にぼしらーめん 三代目 玉五郎 梅田第三ビル店 特製つけめん 大
2014/06/04


タンダーパニーさん~魚屋UOMOさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、同大阪駅前第3ビルB1Fにございまする魚屋UOMOさんでありますです。
特に予定はしておらず流れで“うだまさん”へ行こうかと思ったんですが、煮干しの香りに釣られてついフラフラと…w
玉五郎さんは、大阪に10店舗くらい展開してるんかな…?
どのお店にも行った事無くて、行ってみたい…とは思っていたお店です!!
いい機会なんで飛び込んでみる事にしますたです。
何度となくお店の前は通っており入ろうとしたことも何度かあるんですが、ついに初訪問となりますた!!
さすがにいいお時間…って事にL字型のカウンターにはカッポーさん1組だけ…
さて、何にしようかと券売機の前へ…
メニュー構成はこんな感じとなっております。


全く予習も何もしてなかったんで何を喰っていいのかよく分からない…w
まぁそこんとこは欲張りな親父.comですんで、特製つけめん…ってな全部ノセ?みたいなつけめんが目に入ったんで迷わずに大のボタンをポチッと押してみます!!
そしてカウンターに座って食券を店員さんにお渡しします。
カウンターの上にはつけめんの食べ方指南書みたいなのも貼ってあります!!


待っている間に〆のデザートに行くかどうか迷ってたんですが、大盛頼んじゃったんでそこまでは胃のキャパが無さそうですねw
そんな事を考えつつ待ってますと約9分程で頼んでいたものが無事にサーブされます!!
特製つけめん 大 1100円

オッと、結構ボリューム有りますね!!
大はやめておいたほうが良かったかも?w

久しぶりにかなりの極太麺ですw

味玉の黄身の色合いが妙にエロいんですが、気のせい…?



つけ汁はこんな感じ…
ナルトが浮いてるのに哀愁を感じますw
って、つけめんのつけ汁にナルトって珍しくね?w

さて、実食であります
まずは麺から喰ってみましょうかね…!!
麺が太いせいもあるのかもですがかなりプリプリとした食感ですね!!
小麦の風味は若干弱めかな…?(煮干しの香りに負けてるだけだと思いますが…w)
喉ごしもいい感じで、そのまま何も付けずとも十分旨いですね!!
お次はつけ汁をダイレクトに…
これが(丼が)メチャメチャ熱い!!
つけ汁と飲もうと、丼を動かそうと盛った瞬間に思わず“ちょっ、熱っ!!”って声が出るレベルw
やはり、つけ麺のつけ汁は熱くなくっちゃね~!!
まずつけ汁をよく混ぜろ…ってな事なんでグルッと掻き混ぜてみますとそこから泥土のような魚粉の舞が…w
濃そうですよね…(`・ω・´)
つけ汁は、所謂“またおま系”の豚骨魚介系のWスープ?なんですが、煮干しを前面に押しているだけあって魚介系の風味が凄いですね!!
今まで喰った中でもかなりの魚粉系な味がしますw
麺との相性はいいですが、やはりかなり濃い味だけにいざ喰ってみると麺が少し弱いような感が否めないかな…?
やっ、旨いもんは旨いんで別にいいんですけど…w
つけ汁には、一味でも入ってるのか少しピリッとした味わいがいいアクセントになってますね~!!
ちなみにつけ汁の中の具は大量のメンマとブロックチャーシューとナルト1枚とネギ少々…
中でもブロックチャーシューが美味しかったですね。
部位まではわからないんですが、赤身はホロッと、脂身部分はトロッとした食感で素でしっかりとした味わいなのか、つけ汁と相まって更に旨し!!
メンマは…味は良かったんですが食感がも一つで…
シャキシャキしてればもっと旨かったんでしょうが、少々柔らかい感じで悪く言えばグズグズとした食感…(´・ω・`)
も少し歯応えが欲しかったかなぁ…?
麺の方のトッピングは…
チャーシューは比較的薄味なんですが豚肉の旨味は強い感じ…!?
脂身といふかゼラチン質の感じが強くて、チャーシューってよりも豚足を喰ってる感じがしますたw
多分、冷たかったからそう感じたんだろうが微妙に豚足の旨さを堪能出来ますた!!
さすがに3軒目なんで喰うスピードは落ちてきましたが、8分程で無事に麺を完食であります!!

残ったつけ汁をそのままダイレクトに飲んでいき、ある程度になったらスープ割りをしてみます!!
この時点でかなりメンマが残ってるんだが、どんだけ入ってたんだろう…?

そんなこんなでスープ割りしたつけ汁を一気にあおってご馳走様です!!

ちょっと多くて喰いきれるかなぁ…なんて思ってたんですが、水切り用の上げ底仕様でしたんで、思っていた程のボリュームでは無くて、気持ち的にはもちっと量が欲しかったかなぁ…なんてw
あまり、麺の量に対してつけ汁は使わない親父.comではありますが、こちらのお店はかなりつけ汁が少ない方なんじゃないかと思ってしまいますたです。
麺を大にすると足りなくなっちゃう人いるんじゃないかな…?
ん~っ、つけ汁が少ないってよりもつけ汁に入ってるトッピングが多いんだろうか…?
つか、トッピングの量が多かったんでそれだけで麺が喰えるって事なんでしょうかねw
〆のデザートと喰う時間は無かったんですが、なんか喰いたいなぁ…なんて思ってましたが、急遽会社から戻って来やがれメールが…w
バックレてもよかったんですが、たまには真面目に仕事をするのも一興かとそのままおしももに戻ります!!
まぁ、帰路のガリガリくんは必須な訳ですが…w
●○●お店のデータ●○●
にぼしらーめん 三代目 玉五郎 梅田第三ビル店
大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B1F 68号
電話番号/ 06-6345-2399
営業時間/ 11:00~スープが無くなり次第閉店
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


タンダーパニーさん~魚屋UOMOさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、同大阪駅前第3ビルB1Fにございまする魚屋UOMOさんでありますです。
特に予定はしておらず流れで“うだまさん”へ行こうかと思ったんですが、煮干しの香りに釣られてついフラフラと…w
玉五郎さんは、大阪に10店舗くらい展開してるんかな…?
どのお店にも行った事無くて、行ってみたい…とは思っていたお店です!!
いい機会なんで飛び込んでみる事にしますたです。
何度となくお店の前は通っており入ろうとしたことも何度かあるんですが、ついに初訪問となりますた!!
さすがにいいお時間…って事にL字型のカウンターにはカッポーさん1組だけ…
さて、何にしようかと券売機の前へ…
メニュー構成はこんな感じとなっております。


全く予習も何もしてなかったんで何を喰っていいのかよく分からない…w
まぁそこんとこは欲張りな親父.comですんで、特製つけめん…ってな全部ノセ?みたいなつけめんが目に入ったんで迷わずに大のボタンをポチッと押してみます!!
そしてカウンターに座って食券を店員さんにお渡しします。
カウンターの上にはつけめんの食べ方指南書みたいなのも貼ってあります!!


待っている間に〆のデザートに行くかどうか迷ってたんですが、大盛頼んじゃったんでそこまでは胃のキャパが無さそうですねw
そんな事を考えつつ待ってますと約9分程で頼んでいたものが無事にサーブされます!!
特製つけめん 大 1100円

オッと、結構ボリューム有りますね!!
大はやめておいたほうが良かったかも?w

久しぶりにかなりの極太麺ですw

味玉の黄身の色合いが妙にエロいんですが、気のせい…?



つけ汁はこんな感じ…
ナルトが浮いてるのに哀愁を感じますw
って、つけめんのつけ汁にナルトって珍しくね?w

さて、実食であります
まずは麺から喰ってみましょうかね…!!
麺が太いせいもあるのかもですがかなりプリプリとした食感ですね!!
小麦の風味は若干弱めかな…?(煮干しの香りに負けてるだけだと思いますが…w)
喉ごしもいい感じで、そのまま何も付けずとも十分旨いですね!!
お次はつけ汁をダイレクトに…
これが(丼が)メチャメチャ熱い!!
つけ汁と飲もうと、丼を動かそうと盛った瞬間に思わず“ちょっ、熱っ!!”って声が出るレベルw
やはり、つけ麺のつけ汁は熱くなくっちゃね~!!
まずつけ汁をよく混ぜろ…ってな事なんでグルッと掻き混ぜてみますとそこから泥土のような魚粉の舞が…w
濃そうですよね…(`・ω・´)
つけ汁は、所謂“またおま系”の豚骨魚介系のWスープ?なんですが、煮干しを前面に押しているだけあって魚介系の風味が凄いですね!!
今まで喰った中でもかなりの魚粉系な味がしますw
麺との相性はいいですが、やはりかなり濃い味だけにいざ喰ってみると麺が少し弱いような感が否めないかな…?
やっ、旨いもんは旨いんで別にいいんですけど…w
つけ汁には、一味でも入ってるのか少しピリッとした味わいがいいアクセントになってますね~!!
ちなみにつけ汁の中の具は大量のメンマとブロックチャーシューとナルト1枚とネギ少々…
中でもブロックチャーシューが美味しかったですね。
部位まではわからないんですが、赤身はホロッと、脂身部分はトロッとした食感で素でしっかりとした味わいなのか、つけ汁と相まって更に旨し!!
メンマは…味は良かったんですが食感がも一つで…
シャキシャキしてればもっと旨かったんでしょうが、少々柔らかい感じで悪く言えばグズグズとした食感…(´・ω・`)
も少し歯応えが欲しかったかなぁ…?
麺の方のトッピングは…
チャーシューは比較的薄味なんですが豚肉の旨味は強い感じ…!?
脂身といふかゼラチン質の感じが強くて、チャーシューってよりも豚足を喰ってる感じがしますたw
多分、冷たかったからそう感じたんだろうが微妙に豚足の旨さを堪能出来ますた!!
さすがに3軒目なんで喰うスピードは落ちてきましたが、8分程で無事に麺を完食であります!!

残ったつけ汁をそのままダイレクトに飲んでいき、ある程度になったらスープ割りをしてみます!!
この時点でかなりメンマが残ってるんだが、どんだけ入ってたんだろう…?

そんなこんなでスープ割りしたつけ汁を一気にあおってご馳走様です!!

ちょっと多くて喰いきれるかなぁ…なんて思ってたんですが、水切り用の上げ底仕様でしたんで、思っていた程のボリュームでは無くて、気持ち的にはもちっと量が欲しかったかなぁ…なんてw
あまり、麺の量に対してつけ汁は使わない親父.comではありますが、こちらのお店はかなりつけ汁が少ない方なんじゃないかと思ってしまいますたです。
麺を大にすると足りなくなっちゃう人いるんじゃないかな…?
ん~っ、つけ汁が少ないってよりもつけ汁に入ってるトッピングが多いんだろうか…?
つか、トッピングの量が多かったんでそれだけで麺が喰えるって事なんでしょうかねw
〆のデザートと喰う時間は無かったんですが、なんか喰いたいなぁ…なんて思ってましたが、急遽会社から戻って来やがれメールが…w
バックレてもよかったんですが、たまには真面目に仕事をするのも一興かとそのままおしももに戻ります!!
まぁ、帰路のガリガリくんは必須な訳ですが…w
●○●お店のデータ●○●
にぼしらーめん 三代目 玉五郎 梅田第三ビル店
大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B1F 68号
電話番号/ 06-6345-2399
営業時間/ 11:00~スープが無くなり次第閉店
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
にぼしらーめん 三代目 玉五郎 梅田第三ビル店 (つけ麺 / 東梅田駅、北新地駅、西梅田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
コメント
あずきさん、こばんは~
コメントありが㌧ございます~
>>麺が太過ぎますですね〜まるでおうどん
ここのはかなり極太麺ですたですね~!!
>>つけ麺未体験なんですが、私のような、少食なものでもお勧め旨しつけ麺のお店京都で有りますか?
ありきたりと言ふか、大阪でも京都にでもあるんですが、やはり大勝軒さんは押さえておいてほしいですかね…?
したお店ならば、山勝麺三さんや麺屋 夢人あたりでしょうか?
後は、まだ行けてないんですが個人的に狙っているお店として、
麺屋 たけ井さん
あいつのラーメン かたぐるまさん
つけめん 恵那くさん
つけ麺 きらりさん
セアブラノ神さん
ラー麺 陽はまた昇るさん
一乗寺ブギーさん
あたりでしょうかね…?
大勝軒さんはデフォでかなり量が多いので麺少なめのコールしたほうがいいと思いますが他のお店は、普通の量だと思いますんで量的には大丈夫なんじゃないかと思われます。
どのお店も比較的評価が高いので味に関しても恐らく問題はないかと…!!
>>麺が太過ぎますですね〜まるでおうどん
ここのはかなり極太麺ですたですね~!!
>>つけ麺未体験なんですが、私のような、少食なものでもお勧め旨しつけ麺のお店京都で有りますか?
ありきたりと言ふか、大阪でも京都にでもあるんですが、やはり大勝軒さんは押さえておいてほしいですかね…?
したお店ならば、山勝麺三さんや麺屋 夢人あたりでしょうか?
後は、まだ行けてないんですが個人的に狙っているお店として、
麺屋 たけ井さん
あいつのラーメン かたぐるまさん
つけめん 恵那くさん
つけ麺 きらりさん
セアブラノ神さん
ラー麺 陽はまた昇るさん
一乗寺ブギーさん
あたりでしょうかね…?
大勝軒さんはデフォでかなり量が多いので麺少なめのコールしたほうがいいと思いますが他のお店は、普通の量だと思いますんで量的には大丈夫なんじゃないかと思われます。
どのお店も比較的評価が高いので味に関しても恐らく問題はないかと…!!
さん 三軒目って スタンプラリー的な勢いですね~~
ぺろりと完食されているのでびっくりしてコメントしました
なんか最近 一食たべるのデフレで1000円ぐらいになってきましたね~~
親父.comさんのふところ具合は大丈夫なんでしょうかと寝言をほざきまして
1軒目 2軒目はギャラリーして
3軒目一緒に食べてみたいな~~と妄想しています
次回の食ラリーも期待しています☆
ぺろりと完食されているのでびっくりしてコメントしました
なんか最近 一食たべるのデフレで1000円ぐらいになってきましたね~~
親父.comさんのふところ具合は大丈夫なんでしょうかと寝言をほざきまして
1軒目 2軒目はギャラリーして
3軒目一緒に食べてみたいな~~と妄想しています
次回の食ラリーも期待しています☆
パンダジャパンださん、おはようございますす
コメントありが㌧ございます~!!
>>さん 三軒目って スタンプラリー的な勢いですね~~
アハハッ、梯子ランチラリーですねw
>>なんか最近 一食たべるのデフレで1000円ぐらいになってきましたね~~
ん~っ、どうだろう?
そうなんかな?
基本は安くて旨くて量が多いってなお店を紹介してるんですがタイミングが悪いとエンゲル係数が高くなっちゃいますよねw
>>親父.comさんのふところ具合は大丈夫なんでしょうかと寝言をほざきまして
1食にうん千円やうん万円ものコース料理とかとよく食べられているブロガーさんなどと比べるとその辺りは大丈夫かと…w
いちお体の事を考えて多少食生活を節制してますんで、カット野菜2袋とドレッシング…なんてランチもありますんで、その辺りでバランスとってますよんw
>>1軒目 2軒目はギャラリーして3軒目一緒に食べてみたいな~~と妄想しています
そんな見世物になる程の大食いじゃ無いんで恥ずかしいですねw
>>さん 三軒目って スタンプラリー的な勢いですね~~
アハハッ、梯子ランチラリーですねw
>>なんか最近 一食たべるのデフレで1000円ぐらいになってきましたね~~
ん~っ、どうだろう?
そうなんかな?
基本は安くて旨くて量が多いってなお店を紹介してるんですがタイミングが悪いとエンゲル係数が高くなっちゃいますよねw
>>親父.comさんのふところ具合は大丈夫なんでしょうかと寝言をほざきまして
1食にうん千円やうん万円ものコース料理とかとよく食べられているブロガーさんなどと比べるとその辺りは大丈夫かと…w
いちお体の事を考えて多少食生活を節制してますんで、カット野菜2袋とドレッシング…なんてランチもありますんで、その辺りでバランスとってますよんw
>>1軒目 2軒目はギャラリーして3軒目一緒に食べてみたいな~~と妄想しています
そんな見世物になる程の大食いじゃ無いんで恥ずかしいですねw
はじめまして
いつも楽しく拝見させて頂いてます!
アップされている店を観て関西にも
結構デカ盛り店があるのに感心させられます。
私はラーメン・つけ麺をメインに食べ歩いている人間です。
個人的にですが大阪で麺が旨いのとガッツリが両立している店は
この2店位だと思いますので、行って見て欲しいですね!
新福島の「麺香房 三く」と天六の「群青」です。
三くさんは麺量600gまで自販機に明記してあるのと
厳選された原材料から出来た麺がとても良いです。
群青さんは麺が関西トップクラスでメニューには400g
までしかないですが100g×¥50で対応してくれます。
かく言う私も1Kg(湯で量約2Kg)まで頂きました。
参考にして頂けたら幸いです
長文ですいませんでした。
いつも楽しく拝見させて頂いてます!
アップされている店を観て関西にも
結構デカ盛り店があるのに感心させられます。
私はラーメン・つけ麺をメインに食べ歩いている人間です。
個人的にですが大阪で麺が旨いのとガッツリが両立している店は
この2店位だと思いますので、行って見て欲しいですね!
新福島の「麺香房 三く」と天六の「群青」です。
三くさんは麺量600gまで自販機に明記してあるのと
厳選された原材料から出来た麺がとても良いです。
群青さんは麺が関西トップクラスでメニューには400g
までしかないですが100g×¥50で対応してくれます。
かく言う私も1Kg(湯で量約2Kg)まで頂きました。
参考にして頂けたら幸いです
長文ですいませんでした。
ぷらったさん、初めまして~
コメントありが㌧ございます~
>>アップされている店を観て関西にも結構デカ盛り店があるのに感心させられます。
関東と比べると少ないとは思いますが、関西もデカ盛りのお店は多いと思いますよ…ただ好き嫌いで僕が紹介してないお店も多いですし…w
ご紹介の麺香房 三くさんと群青さんですが関西在住の方なら知らない人はいない位の有名店だと思います。
どちらのお店も何度か行ったんですが、臨休やアイドルタイムの憂き目にあったお店ですw
群青さんが、そこまでボリュームに対してフレキシブルに対応して下さるってのは初めて知ったので今後行く機会が増えたかも…?
情報ありがとうございました~
>>アップされている店を観て関西にも結構デカ盛り店があるのに感心させられます。
関東と比べると少ないとは思いますが、関西もデカ盛りのお店は多いと思いますよ…ただ好き嫌いで僕が紹介してないお店も多いですし…w
ご紹介の麺香房 三くさんと群青さんですが関西在住の方なら知らない人はいない位の有名店だと思います。
どちらのお店も何度か行ったんですが、臨休やアイドルタイムの憂き目にあったお店ですw
群青さんが、そこまでボリュームに対してフレキシブルに対応して下さるってのは初めて知ったので今後行く機会が増えたかも…?
情報ありがとうございました~
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/800-31e9c460
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
麺が太過ぎますですね〜まるでおうどん。でもこんな感じの麺、どこかで見たような…
つけ麺未体験なんですが、私のような、少食なものでもお勧め旨しつけ麺のお店京都で有りますか?