手打ちうどん 団平 鶏天梅ぶっかけうどん 大盛りW(特盛?)+…
2013/05/01


本日は、大阪府は枚方市三栗にございます手打ちうどん 団平さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店はダイゴロウさんのブログにて知ったお店でずっと前から行きたかったお店だたんだけど何故か放置プレイしていたお店だったりします…w
特に理由は無いはずなんだが…、楽しみは後で取っておく…ってな感じなんでしょうかね?
んで、急に行きたくなった理由は食べログのマイレビュアーさんが行ってたからだったりします(単純でスンマセン)
少し出遅れましてお店に到着したのは11時30分に少し前…
5台分しかない駐車場はなんとかゲト出来ましてお店の中へ入ります。
まだ少し早い時間だたのかお客さんの入りは、3割ってとこでしょうかね…?
一人でしたんでカウンターにどっかりと座り込みます。
ってな訳でまずはメニューから確認して下さいです。





取り敢えず予習済みで食べるもんは決めていたんですが、大盛りの上が出来るかどうかをお店の方に尋ねてみます!!(←マイブームw)
親父.com「鶏天梅ぶっかけうどんの大盛りをお願いしたいんですが、大盛りより上って出来ます…? 例えば特盛りとか…?」
店員Aさん「大盛りより上ですか…?」
と、自分では判断出来なかったやうで一度厨房の方へ…
しばらくして別の店員さんと一緒に戻ってらして
店員Bさん「うどん2玉追加ってのは出来ますが… ?」
ってな事なんで、喰いつくようにそれをオーダーw
この時点では1玉がおよそ何gかわからんかったんですが、それ以上のオーダーも可能のような感じがしますね。
待っている間にメニューをみてますと、1品料理なども多少あるのでうどんが湯掻きあがるまでに軽く1杯ひっかけられそうな感じですね~!!
よく見ると、アイスやぜんざいとかもあったりしますたです。
先客さんのぶんが込み合ってたのかやや時間がかかり18分程待って頼んでいたものが無事にサーブされましたです。
鶏天梅ぶっかけうどん 大盛りW(特盛?) 1070円

丼の標高はそこそこなんスが、そこまで盛り盛りではない…w

こないだ喰った釜たけうどんの“ちく玉天ぶっかけ 大の大”の画像から想像するにうどんの量は1kgには及ばずの…800~900gってとこでしょうかね?

分厚さはそんなにないですが、まずまずの大きさの鶏天が3個トッピングされております!!


ビシッとエッジのたったツヤツヤのうどんが艶かしいですね!!

さて、実食であります。
まずはうどんから喰ってみる事にします。
ほどよい塩気と小麦の香りがふわりと…なんですが、何が凄いってもうのびが凄いんですよw
噛んだ時のコシやグミ感もしっかりおりますが、何よりぐにょ~ンとのびはるんです!!(謎の京都弁w)
唇や上顎にピロ~ンと吸い付くような食感も素晴らしいですが、こののびが何とも気持ちがいいですねぇ~。
うどんは取り敢えず置いておきぶっかけのお出汁をダイレクトに味わってみます。
昆布と節系(かつお以外はわからんw)の風味がしっかりとした結構濃い味系ですかね?
親子丼やカツ丼のベースにしたら非常に旨そうであります!!(フラグ立ちますたw)
うどんの小麦粉のしっかりとした風味にも負けないドッシリとしたお出汁ですね~。
麺3玉仕様にしているせいなのか、ぶっかけのお出汁も2本用意して下さってます(デフォで2本なんかな?)
2本ともぶっかけちゃうと、鶏天とかヒタヒタになってしまいそうなんで、まず1本全部をぶっかけてみて今度はうどんと供に喰ってみます。
お出汁をかけますと、うどんの風味が際立ちますね!!
お出汁のおかげで喉越しも滑らかになって、もっちりとした食感とツルみを感じる事が出来ますです。
少々お行儀が悪いですが、丼持ってお出汁飲みつつうどんも流し込みますw
後、気付いたんですが丼そのものが冷凍庫に入ってたの…?ってくらい冷たかったです。
冷でうどん喰うにあたって、こいった気遣い…つか心配りはホントに嬉しいですよね!!
ズビズバとうどんを喰いまくっていきますが、放置プレイしている鶏天にも手を出してみる事にします。
サクッと揚げられており下味もしっかりついてますね!!
お出汁につけるとサクッと感がスポイルされちゃいますが、濃いお出汁との相性もよく衣がシンナリしつつも旨いですw
カラッと揚がった大葉も旨しです。
梅は…結局食べるタイミングがいつなのか分からずに最後の最後まで残ってしまいますたw
家で梅干し作るとどうしても塩辛くなっちゃいがちなんですが、こちらの梅はいい塩梅に漬かってましたです。
程よい酸味の中に梅の甘さもしっかりと味わうことが出来ます…って、あんまり旨かったもんで、これってもしかしたら“南高梅”だったのかな?って思って帰ってから撮影した画像を確認したところトッピングメニューに南高梅があったんで正解のやうでしたです。
かなり肉厚でしたし、旨かったもんなぁ…w
アッ…でも天神様喰うの忘れとったわ…_| ̄|〇
まぁ、梅喰うのは実際一番最後になっちゃったんですが、うどんの残り1/3程になってからレモン搾ったりして味の変化を楽しみながら喰って8分程で無事に完食でありますです。

旨かったんですが、やはり少々物足りないですね…w
ダイゴロウさんが食べられているD盛り程のボリュームがあればお腹もそこそこ満足するんでしょうが…(´・ω・`)
いちお、2軒目に予定していたお店(唐揚げのボリュームがありそなお店です)もあったんですが、ぶっかけのお出汁の美味しさに何故かムラムラが止まらないw
美味しいってな噂は知ってたんですが、新規開拓で予定していた2店舗目がある為に我慢しようとしたんですがムラムラな誘惑に負けてしまって、ついやってしまいますた…
ヒレカツ丼のオーダーを…(しかも、ご飯大盛・ヒレカツ1.5倍のW大盛り仕様に…w)
ヒレカツ丼は次回来た時の宿題にしようと思ったんですが…我慢の足りない親父.comでございます。
うどんを喰っている途中に頼んでおけばすぐ喰えたはずなんですが、色々と迷っていたお蔭で暫く待つ事になってしまい8分程でヒレカツ丼の登場です!!
ヒレカツ丼 ご飯大盛・ヒレカツ1.5倍 920円

ご飯の標高はそんなに無いんですが…
なにげに丼の径がありますんで、ご飯は1.5合ちょいは入ってたと思います。

もしかしたらボリュームある…?w

いい感じのフワトロ加減であります!!

さて、実食であります。
まずはヒレカツから喰ってみましょう!!
肉がいいのか下処理がいいのかメチャ柔らかいですね。
脂身が少ないのがデブには辛いですが、これかなり美味しいですよ!!
カツ丼…としては、若干玉子の量が少ないような気がしますが、見事なフワトロ加減で超旨し!!
肝心のお出汁の味ですが、ぶっかけのをそのまま使っている訳ではないようですがこれまた濃い味付けでご飯が進みまくりますですよ。
このヒレカツ丼をおかずにして白飯が喰いたくなる程に濃厚な味付けですね。
旨さもさることんながらこの濃厚さはこの間に、京都のかつ心さんで喰ったかつ丼の濃ゆさも超えそうな勢いです!!
お出汁もタップリと入っており喰っていくうちにご飯がお出汁を吸ってパンパンに膨らんできます…んでそれがまた旨いッスw
最初は箸で喰ってたんですが、まどろっこしくなってお店のお姉さんにレンゲをレンタルw
レンゲでガツガツと流し込むように喰っていき5分程で無事に完食であります。

うどん屋さんやお蕎麦屋さんで喰う丼もんがメチャ旨い…ってなお手本みたいなもんなんでしょうかね…?
このお出汁の旨濃いさで、親子丼やもっとシンプルに玉子丼とか喰ってみたい気がするのは恐らく僕だけじゃないんでしょうねぇ…(`・ω・´)
セットメニューでミニカツ丼などもあるので、お腹に余裕がある方は是非おうどんと一緒に喰らって欲しいですね。
個人的な希望としては脂ブリブリのロースカツ丼も喰ってみたいかなぁ…なんて思うのは内緒!!w
後、喰ったもんに関しての名前ですが…

伝票にはこんな感じで書かれてたんですが、なんて書いていいのか分からんので、てけと“大盛りW(特盛?)”に書いてます、すんませんです。
会計の時に、
「全部食べれましたか?、美味しかったですか?」
と聞かれましてですね…なんだろって思ってたらお店の方全員が“あんなに食べ切れるんだろうか?”っと心配して下さっていたみたいでした…w
「旨かったです、んで、まだイケますよ!!」
って答えたら大笑いされた訳ですが…(`・ω・´)
ん~、でも実際物足りなかったりして…w
さすがに本来予定していた2軒目のお店は少しキャパ的にヤバそうです。
でも、もう少し喰いたい…ってな衝動に負けていつもの如く梯子なランチへ…w
かなり2軒目のチョイスは迷ったんですが、前から絶賛されてるコスパを確かめたくて海鮮丼(系)を喰いにあのお店まで…!!
●○●お店のデータ●○●
手打ちうどん 団平
大阪府枚方市三栗1-1-10
電話番号/ 072-848-8080
営業時間/ 11:00~14:30
17:30~21:30
定休日/ 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場/ 有(5台)
禁煙・喫煙/ 分煙(入口に喫煙スペースあり)


本日は、大阪府は枚方市三栗にございます手打ちうどん 団平さんへ猛然と突撃して参りまいたです。
こちらのお店はダイゴロウさんのブログにて知ったお店でずっと前から行きたかったお店だたんだけど何故か放置プレイしていたお店だったりします…w
特に理由は無いはずなんだが…、楽しみは後で取っておく…ってな感じなんでしょうかね?
んで、急に行きたくなった理由は食べログのマイレビュアーさんが行ってたからだったりします(単純でスンマセン)
少し出遅れましてお店に到着したのは11時30分に少し前…
5台分しかない駐車場はなんとかゲト出来ましてお店の中へ入ります。
まだ少し早い時間だたのかお客さんの入りは、3割ってとこでしょうかね…?
一人でしたんでカウンターにどっかりと座り込みます。
ってな訳でまずはメニューから確認して下さいです。





取り敢えず予習済みで食べるもんは決めていたんですが、大盛りの上が出来るかどうかをお店の方に尋ねてみます!!(←マイブームw)
親父.com「鶏天梅ぶっかけうどんの大盛りをお願いしたいんですが、大盛りより上って出来ます…? 例えば特盛りとか…?」
店員Aさん「大盛りより上ですか…?」
と、自分では判断出来なかったやうで一度厨房の方へ…
しばらくして別の店員さんと一緒に戻ってらして
店員Bさん「うどん2玉追加ってのは出来ますが… ?」
ってな事なんで、喰いつくようにそれをオーダーw
この時点では1玉がおよそ何gかわからんかったんですが、それ以上のオーダーも可能のような感じがしますね。
待っている間にメニューをみてますと、1品料理なども多少あるのでうどんが湯掻きあがるまでに軽く1杯ひっかけられそうな感じですね~!!
よく見ると、アイスやぜんざいとかもあったりしますたです。
先客さんのぶんが込み合ってたのかやや時間がかかり18分程待って頼んでいたものが無事にサーブされましたです。
鶏天梅ぶっかけうどん 大盛りW(特盛?) 1070円

丼の標高はそこそこなんスが、そこまで盛り盛りではない…w

こないだ喰った釜たけうどんの“ちく玉天ぶっかけ 大の大”の画像から想像するにうどんの量は1kgには及ばずの…800~900gってとこでしょうかね?

分厚さはそんなにないですが、まずまずの大きさの鶏天が3個トッピングされております!!


ビシッとエッジのたったツヤツヤのうどんが艶かしいですね!!

さて、実食であります。
まずはうどんから喰ってみる事にします。
ほどよい塩気と小麦の香りがふわりと…なんですが、何が凄いってもうのびが凄いんですよw
噛んだ時のコシやグミ感もしっかりおりますが、何よりぐにょ~ンとのびはるんです!!(謎の京都弁w)
唇や上顎にピロ~ンと吸い付くような食感も素晴らしいですが、こののびが何とも気持ちがいいですねぇ~。
うどんは取り敢えず置いておきぶっかけのお出汁をダイレクトに味わってみます。
昆布と節系(かつお以外はわからんw)の風味がしっかりとした結構濃い味系ですかね?
親子丼やカツ丼のベースにしたら非常に旨そうであります!!(フラグ立ちますたw)
うどんの小麦粉のしっかりとした風味にも負けないドッシリとしたお出汁ですね~。
麺3玉仕様にしているせいなのか、ぶっかけのお出汁も2本用意して下さってます(デフォで2本なんかな?)
2本ともぶっかけちゃうと、鶏天とかヒタヒタになってしまいそうなんで、まず1本全部をぶっかけてみて今度はうどんと供に喰ってみます。
お出汁をかけますと、うどんの風味が際立ちますね!!
お出汁のおかげで喉越しも滑らかになって、もっちりとした食感とツルみを感じる事が出来ますです。
少々お行儀が悪いですが、丼持ってお出汁飲みつつうどんも流し込みますw
後、気付いたんですが丼そのものが冷凍庫に入ってたの…?ってくらい冷たかったです。
冷でうどん喰うにあたって、こいった気遣い…つか心配りはホントに嬉しいですよね!!
ズビズバとうどんを喰いまくっていきますが、放置プレイしている鶏天にも手を出してみる事にします。
サクッと揚げられており下味もしっかりついてますね!!
お出汁につけるとサクッと感がスポイルされちゃいますが、濃いお出汁との相性もよく衣がシンナリしつつも旨いですw
カラッと揚がった大葉も旨しです。
梅は…結局食べるタイミングがいつなのか分からずに最後の最後まで残ってしまいますたw
家で梅干し作るとどうしても塩辛くなっちゃいがちなんですが、こちらの梅はいい塩梅に漬かってましたです。
程よい酸味の中に梅の甘さもしっかりと味わうことが出来ます…って、あんまり旨かったもんで、これってもしかしたら“南高梅”だったのかな?って思って帰ってから撮影した画像を確認したところトッピングメニューに南高梅があったんで正解のやうでしたです。
かなり肉厚でしたし、旨かったもんなぁ…w
アッ…でも天神様喰うの忘れとったわ…_| ̄|〇
まぁ、梅喰うのは実際一番最後になっちゃったんですが、うどんの残り1/3程になってからレモン搾ったりして味の変化を楽しみながら喰って8分程で無事に完食でありますです。

旨かったんですが、やはり少々物足りないですね…w
ダイゴロウさんが食べられているD盛り程のボリュームがあればお腹もそこそこ満足するんでしょうが…(´・ω・`)
いちお、2軒目に予定していたお店(唐揚げのボリュームがありそなお店です)もあったんですが、ぶっかけのお出汁の美味しさに何故かムラムラが止まらないw
美味しいってな噂は知ってたんですが、新規開拓で予定していた2店舗目がある為に我慢しようとしたんですがムラムラな誘惑に負けてしまって、ついやってしまいますた…
ヒレカツ丼のオーダーを…(しかも、ご飯大盛・ヒレカツ1.5倍のW大盛り仕様に…w)
ヒレカツ丼は次回来た時の宿題にしようと思ったんですが…我慢の足りない親父.comでございます。
うどんを喰っている途中に頼んでおけばすぐ喰えたはずなんですが、色々と迷っていたお蔭で暫く待つ事になってしまい8分程でヒレカツ丼の登場です!!
ヒレカツ丼 ご飯大盛・ヒレカツ1.5倍 920円

ご飯の標高はそんなに無いんですが…
なにげに丼の径がありますんで、ご飯は1.5合ちょいは入ってたと思います。

もしかしたらボリュームある…?w

いい感じのフワトロ加減であります!!

さて、実食であります。
まずはヒレカツから喰ってみましょう!!
肉がいいのか下処理がいいのかメチャ柔らかいですね。
脂身が少ないのがデブには辛いですが、これかなり美味しいですよ!!
カツ丼…としては、若干玉子の量が少ないような気がしますが、見事なフワトロ加減で超旨し!!
肝心のお出汁の味ですが、ぶっかけのをそのまま使っている訳ではないようですがこれまた濃い味付けでご飯が進みまくりますですよ。
このヒレカツ丼をおかずにして白飯が喰いたくなる程に濃厚な味付けですね。
旨さもさることんながらこの濃厚さはこの間に、京都のかつ心さんで喰ったかつ丼の濃ゆさも超えそうな勢いです!!
お出汁もタップリと入っており喰っていくうちにご飯がお出汁を吸ってパンパンに膨らんできます…んでそれがまた旨いッスw
最初は箸で喰ってたんですが、まどろっこしくなってお店のお姉さんにレンゲをレンタルw
レンゲでガツガツと流し込むように喰っていき5分程で無事に完食であります。

うどん屋さんやお蕎麦屋さんで喰う丼もんがメチャ旨い…ってなお手本みたいなもんなんでしょうかね…?
このお出汁の旨濃いさで、親子丼やもっとシンプルに玉子丼とか喰ってみたい気がするのは恐らく僕だけじゃないんでしょうねぇ…(`・ω・´)
セットメニューでミニカツ丼などもあるので、お腹に余裕がある方は是非おうどんと一緒に喰らって欲しいですね。
個人的な希望としては脂ブリブリのロースカツ丼も喰ってみたいかなぁ…なんて思うのは内緒!!w
後、喰ったもんに関しての名前ですが…

伝票にはこんな感じで書かれてたんですが、なんて書いていいのか分からんので、てけと“大盛りW(特盛?)”に書いてます、すんませんです。
会計の時に、
「全部食べれましたか?、美味しかったですか?」
と聞かれましてですね…なんだろって思ってたらお店の方全員が“あんなに食べ切れるんだろうか?”っと心配して下さっていたみたいでした…w
「旨かったです、んで、まだイケますよ!!」
って答えたら大笑いされた訳ですが…(`・ω・´)
ん~、でも実際物足りなかったりして…w
さすがに本来予定していた2軒目のお店は少しキャパ的にヤバそうです。
でも、もう少し喰いたい…ってな衝動に負けていつもの如く梯子なランチへ…w
かなり2軒目のチョイスは迷ったんですが、前から絶賛されてるコスパを確かめたくて海鮮丼(系)を喰いにあのお店まで…!!
●○●お店のデータ●○●
手打ちうどん 団平
大阪府枚方市三栗1-1-10
電話番号/ 072-848-8080
営業時間/ 11:00~14:30
17:30~21:30
定休日/ 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場/ 有(5台)
禁煙・喫煙/ 分煙(入口に喫煙スペースあり)
コメント
参りました
初めて行くお店で大盛りの更に上がありますか?とか聞くというのはモラル的にどうなのかな。
ダイゴロウ氏のように常連だったり釜たけの大大のようにメニューには載っていないけど知る人ぞ知る注文方とかならともかく。
店側としても無碍に断りにくいでしょうし、このブログを読んで同じ行動をする人間も出てくると思いますが、毎回お店側も対応してくれるという補償はありません。
今後もこのスタイルを続けられるというのであれば「今回はお店側が特別に対応してくれましたが、常に同じように対応してくれるとは限りません」等の注意書きを添えておかないと、お店が迷惑を被る可能性があるという事を頭の片隅にでも入れておいてください。
ダイゴロウ氏のように常連だったり釜たけの大大のようにメニューには載っていないけど知る人ぞ知る注文方とかならともかく。
店側としても無碍に断りにくいでしょうし、このブログを読んで同じ行動をする人間も出てくると思いますが、毎回お店側も対応してくれるという補償はありません。
今後もこのスタイルを続けられるというのであれば「今回はお店側が特別に対応してくれましたが、常に同じように対応してくれるとは限りません」等の注意書きを添えておかないと、お店が迷惑を被る可能性があるという事を頭の片隅にでも入れておいてください。
とりさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~
>>きっと暫くは店の語り草になっているでしょうね(伝説?w)
僕よりも喰う人なんてザラにいそうですから、そこまでは…w
>>美味しく沢山食べてくれる方が、店にとっては一番のお客様ですからね
たまに言われるんですが、
「気持ちのいい喰いっぷりやなぁ…」
なんて言われたら僕も嬉しいですw
>>で、まだ直ぐに次があるわけですねw
はい、いつもの如く連荘かましてます!!
>>きっと暫くは店の語り草になっているでしょうね(伝説?w)
僕よりも喰う人なんてザラにいそうですから、そこまでは…w
>>美味しく沢山食べてくれる方が、店にとっては一番のお客様ですからね
たまに言われるんですが、
「気持ちのいい喰いっぷりやなぁ…」
なんて言われたら僕も嬉しいですw
>>で、まだ直ぐに次があるわけですねw
はい、いつもの如く連荘かましてます!!
アサシンさん、初めまして~
コメントありが㌧ございます~!!
>>初めて行くお店で大盛りの更に上がありますか?とか聞くというのはモラル的にどうなのかな。
別に、メニューに無いもんを作ってくれ…と無理強いしてる訳でも無いし、最初からお金を余分に出すから大盛り以上を作れ…ってな事でしたら、マナーが良くないと思いますし、モラルに反してるのも分かります。
…が、自分の希望をお店の方にお伝えした上で対応してもらった事に対してモラルがどうのこうのって言われても困ってしまいますね。
では、初回が駄目なら2回目は?、3回目ならいいんでしょうか?
初回に自分の好みのお願い事するのと、何十回とお店に行って顔などを覚えてもらってからするお願いってのなら違いはわかりますが…!?
>>店側としても無碍に断りにくいでしょうし、
無碍も何も、出来ないのならそう対応してくれれば普通に諦めすますよ?
輩とかではないんですから…
お店側「ゴメンな~、うちやってないんやわ~」
僕「あ~っ、そうなんですね!! しょうもない事お願いしてスンマセンでした~」
ってこんな感じで終わるんじゃないかな?
>>このブログを読んで同じ行動をする人間も出てくると思いますが、毎回お店側も対応してくれるという補償はありません。
真似する真似しないこと自体が善い悪いは本人が判断すればいい事でしょ?
お店さんが対応してくれないようならば諦めればいい訳ですしね…
>>今後もこのスタイルを続けられるというのであれば「今回はお店側が特別に対応してくれましたが、常に同じように対応してくれるとは限りません」等の注意書きを添えておかないと、お店が迷惑を被る可能性があるという事を頭の片隅にでも入れておいてください。
スタイルを変えるつもりなんてサラサラないですよ!?
確かにカッコ内にある文章を付け加えていたら読んで下さっている方も分かりやすいとは思いますが、店員さんと僕のやり取りを全て文章にしてますので文盲でなければ、そんな事いちいち書かんでもわかるはずなんじゃないでしょうか?
お店が迷惑を被るって…駄目なら駄目で毅然とお断りすりゃいいだけの話じゃないじゃないですかね?
ちゃんとした対応が出来ないってのならばそりゃお店側の怠慢でしょう?
何にせよ、アサシンさんと僕との主観の違いや感じ方の違いもあるでしょうからこれ以上は水掛け論になるのでこの辺で辞めておきます!!
さらに言いたいことあるならメールででもどうぞ!!(親父.comと違うキャラでコメント入れるのは疲れますんで…)
>>初めて行くお店で大盛りの更に上がありますか?とか聞くというのはモラル的にどうなのかな。
別に、メニューに無いもんを作ってくれ…と無理強いしてる訳でも無いし、最初からお金を余分に出すから大盛り以上を作れ…ってな事でしたら、マナーが良くないと思いますし、モラルに反してるのも分かります。
…が、自分の希望をお店の方にお伝えした上で対応してもらった事に対してモラルがどうのこうのって言われても困ってしまいますね。
では、初回が駄目なら2回目は?、3回目ならいいんでしょうか?
初回に自分の好みのお願い事するのと、何十回とお店に行って顔などを覚えてもらってからするお願いってのなら違いはわかりますが…!?
>>店側としても無碍に断りにくいでしょうし、
無碍も何も、出来ないのならそう対応してくれれば普通に諦めすますよ?
輩とかではないんですから…
お店側「ゴメンな~、うちやってないんやわ~」
僕「あ~っ、そうなんですね!! しょうもない事お願いしてスンマセンでした~」
ってこんな感じで終わるんじゃないかな?
>>このブログを読んで同じ行動をする人間も出てくると思いますが、毎回お店側も対応してくれるという補償はありません。
真似する真似しないこと自体が善い悪いは本人が判断すればいい事でしょ?
お店さんが対応してくれないようならば諦めればいい訳ですしね…
>>今後もこのスタイルを続けられるというのであれば「今回はお店側が特別に対応してくれましたが、常に同じように対応してくれるとは限りません」等の注意書きを添えておかないと、お店が迷惑を被る可能性があるという事を頭の片隅にでも入れておいてください。
スタイルを変えるつもりなんてサラサラないですよ!?
確かにカッコ内にある文章を付け加えていたら読んで下さっている方も分かりやすいとは思いますが、店員さんと僕のやり取りを全て文章にしてますので文盲でなければ、そんな事いちいち書かんでもわかるはずなんじゃないでしょうか?
お店が迷惑を被るって…駄目なら駄目で毅然とお断りすりゃいいだけの話じゃないじゃないですかね?
ちゃんとした対応が出来ないってのならばそりゃお店側の怠慢でしょう?
何にせよ、アサシンさんと僕との主観の違いや感じ方の違いもあるでしょうからこれ以上は水掛け論になるのでこの辺で辞めておきます!!
さらに言いたいことあるならメールででもどうぞ!!(親父.comと違うキャラでコメント入れるのは疲れますんで…)
アサシンさんへ追記です…
アサシンさんのコメントって、どこかで見た文体だなと思ってちょいと調べてたら、以前に魂心家 大阪なんば店さんの記事で僕に突っかかってくるようなコメント書いてた石倉正治さんだったんですねw
名前変えても同一ホスト(プロバイダ)・IPアドレスからの書き込みなんでバレバレっすよw
なんならあなたがお住まいの地域・ホスト・IPアドレス等を開示しましょうか?w
ん~っ、僕の何が気に入らないのかエラい絡んでくるんですね~、恨み買うような事しましたかね~?
まさに、粘着乙ってとこでしょうか?
真剣にコメント返した自分がバカみたいです。
以後はチラ裏にでもどうぞです!!
名前変えても同一ホスト(プロバイダ)・IPアドレスからの書き込みなんでバレバレっすよw
なんならあなたがお住まいの地域・ホスト・IPアドレス等を開示しましょうか?w
ん~っ、僕の何が気に入らないのかエラい絡んでくるんですね~、恨み買うような事しましたかね~?
まさに、粘着乙ってとこでしょうか?
真剣にコメント返した自分がバカみたいです。
以後はチラ裏にでもどうぞです!!
はじめまして
親父.comさんはダイゴロウさんのお知り合いですか、私胃袋は宇宙のファンなんですが最近更新されておらず寂しい思いをしております、、体調でも壊されてるのでしょうか、なにか事情をご存知ありませんか
宇宙ファンさん、初めまして~
コメントありが㌧ございます~!!
レスが遅くなってしまって申し訳ありませんです、本日奈良に遠征に行ってまして仕事を終えるに手間取ってますたですw
>>親父.comさんはダイゴロウさんのお知り合いですか
相互リンクはしていただいておりますが、直接の知り合い…ってな仲ではございませぬ。
>>私胃袋は宇宙のファンなんですが最近更新されておらず寂しい思いをしております
僕も心配になって毎日ブログのほうにはお伺いしてるんですが、かなりの期間更新されてないようですね。
ここまで長い期間更新されないのは初めてだと思うんで僕もかなり心配してるんですが…(´・ω・`)
右カラムにあったツイッターも無くなってしまいましたし…
>>体調でも壊されてるのでしょうか、なにか事情をご存知ありませんか
もしかしたら体調を崩されてらっしゃるのかもですね…!?
事情の方は…よくわからないッス。
お名前を挙げてしまうとご迷惑がかかるので名前は書きませんが、仲良しでおられるあのお方にツイッターでお訊ねしてみるか、かのお方のブログで質問してみるか、某●●●●屋さんの店主さんにお訊ねしてみたらわかると思うんですが…
お力になれなくてスミマセンです…_| ̄|〇
レスが遅くなってしまって申し訳ありませんです、本日奈良に遠征に行ってまして仕事を終えるに手間取ってますたですw
>>親父.comさんはダイゴロウさんのお知り合いですか
相互リンクはしていただいておりますが、直接の知り合い…ってな仲ではございませぬ。
>>私胃袋は宇宙のファンなんですが最近更新されておらず寂しい思いをしております
僕も心配になって毎日ブログのほうにはお伺いしてるんですが、かなりの期間更新されてないようですね。
ここまで長い期間更新されないのは初めてだと思うんで僕もかなり心配してるんですが…(´・ω・`)
右カラムにあったツイッターも無くなってしまいましたし…
>>体調でも壊されてるのでしょうか、なにか事情をご存知ありませんか
もしかしたら体調を崩されてらっしゃるのかもですね…!?
事情の方は…よくわからないッス。
お名前を挙げてしまうとご迷惑がかかるので名前は書きませんが、仲良しでおられるあのお方にツイッターでお訊ねしてみるか、かのお方のブログで質問してみるか、某●●●●屋さんの店主さんにお訊ねしてみたらわかると思うんですが…
お力になれなくてスミマセンです…_| ̄|〇
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/496-97177abf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ケノーベルからリンクのご案内(2013/05/23 09:12)
枚方市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
きっと暫くは店の語り草になっているでしょうね(伝説?w)
美味しく沢山食べてくれる方が、店にとっては一番のお客様ですからね
で、まだ直ぐに次があるわけですねw