豚人 なかまる とこ豚骨らーめん なかまる盛り+替玉
2013/04/21


本日は、京都府は京都市山科区御陵中内町にありまする豚人 なかまるさんへ密かに突撃して参りまいたです。
こちらのお店は去年の丁度今頃に中国料理 ちゅんさんへ行った時にたまたま見つけたお店で気にはなってたんですが、最近色々と調べもんをしてますと一部有料ではあるんですが二郎系ちっくなラーメンを提供してくれると知って我慢出来なくなってやって来てしまいますたです。
まぁ、おしももの関係でこっち来たついでなのは内緒w
お店に到着したのは11時40分くらいでしたでしょうか…?
店舗画像を見て頂きますとわかるんですが、お隣は天一さん…、んで少し東に担担麺のお店があったりします。
所謂激戦区…てな感じなんでせうか?w
お店に入りますとお客さんは5人程と少し寂しい感じです(日曜日なんで薬科大の生徒さんが少ないせいなのかな?)
いちお予習はしてきましたが、メニューをジロりであります。




朝からパンチが効いたもんを喰いたかったんでラーメンはとこ豚骨らーめん(醤油タレ)のなかまる盛りにしてもらって麺を極太麺(#10)をオーダーです。
オーダーしてから“なかまる盛り(全部乗せ)”にしても無料トッピングの調整って出来るのかな…?って思ったんで聞いてみますとおkとの事!!(ラッキーw)
ってな事なんで、全部多めでお願いする事にしますたです。
卓上には…

無料の高菜があったりします。
これが結構ピリッとしてて旨かったりしますたです!!
高菜をつまみながら待ってますと、何やら香ばしいかほりがしてきます。
なんだろうと思ったらこちらのお店はチャーシューを軽く炙ってから提供して下さるみたいですね~
この一手間は嬉しいです…(`・ω・´)
高菜をチビチビとつまみながら待つ事7分程で頼んでいたものが無事にサーブされますた!!
とこ豚骨らーめん なかまる盛り 1000円

300円プラスしてのなかまる盛りですが、普段笑福さんなどで喰ってらっしゃる方には少し物足りないかな…?って感じですかね!!
まぁ、トッピングの具沢山(野菜の増量)が100円アップなんで、野菜だけで考えたらまずまずのサービスなんじゃないかな?

ネギが多めなのは嬉しいなぁ…(`・ω・´)

多い目にしてもらっているニンニクですが…少し寂しいかな?w
味玉は半分です!!(トッピングの内訳からしてみれば普通かな?⇒味玉50円)


さて、実食であります。
まずスープから味わってみたかったんですが、かなりカオスな盛り方なんで最初は野菜類から喰ってみます。
ブラックペッパーがかけられているせいか、野菜だけでも結構ガツンときますね!!(カラメも含めて…)
2口ほど野菜を喰ってやっとスープとご対面です。
ネーミングのとこ豚骨…ってなほど豚骨っぽくは無いですね。
あっさりでは無いですが、醤油タレのせいか豚骨感が少々マイルドになっている感じ…?
京都に多い醤油豚骨系のスープとしては醤油より?な感じの味わいです。
こちらも飲んでいきますとブラックペッパーとカラメが混ざっていくのか段々とワイルドな味に…w
お次は煮豚を喰ってみますが…、いちお炙ってるから焼豚扱いになるのかな…?
まぁ、そんな事はどうでもいいですが肉質はしっかりとした食感で何より香ばしいのがいいですね!!
予め熱が加えられておりますので、スープに浸さずにいきなり喰っても旨いです。
脂身と赤身のバランスもいい感じです!!
ここでもブラックペッパーがいい仕事してますねw
味玉は…も少し熱の入りが弱い方が黄身の部分がトロッとしててよかったかも?
お次は麺なんですがこれが変わった麺でして…

上の画像みたいな感じで切り口がギザギザになっておりますたです。
壁のPOPを撮り忘れてたんですが、“まぜそば”にはドラゴン麺(だったと思う)ってのが使われてるんですが、同じ麺なのかな?
確か記憶では宮田麺児さんのお店でもそんな感じの麺があった気がするんですが、どっちが先行だったんだろ?w
まぁ、それはさておきその変わった極太麺ですが小麦の風味が凄いのとさらに面白いのが喉越しが普通の麺と全然ちゃいます!!
ギザギザの突起?が軽く喉に引っかかる感じで、今まで感じたことないやうな不思議な喉越しです。
これ結構クセになる食感かもです!!
“噛んでワシワシゴワゴワ飲みこんでギザギザ”…なんか変なキャッチコピーみたいですが、兎に角変わった食感と旨さを堪能できます!!
折角3種の麺が味わえる…ってな事なので替玉は“中太ちぢれ麺”をセレクトしてみます!!(豚骨系に細麺は普通なんで今回はパスw)
んで、茹で上がったのがこちらです
替玉(中太ちぢれ麺#18) 100円

ちょと毒々しい色なのが気になりますが喰ってみましょう!!w
強いちぢれ方でこちらも独特の食感(喉越し)です。
味は…なんか妙な癖がありますね…w
麺の色的にもかんすい…のせいなのかな?
まぁ、人には好みがあるんでなんとも言えませんが今回喰ったラーメンの味では先に喰った極太麺のほうが相性がいいような気がします!!
ってな感じでマリマリと喰っていき8~9分位?で無事に完食です。

ドロッとした粘度は無かったんですが飲んでいく毎に濃厚に感じさせていくスープ…旨かったです。
細麺も替玉するかもしくは漬けトロごはんを追加注文するかどうか迷ったんですが、この後カレー喰いに行く予定なんで泣く泣く我慢…w
ドラゴン麺を使ったまぜそばも気になりますね~!!
豚人さんは京都・滋賀・大阪などに結構店舗出しているみたいなんで、次はちゃうお店で挑戦してみたいと思います!!(お店によって“豚人”ってなネーミングでないトコあります)
さてカレー屋にいざいかん…なんスけどね…w
このお店からすぐのはずなんですが、お店が無い…_| ̄|〇
ナビで住所と照らし合わせてみますと…住所はそこであっているみたいなんですがどうも閉店されてしまったご様子であります。
通りで食べログでもレビューが1件しか上がってない筈だ…w
しょうがないので〆のデザートとして用意していたお店にレッツラゴーであります!!
●○●お店のデータ●○●
豚人 なかまる
京都府京都市山科区御陵中内町38-25
電話番号/ 075-593-8108
営業時間/ [月~土]昼 11:00~14:30 夜 18:00~23:30
[日]11:00~22:00
定休日/ 年中無休?
駐車場/ 無(店の前にパーキングチケット有り)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、京都府は京都市山科区御陵中内町にありまする豚人 なかまるさんへ密かに突撃して参りまいたです。
こちらのお店は去年の丁度今頃に中国料理 ちゅんさんへ行った時にたまたま見つけたお店で気にはなってたんですが、最近色々と調べもんをしてますと一部有料ではあるんですが二郎系ちっくなラーメンを提供してくれると知って我慢出来なくなってやって来てしまいますたです。
まぁ、おしももの関係でこっち来たついでなのは内緒w
お店に到着したのは11時40分くらいでしたでしょうか…?
店舗画像を見て頂きますとわかるんですが、お隣は天一さん…、んで少し東に担担麺のお店があったりします。
所謂激戦区…てな感じなんでせうか?w
お店に入りますとお客さんは5人程と少し寂しい感じです(日曜日なんで薬科大の生徒さんが少ないせいなのかな?)
いちお予習はしてきましたが、メニューをジロりであります。




朝からパンチが効いたもんを喰いたかったんでラーメンはとこ豚骨らーめん(醤油タレ)のなかまる盛りにしてもらって麺を極太麺(#10)をオーダーです。
オーダーしてから“なかまる盛り(全部乗せ)”にしても無料トッピングの調整って出来るのかな…?って思ったんで聞いてみますとおkとの事!!(ラッキーw)
ってな事なんで、全部多めでお願いする事にしますたです。
卓上には…

無料の高菜があったりします。
これが結構ピリッとしてて旨かったりしますたです!!
高菜をつまみながら待ってますと、何やら香ばしいかほりがしてきます。
なんだろうと思ったらこちらのお店はチャーシューを軽く炙ってから提供して下さるみたいですね~
この一手間は嬉しいです…(`・ω・´)
高菜をチビチビとつまみながら待つ事7分程で頼んでいたものが無事にサーブされますた!!
とこ豚骨らーめん なかまる盛り 1000円

300円プラスしてのなかまる盛りですが、普段笑福さんなどで喰ってらっしゃる方には少し物足りないかな…?って感じですかね!!
まぁ、トッピングの具沢山(野菜の増量)が100円アップなんで、野菜だけで考えたらまずまずのサービスなんじゃないかな?

ネギが多めなのは嬉しいなぁ…(`・ω・´)

多い目にしてもらっているニンニクですが…少し寂しいかな?w
味玉は半分です!!(トッピングの内訳からしてみれば普通かな?⇒味玉50円)


さて、実食であります。
まずスープから味わってみたかったんですが、かなりカオスな盛り方なんで最初は野菜類から喰ってみます。
ブラックペッパーがかけられているせいか、野菜だけでも結構ガツンときますね!!(カラメも含めて…)
2口ほど野菜を喰ってやっとスープとご対面です。
ネーミングのとこ豚骨…ってなほど豚骨っぽくは無いですね。
あっさりでは無いですが、醤油タレのせいか豚骨感が少々マイルドになっている感じ…?
京都に多い醤油豚骨系のスープとしては醤油より?な感じの味わいです。
こちらも飲んでいきますとブラックペッパーとカラメが混ざっていくのか段々とワイルドな味に…w
お次は煮豚を喰ってみますが…、いちお炙ってるから焼豚扱いになるのかな…?
まぁ、そんな事はどうでもいいですが肉質はしっかりとした食感で何より香ばしいのがいいですね!!
予め熱が加えられておりますので、スープに浸さずにいきなり喰っても旨いです。
脂身と赤身のバランスもいい感じです!!
ここでもブラックペッパーがいい仕事してますねw
味玉は…も少し熱の入りが弱い方が黄身の部分がトロッとしててよかったかも?
お次は麺なんですがこれが変わった麺でして…

上の画像みたいな感じで切り口がギザギザになっておりますたです。
壁のPOPを撮り忘れてたんですが、“まぜそば”にはドラゴン麺(だったと思う)ってのが使われてるんですが、同じ麺なのかな?
確か記憶では宮田麺児さんのお店でもそんな感じの麺があった気がするんですが、どっちが先行だったんだろ?w
まぁ、それはさておきその変わった極太麺ですが小麦の風味が凄いのとさらに面白いのが喉越しが普通の麺と全然ちゃいます!!
ギザギザの突起?が軽く喉に引っかかる感じで、今まで感じたことないやうな不思議な喉越しです。
これ結構クセになる食感かもです!!
“噛んでワシワシゴワゴワ飲みこんでギザギザ”…なんか変なキャッチコピーみたいですが、兎に角変わった食感と旨さを堪能できます!!
折角3種の麺が味わえる…ってな事なので替玉は“中太ちぢれ麺”をセレクトしてみます!!(豚骨系に細麺は普通なんで今回はパスw)
んで、茹で上がったのがこちらです
替玉(中太ちぢれ麺#18) 100円

ちょと毒々しい色なのが気になりますが喰ってみましょう!!w
強いちぢれ方でこちらも独特の食感(喉越し)です。
味は…なんか妙な癖がありますね…w
麺の色的にもかんすい…のせいなのかな?
まぁ、人には好みがあるんでなんとも言えませんが今回喰ったラーメンの味では先に喰った極太麺のほうが相性がいいような気がします!!
ってな感じでマリマリと喰っていき8~9分位?で無事に完食です。

ドロッとした粘度は無かったんですが飲んでいく毎に濃厚に感じさせていくスープ…旨かったです。
細麺も替玉するかもしくは漬けトロごはんを追加注文するかどうか迷ったんですが、この後カレー喰いに行く予定なんで泣く泣く我慢…w
ドラゴン麺を使ったまぜそばも気になりますね~!!
豚人さんは京都・滋賀・大阪などに結構店舗出しているみたいなんで、次はちゃうお店で挑戦してみたいと思います!!(お店によって“豚人”ってなネーミングでないトコあります)
さてカレー屋にいざいかん…なんスけどね…w
このお店からすぐのはずなんですが、お店が無い…_| ̄|〇
ナビで住所と照らし合わせてみますと…住所はそこであっているみたいなんですがどうも閉店されてしまったご様子であります。
通りで食べログでもレビューが1件しか上がってない筈だ…w
しょうがないので〆のデザートとして用意していたお店にレッツラゴーであります!!
●○●お店のデータ●○●
豚人 なかまる
京都府京都市山科区御陵中内町38-25
電話番号/ 075-593-8108
営業時間/ [月~土]昼 11:00~14:30 夜 18:00~23:30
[日]11:00~22:00
定休日/ 年中無休?
駐車場/ 無(店の前にパーキングチケット有り)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
コメント
美味しそうですね~
ちびハムさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~
>>最近は少し極太麺にも慣れてきましたが、やはり苦手感が・・・。
そう言えば、二郎系ってのは細麺ってあまり見かけませんよね…!?
結構貴重な存在のお店かもですね?w
大坂にも3軒程系列店がありますが、ちょと中心部から離れたトコばかりなんでお勧めしにくいですねw
姫路に出来るように祈りましょう!!w
>>それにしても、ニンニク少ないですね~f^_^;
二郎系のような過度なサービスw…マシマシでは無くてあくまで“多いめ”の恩恵なんでしょうがないッスねw
そういえば、ここの高菜こないだちびハムさんに頂いた高菜とそっくりな味で旨しですた!!
>>最近は少し極太麺にも慣れてきましたが、やはり苦手感が・・・。
そう言えば、二郎系ってのは細麺ってあまり見かけませんよね…!?
結構貴重な存在のお店かもですね?w
大坂にも3軒程系列店がありますが、ちょと中心部から離れたトコばかりなんでお勧めしにくいですねw
姫路に出来るように祈りましょう!!w
>>それにしても、ニンニク少ないですね~f^_^;
二郎系のような過度なサービスw…マシマシでは無くてあくまで“多いめ”の恩恵なんでしょうがないッスねw
そういえば、ここの高菜こないだちびハムさんに頂いた高菜とそっくりな味で旨しですた!!
こんにちは!コメントしつれいします
ギザギザのついたドラゴン麺は
ラーメン荘夢を語れの自家製麺が
一番早かったんじゃないか?と思います
夢 → 風火なかまる → テイガク → 宮田
という流れかと
ちなみに、豚人韓国店のオーナーは
5月19日のボストン春祭りで
夢を語れオーナーと共に出店の予定です
ギザギザのついたドラゴン麺は
ラーメン荘夢を語れの自家製麺が
一番早かったんじゃないか?と思います
夢 → 風火なかまる → テイガク → 宮田
という流れかと
ちなみに、豚人韓国店のオーナーは
5月19日のボストン春祭りで
夢を語れオーナーと共に出店の予定です

Yさん、初めまして~
コメントありが㌧ございます~
>>ギザギザのついたドラゴン麺はラーメン荘夢を語れの自家製麺が一番早かったんじゃないか?と思います
おぉっ、そうでしたか!!
僕の中での記憶では宮田麺児さんのお店しか知らなかったもんですから…(´・ω・`)
>>ちなみに、豚人韓国店のオーナーは5月19日のボストン春祭りで夢を語れオーナーと共に出店の予定です
日本独自の喰いもんってのは外国の方に受ける事も多いと聞きますが、中華?とは違う日本独自?な系列のラーメンもワールドワイドになってきたんですね!!
こゆニュースは嬉しくなっちゃいますね!!
情報ありがとうございました~
>>ギザギザのついたドラゴン麺はラーメン荘夢を語れの自家製麺が一番早かったんじゃないか?と思います
おぉっ、そうでしたか!!
僕の中での記憶では宮田麺児さんのお店しか知らなかったもんですから…(´・ω・`)
>>ちなみに、豚人韓国店のオーナーは5月19日のボストン春祭りで夢を語れオーナーと共に出店の予定です
日本独自の喰いもんってのは外国の方に受ける事も多いと聞きますが、中華?とは違う日本独自?な系列のラーメンもワールドワイドになってきたんですね!!
こゆニュースは嬉しくなっちゃいますね!!
情報ありがとうございました~
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/487-eb60300c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
最近は少し極太麺にも慣れてきましたが、やはり苦手感が・・・。
兵庫にも出来ないかな~^^
それにしても、ニンニク少ないですね~f^_^;