珉珉 山科店 からあげ定食 ライス大盛り+餃子1人前
2013/04/21


豚人 なかまるさん~スイス菓子 ローヌ 本店さん~とお上品に喰い散らかした後に訪問しましたるは、京都府は京都市山科区安朱北屋敷町にありまする珉珉 山科店さんでございますでう。
毎度毎度の餃子の王将さんってのは芸が無い…、ってな事で今回は変化球的に珉珉さんに突撃してみる事にしてみましたです。
大昔はたまに行っていた記憶あるんですが、ここ数年以上はお邪魔してなかったかなぁ…?(もしかしたら10年以上かも?w)
なんか味もすでに忘れちゃった気がしますので新規開拓したお店のやうに味わえますね!!
微妙な時間帯でしたがカウンターにお客さんが2人のみでした(次々とお客さんは来られてましたが…)
お店の外側にメニューがペタペタと貼り付けてあったのでそこで頼む物をよく吟味出来ましたです。



餃子やその他1品物は餃子の王将さんよりもチョイ高…ってとこなんですが、ご飯もの関連はかなり割高な値段設定…?
定食類も若干高めの設定ですかね?
お店の前でかなり悩んだんですが一番ボリュームがありそうな、からあげ定食のライスを大盛りにして餃子を1人前オーダーしてみます。
んで、キョロキョロとして待ってますと目の前にこんな張り紙が…

親父.com的な好みで言えば、ラー油大量w、醤油4・酢6ってほどの割合なんですが、今日は珉珉さんの教えに忠実に喰ってみたいと思います
…上手に出来たかしら…?w

そんな感じで遊んでますと、まずはかに玉甘酢が…、スープが届いて、ライスも届く…、そしてしばし遅れてからあげも出来上がりますたです!!
からあげ定食 ライス大盛り 900円

アレ…?

店先にあった単品からあげのディスプレイほどのボリュームが無い…
まっ、定食なんでこれ位なのかな?

かに玉甘酢はまずまずのボリュームです。

サーブされた瞬間に“俺が頼んだのは大盛りなんスけど…”って思わず叫んでしまいそうになりますた!!
周りを見てみますと…デフォのライスはもう一回り小さなお茶碗にチョモッと…w
まごうことなき大盛りなんですが、これで100円アップの大盛りってのは少々ぼりすぎなんじゃ?

喰っているうちに餃子も出来上がったので取りあえず写真だけでも…
焼きぎょうざ 280円

久しぶりなんですが…、こんなに小さかったっけ?
餃子の王将さんよりも2まわりは小さいかな?

さて実食であります。
まずは、かに玉甘酢から喰ってみませう!!
チビッ子から爺さん婆さんまで人気の所謂“かに玉”なんですが、少し酸っぱめで子供さんには評判悪そう…w
大人が喰う分には旨いと思います。
いちお、書いておきますが“カニ”は入っておりません…w
椎茸が入ってたくらいかな?
玉子も適度なフワフワ感で出来としては及第点以上かな?
お次はからあげを喰ってみます。
見た感じで物凄くカラッと揚がっておりサクサクしているような見栄えですが…実はとり天風に微妙に柔らかい…w
悪くは無いんですが、見た目とのギャップが…(´・ω・`)
下味は…かなり薄いですね!!
添えてある塩胡椒をつけん事にはどうにもこうにも味が薄くて…
でも、塩胡椒つけるだけでかなり旨味がアップしちゃうのはなんなんでしょうね…?(お肉も美味しく感じちゃいますから!!)
見た目はいい感じなんですが、若干の物足りなさがあるのは否めませんね。
程々に喰ったころに餃子も届きましたんで、喰っていってみます。
餃子の王将さんと比べますと餡の量が少ないですね…w
焼き目の付き方はいいんですが、中までの火の通り方が少し甘いかな?
ピーは焼き面カリッとその他の部分はモチッとしておりますが、肝心の餡の味が細い感じでかなりの物足りなさがあります。
餃子と餃子の間の隙間が狭すぎてくっ付いちゃってるのも減点内容ですね。
6個でお値段280円ってのは最初は立派かな…って思ったんですが、今回の味・内容を考えると200円以上ってのは少し高めに感じます。
少し厳しい採点になっちゃいましたが8分程で無事に全て完食であります。

からあげの付け合せの白葱ですが…本格的な感じがしない訳では無いですが、生なんで喰えないって人もいるでしょうから普通にキャベツのほうがいい感じがしますかね…?
離れて30m程のとこに餃子の王将さんがあるんですが、客の入りは完全に負けてましたが常連さんらしき方も沢山来ておられましたです。
今回は変化球的な感じでこちらに来てみましたが、並んで王将さんがあったならば親父.com的には間違いなく…
●たなシュラン的にはいい感じなんでしたがね…w
まだお腹に余裕がありましたが、いい時間になったようなんでそのままおしももに戻ります。
以前来た時よりもかなり値上がりした感じがあるんですが実際どうなんでしょうねぇ…(´・ω・`)
ホントに何年振りかわからんほど久しぶりの来店でしたんで少し戸惑っちゃいましたです。
駅近くでかなり狭い店舗でしたが、2階はお座敷もあるみたいで店員さんもフレンドリーでいい感じでしたです。
夜にまたきて1品メニューも試してみたいですね!!
…ふと思ったんですが山科駅って凄く綺麗になったような気がするんですが気のせいかな?
昔はもっと薄暗いやうな雰囲気あったんですが…
●○●お店のデータ●○●
珉珉 山科店
京都府京都市山科区安朱北屋敷町18-2
電話番号/ 075-593-8146
営業時間/ 平日11:30~22:30(ランチ~14:30)
土日祝11:30~21:00
定休日/ 火曜日
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/


豚人 なかまるさん~スイス菓子 ローヌ 本店さん~とお上品に喰い散らかした後に訪問しましたるは、京都府は京都市山科区安朱北屋敷町にありまする珉珉 山科店さんでございますでう。
毎度毎度の餃子の王将さんってのは芸が無い…、ってな事で今回は変化球的に珉珉さんに突撃してみる事にしてみましたです。
大昔はたまに行っていた記憶あるんですが、ここ数年以上はお邪魔してなかったかなぁ…?(もしかしたら10年以上かも?w)
なんか味もすでに忘れちゃった気がしますので新規開拓したお店のやうに味わえますね!!
微妙な時間帯でしたがカウンターにお客さんが2人のみでした(次々とお客さんは来られてましたが…)
お店の外側にメニューがペタペタと貼り付けてあったのでそこで頼む物をよく吟味出来ましたです。



餃子やその他1品物は餃子の王将さんよりもチョイ高…ってとこなんですが、ご飯もの関連はかなり割高な値段設定…?
定食類も若干高めの設定ですかね?
お店の前でかなり悩んだんですが一番ボリュームがありそうな、からあげ定食のライスを大盛りにして餃子を1人前オーダーしてみます。
んで、キョロキョロとして待ってますと目の前にこんな張り紙が…

親父.com的な好みで言えば、ラー油大量w、醤油4・酢6ってほどの割合なんですが、今日は珉珉さんの教えに忠実に喰ってみたいと思います
…上手に出来たかしら…?w

そんな感じで遊んでますと、まずはかに玉甘酢が…、スープが届いて、ライスも届く…、そしてしばし遅れてからあげも出来上がりますたです!!
からあげ定食 ライス大盛り 900円

アレ…?

店先にあった単品からあげのディスプレイほどのボリュームが無い…
まっ、定食なんでこれ位なのかな?

かに玉甘酢はまずまずのボリュームです。

サーブされた瞬間に“俺が頼んだのは大盛りなんスけど…”って思わず叫んでしまいそうになりますた!!
周りを見てみますと…デフォのライスはもう一回り小さなお茶碗にチョモッと…w
まごうことなき大盛りなんですが、これで100円アップの大盛りってのは少々ぼりすぎなんじゃ?

喰っているうちに餃子も出来上がったので取りあえず写真だけでも…
焼きぎょうざ 280円

久しぶりなんですが…、こんなに小さかったっけ?
餃子の王将さんよりも2まわりは小さいかな?

さて実食であります。
まずは、かに玉甘酢から喰ってみませう!!
チビッ子から爺さん婆さんまで人気の所謂“かに玉”なんですが、少し酸っぱめで子供さんには評判悪そう…w
大人が喰う分には旨いと思います。
いちお、書いておきますが“カニ”は入っておりません…w
椎茸が入ってたくらいかな?
玉子も適度なフワフワ感で出来としては及第点以上かな?
お次はからあげを喰ってみます。
見た感じで物凄くカラッと揚がっておりサクサクしているような見栄えですが…実はとり天風に微妙に柔らかい…w
悪くは無いんですが、見た目とのギャップが…(´・ω・`)
下味は…かなり薄いですね!!
添えてある塩胡椒をつけん事にはどうにもこうにも味が薄くて…
でも、塩胡椒つけるだけでかなり旨味がアップしちゃうのはなんなんでしょうね…?(お肉も美味しく感じちゃいますから!!)
見た目はいい感じなんですが、若干の物足りなさがあるのは否めませんね。
程々に喰ったころに餃子も届きましたんで、喰っていってみます。
餃子の王将さんと比べますと餡の量が少ないですね…w
焼き目の付き方はいいんですが、中までの火の通り方が少し甘いかな?
ピーは焼き面カリッとその他の部分はモチッとしておりますが、肝心の餡の味が細い感じでかなりの物足りなさがあります。
餃子と餃子の間の隙間が狭すぎてくっ付いちゃってるのも減点内容ですね。
6個でお値段280円ってのは最初は立派かな…って思ったんですが、今回の味・内容を考えると200円以上ってのは少し高めに感じます。
少し厳しい採点になっちゃいましたが8分程で無事に全て完食であります。

からあげの付け合せの白葱ですが…本格的な感じがしない訳では無いですが、生なんで喰えないって人もいるでしょうから普通にキャベツのほうがいい感じがしますかね…?
離れて30m程のとこに餃子の王将さんがあるんですが、客の入りは完全に負けてましたが常連さんらしき方も沢山来ておられましたです。
今回は変化球的な感じでこちらに来てみましたが、並んで王将さんがあったならば親父.com的には間違いなく…
●たなシュラン的にはいい感じなんでしたがね…w
まだお腹に余裕がありましたが、いい時間になったようなんでそのままおしももに戻ります。
以前来た時よりもかなり値上がりした感じがあるんですが実際どうなんでしょうねぇ…(´・ω・`)
ホントに何年振りかわからんほど久しぶりの来店でしたんで少し戸惑っちゃいましたです。
駅近くでかなり狭い店舗でしたが、2階はお座敷もあるみたいで店員さんもフレンドリーでいい感じでしたです。
夜にまたきて1品メニューも試してみたいですね!!
…ふと思ったんですが山科駅って凄く綺麗になったような気がするんですが気のせいかな?
昔はもっと薄暗いやうな雰囲気あったんですが…
●○●お店のデータ●○●
珉珉 山科店
京都府京都市山科区安朱北屋敷町18-2
電話番号/ 075-593-8146
営業時間/ 平日11:30~22:30(ランチ~14:30)
土日祝11:30~21:00
定休日/ 火曜日
駐車場/ 無し(近所にコインパーキング有り)
禁煙・喫煙/
みんみん 山科店 (中華料理 / 京阪山科駅、山科駅、四宮駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.1
コメント
ozzさん、初めまして~
コメントありが㌧ございます~
>>眠眠だと桜橋店(西梅田駅近く)がCP、ボリューム的には良いですよ。
おおぉっ、よい情報ありがとうございます!!
ご飯の大盛・お替り無料ってのが素晴らしいですねw
>>餃子も通常200円が3の付く眠眠の日には100円になります。
山科のお店はそんなPOP無かった気がするのでやってないのかもですね…(´・ω・`)
>>薬味にニンニク唐辛子のOh!Hotも常備しているので
すっごい興味ある薬味ですねw、喰ってみたいです!!
失礼ながら個人的に1軒目(メインとして)に行くお店では無いのでw、梯子の選択肢としてお店のストックに入れておきます!!
いい情報ありがとうございました~!!
>>眠眠だと桜橋店(西梅田駅近く)がCP、ボリューム的には良いですよ。
おおぉっ、よい情報ありがとうございます!!
ご飯の大盛・お替り無料ってのが素晴らしいですねw
>>餃子も通常200円が3の付く眠眠の日には100円になります。
山科のお店はそんなPOP無かった気がするのでやってないのかもですね…(´・ω・`)
>>薬味にニンニク唐辛子のOh!Hotも常備しているので
すっごい興味ある薬味ですねw、喰ってみたいです!!
失礼ながら個人的に1軒目(メインとして)に行くお店では無いのでw、梯子の選択肢としてお店のストックに入れておきます!!
いい情報ありがとうございました~!!
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/489-5031f133
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
眠眠だと桜橋店(西梅田駅近く)がCP、ボリューム的には良いですよ。
定食はご飯大盛り/お代わり無料でミニラーメンと麻婆豆腐の小鉢付きで650~800円。
特に唐揚げ定食700円がオススメです。
餃子も通常200円が3の付く眠眠の日には100円になります。
餃子2つの餃子定食は650円→450円です。(麻婆豆腐の小鉢は付きませんが。)
薬味にニンニク唐辛子のOh!Hotも常備しているので、それを投入すれば
ラーメン屋と比べたら断然イマイチなラーメンもおいしく食べられるのも好ポイントです。