fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

日光の天然氷 四代目徳次郎のかき氷 期間限定発売

閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2014/08/13
CIMG2474.jpg
CIMG2477.jpg
先ほど訪れました伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区梅田はJR大阪三越伊勢丹 B2Fのフードコレクションにあります日光の天然氷 四代目徳次郎さんでございます。
日光の天然氷 四代目徳次郎さん…の事はよくは知らないのですが、ウォーカー系の雑誌で期間限定ではありますが何やら旨そうなかき氷を喰わせてくれるとの事でチェックしてたお店であります。
お値段はそれなりなんですが、稀少糖などを使った珍しいフレーバーもあるとの事で、かなり行ってみたかったんですよね~
こ言ったイベント系の出店は、期間や時間的なハードルが高くて中々行く機会に恵まれなかったんですが今回は運良く?なんとか訪問することができましたです。
ハードルが高い云々行列に並ぶンが厭なんですよね…_| ̄|〇

ヨドバシカメラさんからは歩いてテクテクとルクアさん経由で歩いて行ったんですが…
そんなによく通る通路ではないんですが、ポツポツと閉店されているお店が散見されます。
こんだけ人通りが多くても、テナント料が高いでしょうし少し人気がなけりゃ色々含めてペイ出来んのでしょうね…(´・ω・`)
当初はあんだけ行列の出来ていたクリックリなドーナツ屋さんも外の行列が無いような状態でしたです。(店内は凄かったですが…w)
伊勢丹さんの地下2階におりまして、軽くクルッとまわってみようかと思ったんですが、しばらく歩くとザワザワとした熱気の中で出店されているお店を発見!!
15~20人近く並んでるし…_| ̄|〇
ん~っ、どうしようかな~?、なんて思いつつしばらく考えておりましたが、やはりチャンスは有効に使うべきだとお店の前の行列に並ぼうかと思ったら店前の最後尾?に立っていたイケメンのお兄さんに、
「申し訳ございません、最後尾はあちらになります!!」
と、そこから15m程離れた所を指をさされます。
確かにプラカードを持ったお姉さんがおりまして、そこにも数人並んでおられます。
チョッ、まだ行列あるんかい!!w
と思いつつも行列に体をねじ込みます。
行列に並んでない方がプラカードを持ったお姉さんに、大体の待ち時間を聞いておられましたが20分くらいは掛りそうとの事です。
ちなみに離れた場所で順番待ちをしてた時に撮った画像…
CIMG2472.jpgCIMG2473.jpg
しばらく待った後、お店の前の行列に合流です!!w
メニューはこんな感じとなっております。
CIMG2476_201408140514108d7.jpg
CIMG2478.jpg
どれも旨そうですが、お値段が…w
順番待ちが凄いのでかなりの時間悩むことが出来るのはいいですね!!
全部喰ってみたいんですが、レギュラーメニューからは徳島県産阿波和三盆糖蜜と、稀少糖含有シロップから瀬戸内産(レモン)国内産(生姜)を使用したジンジャー&レモンをチョイスです!!
じわじわと親父.comの順番が近づいてきてやっとご対面であります
近くには2ヶ所イートインスペースが設けられてますんで20人位は座れそうなほうのテーブルへ移動していざ試食です!!
徳島県産阿波和三盆糖蜜 と ジンジャー&レモン
CIMG2480.jpg


徳島県産阿波和三盆糖蜜 980円
CIMG2481.jpg
CIMG2484.jpgCIMG2485.jpg
ジンジャー&レモン 880円
CIMG2483.jpg
CIMG2486.jpgCIMG2487.jpg
さて、実食であります。
どっちから喰っていいか悩んでしまいますが、徳島県産阿波和三盆糖蜜のほうから喰ってみることにします。
フワッと黒糖系の香りがしますね…
一口喰ってみますと…?
ん、こゆ書き方でいいんかな…?
メチャ濃厚で旨いんですが、黒あめ那智黒や黒糖黒飴系の味がします!!
でも、こう書けばなんとなくその味がわかってもらえるかと…?
かなり脱線しますが、那智黒って言えばやぱコレですよねぇ…w
さて本題に戻りますが、上の飴ちゃん系の味がするとは書きましたが、そこまで濃厚といいますかクドさは全く無くって、上白糖に優しいコクや深みをあたえた感じで且つ黒糖のクドさを取り除いてまろやかにしたような味わいで、口の中で甘さがスーッと儚げに消えていくような感じでメチャ上品な味わいがします!!
これ、旨いですわ…w
蜜(シロップ?)が売ってたらまとめ買いしたくなる程の旨さですたw
お次はジンジャー&レモンのほうを…
先に濃い味であろう徳島県産阿波和三盆糖蜜を喰ってしまって心配だったんですが…
おおっ、しっかりとビリっとくる生姜のフレーバーが効きまくっております!!
糖蜜の甘さもあるんですが、生姜の辛さとレモンの苦味・酸味が上手い具合に融合してかなり大人の味わいです!!
これちゃんとと生姜のエキスとか使ってるんでしょうかね…?
フワッと香る生姜の独特の香りもいいアクセントになってます。
かき氷にジンジャー系ってのは初めてなんですが、これもかなり旨いですね!!
生姜味のお菓子とかありますが、かき氷にこれほど合うとは思っておりませんでしたです。
レモンとのマリアージュも生きてるんでしょうね!!
風味的には生姜よりも弱めですが、レモンの爽快な味がこの季節に気持ちがいいですw
徳島県産阿波和三盆糖蜜の濃厚な味に負けておらず、さっぱりとウマウマでございましたです!!

喰い終わりまして行列を見ますとカオスな状態に…w
CIMG2488_201408140555276a9.jpg
(;・`д・́)...ゴクリ 40分待ちは必至か…?w
さて、パソコンのケーブルを買い忘れてたのに気がついたんで再びヨドバシカメラさんまで…
いつもは大行列のあのお店が珍しいことに順番待ち数人とあり、行く予定はしてなかったんですが吸い込まれるやうに店内へ…
あれっ?w



●○●お店のデータ●○●
日光の天然氷 四代目徳次郎
大阪府大阪市北区梅田3-1-3 JR大阪三越伊勢丹 B2F
電話番号/ 06-6457-1111
営業時間/ 10:00~20:00(B2~2Fは20:30まで)
定休日/ 年中無休(施設に準ずる…ですが残念ながら期間限定です!!)
駐車場/ 有
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

日光の天然氷 四代目 徳次郎かき氷 / 大阪駅梅田駅(大阪市営)梅田駅(阪神)

昼総合点★★★☆☆ 3.7

コメント

徳次郎

親父様、こんにちワンダフル。U^ェ^U とりでございます。

京都や関西では大雨とのこと、食べ歩きにはご不便でございましょうね。お見舞い申し上げ〼

ところで、日光の天然氷四代目市川猿之助ならぬ徳次郎ですか?
わたくし埼玉に35年住んでおりましたが、秋をメインに観光シーズンとなりますと日光へはかなり遊びにも行きましたが初めて聞きましたよ。
四代目の前三代目あたりも知りませんが、あそこの氷屋さんはそういうお名前だったのでしょうかね。

だいたい徳次郎(町)は宇都宮市でございまして、日光宇都宮道路にインターチェンジがございますが、本来の読み方は「とくじら」でございます。
この歴史ある読み方を読めないからなのか、いつのまにやら「とくじろう」になったのでございますよ。
で、日光と徳次郎は別なものでございますから、どうも結びつかないわけですね。
日光の天然氷はたしかに有名で、気候によっては商品にならないこともありますし、完成までの掃除も半端無くご苦労が絶えません。
でもその量で、その器でのお値段ですかねぇ。
大量の大根卸しかと見紛う盛り付けの様は、画面から美味しさを感じませんでしたよ。

現地へ行かないと食べられないから価値があったものが、日光の山奥からわざわざ関西まで運んでくるとは、人間の欲望は計り知れませんね。

とりさん、こにちは~

コメントありが㌧ございます~!!

>>京都や関西では大雨とのこと、食べ歩きにはご不便でございましょうね。お見舞い申し上げ
僕の普段の行動範囲内はそんなにはひどくないんですが、最近の天候の不安定さには困ってしまいますよね…(´・ω・`)

>>ところで、日光の天然氷四代目市川猿之助ならぬ徳次郎ですか?
>>わたくし埼玉に35年住んでおりましたが、秋をメインに観光シーズンとなりますと日光へはかなり遊びにも行きましたが初めて聞きましたよ。
僕は食べログのマイレビュアーさんが行かれてたのでなんとなく名前だけは覚えてたんですが、詳しくは関西ウォーカー見るまでしりませんですたです。

>>だいたい徳次郎(町)は宇都宮市でございまして、日光宇都宮道路にインターチェンジがございますが、本来の読み方は「とくじら」でございます。
うわぁ、普通に読めばトクジロウ以外に読めないっすよw

>>日光の天然氷はたしかに有名で、気候によっては商品にならないこともありますし、完成までの掃除も半端無くご苦労が絶えません。
そうみたいですね…
僕も少し色々とググってたら物凄い労力で天然氷を作ってるんだなぁ…と、気軽に喰わせてもらってる身としては頭があがりませんですよ。

>>でもその量で、その器でのお値段ですかねぇ。
器の事は突っ込むべきかどうか迷ったんですが…w
あまりにもチープですよね…w
喰う場所を提供してくれてるんならばせめてガラスの器で喰いたかったですね!!
器に関してはどっかの掲示板のスレでもかなり言われてましたよ~(喰ってない人からの突っ込みが厳しかったですw)

>>大量の大根卸しかと見紛う盛り付けの様は、画面から美味しさを感じませんでしたよ。
最初はもうちっと大きかったんですが、時間が経つごとにかなりの勢いで溶けてしまって“徳島県産阿波和三盆糖蜜”の3枚目の写真なんて見るに堪えない状態になってますね…_| ̄|〇
空調が入ってると言っても、このご時世ですから館内は暑いくらいでしたんで…

>>現地へ行かないと食べられないから価値があったものが、日光の山奥からわざわざ関西まで運んでくるとは、人間の欲望は計り知れませんね。
…人間のエゴなんでしょうね…(´・ω・`)

徳次郎、伊勢丹に来てたんですね!
池の水をそのまま凍らせて使ってるので有名ですよね♪

こっこさん、初めまして~!!

コメントありが㌧ございます~

>>徳次郎、伊勢丹に来てたんですね!
西日本だけでも下記の場所でイベントがあったそうです
1)【平成26年7月10日(木)~8月31日(日)】   (愛知)丸栄 地下2階 イベントスペース
2)【平成26年7月15日(火)~7月21日(月)】   (福岡)福岡三越 地下2階 催事場
3)【平成26年7月30日(水)~8月22日(金)】   (福岡)博多阪急 地下1階 銘菓・銘店イベント
4)【平成26年7月31日(木)~8月25日(月)】   (広島)広島三越 地下1階 催事場
5)【平成26年8月5日(火)~8月25日(月)】   (愛媛)松山三越 1階 アトリウムコート
6)【平成26年8月6日(水)~8月26日(火)】   (大阪)JR大阪三越伊勢丹 地下2階 フードコレクション
7)【平成26年8月6日(水)~8月18日(月)】   (愛知)星ヶ丘三越 8階 催物会場
8)【平成26年8月14日(木)~8月26日(火)】   (福岡)岩田屋本店 地下1階 和菓子催事場


>>池の水をそのまま凍らせて使ってるので有名ですよね♪
そうらしいですね!!
作業や手間の事を考えれば凄い贅沢なかき氷でした!!
器のチープさにはまいりましたけど…w

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/849-03ee1d97
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (111)
デカ盛り系 丼物 (163)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (851)
通常版 ラーメン・つけ麺 (262)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (107)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
4位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
2位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング