伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店 生姜丼 増し増しトリプル
2014/08/13


本日は、大阪府は大阪市北区大深町にございまするヨドバシ梅田 8Fにある伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
言わずと知れた、あのニンニクがっちょりな丼を喰わせてくれるお店なんで、こちらのブログ見てくださってる方なら9割以上の方々が知っておられるんじゃないかと思われるお店ですよね~!!
道頓堀店さんのほうはかなり前に記事はうpしまして、こちらのヨドバシ梅田店さんに新しくお店が出来たことはかなり前から知っており“行かなくっちゃ!!”なんて思いつつも絶賛放置プレイしてたお店であります。
今ググってみますと大阪には2軒しかないと思ったんですが、いつの間にやらアリオ鳳店さんも出来ていたやうでございまして…
実は関大前店さんに行きかけた事があったんですが、いつの間にやら閉店しちゃってたんですよね…_| ̄|〇
大学近くならかなりウケがよく流行るんじゃないかと思ったんですが…、授業中の凄まじいまでのニンニク臭wとか問題になって閉店しちゃったりしたのかしら…?
まぁそれはさておき当日は梅田近辺でうろうろと…
あまり時間が無かったんで(梯子も念頭においてw)1食でガッツリと喰えるお店を脳内検索でチェックして白羽の矢がたったのがこちらのお店となりますたです。
実はヨドバシさんのレストランのフロアに行くの初めてだったりして…w
どのフロアも平日ですが結構お客さん多いみたいです。
とりあえずエレベーターに乗って8階まで行く間に、“混んでないと思うから、時間は無いがなんとか梯子出来るかも…?”なんて思いつつ8階につきエレベーターのドアが開いた瞬間にすっ転びそうに…w
…、何このエゲつないお客さんの数…?w
うん、平日は平日だったんですが夏休み&お盆ウィークにいつの間にやら突入してたんですよね…(´・ω・`)
普通におしももしてた親父.com的にはそんな感覚が無くってかなりの混雑っぷりにビックリしてしまいますたですよw
ヨドバシさんへ着いたのは13時30分くらいでしたんで、さすがにどのお店も行列・順番待ちは無いだろうと高を括っていたのが大間違いでしたね…。
つか、順番待ち・行列待ちが無いお店自体が皆無ときます…w
違うお店(ヨドバシさん以外ね)へ行くことも考えましたが、おそらく駅ビルのグルメ街に行っても一緒なんでしょうね…!?
…ってよりも、あそこは殆どのお店が会社員狙いでしょうから、盆ウィーク真っ最中の今はお店そのものも臨時休業の確立も高そうです…_| ̄|〇
少し考え直して、回転が速そうで順番待ちが少なそうなお店を探そうとフロアをぐるりと…
取り敢えず伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店さんの前まで来ますと順番待ちは4名でお店を見回してみますとカウンターが3席程あいており、すぐテーブルセッティング出来そうなテーブルが2卓ありましたんで、ウェイティングボードに名前を書いてしばし待った後に、カウンターの空いてる席へどぞ~ってな事なんで一番奥の席に豊満なボディをねじ込みますw
ってな事でまずはメニューの確認からお願いしますです。

本日の狙いはまだ喰った事の無かった生姜丼!!
実は、今度すた丼喰いに行くことがあったら増し増しのクアドラプル(トリプルの上ね!!)を喰ってやろうと目論んでいたんですが当日はそこまでコンディションが良くなかったんで少しヒヨってwトリプル止まりでオーダーすることにします。
トリプル止まりと言っても飯の量にしてみたらデフォ(450g)+肉飯増し(300g)×3なんで白飯だけの総重量としましては、1350g(3.8合くらい…)となりましてまずまずのデカ盛り具合であります!!
肉の量は実はよくわかってないんですが、増し増しトリプルの総重量はタレや肉などを含めて1.7kgレベルになるんだとか…?
頼むもんは決めてたんで即お姉さんを呼びつけて、
「生姜丼の増し増しトリプルで…!!」
と頼むと、
「肉…?、飯増し…?、トリ…?」
と新人さんだったのか要領を得ないようで…w
説明するのが面倒でしたんで、
「厨房の人に、“生姜丼増し増しトリプルってのを頼まれたんやけど!!”って言ってくれたらオーダー通るはずやから…」
と伝えると首をかしげながら厨房のほうへ
ホールの先輩に何かを聞いた後に、彼女の声でオーダーが通ったようなのでまずは一安心ですねw
普通にメジャーなコール?だと思ったんですが、あまり頼む人いないんでしょうかね…?
僕が入った後も入れ替わり立ち替わりでお客さんは入ってきてるようで、僕が座ってたトコと後ろのカウンターもアッと言ふ間に満席です!!
少し時間がかかるかもなぁ…?って思ってたんですが案外早く出来上がったやうで6分ほどで頼んでいたものが無事にサーブされます。
生姜丼 増し増しトリプル 1400円

確かに道頓堀店さんで喰ったのよりはかなりの量ですが、1350gあるかどうかを聞かれると…よくわからないw
色々とボリュームあるもん喰い過ぎて何かが麻痺しかけてるのかも…?w

って、全然丼の径が違いますわ…w

肉増し×3なのに微妙に肉の量が少ないような気が…w



すた丼/生姜丼のサービス?のおみそ汁と生卵…
やっぱ卵は小さいなぁ…w

さて、実食であります。
…やぱ肉の量がご飯に対してかなりバランスが悪いような気がします…w
ってな事でまずは山肌のお肉の半分を全部引っぺがして最初はタレのかかったご飯をメインに喰っていくことにします!!(写真撮るのを忘れたんですが、山肌が禿山みたいになっててワロタw)
とは言っても、おかずがなけりゃ始まらん…訳じゃないですが取り敢えず最初の一口目は豚肉を喰うことにします!!
味付け的には所謂とこの豚の生姜焼き丼風って事でいいんでしょうか…?
ピリッと生姜のきいた甘辛い味付けで御飯が進む進む…w
メチャ旨いんですが甘辛くかなり濃い味付けで、喰ってるうちにかなり飽きそうな気がしてきます…(´・ω・`)
豚肉は確かホエー豚を使ってるんでしたっけね?
油脂類のクドさがあるんですが、これはホエー豚由来のもんなんでしょうね!!
クドいってよりも濃い…、甘いって感じなんですが豚肉本来の甘味とタレ(調味料?)の濃さで御飯よりも、アルコールに手を出してくなりますね!!
すた丼ってのはこの生姜丼にニンニクをプラスしただけなんかな…?
どっちが喰いやすいだろう…?
短期決戦、ほどほどの量を喰うのならば“すた丼”で、長期戦、大量のご飯を喰うならば生姜丼でしょうか…?
ん~っ、でもこれはそんときの体調によるだろうなぁ…w
味付け的にはパンチがありジャンクな風味のすた丼のほうが好きかなぁ…?
結構タレがかかってるんで、お肉無しでも結構イケるかも?w
只管飯、時折肉を繰り返しながら6分ちょい程で折り返し分岐点へ…!!

豚肉の消費量はこの時点で3~4切れ…w
お山の向こう半分のお肉は手つかずで、手前半分のお肉は生卵を割る用の小さな椀にこんもりと残ってますw
ここからは退避していたお肉を丼に戻して普通に喰っていくことにします。
前半はタレご飯と言えどもやはりその味に少し飽きがきまして、後半ジワジワと喰っていくスピードが落ちていきます。
そう言えばご飯の頂上あたりに海苔があったんですが、タレの味に負けてほとんど味しなかったですw
写真撮ってるから、“あっ、海苔が入ってるんだね!?”って思いましたが、普通に喰ってたら絶対に気がつかなかったと思います!!
味噌汁は後半からチビチビと飲んでいきますが、生玉子はまだ封印ちぅでございまして…w
ここで作戦失敗に気がつきます。
量が少ないかなぁ…って思ってた豚肉ですがその濃い味付けにドンドンと飽きのビックウェーブが襲ってきますw
これはご飯と一緒に喰うもんだったんですね!!(当たり前だなw)
濃厚な味付けで旨いんです!!…、旨いんですがだんだんと濃厚な味付けに飽きを超えて嫌気がさしてきます。
この辺りで、“ヤヴァイ、喰いきれんかも…?”って危機感が襲ってきます。
正直、箸は白飯ばかりを口に放り込む始末で…w
ご飯残り0.5合+お肉が2/5程残っており、このままではお肉だけ余す事になりそうなんで、ここ一番の救世主の生玉子の登場です!!
…こう、なんちゅうか切ないもんで…確変タイムはアッと言ふ間に過ぎて白飯ほぼゼロw、豚肉1/3程余して手が止まる…_| ̄|〇
ビールでもあればガーっとあおると、口の中や食道までスッと洗い流して新鮮な気持ちで喰い始めることが出来るんですが、お冷じゃ役不足でありまして…
そう言えば食は細い奴だが、すた丼好きな友人の言葉を思い出す…
「後半(1/4以下になってから)卓上の酢を数滴垂らすと味が激変して旨いぉ!!」
ん~っ、酢はあまり好きな調味料じゃないんだけどなぁ…って思いつつ数滴をチピチピ…?
…何これ?、美味しくなる訳(親父.com的にね)じゃないんだがw、爽やかな味付けになって食欲が戻ってきます!!
さすがにマリマリと…まではいきませんがじっくりと噛みしめるように16分もかかってしまいましたが無事に完食であります。

途中で白飯のお替りしそうになってしまったんですが、あまりコンディションが良くなかった今日でもペース配分さえ間違わなければ増し増しクアドラプルも行けたかもですね!!
体調と味変素材さえ揃えればクインティプルも可能だったかも…?
しかし、クインティプルは僕の胃のキャパ超えてそうなんで多分無理だろうなぁ…(´・ω・`)
品が変わればまだ喰えるんでしょうが、同じ味のものを喰い続けることが苦手だと今更ながら痛感させられましたです。
とは言えまだ胃袋には多少の余裕があるので梯子への目論みを企ててみますが、ヨドバシさんの飲食店街さんにはまだ行ってみたいお店が何軒かあるんですが、どこもかしこも先ほどよりもパワーアップした行列が…w
ステーキ系のお店2店舗が比較的すいてたみたいなんですが、この濃い丼をくった後にはどうも食指が動かずに却下。
伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店さんに行こうと思った瞬間に、ついでなら〆のデザートは某お店にしようと思ったお店があったんですが、そのお店は実は期間限定の出店なんでお客さんが多そう?
同じ並ぶならそっちにしちゃえ…!!ってことでヨドバシさんを出て伊勢丹さんへ!!
地下2階でやってるって事だけウォーカー系の雑誌で見てたんですが場所まではチェックしておらず…(´・ω・`)
しかし、フロアに降りて売り場に出て少しウロウロしただけですぐにお店を見つけたはいいが、その熱い行列に思わず萎えてしまいましたが期間(確か夏休みが終わるくらいまで…?)のうちに再び来れる保証がなかったんで意を決して順番待ちに加わりますが、そこは順番待ちの最後尾では無かったと言ふ罠が…w
●○●お店のデータ●○●
伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店
大阪府大阪市北区大深町1-1 ヨドバシ梅田 8F
電話番号/ 06-6131-9922
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 年中無休(施設に準ずる)
駐車場/ 無(ヨドバシ梅田店の駐車場利用可(駐車サービス無し))
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、大阪府は大阪市北区大深町にございまするヨドバシ梅田 8Fにある伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
言わずと知れた、あのニンニクがっちょりな丼を喰わせてくれるお店なんで、こちらのブログ見てくださってる方なら9割以上の方々が知っておられるんじゃないかと思われるお店ですよね~!!
道頓堀店さんのほうはかなり前に記事はうpしまして、こちらのヨドバシ梅田店さんに新しくお店が出来たことはかなり前から知っており“行かなくっちゃ!!”なんて思いつつも絶賛放置プレイしてたお店であります。
今ググってみますと大阪には2軒しかないと思ったんですが、いつの間にやらアリオ鳳店さんも出来ていたやうでございまして…
実は関大前店さんに行きかけた事があったんですが、いつの間にやら閉店しちゃってたんですよね…_| ̄|〇
大学近くならかなりウケがよく流行るんじゃないかと思ったんですが…、授業中の凄まじいまでのニンニク臭wとか問題になって閉店しちゃったりしたのかしら…?
まぁそれはさておき当日は梅田近辺でうろうろと…
あまり時間が無かったんで(梯子も念頭においてw)1食でガッツリと喰えるお店を脳内検索でチェックして白羽の矢がたったのがこちらのお店となりますたです。
実はヨドバシさんのレストランのフロアに行くの初めてだったりして…w
どのフロアも平日ですが結構お客さん多いみたいです。
とりあえずエレベーターに乗って8階まで行く間に、“混んでないと思うから、時間は無いがなんとか梯子出来るかも…?”なんて思いつつ8階につきエレベーターのドアが開いた瞬間にすっ転びそうに…w
…、何このエゲつないお客さんの数…?w
うん、平日は平日だったんですが夏休み&お盆ウィークにいつの間にやら突入してたんですよね…(´・ω・`)
普通におしももしてた親父.com的にはそんな感覚が無くってかなりの混雑っぷりにビックリしてしまいますたですよw
ヨドバシさんへ着いたのは13時30分くらいでしたんで、さすがにどのお店も行列・順番待ちは無いだろうと高を括っていたのが大間違いでしたね…。
つか、順番待ち・行列待ちが無いお店自体が皆無ときます…w
違うお店(ヨドバシさん以外ね)へ行くことも考えましたが、おそらく駅ビルのグルメ街に行っても一緒なんでしょうね…!?
…ってよりも、あそこは殆どのお店が会社員狙いでしょうから、盆ウィーク真っ最中の今はお店そのものも臨時休業の確立も高そうです…_| ̄|〇
少し考え直して、回転が速そうで順番待ちが少なそうなお店を探そうとフロアをぐるりと…
取り敢えず伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店さんの前まで来ますと順番待ちは4名でお店を見回してみますとカウンターが3席程あいており、すぐテーブルセッティング出来そうなテーブルが2卓ありましたんで、ウェイティングボードに名前を書いてしばし待った後に、カウンターの空いてる席へどぞ~ってな事なんで一番奥の席に豊満なボディをねじ込みますw
ってな事でまずはメニューの確認からお願いしますです。

本日の狙いはまだ喰った事の無かった生姜丼!!
実は、今度すた丼喰いに行くことがあったら増し増しのクアドラプル(トリプルの上ね!!)を喰ってやろうと目論んでいたんですが当日はそこまでコンディションが良くなかったんで少しヒヨってwトリプル止まりでオーダーすることにします。
トリプル止まりと言っても飯の量にしてみたらデフォ(450g)+肉飯増し(300g)×3なんで白飯だけの総重量としましては、1350g(3.8合くらい…)となりましてまずまずのデカ盛り具合であります!!
肉の量は実はよくわかってないんですが、増し増しトリプルの総重量はタレや肉などを含めて1.7kgレベルになるんだとか…?
頼むもんは決めてたんで即お姉さんを呼びつけて、
「生姜丼の増し増しトリプルで…!!」
と頼むと、
「肉…?、飯増し…?、トリ…?」
と新人さんだったのか要領を得ないようで…w
説明するのが面倒でしたんで、
「厨房の人に、“生姜丼増し増しトリプルってのを頼まれたんやけど!!”って言ってくれたらオーダー通るはずやから…」
と伝えると首をかしげながら厨房のほうへ
ホールの先輩に何かを聞いた後に、彼女の声でオーダーが通ったようなのでまずは一安心ですねw
普通にメジャーなコール?だと思ったんですが、あまり頼む人いないんでしょうかね…?
僕が入った後も入れ替わり立ち替わりでお客さんは入ってきてるようで、僕が座ってたトコと後ろのカウンターもアッと言ふ間に満席です!!
少し時間がかかるかもなぁ…?って思ってたんですが案外早く出来上がったやうで6分ほどで頼んでいたものが無事にサーブされます。
生姜丼 増し増しトリプル 1400円

確かに道頓堀店さんで喰ったのよりはかなりの量ですが、1350gあるかどうかを聞かれると…よくわからないw
色々とボリュームあるもん喰い過ぎて何かが麻痺しかけてるのかも…?w

って、全然丼の径が違いますわ…w

肉増し×3なのに微妙に肉の量が少ないような気が…w



すた丼/生姜丼のサービス?のおみそ汁と生卵…
やっぱ卵は小さいなぁ…w

さて、実食であります。
…やぱ肉の量がご飯に対してかなりバランスが悪いような気がします…w
ってな事でまずは山肌のお肉の半分を全部引っぺがして最初はタレのかかったご飯をメインに喰っていくことにします!!(写真撮るのを忘れたんですが、山肌が禿山みたいになっててワロタw)
とは言っても、おかずがなけりゃ始まらん…訳じゃないですが取り敢えず最初の一口目は豚肉を喰うことにします!!
味付け的には所謂とこの豚の生姜焼き丼風って事でいいんでしょうか…?
ピリッと生姜のきいた甘辛い味付けで御飯が進む進む…w
メチャ旨いんですが甘辛くかなり濃い味付けで、喰ってるうちにかなり飽きそうな気がしてきます…(´・ω・`)
豚肉は確かホエー豚を使ってるんでしたっけね?
油脂類のクドさがあるんですが、これはホエー豚由来のもんなんでしょうね!!
クドいってよりも濃い…、甘いって感じなんですが豚肉本来の甘味とタレ(調味料?)の濃さで御飯よりも、アルコールに手を出してくなりますね!!
すた丼ってのはこの生姜丼にニンニクをプラスしただけなんかな…?
どっちが喰いやすいだろう…?
短期決戦、ほどほどの量を喰うのならば“すた丼”で、長期戦、大量のご飯を喰うならば生姜丼でしょうか…?
ん~っ、でもこれはそんときの体調によるだろうなぁ…w
味付け的にはパンチがありジャンクな風味のすた丼のほうが好きかなぁ…?
結構タレがかかってるんで、お肉無しでも結構イケるかも?w
只管飯、時折肉を繰り返しながら6分ちょい程で折り返し分岐点へ…!!

豚肉の消費量はこの時点で3~4切れ…w
お山の向こう半分のお肉は手つかずで、手前半分のお肉は生卵を割る用の小さな椀にこんもりと残ってますw
ここからは退避していたお肉を丼に戻して普通に喰っていくことにします。
前半はタレご飯と言えどもやはりその味に少し飽きがきまして、後半ジワジワと喰っていくスピードが落ちていきます。
そう言えばご飯の頂上あたりに海苔があったんですが、タレの味に負けてほとんど味しなかったですw
写真撮ってるから、“あっ、海苔が入ってるんだね!?”って思いましたが、普通に喰ってたら絶対に気がつかなかったと思います!!
味噌汁は後半からチビチビと飲んでいきますが、生玉子はまだ封印ちぅでございまして…w
ここで作戦失敗に気がつきます。
量が少ないかなぁ…って思ってた豚肉ですがその濃い味付けにドンドンと飽きのビックウェーブが襲ってきますw
これはご飯と一緒に喰うもんだったんですね!!(当たり前だなw)
濃厚な味付けで旨いんです!!…、旨いんですがだんだんと濃厚な味付けに飽きを超えて嫌気がさしてきます。
この辺りで、“ヤヴァイ、喰いきれんかも…?”って危機感が襲ってきます。
正直、箸は白飯ばかりを口に放り込む始末で…w
ご飯残り0.5合+お肉が2/5程残っており、このままではお肉だけ余す事になりそうなんで、ここ一番の救世主の生玉子の登場です!!
…こう、なんちゅうか切ないもんで…確変タイムはアッと言ふ間に過ぎて白飯ほぼゼロw、豚肉1/3程余して手が止まる…_| ̄|〇
ビールでもあればガーっとあおると、口の中や食道までスッと洗い流して新鮮な気持ちで喰い始めることが出来るんですが、お冷じゃ役不足でありまして…
そう言えば食は細い奴だが、すた丼好きな友人の言葉を思い出す…
「後半(1/4以下になってから)卓上の酢を数滴垂らすと味が激変して旨いぉ!!」
ん~っ、酢はあまり好きな調味料じゃないんだけどなぁ…って思いつつ数滴をチピチピ…?
…何これ?、美味しくなる訳(親父.com的にね)じゃないんだがw、爽やかな味付けになって食欲が戻ってきます!!
さすがにマリマリと…まではいきませんがじっくりと噛みしめるように16分もかかってしまいましたが無事に完食であります。

途中で白飯のお替りしそうになってしまったんですが、あまりコンディションが良くなかった今日でもペース配分さえ間違わなければ増し増しクアドラプルも行けたかもですね!!
体調と味変素材さえ揃えればクインティプルも可能だったかも…?
しかし、クインティプルは僕の胃のキャパ超えてそうなんで多分無理だろうなぁ…(´・ω・`)
品が変わればまだ喰えるんでしょうが、同じ味のものを喰い続けることが苦手だと今更ながら痛感させられましたです。
とは言えまだ胃袋には多少の余裕があるので梯子への目論みを企ててみますが、ヨドバシさんの飲食店街さんにはまだ行ってみたいお店が何軒かあるんですが、どこもかしこも先ほどよりもパワーアップした行列が…w
ステーキ系のお店2店舗が比較的すいてたみたいなんですが、この濃い丼をくった後にはどうも食指が動かずに却下。
伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店さんに行こうと思った瞬間に、ついでなら〆のデザートは某お店にしようと思ったお店があったんですが、そのお店は実は期間限定の出店なんでお客さんが多そう?
同じ並ぶならそっちにしちゃえ…!!ってことでヨドバシさんを出て伊勢丹さんへ!!
地下2階でやってるって事だけウォーカー系の雑誌で見てたんですが場所まではチェックしておらず…(´・ω・`)
しかし、フロアに降りて売り場に出て少しウロウロしただけですぐにお店を見つけたはいいが、その熱い行列に思わず萎えてしまいましたが期間(確か夏休みが終わるくらいまで…?)のうちに再び来れる保証がなかったんで意を決して順番待ちに加わりますが、そこは順番待ちの最後尾では無かったと言ふ罠が…w
●○●お店のデータ●○●
伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店
大阪府大阪市北区大深町1-1 ヨドバシ梅田 8F
電話番号/ 06-6131-9922
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 年中無休(施設に準ずる)
駐車場/ 無(ヨドバシ梅田店の駐車場利用可(駐車サービス無し))
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
伝説のすた丼屋 ヨドバシ梅田店 (丼もの(その他) / 大阪駅、梅田駅(大阪市営)、梅田駅(阪急))
昼総合点★★★☆☆ 3.7
コメント
いぶたろうさん、こにちは~
朝から
親父様、とりでございます。おはようございますだおかだ。
まあ!朝から濃いものを拝見いたしまして、今夜食べるつもりの豚肉が霞む有り様でございます。
大食い、基、人様より少し大食漢の方でも、やはり同じ内容で味に変化がないと味蕾がおかしくなりましょうねぇ、当然でございますよ。
それでも一気にパワーで押し切るあたり、鍛えられた胃袋は違うものですね。(呆w)
ところで、その注文した内容に見合わないお肉の量、正しかったかどうかのご確認はされたのでしょうか?
むしろテラとかギガのほうが今の若い子には通用したのかもしれませんね。
…わたしはレギュラーかミニマムでけっこうでございますよ。
>お休みの確立も高そうです…_| ̄|〇
多分これは、変換ミスでございましょうね。(^_-)
まあ!朝から濃いものを拝見いたしまして、今夜食べるつもりの豚肉が霞む有り様でございます。
大食い、基、人様より少し大食漢の方でも、やはり同じ内容で味に変化がないと味蕾がおかしくなりましょうねぇ、当然でございますよ。
それでも一気にパワーで押し切るあたり、鍛えられた胃袋は違うものですね。(呆w)
ところで、その注文した内容に見合わないお肉の量、正しかったかどうかのご確認はされたのでしょうか?
むしろテラとかギガのほうが今の若い子には通用したのかもしれませんね。
…わたしはレギュラーかミニマムでけっこうでございますよ。
>お休みの確立も高そうです…_| ̄|〇
多分これは、変換ミスでございましょうね。(^_-)
追伸
とりでございます。
メニューを拡大してみましたら、右手にあるラーメン、漢字で書かれておりますね。
拉致の拉に麺で拉麺とは、今の社会を反映しているようなタイムリーな表現でちょいと引きました。
改めて見るとなにか違和感がございますね。
子供の頃、ラーメンは漢字で柳麺と書いていた記憶がございます。
引っ張って作る(切っていない)ものであってもデリケートな漢字ですね。
この辺りの感じの当てはめは、飯店(ホテル)を食堂と同等に使うのと似ているのかも。
メニューを拡大してみましたら、右手にあるラーメン、漢字で書かれておりますね。
拉致の拉に麺で拉麺とは、今の社会を反映しているようなタイムリーな表現でちょいと引きました。
改めて見るとなにか違和感がございますね。
子供の頃、ラーメンは漢字で柳麺と書いていた記憶がございます。
引っ張って作る(切っていない)ものであってもデリケートな漢字ですね。
この辺りの感じの当てはめは、飯店(ホテル)を食堂と同等に使うのと似ているのかも。
とりさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~
>>おはようございますだおかだ。
思わず噴いちゃったじゃないですか…w
僕の麦茶を返して下さいw
>>まあ!朝から濃いものを拝見いたしまして、今夜食べるつもりの豚肉が霞む有り様でございます。
個人的に濃いくないと思ってたんですが…、かなり濃いかったですw
夕ご飯の件…申し訳ないですw
>>大食い、基、人様より少し大食漢の方でも、やはり同じ内容で味に変化がないと味蕾がおかしくなりましょうねぇ、当然でございますよ。
ある程度までは喰ってても旨いんですが、(喰うもんによって違いますが)ある一定の量を超えると飽きで箸が止まっちゃうんですよね…w
>>それでも一気にパワーで押し切るあたり、鍛えられた胃袋は違うものですね。(呆w)
今回は友人の一言に助けられますたw
>>ところで、その注文した内容に見合わないお肉の量、正しかったかどうかのご確認はされたのでしょうか?
前回も肉自体はそんない多くは無く、今現在の豚肉の高騰から空気を読みまして確認するまでには至りませんでした!!
>>お休みの確立も高そうです…_| ̄|〇
>>多分これは、変換ミスでございましょうね。(^_-)
ああああああぁ、変換ミスでうw
>>おはようございますだおかだ。
思わず噴いちゃったじゃないですか…w
僕の麦茶を返して下さいw
>>まあ!朝から濃いものを拝見いたしまして、今夜食べるつもりの豚肉が霞む有り様でございます。
個人的に濃いくないと思ってたんですが…、かなり濃いかったですw
夕ご飯の件…申し訳ないですw
>>大食い、基、人様より少し大食漢の方でも、やはり同じ内容で味に変化がないと味蕾がおかしくなりましょうねぇ、当然でございますよ。
ある程度までは喰ってても旨いんですが、(喰うもんによって違いますが)ある一定の量を超えると飽きで箸が止まっちゃうんですよね…w
>>それでも一気にパワーで押し切るあたり、鍛えられた胃袋は違うものですね。(呆w)
今回は友人の一言に助けられますたw
>>ところで、その注文した内容に見合わないお肉の量、正しかったかどうかのご確認はされたのでしょうか?
前回も肉自体はそんない多くは無く、今現在の豚肉の高騰から空気を読みまして確認するまでには至りませんでした!!
>>お休みの確立も高そうです…_| ̄|〇
>>多分これは、変換ミスでございましょうね。(^_-)
ああああああぁ、変換ミスでうw
とりさん、再びこにちは~
コメントありが㌧ございます~
>>メニューを拡大してみましたら、右手にあるラーメン、漢字で書かれておりますね。
>>拉致の拉に麺で拉麺とは、今の社会を反映しているようなタイムリーな表現でちょいと引きました。
確かに昨今の諸事情的に見れば、“う~んっ”と考えさせられる表記ですね…(´・ω・`)
>>子供の頃、ラーメンは漢字で柳麺と書いていた記憶がございます。
僕の時はどうだったろ…?
拉麺って書いてあるお店もあったかもですが、普通にラーメンwだたかも?
>>この辺りの感じの当てはめは、飯店(ホテル)を食堂と同等に使うのと似ているのかも。
言葉使いの微妙さ…ってとこでしょうかね?
国語は苦手だただけに、なんともいいようが…_| ̄|〇
>>メニューを拡大してみましたら、右手にあるラーメン、漢字で書かれておりますね。
>>拉致の拉に麺で拉麺とは、今の社会を反映しているようなタイムリーな表現でちょいと引きました。
確かに昨今の諸事情的に見れば、“う~んっ”と考えさせられる表記ですね…(´・ω・`)
>>子供の頃、ラーメンは漢字で柳麺と書いていた記憶がございます。
僕の時はどうだったろ…?
拉麺って書いてあるお店もあったかもですが、普通にラーメンwだたかも?
>>この辺りの感じの当てはめは、飯店(ホテル)を食堂と同等に使うのと似ているのかも。
言葉使いの微妙さ…ってとこでしょうかね?
国語は苦手だただけに、なんともいいようが…_| ̄|〇
デザートは赤福氷でしょうか?
もしそうなら平日夕方はほぼ行列なしですが、昔はひどい行列でした。。
もしそうなら平日夕方はほぼ行列なしですが、昔はひどい行列でした。。
いぶたろうさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます!!
閉店情報ありがとうございます~!!
記事のほう修正しておきますね!!
いいお店だったのに勿体ないですよね…
駐車場がないのがネックだったのかなぁ…?
閉店情報ありがとうございます~!!
記事のほう修正しておきますね!!
いいお店だったのに勿体ないですよね…
駐車場がないのがネックだったのかなぁ…?
やんやさん、初めまして~!!
コメントありが㌧ございます~
>>デザートは赤福氷でしょうか?
恥ずかしながら初めて聞くお店ですが残念ながら違いますです。
…って伊勢丹の地下2階にこんなお店もあったんですね…(`・ω・´)
早速ブックマーク入れましたw
情報ありが㌧ございますw
>>もしそうなら平日夕方はほぼ行列なしですが、昔はひどい行列でした。。
平日が狙い目って事ですね、了解しますた!!
んで、行ったお店とは…?
この後すぐ!!w
>>デザートは赤福氷でしょうか?
恥ずかしながら初めて聞くお店ですが残念ながら違いますです。
…って伊勢丹の地下2階にこんなお店もあったんですね…(`・ω・´)
早速ブックマーク入れましたw
情報ありが㌧ございますw
>>もしそうなら平日夕方はほぼ行列なしですが、昔はひどい行列でした。。
平日が狙い目って事ですね、了解しますた!!
んで、行ったお店とは…?
この後すぐ!!w
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/848-24065592
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
>>王将瀬田店では現在「あんかけ豚玉子丼3人前」を10分以内で完食で無料、を実施してます。
最近、ぐるなびで紹介されてないのでやってないと思ってたんですが相変わらずやってるんですねw
…でも、ここって制限時間が厳しくて喰うのが遅い僕には…w
何度もチャレンジメニューに失敗wして、これ以上失態を皆様にひけらかすのはお恥ずかしいんですが、得意な分野(好みの喰いもん?)の時にいつかチャレンジしたいと思います!!
>>ラーメン軍団は店主の雰囲気に少しビビりますが、話をすれば結構気さくな方で、親父.comさんの胃袋のキャパをお伝えすればたぶん作ってもらえると思います。
いかついご主人と聞いておりますが、話せばわかるお人…なんですねw
行く機会がありましたら、胃袋事情を説明してチャレンジしてみますね!!