パスコロ 小野店 キャラメル&ピスタチオ
2013/05/05

洋食 キャベツ 板宿店さん~あじーるさん~パスコロ 小野店 さんと朗らかに喰い散らかした後にやって参りまいたのは、兵庫県は小野市浄谷町にありますひまわりの丘公園 小野物産館オースト内のパスコロ 小野店さんでございまする。
こちらのお店は、ほぼ週4さんから
「北海道のパスコロさんと同じ系列のお店が兵庫に2軒あり、ジェラートのボリュームがあるから行ってみて下さい」
と、情報をいただく。
確かに、ほぼ週4さんを含めたレビューをあげてらしてる方の画像を見ると確かにいい盛り具合です!!
近くに行った際には是非寄りたいと思っており、本日はあじーるさんからそう遠くないこちらのお店に白羽の矢を立ててみるんですが…?
ちびハムさんに遅れる事数分?でひまわりの丘公園に到着したものの目的の店舗が何故か見つからない…w
ソフトクリーム・かき氷等の売り場、野菜の直売所やお土産屋さんちっくなのは目に入るんですが…。
ナビを頼りに探してみるが、ナビがさすのは何故かパークセンター(公園管理棟…所謂インフォメーションセンターみたいなもん)ときます。
途方に暮れたんで、そこのインフォメのおじさん達に、
「パスコロ 小野店さんってジェラートのお店があるはずなんですがどこでしょうか?」
と、聞いてみるもよくわからないみたい…w
携帯に住所をメモっていたのを思い出して正確な住所と正式な建物の名前まで言ふと
「その小野物産館オーストってのはそこですよ~!!」
と、お隣の土産もん屋さんコーナーみたいな建物を指差して教えてくれました。
外観がモロに土産もん屋だったんで中まで入らなかったんが裏目に出たようです。
入口まで行きますと、確かにパスコロさんのお店のメニューが飾られてます…がどうしてかカップジェラートの紹介しかして無い感じ…?
不思議に思いつつも小野物産館オースト内へ入ります。
そんなに大きくない施設ですが、ジェラートを保管しているショーケースなどがどこにも見当たらない…w
ウロウロとしますも、ジェラートを売ってるってな気配も感じない。
キョロキョロしてますと、ちびハムさんが
「もしかしたらアレかな?」
と、スーパーやコンビニでアイスクリームを入れている什器みたいなケースを指差す。
まさかな…と思いつつ近くに行きますと、実にそのまさかな…でありまして、冷蔵ショーケースの中にパスコロさんのカップジェラートが陳列されておりましたですw
いきなりですんませんが、メニュー画像とかです…


んで、冷蔵ショーケースがこんな感じで…

全ての種類が網羅されているかどうかは微妙ですが、かなりの種類のカップジェラートが入っておりますた。
どちらかと言ふとコーンに盛られた状態のほうが好きなんで、カップしかないのが少し残念でしたが、僕はキャラメルとピスタチオをチョイス、奥方様がミルクを、ちびハムさんはパスコロさんのジェラートには目もくれずに小野物産館オーストさんオリジナルのいちごみるくシェイクをチョイスw

奥から時計回りにミルク・ピスタチオ・キャラメルのジェラートです。
お値段は1個300円でした。

全て皆で試食しながら喰ってみます。
奥方様のミルク…物凄い濃厚で美味しいです!!
さすが一番人気なメニューだけあります。
あまりの濃厚さに途中で飽きてきそうなのが難点?(カップのボリュームが結構ありますんで…)
お次はキャラメル…あんまりキャラメル感ない?と思って喰っていきますが、所々茶色く色が変わっている場所にキャラメールのソースが埋まっているのでその周辺を食べると物凄いキャラメルフレーバーが…w
マーブルアイスのように場所によって味わいが違ってくるのは楽しいですが、時折ある巨大なソースの塊の猛烈な甘さに悶絶…!!
ピスタチオ…これは3人それぞれが、“アッ、ピスタチオだ…”“ウワッ、ピスタチオw”“凄い、ピスタチオ!!”みたいな感じでこれまた凄いピスタチオの味わいです。
ちびハムさんに言わせると“酒のおつまみになりそう!!”との事でしたw
確かにそれほどまでの凄いピスタチオの味ですた。
去年の夏に天王寺のラレッティ グラッタケッカさんでピスタチオのドルチェデザートを喰ったんですが、あの時はピスタチオの味をほとんど感じる事が出来なくて口が寂しかったんですが、今回のは途中で飽きがくるほどの超ピスタチオテイストを満喫でありますw
まだお腹に余裕がありますが、少し仕事を残したままなのとウンザリな渋滞に付き合わないのといけないのと、友人に少し会いに行きたかったのでここでちびハムさん達とは解散です。
3軒の梯子に付きあっていただいて嬉しかったです!!
奥方様には僕の事を“なんて食い意地の張った奴なのかしら?”と笑われてしまったんじゃないでしょうかね?(色々と喰いに行ったトコの話とかしてたんで…)
同じ車に便乗してたら、もう少しお話も出来たと思うんですが、ちびハムさん家の車と僕の車の2台での行動でしたんでそれもあまり叶わず…_| ̄|〇
また機会があって奥方様とお会いする事が出来ましたら、もっともっとくだらないwお話などをして楽しみたいですね!!
今日は半日お付き合い下さり、どうもありがとうございました~
また是非是非よろしくお願い致します。
後、お土産の筍ありが㌧ございます。先っぽの部分…メチャ旨かったです!!
なんか、貰ってばかりでスミマセン…(^▽^;)
先程ジェラート喰ってる時にちびハムさんに味見させて頂いたシェイクが旨かったもんで、帰る直前に僕もちゃっかり購入ですw
いちごみるくシェイク 250円


マ●ドナル●さんのマッ●シェイクが確か200円程だった気がしますので割高な感じがしますが量はこちらのほうが多いような気がしますね。
それに、値段の分なんか味は格段にこちらの方が上ですかね…!?
さすがに果肉感まではないですが、濃厚なミルクテイストがメチャ旨でしたです!!
ポカポカ陽気の中で窓を開けて走りながら飲むシェイクは最高ですた!!
●○●お店のデータ●○●
パスコロ 小野店
兵庫県小野市浄谷町1545-321 ひまわりの丘公園 小野物産館オースト内
電話番号/ 0794-63-8388
営業時間/ 10:00~17:00
定休日/ 木曜日(木曜日が祝日の場合は翌日、連休の場合は休み明け)
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/

洋食 キャベツ 板宿店さん~あじーるさん~パスコロ 小野店 さんと朗らかに喰い散らかした後にやって参りまいたのは、兵庫県は小野市浄谷町にありますひまわりの丘公園 小野物産館オースト内のパスコロ 小野店さんでございまする。
こちらのお店は、ほぼ週4さんから
「北海道のパスコロさんと同じ系列のお店が兵庫に2軒あり、ジェラートのボリュームがあるから行ってみて下さい」
と、情報をいただく。
確かに、ほぼ週4さんを含めたレビューをあげてらしてる方の画像を見ると確かにいい盛り具合です!!
近くに行った際には是非寄りたいと思っており、本日はあじーるさんからそう遠くないこちらのお店に白羽の矢を立ててみるんですが…?
ちびハムさんに遅れる事数分?でひまわりの丘公園に到着したものの目的の店舗が何故か見つからない…w
ソフトクリーム・かき氷等の売り場、野菜の直売所やお土産屋さんちっくなのは目に入るんですが…。
ナビを頼りに探してみるが、ナビがさすのは何故かパークセンター(公園管理棟…所謂インフォメーションセンターみたいなもん)ときます。
途方に暮れたんで、そこのインフォメのおじさん達に、
「パスコロ 小野店さんってジェラートのお店があるはずなんですがどこでしょうか?」
と、聞いてみるもよくわからないみたい…w
携帯に住所をメモっていたのを思い出して正確な住所と正式な建物の名前まで言ふと
「その小野物産館オーストってのはそこですよ~!!」
と、お隣の土産もん屋さんコーナーみたいな建物を指差して教えてくれました。
外観がモロに土産もん屋だったんで中まで入らなかったんが裏目に出たようです。
入口まで行きますと、確かにパスコロさんのお店のメニューが飾られてます…がどうしてかカップジェラートの紹介しかして無い感じ…?
不思議に思いつつも小野物産館オースト内へ入ります。
そんなに大きくない施設ですが、ジェラートを保管しているショーケースなどがどこにも見当たらない…w
ウロウロとしますも、ジェラートを売ってるってな気配も感じない。
キョロキョロしてますと、ちびハムさんが
「もしかしたらアレかな?」
と、スーパーやコンビニでアイスクリームを入れている什器みたいなケースを指差す。
まさかな…と思いつつ近くに行きますと、実にそのまさかな…でありまして、冷蔵ショーケースの中にパスコロさんのカップジェラートが陳列されておりましたですw
いきなりですんませんが、メニュー画像とかです…


んで、冷蔵ショーケースがこんな感じで…

全ての種類が網羅されているかどうかは微妙ですが、かなりの種類のカップジェラートが入っておりますた。
どちらかと言ふとコーンに盛られた状態のほうが好きなんで、カップしかないのが少し残念でしたが、僕はキャラメルとピスタチオをチョイス、奥方様がミルクを、ちびハムさんはパスコロさんのジェラートには目もくれずに小野物産館オーストさんオリジナルのいちごみるくシェイクをチョイスw

奥から時計回りにミルク・ピスタチオ・キャラメルのジェラートです。
お値段は1個300円でした。

全て皆で試食しながら喰ってみます。
奥方様のミルク…物凄い濃厚で美味しいです!!
さすが一番人気なメニューだけあります。
あまりの濃厚さに途中で飽きてきそうなのが難点?(カップのボリュームが結構ありますんで…)
お次はキャラメル…あんまりキャラメル感ない?と思って喰っていきますが、所々茶色く色が変わっている場所にキャラメールのソースが埋まっているのでその周辺を食べると物凄いキャラメルフレーバーが…w
マーブルアイスのように場所によって味わいが違ってくるのは楽しいですが、時折ある巨大なソースの塊の猛烈な甘さに悶絶…!!
ピスタチオ…これは3人それぞれが、“アッ、ピスタチオだ…”“ウワッ、ピスタチオw”“凄い、ピスタチオ!!”みたいな感じでこれまた凄いピスタチオの味わいです。
ちびハムさんに言わせると“酒のおつまみになりそう!!”との事でしたw
確かにそれほどまでの凄いピスタチオの味ですた。
去年の夏に天王寺のラレッティ グラッタケッカさんでピスタチオのドルチェデザートを喰ったんですが、あの時はピスタチオの味をほとんど感じる事が出来なくて口が寂しかったんですが、今回のは途中で飽きがくるほどの超ピスタチオテイストを満喫でありますw
まだお腹に余裕がありますが、少し仕事を残したままなのとウンザリな渋滞に付き合わないのといけないのと、友人に少し会いに行きたかったのでここでちびハムさん達とは解散です。
3軒の梯子に付きあっていただいて嬉しかったです!!
奥方様には僕の事を“なんて食い意地の張った奴なのかしら?”と笑われてしまったんじゃないでしょうかね?(色々と喰いに行ったトコの話とかしてたんで…)
同じ車に便乗してたら、もう少しお話も出来たと思うんですが、ちびハムさん家の車と僕の車の2台での行動でしたんでそれもあまり叶わず…_| ̄|〇
また機会があって奥方様とお会いする事が出来ましたら、もっともっとくだらないwお話などをして楽しみたいですね!!
今日は半日お付き合い下さり、どうもありがとうございました~
また是非是非よろしくお願い致します。
後、お土産の筍ありが㌧ございます。先っぽの部分…メチャ旨かったです!!
なんか、貰ってばかりでスミマセン…(^▽^;)
先程ジェラート喰ってる時にちびハムさんに味見させて頂いたシェイクが旨かったもんで、帰る直前に僕もちゃっかり購入ですw
いちごみるくシェイク 250円


マ●ドナル●さんのマッ●シェイクが確か200円程だった気がしますので割高な感じがしますが量はこちらのほうが多いような気がしますね。
それに、値段の分なんか味は格段にこちらの方が上ですかね…!?
さすがに果肉感まではないですが、濃厚なミルクテイストがメチャ旨でしたです!!
ポカポカ陽気の中で窓を開けて走りながら飲むシェイクは最高ですた!!
●○●お店のデータ●○●
パスコロ 小野店
兵庫県小野市浄谷町1545-321 ひまわりの丘公園 小野物産館オースト内
電話番号/ 0794-63-8388
営業時間/ 10:00~17:00
定休日/ 木曜日(木曜日が祝日の場合は翌日、連休の場合は休み明け)
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/501-ea85f4a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ケノーベルからリンクのご案内(2013/05/30 09:23)
小野市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。