Ah-麺 鶏天セット うどん超大盛り
2014/06/29



本日は、大阪府は大阪市生野区生野西にございますAh-麺さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は玉造にあるあの超有名店TKUさんの2号店(姉妹店?)ってな事で知ってらっしゃる方も多いんじゃないかと…?
オープンしたのは確か去年の秋口だたかと思いますが本来ならば即飛びついて訪問しそうなもんなんスけどブックマークに突っ込んだままでそのまま放置プレイ…
その理由は…、オープン当初はTKUさんと多少メニュー構成が違っており、うどんが1kg程で提供される超大盛りの設定が無かったからなんですよね…w
出来たらドカッと特盛な状態で喰ひたい…ってな事で、そのうちにランチ梯子タイムの時の“2軒目使い”としてキープしておけばいいかなぁ…ってな考えでございまして…(´・ω・`)
ですが、むーんさんのブログの記事によりますと、いつのまにやら超特盛な素晴らしい盛りが誕生しておりまして尚且つ超大盛りに関しては喰いきれるなら1000g~上限無しと超フレキシブルに対応して下さるとの事で猛烈に行きたくなってしまいますた!!
現金なやつと笑って下さいまし…w
前日の雨により蒸し蒸しとした中、今日こそ頃合いだ!!ってな事で突撃であります!!
気温云々よりも朝から猛烈につめたいうどんが喰いたくなってしまって…、お店に到着したのは張り切り過ぎてオープン15分前の11時15分くらい…
日曜日でしたんで順番待ちされてる方おられるかなって思ったんですが、久しぶりのポールゲト?w
女性の従業員の方が入口の窓ふきとかされてたんですが、しばらく待ってますと暑いんで中でお待ち下さいとの事ですんでありがたく中に入らせて頂きます。
メニューの撮影などの許可を頂きじっくりと撮影しつつ何を喰うかを考えます。






前回TKUさんでは鶏玉 超大盛の生醤油で喰ったんで今回はぶっかけにするか、それともむーんさんが喰ってらしたひやかけにするか…?
オープン(オーダー)までにはまだ時間がありますのでじっくり悩めますね…w
結局まだ喰った事がないのが理由と、むーんさんのブログの画像のビジュアルのあまりの素晴らしさに心を奪われまして結局はひやかけをチョイスであります。
こちらのお店に来て鶏天は外せないって事で、鶏天が2個付いた鶏天セットに決定です。
んで、重要なのがうどんの量をどれくらいにするかです…(`・ω・´)
前回のTKUさんでは、あまりの剛麺さに鶏天が3個付いてたとは言え1kgのうどんを完食するのに20分程もかかってしまふと言ふ体たらく…w
ちなみに訪問したのは3年ほど前でありまして、そこから比べると親父.comも多少のレベルうpはしてるんじゃないかと…?
過去1.5kg強のうどんは完食した経験はあるものの、さすがにあの剛麺を1.5kgも喰うとなるとかなりの覚悟が必要…、つかヘタすると玉砕?w
とは言え同じ1kgじゃ間違いなく物足りなそうですし、出来たら〆にデザートも喰いたひな…ってな事で少し控えめにしてうどんの量は1200gでお願いしますたです!!
僕がオーダーを済ませてから1~2分後に一人、また一人、カッポーさん達とワラワラと怒濤の如く押し寄せてきてオープン数分でお店はほぼ満席な状態に…w
やぱり人気店は凄いですね~!!
んで、出来上がりを待つんですが多少皆さんのオーダーがまとまってから茹で始めるんだと思ったんですが、僕が頼んだ量が多い(普通で言えば3~4人前?)せいなのか、他のお客さんよりも早くオーダーが通っていたせいかはわかんないんですが、そんなに待つ事無く8分程で他の方達よりもいち早くサーブされることになりますた!!
鶏天セット うどん超大盛り(1200g) 1085円

食欲を刺激する魅惑のトルネード盛り!!
黄金色のお出汁と透明感がありエッジがピンとたった旨そうなうどん…、早く喰いてぇぇぇ…w

つか、丼デッカ、めっさデカw

丼の大きさに思わず目を奪われますが、うどんもお出汁の量も半端無いですw

トッピングののってないうどんでもここまで旨そうに見えるんですね…(`・ω・´)


んで、相変わらず旨そうな鶏天…w

TKUさんのよりも少しポーション小さめかな?

少し見ただけでサクサクなのがわかりますよね~
ちょと分厚めの衣がいいんだよね…!!

生姜とおネギは別添えで出てきます。
最初からぶち込んでもいいんですが、お出汁の味を味わう為に後半に使いましょうか!?

さて、実食であります。
まずはお出汁から頂いてみませう!!
透き通った黄金色のお出汁…なんか飲むのが勿体無く感じちゃいますねw
おおぉ、結構ググッとくるいりこのお出汁…
もっとゴイゴイ来るタイプかと思ったんですが、予想よりは優しい感じの口当たりですね。
とは言え、この濃縮されたいりこのパワーは凄いですw
あんな小さないりこからこんな力強い味わいを感じさせてくれるってのは凄いですよね!!
魚介系のお出汁にありがちなエグみや雑味は全く感じる事無く、いりこの美味しいとこだけを丁寧に抽出したって感じでありましょうか?
まぁこの透き通ったような透明感のあるお出汁が全てを物語っていると言ってもよいでしょう!!w
最初はレンゲですくって飲んでおりましたが、我を忘れて丼をガッと掴んでそのままゴクゴクといってしまいそうな旨さでありますw
そしてお次はうどんを喰ってみます。
相変わらずの跳ねっかえしのあるグミグミとした食感の剛麺…、久しぶりに喰いますが相変わらずの出来栄えですね!!
いかにもTKUさんのDNAを受け継いでいるって感じなんですが、記憶がかなり前になっておりますので定かではないんですが、TKUさんのよりかはソフトと言いますか剛麺さにかけますかね…?
ん~っ、初めて喰った時のあの剛麺のインパクトと比べるからそう思っちゃうんでしょうね…w
ただ、間違いなく旨いと断言できますw
グミグミとした食感ではありますが、鞭のようなしなやかさとビョ~ンとしたのびがあるのも忘れちゃいけないですよね!!
そんでもって喉ごしも抜群ときます。
小麦の風味が冴えわたっており、丁寧に取られたお出汁との相性は最高でありまして…
ズビズバ~っと喰えていけちゃいますねw
半分程喰った辺りで、後ろから店員さんがなぜか、“あの~すいません、すいません”と何度も…?w
お隣に座っているお客さんに言われてたんだと思ったんですが、どうやら僕に問いかけてらっしゃったようでセットの椀物ですって何故かおすましを持ってきて下さいます…?

はて…?、むーんさんの記事ではお吸い物の事なんか一言も書いてなかったんですが新たに加えられたサービスなんでしょうかね…?
少し疑問に思いながらも頂きましたが、ひやかけのお出汁もかなりあるのにどんだけお腹タプンタプンにさせたい気なんだ…?w
お吸い物は割烹で出てくるような上品な味で美味しかったです!!
が、このひやかけのセットには不要なんじゃないでしょうか…?
これ帰ってから気が付いたんですが、メニューにお吸い物の事が書いてあるのは“丼・ミニうどんセット”の中の丼単品のみなんスけど…?
もしかしたらサーブ(オーダー)ミスなのを飲んじゃったのかな…?
真相は闇に…w
一心不乱に喰ってたのを中断されましたが、再びうどんを喰っていきます。
丁度いいタイミングでしたんでここからは別添えの生姜とおネギを投入して喰っていく事にします。
お出汁に甘さってのはそんなにないんですが、生姜が加わる事でピリッとした味わいになり全体的にやや引き締まった感じになります!!
でもこの繊細な味わいのお出汁には親父.com的にはおネギだけでいいかも…?
うどんを喰ってる時はよかったんですが、お出汁だけを飲んでた時に少し尖がった感じの味わいに感じたもんで…(´・ω・`)
ってな感じで最初から最後までほぼ喰うスピード変わらずに6分程でおうどんをやっつけます!!

冷めちゃうので先に喰いたかったんですが、ひやかけのお出汁の味と喧嘩させたくなかったんで放置プレイしていた鶏天を喰っていく事にします。
若干冷めているお蔭で口イパイに頬張る事が出来て嬉しいですね!!w
少し分厚めの衣は相変わらずのサックサクで、噛めば肉汁が溢れ出すこの旨さ…(`・ω・´)
全くブレの無い旨さですねw
塩胡椒で少し濃いめに味付けされた鶏天はかなりビールにも合いそうですよねぇ…w
鯛竹輪天と供に持ち帰り用のメニュー表(何個につき何円みたいなの)があったんですが、これ1個103円ならかなり安いですよねぇ…!!
お店から自宅まで冷めずに持ち帰られる方とかはこれを晩酌に!!ってな事が出来そうですよね…羨ましいw
そして最後までおいてたお吸い物と残ったお出汁…
お吸い物は頂きますが、ひやかけとかのお出汁って全部飲むのが作法なんでしょうか…?
よくわからなかったんで、そのまま丼を両手で持ち上げて(重たいw)グビグビと…
上で少し書きましたがうどんを喰っている時は感じませんでしたが、生姜を入れる事で少々尖った味わいになったお出汁と、謎のお吸い物?を飲みきって11分程で無事に完食であります!!

予想通りにお腹タプンタプンになりますて…(´・ω・`)
デフォの状態がデブなので、普段からたゆんたゆんとしているお腹なんですが動く度に揺れまくりますw
さすがにお冷に手をつける気にはなりませんですたです。
しかし、ひやかけだとこんだけ喰っても汗ひとつかかんのが嬉しいですね!!
喰いもん喰ったら体温が上昇しますが、それだけで汗かいてしまふデブにはありがたい喰いもんですw
スープを全汁してもまだまだ余裕ありますね…
これなら1500gでも何とかいけたかも…?
こちらの最高記録は2000gとの事ですがさすがにそこまでは喰えんかな…?
まぁその記録はふなちゃんあたりがサクッと塗り替えてくれそうですね!!w
やぱ物足りない訳で…(`・ω・´)
も少し、うどんの量を増やしておけばよかったですね~、ってな事で〆のデザートに行こうかと思ってたんですがそんなに時間的な余裕はなかったんですが、いちおサブに予定してたお店に行く為に北上します。
そのお店は去年の夏あたりに“いぬふくさん”からメールフォームより情報を頂いたお店で焼肉屋さんのランチなんですが、殆どが1000円を超える定食の中で唯一500円ってなメニューで提供されているブタバラ丼が美味しかったとの事!!
しかもデカ盛りってな程でもないので、2軒目3軒目使いの候補として使ってみて下さいとの親父.comの事をよく研究して下さってる心遣いまで…w
…がお店に到着してみると開いてる様子が無い…?
でも、ドアは10cmくらい空いてて、奥は照明が付いており人の気配はします。
すいません~と声をかけてみるも返事は無く、電話をかけてみますも誰も出てくれません…w
ぐるなびにも食べログにも日曜のランチがやってないとは書いてなかったんですが…(´・ω・`)
ってな事なんで諦める訳なんですが、車をパーキングに停めちゃってるので近くにチェックしているお店が無いか脳内検索…!!
ここからそう離れてない場所(歩いて5~6分?)にカレー屋さんがあったのを思い出して取り敢えず徒歩で移動…
折角美味しいひやかけを涼しく喰ったのにお店に到着する頃には汗だくに…しかも喰うのはスパイシーなカレー!!w
なんか本末転倒な気もしますが取り敢えず突撃ですねw
●○●お店のデータ●○●
Ah-麺
大阪府大阪市生野区生野西2-1-29 宇野ビル 1F
電話番号/ 06-6712-3111
営業時間/ 11:30~22:00
定休日/ 月曜日日(祝日の場合 翌日)
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙



本日は、大阪府は大阪市生野区生野西にございますAh-麺さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は玉造にあるあの超有名店TKUさんの2号店(姉妹店?)ってな事で知ってらっしゃる方も多いんじゃないかと…?
オープンしたのは確か去年の秋口だたかと思いますが本来ならば即飛びついて訪問しそうなもんなんスけどブックマークに突っ込んだままでそのまま放置プレイ…
その理由は…、オープン当初はTKUさんと多少メニュー構成が違っており、うどんが1kg程で提供される超大盛りの設定が無かったからなんですよね…w
出来たらドカッと特盛な状態で喰ひたい…ってな事で、そのうちにランチ梯子タイムの時の“2軒目使い”としてキープしておけばいいかなぁ…ってな考えでございまして…(´・ω・`)
ですが、むーんさんのブログの記事によりますと、いつのまにやら超特盛な素晴らしい盛りが誕生しておりまして尚且つ超大盛りに関しては喰いきれるなら1000g~上限無しと超フレキシブルに対応して下さるとの事で猛烈に行きたくなってしまいますた!!
現金なやつと笑って下さいまし…w
前日の雨により蒸し蒸しとした中、今日こそ頃合いだ!!ってな事で突撃であります!!
気温云々よりも朝から猛烈につめたいうどんが喰いたくなってしまって…、お店に到着したのは張り切り過ぎてオープン15分前の11時15分くらい…
日曜日でしたんで順番待ちされてる方おられるかなって思ったんですが、久しぶりのポールゲト?w
女性の従業員の方が入口の窓ふきとかされてたんですが、しばらく待ってますと暑いんで中でお待ち下さいとの事ですんでありがたく中に入らせて頂きます。
メニューの撮影などの許可を頂きじっくりと撮影しつつ何を喰うかを考えます。






前回TKUさんでは鶏玉 超大盛の生醤油で喰ったんで今回はぶっかけにするか、それともむーんさんが喰ってらしたひやかけにするか…?
オープン(オーダー)までにはまだ時間がありますのでじっくり悩めますね…w
結局まだ喰った事がないのが理由と、むーんさんのブログの画像のビジュアルのあまりの素晴らしさに心を奪われまして結局はひやかけをチョイスであります。
こちらのお店に来て鶏天は外せないって事で、鶏天が2個付いた鶏天セットに決定です。
んで、重要なのがうどんの量をどれくらいにするかです…(`・ω・´)
前回のTKUさんでは、あまりの剛麺さに鶏天が3個付いてたとは言え1kgのうどんを完食するのに20分程もかかってしまふと言ふ体たらく…w
ちなみに訪問したのは3年ほど前でありまして、そこから比べると親父.comも多少のレベルうpはしてるんじゃないかと…?
過去1.5kg強のうどんは完食した経験はあるものの、さすがにあの剛麺を1.5kgも喰うとなるとかなりの覚悟が必要…、つかヘタすると玉砕?w
とは言え同じ1kgじゃ間違いなく物足りなそうですし、出来たら〆にデザートも喰いたひな…ってな事で少し控えめにしてうどんの量は1200gでお願いしますたです!!
僕がオーダーを済ませてから1~2分後に一人、また一人、カッポーさん達とワラワラと怒濤の如く押し寄せてきてオープン数分でお店はほぼ満席な状態に…w
やぱり人気店は凄いですね~!!
んで、出来上がりを待つんですが多少皆さんのオーダーがまとまってから茹で始めるんだと思ったんですが、僕が頼んだ量が多い(普通で言えば3~4人前?)せいなのか、他のお客さんよりも早くオーダーが通っていたせいかはわかんないんですが、そんなに待つ事無く8分程で他の方達よりもいち早くサーブされることになりますた!!
鶏天セット うどん超大盛り(1200g) 1085円

食欲を刺激する魅惑のトルネード盛り!!
黄金色のお出汁と透明感がありエッジがピンとたった旨そうなうどん…、早く喰いてぇぇぇ…w

つか、丼デッカ、めっさデカw

丼の大きさに思わず目を奪われますが、うどんもお出汁の量も半端無いですw

トッピングののってないうどんでもここまで旨そうに見えるんですね…(`・ω・´)


んで、相変わらず旨そうな鶏天…w

TKUさんのよりも少しポーション小さめかな?

少し見ただけでサクサクなのがわかりますよね~
ちょと分厚めの衣がいいんだよね…!!

生姜とおネギは別添えで出てきます。
最初からぶち込んでもいいんですが、お出汁の味を味わう為に後半に使いましょうか!?

さて、実食であります。
まずはお出汁から頂いてみませう!!
透き通った黄金色のお出汁…なんか飲むのが勿体無く感じちゃいますねw
おおぉ、結構ググッとくるいりこのお出汁…
もっとゴイゴイ来るタイプかと思ったんですが、予想よりは優しい感じの口当たりですね。
とは言え、この濃縮されたいりこのパワーは凄いですw
あんな小さないりこからこんな力強い味わいを感じさせてくれるってのは凄いですよね!!
魚介系のお出汁にありがちなエグみや雑味は全く感じる事無く、いりこの美味しいとこだけを丁寧に抽出したって感じでありましょうか?
まぁこの透き通ったような透明感のあるお出汁が全てを物語っていると言ってもよいでしょう!!w
最初はレンゲですくって飲んでおりましたが、我を忘れて丼をガッと掴んでそのままゴクゴクといってしまいそうな旨さでありますw
そしてお次はうどんを喰ってみます。
相変わらずの跳ねっかえしのあるグミグミとした食感の剛麺…、久しぶりに喰いますが相変わらずの出来栄えですね!!
いかにもTKUさんのDNAを受け継いでいるって感じなんですが、記憶がかなり前になっておりますので定かではないんですが、TKUさんのよりかはソフトと言いますか剛麺さにかけますかね…?
ん~っ、初めて喰った時のあの剛麺のインパクトと比べるからそう思っちゃうんでしょうね…w
ただ、間違いなく旨いと断言できますw
グミグミとした食感ではありますが、鞭のようなしなやかさとビョ~ンとしたのびがあるのも忘れちゃいけないですよね!!
そんでもって喉ごしも抜群ときます。
小麦の風味が冴えわたっており、丁寧に取られたお出汁との相性は最高でありまして…
ズビズバ~っと喰えていけちゃいますねw
半分程喰った辺りで、後ろから店員さんがなぜか、“あの~すいません、すいません”と何度も…?w
お隣に座っているお客さんに言われてたんだと思ったんですが、どうやら僕に問いかけてらっしゃったようでセットの椀物ですって何故かおすましを持ってきて下さいます…?

はて…?、むーんさんの記事ではお吸い物の事なんか一言も書いてなかったんですが新たに加えられたサービスなんでしょうかね…?
少し疑問に思いながらも頂きましたが、ひやかけのお出汁もかなりあるのにどんだけお腹タプンタプンにさせたい気なんだ…?w
お吸い物は割烹で出てくるような上品な味で美味しかったです!!
が、このひやかけのセットには不要なんじゃないでしょうか…?
これ帰ってから気が付いたんですが、メニューにお吸い物の事が書いてあるのは“丼・ミニうどんセット”の中の丼単品のみなんスけど…?
もしかしたらサーブ(オーダー)ミスなのを飲んじゃったのかな…?
真相は闇に…w
一心不乱に喰ってたのを中断されましたが、再びうどんを喰っていきます。
丁度いいタイミングでしたんでここからは別添えの生姜とおネギを投入して喰っていく事にします。
お出汁に甘さってのはそんなにないんですが、生姜が加わる事でピリッとした味わいになり全体的にやや引き締まった感じになります!!
でもこの繊細な味わいのお出汁には親父.com的にはおネギだけでいいかも…?
うどんを喰ってる時はよかったんですが、お出汁だけを飲んでた時に少し尖がった感じの味わいに感じたもんで…(´・ω・`)
ってな感じで最初から最後までほぼ喰うスピード変わらずに6分程でおうどんをやっつけます!!

冷めちゃうので先に喰いたかったんですが、ひやかけのお出汁の味と喧嘩させたくなかったんで放置プレイしていた鶏天を喰っていく事にします。
若干冷めているお蔭で口イパイに頬張る事が出来て嬉しいですね!!w
少し分厚めの衣は相変わらずのサックサクで、噛めば肉汁が溢れ出すこの旨さ…(`・ω・´)
全くブレの無い旨さですねw
塩胡椒で少し濃いめに味付けされた鶏天はかなりビールにも合いそうですよねぇ…w
鯛竹輪天と供に持ち帰り用のメニュー表(何個につき何円みたいなの)があったんですが、これ1個103円ならかなり安いですよねぇ…!!
お店から自宅まで冷めずに持ち帰られる方とかはこれを晩酌に!!ってな事が出来そうですよね…羨ましいw
そして最後までおいてたお吸い物と残ったお出汁…
お吸い物は頂きますが、ひやかけとかのお出汁って全部飲むのが作法なんでしょうか…?
よくわからなかったんで、そのまま丼を両手で持ち上げて(重たいw)グビグビと…
上で少し書きましたがうどんを喰っている時は感じませんでしたが、生姜を入れる事で少々尖った味わいになったお出汁と、謎のお吸い物?を飲みきって11分程で無事に完食であります!!

予想通りにお腹タプンタプンになりますて…(´・ω・`)
デフォの状態がデブなので、普段からたゆんたゆんとしているお腹なんですが動く度に揺れまくりますw
さすがにお冷に手をつける気にはなりませんですたです。
しかし、ひやかけだとこんだけ喰っても汗ひとつかかんのが嬉しいですね!!
喰いもん喰ったら体温が上昇しますが、それだけで汗かいてしまふデブにはありがたい喰いもんですw
スープを全汁してもまだまだ余裕ありますね…
これなら1500gでも何とかいけたかも…?
こちらの最高記録は2000gとの事ですがさすがにそこまでは喰えんかな…?
まぁその記録はふなちゃんあたりがサクッと塗り替えてくれそうですね!!w
やぱ物足りない訳で…(`・ω・´)
も少し、うどんの量を増やしておけばよかったですね~、ってな事で〆のデザートに行こうかと思ってたんですがそんなに時間的な余裕はなかったんですが、いちおサブに予定してたお店に行く為に北上します。
そのお店は去年の夏あたりに“いぬふくさん”からメールフォームより情報を頂いたお店で焼肉屋さんのランチなんですが、殆どが1000円を超える定食の中で唯一500円ってなメニューで提供されているブタバラ丼が美味しかったとの事!!
しかもデカ盛りってな程でもないので、2軒目3軒目使いの候補として使ってみて下さいとの親父.comの事をよく研究して下さってる心遣いまで…w
…がお店に到着してみると開いてる様子が無い…?
でも、ドアは10cmくらい空いてて、奥は照明が付いており人の気配はします。
すいません~と声をかけてみるも返事は無く、電話をかけてみますも誰も出てくれません…w
ぐるなびにも食べログにも日曜のランチがやってないとは書いてなかったんですが…(´・ω・`)
ってな事なんで諦める訳なんですが、車をパーキングに停めちゃってるので近くにチェックしているお店が無いか脳内検索…!!
ここからそう離れてない場所(歩いて5~6分?)にカレー屋さんがあったのを思い出して取り敢えず徒歩で移動…
折角美味しいひやかけを涼しく喰ったのにお店に到着する頃には汗だくに…しかも喰うのはスパイシーなカレー!!w
なんか本末転倒な気もしますが取り敢えず突撃ですねw
●○●お店のデータ●○●
Ah-麺
大阪府大阪市生野区生野西2-1-29 宇野ビル 1F
電話番号/ 06-6712-3111
営業時間/ 11:30~22:00
定休日/ 月曜日日(祝日の場合 翌日)
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
コメント
ねもさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>チェックしてる店なんですが先日は同じ生野でも元ってうどん屋に行ってきました(爆
浮気しちゃイヤンw
>>TKUにも一度行ったことがあるのですがカレーうどんを食べたせいかどうかはわかりませんが言われてるほど剛麺じゃなかったような。。。。
熱いのと冷たいのではかなり違うと思いますんで是非今度は冷でどうぞ~
>>三ツ島系列?の鶏天はどこで食べてもおいしいですよね(*´д`*)
一子相伝?とまでおおげさじゃないんでしょうが、レシピを忠実に作ってるんでしょうね!!
>>ってテイクアウトできるって凄い魅力的な情報(*ノェノ)キャー
ですよね~!!
これはマジで魅力的ですw
>>鶏天も好きなんですがちく天はもっと好きだったりします・・・・w使ってる竹輪によってアタリハズレありますが(´・ω・`)
どこかに書いてあった気がするんでもしかしたら気のせいかもですが、竹輪は拘って鯛竹輪を使ってたような気が…?
それなら恐らく絶品なんじゃないかと…(`・ω・´)
アッ、確認出来ますた
少しピンボケですが、1枚目のメヌー画像に書いてありますた!!
絶品間違い茄子ですw
>>チェックしてる店なんですが先日は同じ生野でも元ってうどん屋に行ってきました(爆
浮気しちゃイヤンw
>>TKUにも一度行ったことがあるのですがカレーうどんを食べたせいかどうかはわかりませんが言われてるほど剛麺じゃなかったような。。。。
熱いのと冷たいのではかなり違うと思いますんで是非今度は冷でどうぞ~
>>三ツ島系列?の鶏天はどこで食べてもおいしいですよね(*´д`*)
一子相伝?とまでおおげさじゃないんでしょうが、レシピを忠実に作ってるんでしょうね!!
>>ってテイクアウトできるって凄い魅力的な情報(*ノェノ)キャー
ですよね~!!
これはマジで魅力的ですw
>>鶏天も好きなんですがちく天はもっと好きだったりします・・・・w使ってる竹輪によってアタリハズレありますが(´・ω・`)
どこかに書いてあった気がするんでもしかしたら気のせいかもですが、竹輪は拘って鯛竹輪を使ってたような気が…?
それなら恐らく絶品なんじゃないかと…(`・ω・´)
アッ、確認出来ますた
少しピンボケですが、1枚目のメヌー画像に書いてありますた!!
絶品間違い茄子ですw
前日の夜だったら飲んだくれていたのに…残念(笑
うどんのできに関して、梅雨の時期には湿度などの関係で柔らか目になる…と、何処かで聞いたような、見たような…
お吸い物は、冷やかけを量食べると体が冷えるので温まるようにのサービスじゃないかな?
過去にTKUで冷やかけを食べた際、同じサービスを受けた記憶があります
昨日帰阪した際、居酒屋で話をしていると、あびこの新店、すでにワチャワチャし始めてるので、行くなら早目に行っといた方がいいよ…と言われました
結局、今回は飲みすぎで行けなかったんですけどねw
うどんのできに関して、梅雨の時期には湿度などの関係で柔らか目になる…と、何処かで聞いたような、見たような…
お吸い物は、冷やかけを量食べると体が冷えるので温まるようにのサービスじゃないかな?
過去にTKUで冷やかけを食べた際、同じサービスを受けた記憶があります
昨日帰阪した際、居酒屋で話をしていると、あびこの新店、すでにワチャワチャし始めてるので、行くなら早目に行っといた方がいいよ…と言われました
結局、今回は飲みすぎで行けなかったんですけどねw
Eさん、こばんは~
コメントありが㌧ございます~
>>前日の夜だったら飲んだくれていたのに…残念(笑
あいたた、それはタイミングが…w
>>うどんのできに関して、梅雨の時期には湿度などの関係で柔らか目になる…と、何処かで聞いたような、見たような…
なるほど…、そういう事だったのかもですね!!
まぁ、旨かったからいいですけど…w
>>お吸い物は、冷やかけを量食べると体が冷えるので温まるようにのサービスじゃないかな?
>>過去にTKUで冷やかけを食べた際、同じサービスを受けた記憶があります
なるほど、それなら納得のサービスですね!!
>>昨日帰阪した際、居酒屋で話をしていると、あびこの新店、すでにワチャワチャし始めてるので、行くなら早目に行っといた方がいいよ…と言われました
了解しますタ~
なんとか早めに行ってみたいと思います。
わざわざありがとうございました~!!
>>前日の夜だったら飲んだくれていたのに…残念(笑
あいたた、それはタイミングが…w
>>うどんのできに関して、梅雨の時期には湿度などの関係で柔らか目になる…と、何処かで聞いたような、見たような…
なるほど…、そういう事だったのかもですね!!
まぁ、旨かったからいいですけど…w
>>お吸い物は、冷やかけを量食べると体が冷えるので温まるようにのサービスじゃないかな?
>>過去にTKUで冷やかけを食べた際、同じサービスを受けた記憶があります
なるほど、それなら納得のサービスですね!!
>>昨日帰阪した際、居酒屋で話をしていると、あびこの新店、すでにワチャワチャし始めてるので、行くなら早目に行っといた方がいいよ…と言われました
了解しますタ~
なんとか早めに行ってみたいと思います。
わざわざありがとうございました~!!
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/817-41fdce0a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ケノーベルからリンクのご案内(2014/07/26 09:19)
大阪市生野区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
TKUにも一度行ったことがあるのですがカレーうどんを食べたせいかどうかはわかりませんが言われてるほど剛麺じゃなかったような。。。。
ひやひやだとだいぶ変わるんだろうなぁ^^;
三ツ島系列?の鶏天はどこで食べてもおいしいですよね(*´д`*)
ってテイクアウトできるって凄い魅力的な情報(*ノェノ)キャー
テイクアウトだけしに行こうかな(笑
鶏天も好きなんですがちく天はもっと好きだったりします・・・・w使ってる竹輪によってアタリハズレありますが(´・ω・`)