ホソカワ フルーツサンド
2013/07/14


きん太 山科椥辻店さん~胡 YEBISUさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市下京区四条通河原町西入ル真町、京都タカシマヤさんB1Fにございますホソカワさんでございます!!
以前に某お店に行った際に近所にフルーツサンドのお店を見つけまして…、それに影響されて色々ググってたらこちらのお店を見つけてしまいまして…
ハイソでお上品なタカシマヤさんなんで、超絶お下品な僕には場違いも甚だしいんですが、心の欲求には耐える事が出来ずに、後ろ指をさされつつの訪問となります…w
タカシマヤさんへ到着するも…
お店は階下(B1F)にあるのはわかってたんですが、目的にに到着するまで迷う迷う…いゃ、ホントに迷いまくりましたw
結局地下をゆっくりじっくりと1回りして、どうもこうもならんかったんでフロアマップを頼りに行ってみますも、どうも“ココなのかな…?”ってたお店でありますた…w
お店の外観は病院近くにあるようなフルーツショップみたいな感じで、目が飛び出そうな程の高級なフルーツに囲まれたお店であります。
よく見ますと奥に2・2・4人用のテーブル席があるイートインスペースが…w
並んでいるフルーツの値段の凄さに少しばかり小便をチビりながらただ一つ空いていた2人掛けようのイートインのスペースに突撃であります!!(自分で買うのならば…本気で小便チビる程の値段ですた…_| ̄|〇)
店先のメニューでまずはご確認を…(テーブルにあったメニューはビビり過ぎて撮影できず…w、まぁ正確には撮影許可の承諾のタイミングが取れなかっただけですが…w)

テーブルにあったメニューの中で一番食指が動いたのがマンゴーサンドです!!
で・す・が…、サンドイッチに1600円(多分、それ位だたw)出す勇気が無く、持ち帰り用に並べられていたフルーツサンドが見栄えもよく、お値段的にも僕の身分にあってるやうな気がしましたんでそれをオーダーします!!
ドリンクの有無も尋ねられたんですが、こちらも値段にビビりまくってしまってお冷オンリーで通しますw(貧乏人って嫌だね…w)
んで、待つ事5分ほどでしょうか…?
今まで喰った事無いやうなお上品でおハイソなサンドウィッチがサーブされますたです!!
フルーツサンド 840円

サーブされた瞬間に、“僕もやっと上流階級に仲間入りしたんか…?”って思える程上品な盛り付けでありますw

中のフルーツ類は…、イチゴ・バナナ・パイナッポー・メロン・マンゴー…
贅沢極まりないですね…w

さて、実食でありmす
…つか、カットされているとは言え一口で喰うには辛い大きさです…w
どうやって喰っていけばいいもんか…(´・ω・`)
フルーツが3層になってますので最初は各層から喰ってみる事にしますです。
マンゴー…みずみずしくて甘くて旨いです!!
パイナッポー…適度な酸味でほどよい甘み…!!
バナナ…普通にバナナですたw
メロン…あまり好きでは無いのでなんとも言えないですね…w
イチゴ…甘さよりも酸味が突出…? 季節的なもんでしょうが美味しかったです。
生クリーム…フルーツの甘さをスポイルしないようにする為か、甘みは抑え気味…、好みではありますw
食パン…サンド…ってな事で押しつぶしてるのかもですあ、薄い割にソフトな食感…? いい食パン使ってるのかな?w
1カットあたりが結構デカいので躊躇してますたが、味見をした後は一口で頬張ってみます…w
…口の中で色んなフルーツのテイストが暴れまくりますね…w
これは上品に喰うよりも感動がありますですよ!!
オーダーしてからの出来立て…って事もありますが、かなり美味しかったであります!!
貧乏性なんで、サンドウィッチとしての値段が適正かどうかの判断は…無理ですw

まぁ、実際は(産地に拘った)高級フルーツを使っている訳でして…、お値段相当だとは思いますが男性の方なら“ウワッ、高いな…?”って思う方多いんじゃないかと…w
しかし、飯…としては高いかも…って感じですがデザートとしては…アリなのかな…?w
まぁ、マンゴーのサンドの1600円(くらい?)は多分一生かかってもオーダーするのは無理かもですが…?
でも、いつかはフラッグシップなお値段のサンドウィッチ…喰ってみたいです…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
ホソカワ
京都府京都市下京区四条通河原町西入ル真町52 京都タカシマヤ B1F
電話番号/ 075-221-8811
営業時間/ 10:00~20:00
定休日/不定休(高島屋に準ずる)
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/


きん太 山科椥辻店さん~胡 YEBISUさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、京都府は京都市下京区四条通河原町西入ル真町、京都タカシマヤさんB1Fにございますホソカワさんでございます!!
以前に某お店に行った際に近所にフルーツサンドのお店を見つけまして…、それに影響されて色々ググってたらこちらのお店を見つけてしまいまして…
ハイソでお上品なタカシマヤさんなんで、超絶お下品な僕には場違いも甚だしいんですが、心の欲求には耐える事が出来ずに、後ろ指をさされつつの訪問となります…w
タカシマヤさんへ到着するも…
お店は階下(B1F)にあるのはわかってたんですが、目的にに到着するまで迷う迷う…いゃ、ホントに迷いまくりましたw
結局地下をゆっくりじっくりと1回りして、どうもこうもならんかったんでフロアマップを頼りに行ってみますも、どうも“ココなのかな…?”ってたお店でありますた…w
お店の外観は病院近くにあるようなフルーツショップみたいな感じで、目が飛び出そうな程の高級なフルーツに囲まれたお店であります。
よく見ますと奥に2・2・4人用のテーブル席があるイートインスペースが…w
並んでいるフルーツの値段の凄さに少しばかり小便をチビりながらただ一つ空いていた2人掛けようのイートインのスペースに突撃であります!!(自分で買うのならば…本気で小便チビる程の値段ですた…_| ̄|〇)
店先のメニューでまずはご確認を…(テーブルにあったメニューはビビり過ぎて撮影できず…w、まぁ正確には撮影許可の承諾のタイミングが取れなかっただけですが…w)

テーブルにあったメニューの中で一番食指が動いたのがマンゴーサンドです!!
で・す・が…、サンドイッチに1600円(多分、それ位だたw)出す勇気が無く、持ち帰り用に並べられていたフルーツサンドが見栄えもよく、お値段的にも僕の身分にあってるやうな気がしましたんでそれをオーダーします!!
ドリンクの有無も尋ねられたんですが、こちらも値段にビビりまくってしまってお冷オンリーで通しますw(貧乏人って嫌だね…w)
んで、待つ事5分ほどでしょうか…?
今まで喰った事無いやうなお上品でおハイソなサンドウィッチがサーブされますたです!!
フルーツサンド 840円

サーブされた瞬間に、“僕もやっと上流階級に仲間入りしたんか…?”って思える程上品な盛り付けでありますw

中のフルーツ類は…、イチゴ・バナナ・パイナッポー・メロン・マンゴー…
贅沢極まりないですね…w

さて、実食でありmす
…つか、カットされているとは言え一口で喰うには辛い大きさです…w
どうやって喰っていけばいいもんか…(´・ω・`)
フルーツが3層になってますので最初は各層から喰ってみる事にしますです。
マンゴー…みずみずしくて甘くて旨いです!!
パイナッポー…適度な酸味でほどよい甘み…!!
バナナ…普通にバナナですたw
メロン…あまり好きでは無いのでなんとも言えないですね…w
イチゴ…甘さよりも酸味が突出…? 季節的なもんでしょうが美味しかったです。
生クリーム…フルーツの甘さをスポイルしないようにする為か、甘みは抑え気味…、好みではありますw
食パン…サンド…ってな事で押しつぶしてるのかもですあ、薄い割にソフトな食感…? いい食パン使ってるのかな?w
1カットあたりが結構デカいので躊躇してますたが、味見をした後は一口で頬張ってみます…w
…口の中で色んなフルーツのテイストが暴れまくりますね…w
これは上品に喰うよりも感動がありますですよ!!
オーダーしてからの出来立て…って事もありますが、かなり美味しかったであります!!
貧乏性なんで、サンドウィッチとしての値段が適正かどうかの判断は…無理ですw

まぁ、実際は(産地に拘った)高級フルーツを使っている訳でして…、お値段相当だとは思いますが男性の方なら“ウワッ、高いな…?”って思う方多いんじゃないかと…w
しかし、飯…としては高いかも…って感じですがデザートとしては…アリなのかな…?w
まぁ、マンゴーのサンドの1600円(くらい?)は多分一生かかってもオーダーするのは無理かもですが…?
でも、いつかはフラッグシップなお値段のサンドウィッチ…喰ってみたいです…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
ホソカワ
京都府京都市下京区四条通河原町西入ル真町52 京都タカシマヤ B1F
電話番号/ 075-221-8811
営業時間/ 10:00~20:00
定休日/不定休(高島屋に準ずる)
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/
コメント
親父さん、俺の仇を……。
どもども、
いつもお腹を空かして拝見しております。
親父さんに触発されて、この前
日本橋のちょい飯屋あさちゃんに行って参りました。
親父さんが常に大盛りメニューに挑んでる、ならば俺も負けられぬと
あさチャン丼大盛りに挑戦してきました。
8割は食べれたのですが、
時間が掛かりすぎ無念のギブアップ
どうにか仇を討って欲しいとコメントさせて頂きました。
親父ぃぃーー!!
俺の仇を討ってくれーーー!!!
いつもお腹を空かして拝見しております。
親父さんに触発されて、この前
日本橋のちょい飯屋あさちゃんに行って参りました。
親父さんが常に大盛りメニューに挑んでる、ならば俺も負けられぬと
あさチャン丼大盛りに挑戦してきました。
8割は食べれたのですが、
時間が掛かりすぎ無念のギブアップ
どうにか仇を討って欲しいとコメントさせて頂きました。
親父ぃぃーー!!
俺の仇を討ってくれーーー!!!
ねもさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~
>>フルーツたっぷりなサンドイッチですね!
>>その分お値段もたっぷりって感じですが(´゚ω゚).:゚*ブッ
今まで喰ったサンドウィッチの中ではカツサンドを除いて、一番高価なサンドだと思いますw
ちなみに過去最高の値段のカツサンドは神戸は欧風料理 もんさんのビフカツサンドです!!
今現在は1950円みたいですが、僕が喰った時はもうちょとだけ安かった記憶が…?(それでも1000円台後半でしたがw)
>>市販のサンドイッチ自体はあまり食べた気がしないんで出せても500円までかなぁ(´ε`;)ウーン…
普段喰いなら、それ位が相場でしょうねw
>>そういえばほぼ毎日京都高島屋で出町ふたばの豆餅販売してますよね。
>>本店で搗き立て食べる方が間違いなくおいしいとは思いますが話のネタにはなるかも^^;
それはいい情報ですね!!
出町柳のほうへ一度行ってみたいんですがあの行列の事を思うと思わず躊躇しちゃうんで…w
寒くなってから並ぼうかな…っては思ってるんですが、京都高島屋さんのほうへ突撃してしまいそうな予感が…(`・ω・´)
>>フルーツたっぷりなサンドイッチですね!
>>その分お値段もたっぷりって感じですが(´゚ω゚).:゚*ブッ
今まで喰ったサンドウィッチの中ではカツサンドを除いて、一番高価なサンドだと思いますw
ちなみに過去最高の値段のカツサンドは神戸は欧風料理 もんさんのビフカツサンドです!!
今現在は1950円みたいですが、僕が喰った時はもうちょとだけ安かった記憶が…?(それでも1000円台後半でしたがw)
>>市販のサンドイッチ自体はあまり食べた気がしないんで出せても500円までかなぁ(´ε`;)ウーン…
普段喰いなら、それ位が相場でしょうねw
>>そういえばほぼ毎日京都高島屋で出町ふたばの豆餅販売してますよね。
>>本店で搗き立て食べる方が間違いなくおいしいとは思いますが話のネタにはなるかも^^;
それはいい情報ですね!!
出町柳のほうへ一度行ってみたいんですがあの行列の事を思うと思わず躊躇しちゃうんで…w
寒くなってから並ぼうかな…っては思ってるんですが、京都高島屋さんのほうへ突撃してしまいそうな予感が…(`・ω・´)
吉野家牛肉15杯さん、初めまして~
コメントありが㌧ございます~
>>親父さんに触発されて、この前日本橋のちょい飯屋あさちゃんに行って参りました。
ちょいめしあさチャン、懐かしいですね~!!
再訪したいと思いつつも、魅力的なお店が多すぎてそっちにのほうばっかりにフラフラと…w
>>親父さんが常に大盛りメニューに挑んでる、ならば俺も負けられぬとあさチャン丼大盛りに挑戦してきました。
丼の大盛って確か6kgほどと伺っておりますが…
僕にはとても無理ですw
僕よりも遥かに胃のキャパが大きくて、勝手に御師匠とあがめているほぼ週4さんでさえ中盛り(3kg)食べるのにタイムオーバー(完食はされております!!)されてるのに、僕になんてとてもとても…w
吉野家牛肉15杯さんが8割も喰ったってだけでも尊敬しますでございますw
6kgなんて最早フードファイターレベルなんじゃないかと…?
>>親父ぃぃーー!!
>>俺の仇を討ってくれーーー!!!
もし挑戦したとしたら…
⇒あっさりと返り討ちw
⇒その日のうちに道頓堀あたりに浮かぶ
⇒次の日の三面記事の隅っこのほうに載る…
そんが気がしますので、勘弁して下さいw
>>親父さんに触発されて、この前日本橋のちょい飯屋あさちゃんに行って参りました。
ちょいめしあさチャン、懐かしいですね~!!
再訪したいと思いつつも、魅力的なお店が多すぎてそっちにのほうばっかりにフラフラと…w
>>親父さんが常に大盛りメニューに挑んでる、ならば俺も負けられぬとあさチャン丼大盛りに挑戦してきました。
丼の大盛って確か6kgほどと伺っておりますが…
僕にはとても無理ですw
僕よりも遥かに胃のキャパが大きくて、勝手に御師匠とあがめているほぼ週4さんでさえ中盛り(3kg)食べるのにタイムオーバー(完食はされております!!)されてるのに、僕になんてとてもとても…w
吉野家牛肉15杯さんが8割も喰ったってだけでも尊敬しますでございますw
6kgなんて最早フードファイターレベルなんじゃないかと…?
>>親父ぃぃーー!!
>>俺の仇を討ってくれーーー!!!
もし挑戦したとしたら…
⇒あっさりと返り討ちw
⇒その日のうちに道頓堀あたりに浮かぶ
⇒次の日の三面記事の隅っこのほうに載る…
そんが気がしますので、勘弁して下さいw
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/560-8b5c5dec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ケノーベルからリンクのご案内(2013/08/15 09:02)
京都市下京区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
その分お値段もたっぷりって感じですが(´゚ω゚).:゚*ブッ
サンドイッチとドリンク頼めば1500円弱(((( ;゚д゚)))アワワワワ
市販のサンドイッチ自体はあまり食べた気がしないんで出せても500円までかなぁ(´ε`;)ウーン…
そういえばほぼ毎日京都高島屋で出町ふたばの豆餅販売してますよね。
本店で搗き立て食べる方が間違いなくおいしいとは思いますが話のネタにはなるかも^^;
餡抜きは売ってなかったと思います。