アジアンデザート冰冰花 超級マンゴー冰
2013/08/11


キリンケラーヤマト 大阪駅前第3ビル店さん~COO COO 第三ビル店さん~ホリーズカフェ 第3ビルWEST店さん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって来ましたのは、大阪府は大阪市福島区福島にございまするアジアンデザート冰冰花さんであります!!
こちらのお店は去年の盆明け位にM三郎さんが記事にあげておられて、その悩ましいマンゴーのかき氷に一目惚れして行く気満々でいたんですが、色々と浮気を繰り返してたらシーズン終了の憂き目に合い結局去年は行けなかったお店…w
一年のうちの6月30日~9月30日の間のたった三ヶ月しか営業をしてないお店で、今年こそは…と思っていたお店であります。
時期的に半端ないお客さんがいそうなんで、もう少し時期を遅らせてくる予定だったんですが、この間ほぼ週4さんとのやり取りでこちらのお店の話題が出たんで思い出したように突撃してみましたです!!
近いと思って歩いてきた訳ですが、実際は案外距離があってお店に到着した時は汗ダラダラな状態でこれでリュックと紙袋持ってたらコミケ帰りのオタなオサンかと思われる程だったんじゃないでしょうかね…?w(アッ、僕自身正真正銘のオタですけど…w)
お店の前には10人ほどの順番待ちであります!!
店内はかなり狭い…とのお話を伺ってたもんなんですが、意外と回転は早そう…?、って思ったら今年からは少し離れた場所にイートインスペースを用意して下さっているとの事でありますたです!!
通りでかき氷をトレイに乗せた人が足早に西のほうに向かっていたはずだわ…w
ってな事でまずはメニューの確認からどんぞでありますです!!

気持ち的にはマンゴーだらけな“スペシャルマンゴー冰”なんですが、ブログの記事的にはこちらのお店のフラッグシップであろう“超級マンゴー冰”しかないですよね!!w
オーダーを済ませて番号札を手渡されしばし待ちます。
別邸のイートインスペースで食べるのもアリですが、お店の前にも3席程の席が用意されてるのでそこで喰う事にします!!
番号札の順番が呼ばれて振り向くと、お姉さんが席まで持っていきます~と行って下さったんでそのまま待ちます。
そして頼んでたもんが無事にやって来た訳なんですが…
「すごく…大きいです…w」
超級マンゴー冰 900円

ここまでゴッツイのが出てくるとは思わんかた…w

お店の前の歩道を通り過ぎて行かれる方達のコメント…?
“うわっ、”“凄っ”“デカッ”…w

さて、実食でありますが…
4軒目でこのボリュームは手強そうですw
半分以上は氷…まっ水と考えれば大丈夫なのかな?w
崩れないように慎重に喰っていきます
食感は見た目通りにかなりふわふわで滑らかですねぇ!!
なのでスプーンを入れる度に微妙に傾きかけるのが少し怖いですw
“スペシャルマンゴー冰”とは違う氷を使ってるのでマンゴー感は少なめなんかな…?(食べ比べしてないので何とも言えないんスが…)
しかし、カットされたタップリのマンゴー果肉、底の方にあるマンゴーゼリー、そしてトップのマンゴーアイスがそれを補って余りある感じでありましょうか?
慎重に喰っては行きますが、外気温が高いせいもアリ少しずつ崩壊の予感を感じさせますが焦れば焦る程自分でお皿の外にこぼしちゃったりして…(´・ω・`)
散りばめられたブラックタピオカのあの独特の食感がここにきて結構重いです…w
マンゴーゼリーは風味は弱めかな…?
マンゴーアイスはシャリシャリとしたシャーベットな食感で、風味は強いですがさすがに生のマンゴー果実の味には負ける訳で…w
さすがにキーンと冷たいんで食べる速度はそんなにあがらないんですが10分ほどかかって無事に完食であります!!

体の芯から冷えた感じで気持ちE~w
まぁ、ボディの外側は暑いんスけど…(´・ω・`)
お店はずっと順番待ちが出来た状態で大繁盛です!!
恐らく常連さんなんでしょうね…!?
常に2~3台の車がお店の前に停車してあり、皆さんその中でかき氷を食べておられましたです!!
確かに車内のクーラーが効いたとこで喰えば、イートインスペースの狭苦しいトコで喰わんでいいし、かき氷の氷解も防げますし自身が太陽熱に中てられないので気持ちよく食べれそうです…賢い喰い方だなぁ…w
僕も今度はマネして喰っちゃいます!!w
さてパーキングまで戻らんといかん訳ですが、今度は来たほどは暑く感じずに汗もそんなにダラダラとはかかなかったです!!
次回はスペシャルマンゴー冰に追加トッピングで“もっとマンゴー(+100円)”して喰ってみたいと思います。
つか、“もっとマンゴー”…ってわかりやすくていいネーミングだな…w
今シーズン中にもう1回は訪問してみたいですね!!
●○●お店のデータ●○●
アジアンデザート冰冰花
大阪府大阪市福島区福島5-1-9
電話番号/ 06-6458-1818
営業時間/ 12:00~19:00 ※9月30日迄の期間営業
定休日/ 夏季無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


キリンケラーヤマト 大阪駅前第3ビル店さん~COO COO 第三ビル店さん~ホリーズカフェ 第3ビルWEST店さん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって来ましたのは、大阪府は大阪市福島区福島にございまするアジアンデザート冰冰花さんであります!!
こちらのお店は去年の盆明け位にM三郎さんが記事にあげておられて、その悩ましいマンゴーのかき氷に一目惚れして行く気満々でいたんですが、色々と浮気を繰り返してたらシーズン終了の憂き目に合い結局去年は行けなかったお店…w
一年のうちの6月30日~9月30日の間のたった三ヶ月しか営業をしてないお店で、今年こそは…と思っていたお店であります。
時期的に半端ないお客さんがいそうなんで、もう少し時期を遅らせてくる予定だったんですが、この間ほぼ週4さんとのやり取りでこちらのお店の話題が出たんで思い出したように突撃してみましたです!!
近いと思って歩いてきた訳ですが、実際は案外距離があってお店に到着した時は汗ダラダラな状態でこれでリュックと紙袋持ってたらコミケ帰りのオタなオサンかと思われる程だったんじゃないでしょうかね…?w(アッ、僕自身正真正銘のオタですけど…w)
お店の前には10人ほどの順番待ちであります!!
店内はかなり狭い…とのお話を伺ってたもんなんですが、意外と回転は早そう…?、って思ったら今年からは少し離れた場所にイートインスペースを用意して下さっているとの事でありますたです!!
通りでかき氷をトレイに乗せた人が足早に西のほうに向かっていたはずだわ…w
ってな事でまずはメニューの確認からどんぞでありますです!!

気持ち的にはマンゴーだらけな“スペシャルマンゴー冰”なんですが、ブログの記事的にはこちらのお店のフラッグシップであろう“超級マンゴー冰”しかないですよね!!w
オーダーを済ませて番号札を手渡されしばし待ちます。
別邸のイートインスペースで食べるのもアリですが、お店の前にも3席程の席が用意されてるのでそこで喰う事にします!!
番号札の順番が呼ばれて振り向くと、お姉さんが席まで持っていきます~と行って下さったんでそのまま待ちます。
そして頼んでたもんが無事にやって来た訳なんですが…
「すごく…大きいです…w」
超級マンゴー冰 900円

ここまでゴッツイのが出てくるとは思わんかた…w

お店の前の歩道を通り過ぎて行かれる方達のコメント…?
“うわっ、”“凄っ”“デカッ”…w

さて、実食でありますが…
4軒目でこのボリュームは手強そうですw
半分以上は氷…まっ水と考えれば大丈夫なのかな?w
崩れないように慎重に喰っていきます
食感は見た目通りにかなりふわふわで滑らかですねぇ!!
なのでスプーンを入れる度に微妙に傾きかけるのが少し怖いですw
“スペシャルマンゴー冰”とは違う氷を使ってるのでマンゴー感は少なめなんかな…?(食べ比べしてないので何とも言えないんスが…)
しかし、カットされたタップリのマンゴー果肉、底の方にあるマンゴーゼリー、そしてトップのマンゴーアイスがそれを補って余りある感じでありましょうか?
慎重に喰っては行きますが、外気温が高いせいもアリ少しずつ崩壊の予感を感じさせますが焦れば焦る程自分でお皿の外にこぼしちゃったりして…(´・ω・`)
散りばめられたブラックタピオカのあの独特の食感がここにきて結構重いです…w
マンゴーゼリーは風味は弱めかな…?
マンゴーアイスはシャリシャリとしたシャーベットな食感で、風味は強いですがさすがに生のマンゴー果実の味には負ける訳で…w
さすがにキーンと冷たいんで食べる速度はそんなにあがらないんですが10分ほどかかって無事に完食であります!!

体の芯から冷えた感じで気持ちE~w
まぁ、ボディの外側は暑いんスけど…(´・ω・`)
お店はずっと順番待ちが出来た状態で大繁盛です!!
恐らく常連さんなんでしょうね…!?
常に2~3台の車がお店の前に停車してあり、皆さんその中でかき氷を食べておられましたです!!
確かに車内のクーラーが効いたとこで喰えば、イートインスペースの狭苦しいトコで喰わんでいいし、かき氷の氷解も防げますし自身が太陽熱に中てられないので気持ちよく食べれそうです…賢い喰い方だなぁ…w
僕も今度はマネして喰っちゃいます!!w
さてパーキングまで戻らんといかん訳ですが、今度は来たほどは暑く感じずに汗もそんなにダラダラとはかかなかったです!!
次回はスペシャルマンゴー冰に追加トッピングで“もっとマンゴー(+100円)”して喰ってみたいと思います。
つか、“もっとマンゴー”…ってわかりやすくていいネーミングだな…w
今シーズン中にもう1回は訪問してみたいですね!!
●○●お店のデータ●○●
アジアンデザート冰冰花
大阪府大阪市福島区福島5-1-9
電話番号/ 06-6458-1818
営業時間/ 12:00~19:00 ※9月30日迄の期間営業
定休日/ 夏季無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパ-キングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
アジアンデザート冰冰花 (かき氷 / 福島駅、新福島駅、渡辺橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
コメント
ozzさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~
>>この近くで以前カレンという喫茶店を紹介されていましたが、その近くにある紅恋灯という場末中華屋もなかなかボリューミーです。
はい、行ってみたいお店の一つであります!!
この界隈のランチは、食べログのマイレビュアーさんが制覇しておりまして…w
かなりコアなお店の情報まで手に入れておりますですw
ご紹介の紅恋灯さんでで狙っているのは、お話でももあるように“天津カレー焼き飯”であります
色んなタイミングが合えば食べに行きたいとは思ってるんですが中々…w(ランチ時には行列必死のお店なんでw)
そのうち来店時の模様はご披露出来るとは思うんですが…
今暫しお待ち下さいです~
>>この近くで以前カレンという喫茶店を紹介されていましたが、その近くにある紅恋灯という場末中華屋もなかなかボリューミーです。
はい、行ってみたいお店の一つであります!!
この界隈のランチは、食べログのマイレビュアーさんが制覇しておりまして…w
かなりコアなお店の情報まで手に入れておりますですw
ご紹介の紅恋灯さんでで狙っているのは、お話でももあるように“天津カレー焼き飯”であります
色んなタイミングが合えば食べに行きたいとは思ってるんですが中々…w(ランチ時には行列必死のお店なんでw)
そのうち来店時の模様はご披露出来るとは思うんですが…
今暫しお待ち下さいです~
そうなんですよ、平日昼のみで毎日行列ですからねー。
12時30分以降なら行きやすいですが、あまり遅く行くとまさかの焼き飯切れがあったりしますし。。
レビュー楽しみにしてます。
12時30分以降なら行きやすいですが、あまり遅く行くとまさかの焼き飯切れがあったりしますし。。
レビュー楽しみにしてます。
なんか見たことある看板やなぁと思ったら2国沿いのお店だったんですね~。
太陽軒で汗かいてからのデザートによさそうな立地ですね(*´ -`)
神戸のあの店に行くよりは行きやすそうですし今週末にでも壁]ω・)ニャ
氷の食感ですが所謂日本のカキ氷的なのでしょうか?それとも台湾氷的なんですかね?
太陽軒で汗かいてからのデザートによさそうな立地ですね(*´ -`)
神戸のあの店に行くよりは行きやすそうですし今週末にでも壁]ω・)ニャ
氷の食感ですが所謂日本のカキ氷的なのでしょうか?それとも台湾氷的なんですかね?
ozzさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~
>>そうなんですよ、平日昼のみで毎日行列ですからねー。
>>12時30分以降なら行きやすいですが、あまり遅く行くとまさかの焼き飯切れがあったりしますし。。
その心配があるんですよね~
まぁ、タイミングが掴みにくいってのもあるんですが…w
あの辺りは隠れたデカ盛りのお店がまだ潜んでますんで、以後の記事を楽しみにしておいてもらえればと…(`・ω・´)
>>そうなんですよ、平日昼のみで毎日行列ですからねー。
>>12時30分以降なら行きやすいですが、あまり遅く行くとまさかの焼き飯切れがあったりしますし。。
その心配があるんですよね~
まぁ、タイミングが掴みにくいってのもあるんですが…w
あの辺りは隠れたデカ盛りのお店がまだ潜んでますんで、以後の記事を楽しみにしておいてもらえればと…(`・ω・´)
ねもさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~
>>なんか見たことある看板やなぁと思ったら2国沿いのお店だったんですね~。
確かに目立つお店ですから見たことある方多いかも…w
>>太陽軒で汗かいてからのデザートによさそうな立地ですね(*´ -`)
立地的にはそんなスケジュールがいいかもですw
>>氷の食感ですが所謂日本のカキ氷的なのでしょうか?それとも台湾氷的なんですかね?
表現が少し難しいので敢えて書かなかったんですが…w
さすが的確な突っ込みw
どちらかと言いますと滑らかな感じで台湾氷に近いと思います!!
繊細でシルクのようなとけ具合を期待するなら…、少しお値に見合ってないかもですね…(´・ω・`)
アッ、しかし頭キンキン系のかき氷では無いですw
>>なんか見たことある看板やなぁと思ったら2国沿いのお店だったんですね~。
確かに目立つお店ですから見たことある方多いかも…w
>>太陽軒で汗かいてからのデザートによさそうな立地ですね(*´ -`)
立地的にはそんなスケジュールがいいかもですw
>>氷の食感ですが所謂日本のカキ氷的なのでしょうか?それとも台湾氷的なんですかね?
表現が少し難しいので敢えて書かなかったんですが…w
さすが的確な突っ込みw
どちらかと言いますと滑らかな感じで台湾氷に近いと思います!!
繊細でシルクのようなとけ具合を期待するなら…、少しお値に見合ってないかもですね…(´・ω・`)
アッ、しかし頭キンキン系のかき氷では無いですw
紅恋灯、科学館のそばで仕事をしていた頃何度かお世話になりました
(カレンもですが。焼きそば大が意外にきつかったw)
親父さんなら、食べる系を3つくらい用意して望まないと足りないのではないかと言うボリュームです
豚麺の3割減って感じかな?(引きすぎかも)
(カレンもですが。焼きそば大が意外にきつかったw)
親父さんなら、食べる系を3つくらい用意して望まないと足りないのではないかと言うボリュームです
豚麺の3割減って感じかな?(引きすぎかも)
Eさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~
>>紅恋灯、科学館のそばで仕事をしていた頃何度かお世話になりました
やはり大阪のデカ盛り事情に詳しいEさんなら訪問済みでありましたかぁ!?
>>焼きそば大が意外にきつかったw
これは非常に気になる…w
>>親父さんなら、食べる系を3つくらい用意して望まないと足りないのではないかと言うボリュームです
>>豚麺の3割減って感じかな?(引きすぎかも)
となりますと、かなり考えてオーダーしないといけませんね~
食べログでメニュー撮影してる方のを見て研究してみますw
>>紅恋灯、科学館のそばで仕事をしていた頃何度かお世話になりました
やはり大阪のデカ盛り事情に詳しいEさんなら訪問済みでありましたかぁ!?
>>焼きそば大が意外にきつかったw
これは非常に気になる…w
>>親父さんなら、食べる系を3つくらい用意して望まないと足りないのではないかと言うボリュームです
>>豚麺の3割減って感じかな?(引きすぎかも)
となりますと、かなり考えてオーダーしないといけませんね~
食べログでメニュー撮影してる方のを見て研究してみますw
カレンも焼きそば大
間違い
カレンの焼きそば大がきつかったです
紅恋灯の焼きそばは食べてないですと言うかあったかなぁ?
カレンはカツのせオムライス大と焼きそばが多かったです
たまたま並みの人と一緒に出てきたのですが、添えられているおにぎりまで大きかった
間違い
カレンの焼きそば大がきつかったです
紅恋灯の焼きそばは食べてないですと言うかあったかなぁ?
カレンはカツのせオムライス大と焼きそばが多かったです
たまたま並みの人と一緒に出てきたのですが、添えられているおにぎりまで大きかった
Eさん、こばんは~
コメントありが㌧ございます~!!
レス遅くなてしまい申し訳ないです~、昼間バタバタとしており仕事サボってさっきまで少し呑んでましたw
間違いの件了解しますたw
>>たまたま並みの人と一緒に出てきたのですが、添えられているおにぎりまで大きかった
これはEさんがよく食べはる…ってお店の方が認識しており愛情盛りのようなもんだったんじゃないでしょうか?
ブーンさんとかでも常連さんの盛りはエゲツない…って聞きますからねぇ…w
カレンさんは仮面ライダーカレーを喰いにまた行ってみたいんですが中々…、また行けましたらそん時には焼きそば 大も頼んでみる事にしますねw
レス遅くなてしまい申し訳ないです~、昼間バタバタとしており仕事サボってさっきまで少し呑んでましたw
間違いの件了解しますたw
>>たまたま並みの人と一緒に出てきたのですが、添えられているおにぎりまで大きかった
これはEさんがよく食べはる…ってお店の方が認識しており愛情盛りのようなもんだったんじゃないでしょうか?
ブーンさんとかでも常連さんの盛りはエゲツない…って聞きますからねぇ…w
カレンさんは仮面ライダーカレーを喰いにまた行ってみたいんですが中々…、また行けましたらそん時には焼きそば 大も頼んでみる事にしますねw
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/584-337a59c1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この近くで以前カレンという喫茶店を紹介されていましたが、その近くにある紅恋灯という場末中華屋もなかなかボリューミーです。
天津カレー焼き飯、ニラ玉丼、野菜丼あたりの大盛りがオススメです。
天津カレー焼き飯は北浜の龍門よりCPも高いです。