末広亭 ロー麺+上焼めし+ギョーザ
2011/02/23


本日は、大阪府は大阪市北区大淀中にある末広亭さんにお邪魔してまいりましたです。
僕自身の中で大阪におけるグルメ記事の神様と心の中であがめているお二人…、ダイゴロウさんや、M三郎さんも絶賛されているお店であります。。
行きたい、行きたいと思いつつ中々機会に恵まれなかったお店だったんですよね。
しかもこのお店のあるメニューを喰うに限っては絶対に寒い時期に行かないと後悔しそうなんで…w
あぁ、夏に行くと脱水症状起こしかねないもんなぁ…w
午前中の仕事に追われつつもお店に到着したのはオープンしてから30分程たった11時30分頃…。
出遅れた事に悔みながら、「もしかしたら順番待ちかもな…!?」なんて思ってましたが以外にも僕が一番乗り!!
一人だったので遠慮しながら、入ってすぐ右側のお1人さん用の席?(カウンターもありましたよ!!)みたいなとこに座ろうとしたら、おかみさんらしき方が、
「広いテーブルのほうにどぞ!!」
と、言ってくださったのでお言葉に甘えて超ド真ん中のテーブル席に座らせてもらう。
席についてまず周りを見回す…。
まるで昭和の時代に戻ったやうな…、味のある大衆中華料理屋…ってな感じのお店であります。
恐らく御夫婦?であろうかと思われる年配のお二人で切り盛りされているようですね。
テーブルにはメニュー表らしきものはなく、店内を見回すとメニューの札が壁面にペタペタと…。
これを眺めて注文を決めるようですね!!



麺類、飯類は安い感じですが、1品ものはやや値段帯が高い感じですね!!


狙っていた物は当然、ロー麺!!、そして50円の差が何か見極めたいが為に、焼めしではなく上焼めしを、そしてついでにギョーザ何かも頼んでみたりする…!!
「味わいのあるお店だなぁ…」
なんてキョロキョロとしながらメニューなぞを撮影しているうちに上焼めしなぞが出来あがる。
上焼めし 590円

ゆ、油断しておりますたw
予想以上の量にビックリであります。
2合はさすがにないですが、1合半近くはありそうなボリュームに思わずニヤニヤが…w

いちお、麺類頼んでるのにスープまで付くんですね!!

最初はピーマンが入っているのかな…?
…って思ってしまうほどの豪快なまでにザク切りにされたネギ、大ぶりの海老、豚肉、卵などがタップリと入っております。
味なんですが、今まで食べた事がないような不思議な味の焼めしであります。
普通なら醤油と塩コショウと卵などの具材で味付けしてありそうな感じなんですが、何か自家製?かどうかは分かりかねますが、タレ的なもんで味付けをしているような感じであります。
中華系の調味料…、味覇?、XO醤?、オイスターソース?…、何をどう混ぜているのかわかりませんが、ほのかに甘く、そして微妙に辛く絶妙な塩加減な感じに味付けられている焼めしでありますたです。
妙に癖になりそうな味付けであります。
上焼めしが後2~3口…って処でメインのロー麺が届きましたです!!
ロー麺 550円

「ちょっw、何このボリュームは…!?w」

かなり大きめのラーメン鉢にヒタヒタにスープ(餡ですね!!)が盛られております!!
麺の大盛り設定がないって事はこの丼のほとんどが餡…?w

残り少しだった事もあり先に上焼めしをやっつける!!
5分ほどかかったかな?

さて、ロー麺にとりかかろうかと思った矢先にギョーザが出来上がる!!
ギョーザ 300円

まずまずの大きさのギョーザが8個も…
これで300円はかなり安いんじゃないかな・・・?
ここのギョーザは餡そのものをピー(皮)全体で包むんではなくて、両側はそのまま広げた状態で提供するようであります!!

ギョーザにも手を付けたいが、まずはロー麺から食べてみる事にする。
想定内の熱さ…、と言いたいところだが
死ぬほど熱い!!w
勢いよく口の中に入れたら間違いなく火傷するほどの熱さであります。
具材は白菜、豚肉そしてトロみのある餡に絡められた玉子といたってシンプル。
味付けは醤油味系?でかなり濃い味…ですが、何故か優しい味でもあります!!
今と違ってあまり調味料が沢山なかった昔風な味付け…ってな感じですかね?
一口食べる毎に汗が噴き出してくる…w
タオル持ってくりゃよかったかな?w
さて餃子ですが、餃子その物の両の口が開いているせいか汁気が飛んでよく焼けているのかと思ったんですが、餡がややニュルリんとしており、少々生焼けチックな食感に…w
鍋にくっ付いている部分はよく焼けているんですがねぇ。
ニンニクの効きも弱いですかねぇ…。
焼きが悪かったのがたまたまだったのかどうかは分かりませんが、焼めしとロー麺が非常に旨かっただけに残念です。ロー麺と一緒に食べていってましたがさすがに餃子のほうが先に完食!!
6分ほどかかったでしょうか?

そして餃子を食べ終えてほどなく…、取り敢えずロー麺の麺だけは無事に完食。
写真撮影やギョーザを並行して食べていたこともあり、多少は冷めてはおりますが残るは大量の餡(スープ)を残すのみに!!
とは言え、麺を食べ終えた後もラーメン丼には8割ほどの餡(スープ)がナミナミと残っております!!
ある意味この餡(スープ)がデカ盛りなのかも知れないとこの時点でハッと気が付く…w
冬なのに汗をダラダラと垂らしながら、汗を噴水のように迸りながら何とか…、何とかサウナ状態になりながらも10分少々程かかったでしょうか…? ロー麺も無事に完食!!

…と思ったら上焼めしについてきていたスープを飲み忘れておりますた。
ってな訳でやや冷めたスープも飲み干して無事に完食!!
いやぁ、マジで牛乳瓶1本ぐらいは汗かいたんじゃないでしょうかね…?
これで夏なら2リットル位汗かくんじゃないかな…?
憧れていたロー麺をやっと食べる事が出来ましたです。旨かったですねぇ…!!
ロー麺の量が意外と多い事(汁的な意味ですが…)にビックリでしたね。
これって全部の汁を飲み干してしまうってのはもしかしたら意外と少数民族なのかしらね…?w
今回は上焼めしをオーダーしちゃったので体験できなかったんですが次回は白飯を頼んでロー麺の餡をブッ掛けて王道的な食べ方にも挑戦したいと思います!!(餡かけ焼飯って手もあったんだよな…、忘れてたw)
●○●お店のデータ●○●
末広亭
大阪府大阪市北区大淀中2-2-3
電話番号/ 06-6458-6278
営業時間/ 11:00~20:00
定休日/ 日曜日・祝日
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)


本日は、大阪府は大阪市北区大淀中にある末広亭さんにお邪魔してまいりましたです。
僕自身の中で大阪におけるグルメ記事の神様と心の中であがめているお二人…、ダイゴロウさんや、M三郎さんも絶賛されているお店であります。。
行きたい、行きたいと思いつつ中々機会に恵まれなかったお店だったんですよね。
しかもこのお店のあるメニューを喰うに限っては絶対に寒い時期に行かないと後悔しそうなんで…w
あぁ、夏に行くと脱水症状起こしかねないもんなぁ…w
午前中の仕事に追われつつもお店に到着したのはオープンしてから30分程たった11時30分頃…。
出遅れた事に悔みながら、「もしかしたら順番待ちかもな…!?」なんて思ってましたが以外にも僕が一番乗り!!
一人だったので遠慮しながら、入ってすぐ右側のお1人さん用の席?(カウンターもありましたよ!!)みたいなとこに座ろうとしたら、おかみさんらしき方が、
「広いテーブルのほうにどぞ!!」
と、言ってくださったのでお言葉に甘えて超ド真ん中のテーブル席に座らせてもらう。
席についてまず周りを見回す…。
まるで昭和の時代に戻ったやうな…、味のある大衆中華料理屋…ってな感じのお店であります。
恐らく御夫婦?であろうかと思われる年配のお二人で切り盛りされているようですね。
テーブルにはメニュー表らしきものはなく、店内を見回すとメニューの札が壁面にペタペタと…。
これを眺めて注文を決めるようですね!!



麺類、飯類は安い感じですが、1品ものはやや値段帯が高い感じですね!!


狙っていた物は当然、ロー麺!!、そして50円の差が何か見極めたいが為に、焼めしではなく上焼めしを、そしてついでにギョーザ何かも頼んでみたりする…!!
「味わいのあるお店だなぁ…」
なんてキョロキョロとしながらメニューなぞを撮影しているうちに上焼めしなぞが出来あがる。
上焼めし 590円

ゆ、油断しておりますたw
予想以上の量にビックリであります。
2合はさすがにないですが、1合半近くはありそうなボリュームに思わずニヤニヤが…w

いちお、麺類頼んでるのにスープまで付くんですね!!

最初はピーマンが入っているのかな…?
…って思ってしまうほどの豪快なまでにザク切りにされたネギ、大ぶりの海老、豚肉、卵などがタップリと入っております。
味なんですが、今まで食べた事がないような不思議な味の焼めしであります。
普通なら醤油と塩コショウと卵などの具材で味付けしてありそうな感じなんですが、何か自家製?かどうかは分かりかねますが、タレ的なもんで味付けをしているような感じであります。
中華系の調味料…、味覇?、XO醤?、オイスターソース?…、何をどう混ぜているのかわかりませんが、ほのかに甘く、そして微妙に辛く絶妙な塩加減な感じに味付けられている焼めしでありますたです。
妙に癖になりそうな味付けであります。
上焼めしが後2~3口…って処でメインのロー麺が届きましたです!!
ロー麺 550円

「ちょっw、何このボリュームは…!?w」

かなり大きめのラーメン鉢にヒタヒタにスープ(餡ですね!!)が盛られております!!
麺の大盛り設定がないって事はこの丼のほとんどが餡…?w

残り少しだった事もあり先に上焼めしをやっつける!!
5分ほどかかったかな?

さて、ロー麺にとりかかろうかと思った矢先にギョーザが出来上がる!!
ギョーザ 300円

まずまずの大きさのギョーザが8個も…
これで300円はかなり安いんじゃないかな・・・?
ここのギョーザは餡そのものをピー(皮)全体で包むんではなくて、両側はそのまま広げた状態で提供するようであります!!

ギョーザにも手を付けたいが、まずはロー麺から食べてみる事にする。
想定内の熱さ…、と言いたいところだが
死ぬほど熱い!!w
勢いよく口の中に入れたら間違いなく火傷するほどの熱さであります。
具材は白菜、豚肉そしてトロみのある餡に絡められた玉子といたってシンプル。
味付けは醤油味系?でかなり濃い味…ですが、何故か優しい味でもあります!!
今と違ってあまり調味料が沢山なかった昔風な味付け…ってな感じですかね?
一口食べる毎に汗が噴き出してくる…w
タオル持ってくりゃよかったかな?w
さて餃子ですが、餃子その物の両の口が開いているせいか汁気が飛んでよく焼けているのかと思ったんですが、餡がややニュルリんとしており、少々生焼けチックな食感に…w
鍋にくっ付いている部分はよく焼けているんですがねぇ。
ニンニクの効きも弱いですかねぇ…。
焼きが悪かったのがたまたまだったのかどうかは分かりませんが、焼めしとロー麺が非常に旨かっただけに残念です。ロー麺と一緒に食べていってましたがさすがに餃子のほうが先に完食!!
6分ほどかかったでしょうか?

そして餃子を食べ終えてほどなく…、取り敢えずロー麺の麺だけは無事に完食。
写真撮影やギョーザを並行して食べていたこともあり、多少は冷めてはおりますが残るは大量の餡(スープ)を残すのみに!!
とは言え、麺を食べ終えた後もラーメン丼には8割ほどの餡(スープ)がナミナミと残っております!!
ある意味この餡(スープ)がデカ盛りなのかも知れないとこの時点でハッと気が付く…w
冬なのに汗をダラダラと垂らしながら、汗を噴水のように迸りながら何とか…、何とかサウナ状態になりながらも10分少々程かかったでしょうか…? ロー麺も無事に完食!!

…と思ったら上焼めしについてきていたスープを飲み忘れておりますた。
ってな訳でやや冷めたスープも飲み干して無事に完食!!
いやぁ、マジで牛乳瓶1本ぐらいは汗かいたんじゃないでしょうかね…?
これで夏なら2リットル位汗かくんじゃないかな…?
憧れていたロー麺をやっと食べる事が出来ましたです。旨かったですねぇ…!!
ロー麺の量が意外と多い事(汁的な意味ですが…)にビックリでしたね。
これって全部の汁を飲み干してしまうってのはもしかしたら意外と少数民族なのかしらね…?w
今回は上焼めしをオーダーしちゃったので体験できなかったんですが次回は白飯を頼んでロー麺の餡をブッ掛けて王道的な食べ方にも挑戦したいと思います!!(餡かけ焼飯って手もあったんだよな…、忘れてたw)
●○●お店のデータ●○●
末広亭
大阪府大阪市北区大淀中2-2-3
電話番号/ 06-6458-6278
営業時間/ 11:00~20:00
定休日/ 日曜日・祝日
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)
コメント
レポ通りの(^.^)
しゅうにぃさん、こばんは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>親父.comさんのレポと同じメニューを頂きましたが、食後は滝汗状態となりました(笑)
僕が訪問したのも確かまだ寒い時期でしたが、半端無く流れおちる汗に必死になって喰ってましたw
夏だとほとんど罰ゲーム状態ですが、そんな中でも喰ってみたい気はしますね…w
>>帰りに堂島スイーツの切れ端買って、大阪駅までてくてくしたら、
なんだか僕のような食生活で…w
>>ラーメン戦国時代は関西の10店舗位のラーメン店が出店されてますので、お時間があればぜひ(笑)
丁度このコメント見えてたのが出先の奈良だったんですが、その日の予定を組んでしまってたので残念ながら参加する事が出来ませんですた…(´・ω・`)
マンジェさんや高安さんで2時間近く待つ男が言ふのもなんですが、この手のイベントって並びまくるんが嫌なんですよね…w
一度に色んなお店の喰いもんを味わっていけるってのは面白いと思い、頭では行ってみたいなぁとは思うんですが順番待ちをしなくちゃいけないと思うと体が拒否反応を…w
いつか、こゆイベントも記事に出来ればいいんですが…(`・ω・´)
>>親父.comさんのレポと同じメニューを頂きましたが、食後は滝汗状態となりました(笑)
僕が訪問したのも確かまだ寒い時期でしたが、半端無く流れおちる汗に必死になって喰ってましたw
夏だとほとんど罰ゲーム状態ですが、そんな中でも喰ってみたい気はしますね…w
>>帰りに堂島スイーツの切れ端買って、大阪駅までてくてくしたら、
なんだか僕のような食生活で…w
>>ラーメン戦国時代は関西の10店舗位のラーメン店が出店されてますので、お時間があればぜひ(笑)
丁度このコメント見えてたのが出先の奈良だったんですが、その日の予定を組んでしまってたので残念ながら参加する事が出来ませんですた…(´・ω・`)
マンジェさんや高安さんで2時間近く待つ男が言ふのもなんですが、この手のイベントって並びまくるんが嫌なんですよね…w
一度に色んなお店の喰いもんを味わっていけるってのは面白いと思い、頭では行ってみたいなぁとは思うんですが順番待ちをしなくちゃいけないと思うと体が拒否反応を…w
いつか、こゆイベントも記事に出来ればいいんですが…(`・ω・´)
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/87-f54ad318
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
親父.comさんのレポと同じメニューを頂きましたが、食後は滝汗状態となりました(笑)
当たり前と言えば当たり前なのですが、餃子の状態もロー麺も上焼きめしもレポ通りの状態で少し笑ってしまいました。
土曜1時半位の訪問でしたが貸し切り状態でゆっくり堪能させて頂きました。
帰りに堂島スイーツの切れ端買って、大阪駅までてくてくしたら、ラーメン戦国時代ていうイベントを旧大阪中央郵便局跡地の広場でやってたので立ちよりました(笑)
イベントは今日日曜までらしいのですが、塩ラーメンで有名な塩元帥さんの醤油ラーメン戦国盛り(全トッピング)¥1100也が唸りましたね(笑)これはイケる旨さでした。
あ、横道にだいぶそれてすみません。
ラーメン戦国時代は関西の10店舗位のラーメン店が出店されてますので、お時間があればぜひ(笑)