石庭たぬき寿司 特大たぬき巻
2014/02/02

ウヘヘッ、中々御立派なモノをお持ちなようで…w(←女性の方はクリック禁止の方向で…!!w)


本日は、大阪府は堺市西区浜寺船尾町東にございます石庭たぬき寿司さんへ熱烈に突撃して参りまいたです。
2月3日は節分だ!!、豆まきだ!!、恵方巻きを喰っちゃおうぜ!!ってないつもの如く安直な考えでの訪問なんですが、今年は去年とは違います…!!w
去年は営業状態を確かめずに2月3日に突撃したはいいが店内飲食不可(予約の恵方巻きのお渡しのみ!?)のトラップに引っかかってしまって途方に暮れてしまったのを今年は避ける為に節分には1日早いんですが、特大太巻きを食べる為に突撃してきますたです。
…つか、1年間ネタを温めておりましたがやっと喰えることになりますた!!w
別にいつ喰ってもよかったんですが、やはり節分に近い日に喰ったほうが雰囲気あるんで…w
午前中のおしももに手間取ってしまって、お店に到着したのは丁度12時位でしたでしょうか?
お店に入りますと、僕が初客だったのかお客さんはおられずに貸し切り状態と…w
2~3階は宴会場?になっているようで多くの予約が入っているのか板場には6人程の板前さん達がフル活動で何かを作ってらっしゃいますたです。
100円寿司のお店では無く、ちゃんとしたお寿司屋さんのカウンターに一人で座るのは少し緊張しちゃいますね…!!(しかもお客が僕だけってのもかなり緊張の度合いが…w)
ってな事でまずはメニューの確認からお願いしますです。







狙うは2年前に喰った元祖ぶっち切り寿司 魚心 本店さんの魚心巻に匹敵するボリュームの特大たぬき巻!!
食べログのレビュアーさん調べですと、その特大たぬき巻は公称1kgの魚心巻を遥かに超える1.2kgものボリュームがあるとのお話であります!!
女性の給仕さんに特大たぬき巻をオーダーしますと
「かなりのボリュームですが(大丈夫ですか?)…」
と言われますも、問題ないです!!とオーダーを通します。
んで、節分ってな事でダイナミックに丸かぶりwしたいので、カットせずに提供してくれるようにお願いします!!
出来上がりには時間がかかるだろうと思ってゆっくりメニューを撮影させてもらってたんですが、撮影が終わる間もなく速攻でサーブ!!w
そんなにしょっちゅうオーダーされるもんでもないでしょうから作り置き…ってな事は無いと思うんですが宴会用に作ってたのを先に回してくれたんかな…?w
特大たぬき巻 1417円

す、凄く大きいです…w

確かに魚心巻と同じかそれ以上のボリュームですね!!

中の具の種類は魚心巻以上かな…?


何となく勃てて撮影してみた!!w

さて、実食であります!!
まぁ当たり前なんですが普通にカブリつけない太さなんで色んな方向から攻めたてて喰っていってみる事にします。
カットしたら喰いやすいんですが、やはりダイナミックに丸かぶる事に節分の意義があるかと…w
海苔は分厚めなんかな…?
しっとりとしてるせいもあり、勢いよくかぶりついても破れないのが凄いですね!!
一口ガブッとかぶりつく度に色んな味わいが口の中で弾けていくのが楽しいなぁ…w
こうなんだろうね…、太巻きってよりも海鮮丼よりな爆盛りのちらし寿司喰ってる感覚って書けば分かりやすいですかね?
一般的に海鮮丼には太巻きにあるような椎茸や干瓢、おぼろなんかは入ってないし、ちらし寿司には刺身系はそんなに入ってない訳で…
太巻きと海鮮丼とちらし寿司のいいとこ取りみたいな味わいが何とも美味しくて嬉しくてテンション上がりますw
中具は、マグロ・イカ・タコ・穴子・エビ・サーモン・椎茸・おぼろ・干瓢・胡瓜・でんぶ・薄焼き卵・出汁巻卵・厚焼き卵・高野豆腐・大葉に…あぁ、思い出せないくらい具が入ってて最早カオスな状態に…w
魚心巻もかなり具沢山でしたが、これはそれ以上の具沢山でもう喰ってて笑いが込み上げる程で…(`・ω・´)
少しビジュアル的に問題ありますが、喰ってる時の断面図などを…

かぶり付く度に色んな味わいを楽しめますので意外と飽きないんですよね…!!
刺身醤油つけて喰っても旨いと思うんですが、寿司酢の塩梅も良くて、椎茸なども濃い味付けになっておりそのまま喰っても普通に旨くて困りますw
海苔も中々破れない状態で喰っていけるんですが、さすがに残り1/5ほどになってくるとバラけてしまいますた…(´・ω・`)
折角なんでお刺身用な具を刺身醤油につけつつ喰っていきますが、書くまでもないんですが激しく美味しくて…w
ガリだけ別添えで出てくるのも“お寿司屋さん”って感じで嬉しいですね!!

さすがに喰い辛さはありましたが、最後まで喰うペースが落ちる事無く
“もしかしたらコレ2本喰えるんじゃね?”
みたいな感じで9分程で無事に完食であります!!

さすがに板前さん達がたくさんおられる中で恵方を向きつつ無言で喰いきる…って事は出来ませんでしたが最後まで美味しく頂く事が出来ましたです。
元祖ぶっち切り寿司 魚心さんと違って店内で喰えるってのもありがたいですね~!!
持ち帰って家でワイワイと喰うんも楽しいでしょうが、出してくれる熱いお茶と供にお寿司さんで喰うってのもオツなもんですよ!!
お茶で思い出しますた…
喰ってる途中で
「お茶のお替りどうですか…?」
って言われたんですが、まだ2口ほどしか飲んでなかったんで大丈夫ですよ~って返したんですがまだ沢山お茶残ってるのに超熱々のお茶を持ってきて下さいましたです。
ちょっとした事ですが、こゆサービスは嬉しいもんですよね!!
しかもお茶も安っぽいんではなくてしっかりと風味のある濃いくて美味しいお茶でありまして…(`・ω・´)
後、オマケ画像…w
プリチィな箸置き



席の前にあるお盆の上に1個ずつのっかってたわけですが、これ絶対にパクって帰る奴いるんだろうなぁ…w
丁度お店を後にする頃に法事だかなんかで大量のお客さん達が店内にワラワラと…
チビッ子たちも沢山いたんで、速攻で出てきた特大たぬき巻はやはり僕のオーダーで先に出してくれたんでしょうかね…?w
お店の外に出て店舗画像を撮影してますと、出前をされてた初老の店員さん?…だと思うんですが、
「夜になったら、あの狸 目からビーム出すんやで!!」
って教えてくれましたw
いちお噂は知ってはおり、夜にこの近辺通る事無いので半信半疑だったんですが、これは一度確かめに来なきゃいけないですね!!
演出上あまり好ましくない言葉使い、画像の使用等ございますが…突っ込まないでね!!w
●○●お店のデータ●○●
石庭たぬき寿司
大阪府堺市西区浜寺船尾町東2-256
電話番号/ 072-265-0005
営業時間/ 11:00~21:00
定休日/ 年中無休ですが水曜日は予約のみの営業との事です。
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/

ウヘヘッ、中々御立派なモノをお持ちなようで…w(←女性の方はクリック禁止の方向で…!!w)


本日は、大阪府は堺市西区浜寺船尾町東にございます石庭たぬき寿司さんへ熱烈に突撃して参りまいたです。
2月3日は節分だ!!、豆まきだ!!、恵方巻きを喰っちゃおうぜ!!ってないつもの如く安直な考えでの訪問なんですが、今年は去年とは違います…!!w
去年は営業状態を確かめずに2月3日に突撃したはいいが店内飲食不可(予約の恵方巻きのお渡しのみ!?)のトラップに引っかかってしまって途方に暮れてしまったのを今年は避ける為に節分には1日早いんですが、特大太巻きを食べる為に突撃してきますたです。
…つか、1年間ネタを温めておりましたがやっと喰えることになりますた!!w
別にいつ喰ってもよかったんですが、やはり節分に近い日に喰ったほうが雰囲気あるんで…w
午前中のおしももに手間取ってしまって、お店に到着したのは丁度12時位でしたでしょうか?
お店に入りますと、僕が初客だったのかお客さんはおられずに貸し切り状態と…w
2~3階は宴会場?になっているようで多くの予約が入っているのか板場には6人程の板前さん達がフル活動で何かを作ってらっしゃいますたです。
100円寿司のお店では無く、ちゃんとしたお寿司屋さんのカウンターに一人で座るのは少し緊張しちゃいますね…!!(しかもお客が僕だけってのもかなり緊張の度合いが…w)
ってな事でまずはメニューの確認からお願いしますです。







狙うは2年前に喰った元祖ぶっち切り寿司 魚心 本店さんの魚心巻に匹敵するボリュームの特大たぬき巻!!
食べログのレビュアーさん調べですと、その特大たぬき巻は公称1kgの魚心巻を遥かに超える1.2kgものボリュームがあるとのお話であります!!
女性の給仕さんに特大たぬき巻をオーダーしますと
「かなりのボリュームですが(大丈夫ですか?)…」
と言われますも、問題ないです!!とオーダーを通します。
んで、節分ってな事でダイナミックに丸かぶりwしたいので、カットせずに提供してくれるようにお願いします!!
出来上がりには時間がかかるだろうと思ってゆっくりメニューを撮影させてもらってたんですが、撮影が終わる間もなく速攻でサーブ!!w
そんなにしょっちゅうオーダーされるもんでもないでしょうから作り置き…ってな事は無いと思うんですが宴会用に作ってたのを先に回してくれたんかな…?w
特大たぬき巻 1417円

す、凄く大きいです…w

確かに魚心巻と同じかそれ以上のボリュームですね!!

中の具の種類は魚心巻以上かな…?


何となく勃てて撮影してみた!!w

さて、実食であります!!
まぁ当たり前なんですが普通にカブリつけない太さなんで色んな方向から攻めたてて喰っていってみる事にします。
カットしたら喰いやすいんですが、やはりダイナミックに丸かぶる事に節分の意義があるかと…w
海苔は分厚めなんかな…?
しっとりとしてるせいもあり、勢いよくかぶりついても破れないのが凄いですね!!
一口ガブッとかぶりつく度に色んな味わいが口の中で弾けていくのが楽しいなぁ…w
こうなんだろうね…、太巻きってよりも海鮮丼よりな爆盛りのちらし寿司喰ってる感覚って書けば分かりやすいですかね?
一般的に海鮮丼には太巻きにあるような椎茸や干瓢、おぼろなんかは入ってないし、ちらし寿司には刺身系はそんなに入ってない訳で…
太巻きと海鮮丼とちらし寿司のいいとこ取りみたいな味わいが何とも美味しくて嬉しくてテンション上がりますw
中具は、マグロ・イカ・タコ・穴子・エビ・サーモン・椎茸・おぼろ・干瓢・胡瓜・でんぶ・薄焼き卵・出汁巻卵・厚焼き卵・高野豆腐・大葉に…あぁ、思い出せないくらい具が入ってて最早カオスな状態に…w
魚心巻もかなり具沢山でしたが、これはそれ以上の具沢山でもう喰ってて笑いが込み上げる程で…(`・ω・´)
少しビジュアル的に問題ありますが、喰ってる時の断面図などを…

かぶり付く度に色んな味わいを楽しめますので意外と飽きないんですよね…!!
刺身醤油つけて喰っても旨いと思うんですが、寿司酢の塩梅も良くて、椎茸なども濃い味付けになっておりそのまま喰っても普通に旨くて困りますw
海苔も中々破れない状態で喰っていけるんですが、さすがに残り1/5ほどになってくるとバラけてしまいますた…(´・ω・`)
折角なんでお刺身用な具を刺身醤油につけつつ喰っていきますが、書くまでもないんですが激しく美味しくて…w
ガリだけ別添えで出てくるのも“お寿司屋さん”って感じで嬉しいですね!!

さすがに喰い辛さはありましたが、最後まで喰うペースが落ちる事無く
“もしかしたらコレ2本喰えるんじゃね?”
みたいな感じで9分程で無事に完食であります!!

さすがに板前さん達がたくさんおられる中で恵方を向きつつ無言で喰いきる…って事は出来ませんでしたが最後まで美味しく頂く事が出来ましたです。
元祖ぶっち切り寿司 魚心さんと違って店内で喰えるってのもありがたいですね~!!
持ち帰って家でワイワイと喰うんも楽しいでしょうが、出してくれる熱いお茶と供にお寿司さんで喰うってのもオツなもんですよ!!
お茶で思い出しますた…
喰ってる途中で
「お茶のお替りどうですか…?」
って言われたんですが、まだ2口ほどしか飲んでなかったんで大丈夫ですよ~って返したんですがまだ沢山お茶残ってるのに超熱々のお茶を持ってきて下さいましたです。
ちょっとした事ですが、こゆサービスは嬉しいもんですよね!!
しかもお茶も安っぽいんではなくてしっかりと風味のある濃いくて美味しいお茶でありまして…(`・ω・´)
後、オマケ画像…w
プリチィな箸置き



席の前にあるお盆の上に1個ずつのっかってたわけですが、これ絶対にパクって帰る奴いるんだろうなぁ…w
丁度お店を後にする頃に法事だかなんかで大量のお客さん達が店内にワラワラと…
チビッ子たちも沢山いたんで、速攻で出てきた特大たぬき巻はやはり僕のオーダーで先に出してくれたんでしょうかね…?w
お店の外に出て店舗画像を撮影してますと、出前をされてた初老の店員さん?…だと思うんですが、
「夜になったら、あの狸 目からビーム出すんやで!!」
って教えてくれましたw
いちお噂は知ってはおり、夜にこの近辺通る事無いので半信半疑だったんですが、これは一度確かめに来なきゃいけないですね!!
演出上あまり好ましくない言葉使い、画像の使用等ございますが…突っ込まないでね!!w
●○●お店のデータ●○●
石庭たぬき寿司
大阪府堺市西区浜寺船尾町東2-256
電話番号/ 072-265-0005
営業時間/ 11:00~21:00
定休日/ 年中無休ですが水曜日は予約のみの営業との事です。
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/
コメント
hs4さん、初めまして~
コメントありが㌧ございます~
>>言われるまでもなく太過ぎて突っ込めないのでは(・∀・)b
そうなんですよ…w
>>アゴ外れそうな径ですが美味しそうですね。
一度にガブッと行けたら口の中が旨味で爆発しそうですがさすがにそうもいかないですよね…w
かぶれる範囲内で喰いついて、その都度色んな味を楽しましたです!!
是非一度食べに行ってみて下さいな~
>>言われるまでもなく太過ぎて突っ込めないのでは(・∀・)b
そうなんですよ…w
>>アゴ外れそうな径ですが美味しそうですね。
一度にガブッと行けたら口の中が旨味で爆発しそうですがさすがにそうもいかないですよね…w
かぶれる範囲内で喰いついて、その都度色んな味を楽しましたです!!
是非一度食べに行ってみて下さいな~
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/712-b8a25a37
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
アゴ外れそうな径ですが美味しそうですね。