ドカ盛 丸十 ドカ盛らーめん 大
閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2010/09/15


本日お邪魔させていただきましたるは、兵庫県は姫路市十二所前にあるドカ盛 丸十さんです。
某ブログさんで紹介されておりまして、暇があれば行ってみたいなぁと思ってた所存であります。
今日は丁度タイミングがあい、このブログをやり始めてから初めて腹ペコ隊の隊員である、玉先生と、アッズーマ君とご一緒する事が出来ましたですよ。
らーめん二郎さんや神戸の神起さんのように野菜トッピング激盛りのラーメンを食わしてくれるとの事で一同楽しみにしていたお店であります。
お店のオーナーさん?がいらしゃるとさらに激盛り具合が増すって事なのでワクテカしながら暖簾をくぐる。
L字型のカウンターのみで10~12人ぐらいがキャパでしょうか?
オープンと同時に入ったのでお客は僕達三人だけ(お一人女性の方がいらっしゃってましたが関係者さんのやうですた)!!
店員さんも女性の方が一人だけ。
「残念っ、オーナーさんは不在かぁ…」
と思いつつも、三人でメニューを見ながら色々と喋っていると、オーナーさんらしき方が入店!
まさに、
「ラッキー!!」
でありますw
それはそうとメニューでもどんぞ

店舗入り口付近の看板を撮影しているので少々見えにくいかと思うのでこちらでも…
■ドカ盛シリーズ( )←は正規金額
・ラーメン 大(950円) →食べ切ると 650円
・ラーメン 中(850円) →食べ切ると 650円
・ラーメン 小 650円
・ラーメン ミニ 650円(女性向き)
・油そば 大(950円) →食べ切ると 650円
・油そば 中(850円) →食べ切ると 650円
・油そば 小 650円
・つけ麺(温盛・冷盛) 大 1,050円 →食べ切ると 750円
・つけ麺(温盛・冷盛) 中 950円 →食べ切ると 750円
・つけ麺(温盛・冷盛) 小 750円
・肉丼(にくどん) 大(950円) →食べ切ると 650円
・肉丼(にくどん) 中(950円) →食べ切ると 650円
・肉丼(にくどん) 小 650円
■その他(こちらはドカ盛ではありません。シーズンによってメニューが変わる場合があります)
・塩ラーメン 650円 ・あっさりトンコツ 650円 ・濃厚トンコツ 650円
後、サイドメニューもあるやうですが、ランチ時だったのか特に掲示はしてなかったやうです。
ディスプレーのドカ盛ラーメンの中を見て、かなり大の大きさが気になった僕は、食ったことは無かったが、神戸の神起さんをものさしがわりにして、
「らーめん二郎のマシマシが食えたら、大食えますかね?」
とオーナーさんに尋ねてみると、
「ちょっと厳しいかもねぇ…、うちのはどんぶりの大きさが違うからね…!!」
とのコメント!!
神起クラスのマシマシなら食う自信は余裕であったが、そんな風に言われると余計に挑戦したくなるのが心情w
僕自身は大以外は頼む気は無かったんで問題は無かったんですが…。
最初はね…、当然3人ともドカ盛らーめんの大しばりで行く予定だったのですが、アッズーマ君は少々遠慮(自信が無くなったのか?)したのかドカ盛らーめんの中に、玉先生にいたっては入り口にあるディスプレーを見て思い切りひよったのか、ドカ盛らーめん系以外の塩らーめんに現実逃避をする有様w
「うわぁ、超へタレだよねぇ…」
と、ぼそりと僕。
そして玉先生の部下でもあるアッズーマ君も、
「ここはちょっと空気読んで、最低でも中ですよね!!」
と厳しい発言!!
なんて感じでネチネチと、玉先生もドカ盛らーめんの中以上に変更させる為に色々とやってたが彼は頑なに拒否w
塩らーめんからの変更をすることはしなかったです。
もう玉先生はへタレ大認定です!!
オーダーを通してから、仕事の事やラーメン談義に華をさかせてたんですが、僕とアッズーマ君の頼んだものであろうドカ盛らーめんが作られていく様を見ていた玉先生が、
「おっ!!」
「うわっ!!」
「凄ぇぇ!!」
「何アレ?、マジでラーメンっすか?」
などと奇声とまではないが、驚いた様子でつぶやき始める!!
僕達の口車に乗せられてオーダーを変更しなかったのを心からホッとしてるようでしたねw
そしてお姉さんがそのラーメンを持つ手をプルプルとさせながら運んでくれたのがコレ!!
ドカ盛らーめん 大 950円

ど~んっ!

ど~んっ!!

神戸の神起さんに負けず劣らずのデカ盛り具合であります。
メンマが入ってますが、神起さんのやうに大量の叉焼がないだけにこちらのほうが味変がしにくく難易度は高そうですね。
とりあえず上にのっかっている野菜を何とかしないと麺までたどり着けないって事で重点的に野菜を食べ始める。
ここの野菜はかなりキャベツが多いですね。モヤシ:キャベツ5:1~4:1ぐらいってトコでしょうか?
かなり咀嚼するのに疲れてきますねw
アブラの量も結構あり、野菜と絡めて食べると超ウマウマであります!!
豚骨・鶏ガラをベースしたスープは程よい濃厚さで、アブラと絡めて飲むとまた絶品。
よく煮込まれた豚バラも美味しいのですが、神起の叉焼に比べるとややボリューム感に掛けるのが残念なところですね。旨いだけにもっと量が欲しかったとこであります。
麺もかなりぶっとくて、小麦粉の風味全開でわしわしと食べれます、うんまいであります!!
ドカ盛らーめんの大は正規の金額は950円、食べきると650円となるのですが半分ぐらい食っていくとオーナーさんが軽いプレッシャーをかけてくる…。
「完食されたら儲けにならへんなぁ…!」
「食べきらんと950円でも利益がなぁ…!」
なんて感じです…w 愉快なお人ですねw
そしてへタレの玉先生ですが、普通の塩らーめんを頼んでいたので早々に食い終わる!!
なんとあろうことか今度は僕達に口撃を仕掛けてくる!!w
「あぁ、旨かったなぁ」
「スープまで飲んじゃったよ!!」
「アッズーマ君、食べる遅いんとちゃう?」
「アレッ?後から提供された僕が食い終わっているのに、お二人はまだ食ってるんですか?」
などと、言いたい放題w
へタレな癖に、暴言吐きまくりです。
まぁ、そのうちに痛い目にあうのは確実なのでここは黙ってヌルーの方向でw
そして残り1/3ぐらいになってくると、オーナーさんが、
「食い終わっても(完食出来ても)絶対に、ありがとうございますなんて言わへんからな!!w」
と、熱いエールwを…w
残りはスープだけとなったんですが、受け皿にもスープがこぼれまくりで丼そのままでスープを飲み干すのが難しいとありレンゲでちまちまとスープを飲んでいく。
が、残り少しになったので丼を取り上げ一気にスープを飲み干す!!
取り皿がない分、神起さんよりも食いづらかったのですが、約22分で無事に完食!!

そして、
「ご馳走様です、旨かったです!!」
と僕が言うと、オーナーさん達が
「ありがとうございます!!21人目の完食者です!!」
と賛美?wの言葉を頂戴しました!!
なにやらドカ盛らーめんの大は400人以上の挑戦で僕で21人目の完食となるやうであります。
って事は完食率は5%以下って事ですよねぇ。意外と低いもんですね。
まあ魚町や塩町近辺って事で、酔っ払いが面白がって挑戦して自爆するのも多そうなんで正確な完食率とはいえなさそうですがね…w
でもこうして数字で言われるとちょっと嬉しいもんですよね…!!
ラーメンも旨いし、店の雰囲気もオーナーさん達のキャラ・トークもバッチリ。
文句無しですよねぇ…!
こんな店が近くにあったら毎日でも通いたいですねぇ。
そう言えば“肉丼”について聞くの忘れてたんで近々再訪問するかもです…(`・ω・´)
ちなみに撮影と食うのに一生懸命で、玉先生とアッズーマ君のオーダーした物を撮影するのは忘れてましたです、スミマセンw
それと、アッズーマ君も無事完食することが出来ますた。めでたしめでたしです!!
●○●お店のデータ●○●
ドカ盛 丸十
兵庫県姫路市十二所前町98 田中ビル1F
電話番号/ 072-832-2488
営業時間/ 11:30~13:00 18:00~21:30
定休日/ 日曜・祝日
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)
お疲れ様でした…m(_ _)m
2010/09/15


本日お邪魔させていただきましたるは、兵庫県は姫路市十二所前にあるドカ盛 丸十さんです。
某ブログさんで紹介されておりまして、暇があれば行ってみたいなぁと思ってた所存であります。
今日は丁度タイミングがあい、このブログをやり始めてから初めて腹ペコ隊の隊員である、玉先生と、アッズーマ君とご一緒する事が出来ましたですよ。
らーめん二郎さんや神戸の神起さんのように野菜トッピング激盛りのラーメンを食わしてくれるとの事で一同楽しみにしていたお店であります。
お店のオーナーさん?がいらしゃるとさらに激盛り具合が増すって事なのでワクテカしながら暖簾をくぐる。
L字型のカウンターのみで10~12人ぐらいがキャパでしょうか?
オープンと同時に入ったのでお客は僕達三人だけ(お一人女性の方がいらっしゃってましたが関係者さんのやうですた)!!
店員さんも女性の方が一人だけ。
「残念っ、オーナーさんは不在かぁ…」
と思いつつも、三人でメニューを見ながら色々と喋っていると、オーナーさんらしき方が入店!
まさに、
「ラッキー!!」
でありますw
それはそうとメニューでもどんぞ

店舗入り口付近の看板を撮影しているので少々見えにくいかと思うのでこちらでも…
■ドカ盛シリーズ( )←は正規金額
・ラーメン 大(950円) →食べ切ると 650円
・ラーメン 中(850円) →食べ切ると 650円
・ラーメン 小 650円
・ラーメン ミニ 650円(女性向き)
・油そば 大(950円) →食べ切ると 650円
・油そば 中(850円) →食べ切ると 650円
・油そば 小 650円
・つけ麺(温盛・冷盛) 大 1,050円 →食べ切ると 750円
・つけ麺(温盛・冷盛) 中 950円 →食べ切ると 750円
・つけ麺(温盛・冷盛) 小 750円
・肉丼(にくどん) 大(950円) →食べ切ると 650円
・肉丼(にくどん) 中(950円) →食べ切ると 650円
・肉丼(にくどん) 小 650円
■その他(こちらはドカ盛ではありません。シーズンによってメニューが変わる場合があります)
・塩ラーメン 650円 ・あっさりトンコツ 650円 ・濃厚トンコツ 650円
後、サイドメニューもあるやうですが、ランチ時だったのか特に掲示はしてなかったやうです。
ディスプレーのドカ盛ラーメンの中を見て、かなり大の大きさが気になった僕は、食ったことは無かったが、神戸の神起さんをものさしがわりにして、
「らーめん二郎のマシマシが食えたら、大食えますかね?」
とオーナーさんに尋ねてみると、
「ちょっと厳しいかもねぇ…、うちのはどんぶりの大きさが違うからね…!!」
とのコメント!!
神起クラスのマシマシなら食う自信は余裕であったが、そんな風に言われると余計に挑戦したくなるのが心情w
僕自身は大以外は頼む気は無かったんで問題は無かったんですが…。
最初はね…、当然3人ともドカ盛らーめんの大しばりで行く予定だったのですが、アッズーマ君は少々遠慮(自信が無くなったのか?)したのかドカ盛らーめんの中に、玉先生にいたっては入り口にあるディスプレーを見て思い切りひよったのか、ドカ盛らーめん系以外の塩らーめんに現実逃避をする有様w
「うわぁ、超へタレだよねぇ…」
と、ぼそりと僕。
そして玉先生の部下でもあるアッズーマ君も、
「ここはちょっと空気読んで、最低でも中ですよね!!」
と厳しい発言!!
なんて感じでネチネチと、玉先生もドカ盛らーめんの中以上に変更させる為に色々とやってたが彼は頑なに拒否w
塩らーめんからの変更をすることはしなかったです。
もう玉先生はへタレ大認定です!!
オーダーを通してから、仕事の事やラーメン談義に華をさかせてたんですが、僕とアッズーマ君の頼んだものであろうドカ盛らーめんが作られていく様を見ていた玉先生が、
「おっ!!」
「うわっ!!」
「凄ぇぇ!!」
「何アレ?、マジでラーメンっすか?」
などと奇声とまではないが、驚いた様子でつぶやき始める!!
僕達の口車に乗せられてオーダーを変更しなかったのを心からホッとしてるようでしたねw
そしてお姉さんがそのラーメンを持つ手をプルプルとさせながら運んでくれたのがコレ!!
ドカ盛らーめん 大 950円

ど~んっ!

ど~んっ!!

神戸の神起さんに負けず劣らずのデカ盛り具合であります。
メンマが入ってますが、神起さんのやうに大量の叉焼がないだけにこちらのほうが味変がしにくく難易度は高そうですね。
とりあえず上にのっかっている野菜を何とかしないと麺までたどり着けないって事で重点的に野菜を食べ始める。
ここの野菜はかなりキャベツが多いですね。モヤシ:キャベツ5:1~4:1ぐらいってトコでしょうか?
かなり咀嚼するのに疲れてきますねw
アブラの量も結構あり、野菜と絡めて食べると超ウマウマであります!!
豚骨・鶏ガラをベースしたスープは程よい濃厚さで、アブラと絡めて飲むとまた絶品。
よく煮込まれた豚バラも美味しいのですが、神起の叉焼に比べるとややボリューム感に掛けるのが残念なところですね。旨いだけにもっと量が欲しかったとこであります。
麺もかなりぶっとくて、小麦粉の風味全開でわしわしと食べれます、うんまいであります!!
ドカ盛らーめんの大は正規の金額は950円、食べきると650円となるのですが半分ぐらい食っていくとオーナーさんが軽いプレッシャーをかけてくる…。
「完食されたら儲けにならへんなぁ…!」
「食べきらんと950円でも利益がなぁ…!」
なんて感じです…w 愉快なお人ですねw
そしてへタレの玉先生ですが、普通の塩らーめんを頼んでいたので早々に食い終わる!!
なんとあろうことか今度は僕達に口撃を仕掛けてくる!!w
「あぁ、旨かったなぁ」
「スープまで飲んじゃったよ!!」
「アッズーマ君、食べる遅いんとちゃう?」
「アレッ?後から提供された僕が食い終わっているのに、お二人はまだ食ってるんですか?」
などと、言いたい放題w
へタレな癖に、暴言吐きまくりです。
まぁ、そのうちに痛い目にあうのは確実なのでここは黙ってヌルーの方向でw
そして残り1/3ぐらいになってくると、オーナーさんが、
「食い終わっても(完食出来ても)絶対に、ありがとうございますなんて言わへんからな!!w」
と、熱いエールwを…w
残りはスープだけとなったんですが、受け皿にもスープがこぼれまくりで丼そのままでスープを飲み干すのが難しいとありレンゲでちまちまとスープを飲んでいく。
が、残り少しになったので丼を取り上げ一気にスープを飲み干す!!
取り皿がない分、神起さんよりも食いづらかったのですが、約22分で無事に完食!!

そして、
「ご馳走様です、旨かったです!!」
と僕が言うと、オーナーさん達が
「ありがとうございます!!21人目の完食者です!!」
と賛美?wの言葉を頂戴しました!!
なにやらドカ盛らーめんの大は400人以上の挑戦で僕で21人目の完食となるやうであります。
って事は完食率は5%以下って事ですよねぇ。意外と低いもんですね。
まあ魚町や塩町近辺って事で、酔っ払いが面白がって挑戦して自爆するのも多そうなんで正確な完食率とはいえなさそうですがね…w
でもこうして数字で言われるとちょっと嬉しいもんですよね…!!
ラーメンも旨いし、店の雰囲気もオーナーさん達のキャラ・トークもバッチリ。
文句無しですよねぇ…!
こんな店が近くにあったら毎日でも通いたいですねぇ。
そう言えば“肉丼”について聞くの忘れてたんで近々再訪問するかもです…(`・ω・´)
ちなみに撮影と食うのに一生懸命で、玉先生とアッズーマ君のオーダーした物を撮影するのは忘れてましたです、スミマセンw
それと、アッズーマ君も無事完食することが出来ますた。めでたしめでたしです!!
●○●お店のデータ●○●
ドカ盛 丸十
兵庫県姫路市十二所前町98 田中ビル1F
電話番号/ 072-832-2488
営業時間/ 11:30~13:00 18:00~21:30
定休日/ 日曜・祝日
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有)
コメント
「中」行きました
こにちは~、kaitoさん~
お疲れ様です~
しょっちゅう丸十さんに行かれているようで羨まし限りであります。
中々そっちに行く用事がなくて食べたくても食べれない…ってな状態が続く親父.comでありますw
ラーメン系の大と中の差ですが、かなりありますよ~
中ででっかいなぁ…って思う人なら大のボリュームならビックリしそうな感じですからw
見た目でそんなに感じなくても食べていくと麺の量と野菜の多さに胃袋がかなり刺激されますので…!!
>>丸十さんに行き出してからは丸十さんオンリーになりそうです。
なんか、クセになるんですよね。
分かりますよ、その気持ち!!
希望軒のつけ麺もそれなりに旨いと思いますが、丸十さんのメニューってなんか癖になるってか中毒性あるんですよね…w
あぁ、来週頭位には是非も一度行ってみたいですね。もう中毒症状が…w
しょっちゅう丸十さんに行かれているようで羨まし限りであります。
中々そっちに行く用事がなくて食べたくても食べれない…ってな状態が続く親父.comでありますw
ラーメン系の大と中の差ですが、かなりありますよ~
中ででっかいなぁ…って思う人なら大のボリュームならビックリしそうな感じですからw
見た目でそんなに感じなくても食べていくと麺の量と野菜の多さに胃袋がかなり刺激されますので…!!
>>丸十さんに行き出してからは丸十さんオンリーになりそうです。
なんか、クセになるんですよね。
分かりますよ、その気持ち!!
希望軒のつけ麺もそれなりに旨いと思いますが、丸十さんのメニューってなんか癖になるってか中毒性あるんですよね…w
あぁ、来週頭位には是非も一度行ってみたいですね。もう中毒症状が…w
「大」行きました!!
こんばんわ。
9日 ラーメン中
10日 ラーメン大
12日 油そば大
ちょっとヘビーローテーションですが、とうとうラーメン大を完食しました!!
はじめ、見た時は「おぉ~っ」とビックリしましたが野菜がおいしいこと。野菜が美味しいことに感謝します。
ペースを崩さず完食しました。油そば大も食しましたが、胃のもたれ具合は油そばのほうがきついですね。でも、美味しいです。
美味しいものを食べているときは幸せです。
私が、姫路在住なので、親父さんの姫路大盛り情報はすごくありがたいです。京都や大阪も行ってみたいですが、なかなか行く機会はなさそうです。
親父さんが、姫路で食事をされるときこちらも都合が合うようなら是非ご一緒させていただいて、完食で分かち合えればいいなぁとこちらは勝手に考えています。
良い情報ありがとうございます。
「師匠」と呼ばせてください!
9日 ラーメン中
10日 ラーメン大
12日 油そば大
ちょっとヘビーローテーションですが、とうとうラーメン大を完食しました!!
はじめ、見た時は「おぉ~っ」とビックリしましたが野菜がおいしいこと。野菜が美味しいことに感謝します。
ペースを崩さず完食しました。油そば大も食しましたが、胃のもたれ具合は油そばのほうがきついですね。でも、美味しいです。
美味しいものを食べているときは幸せです。
私が、姫路在住なので、親父さんの姫路大盛り情報はすごくありがたいです。京都や大阪も行ってみたいですが、なかなか行く機会はなさそうです。
親父さんが、姫路で食事をされるときこちらも都合が合うようなら是非ご一緒させていただいて、完食で分かち合えればいいなぁとこちらは勝手に考えています。
良い情報ありがとうございます。
「師匠」と呼ばせてください!
こんぬずぱ、kaitoさん!!
レス遅くなっちゃってすみませぬ…(´・ω・`)
ちょと色々と忙しくて…w
かなり羨ましいヘビロテ具合で…!!
あぁ、僕も丸十に行きたいっすw
ラーメンは意外と脂が多そうに見えますが実際は油そばのほうがキツイんですよね。
>>胃のもたれ具合は油そばのほうがきついですね
その通りかとw
食べている時は旨いんですが、後からちょっとね…w
姫路の大盛り情報に関してですがカフェドムッシュ以外にも2~3持ちゴマがあるのでそのうちに記事にはしたいと思います。
姫路はあまり大盛りのお店が少ないですからねぇ!!
加古川あたりまで足をのばせば、ブログの記事内にもある大和さんやレストハウスポプラさんなどが挙げられますね!!
これからも色々と情報を入手して兵庫西播?(姫路近辺)あたりの大盛り情報も増やしていきたいと思います。
長い目で楽しんでいただけたらと思いますです。
機会がありましたら御一緒に食事…なんてのも嬉しい企画ではありますよねw
>>「師匠」と呼ばせてください!
そんな、恐れ多い…!!w
ですが、嬉しい限りであります!!
これからも、kaitoさんを含め他の閲覧者の方にもタメになる楽しい記事を書いていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
ちょと色々と忙しくて…w
かなり羨ましいヘビロテ具合で…!!
あぁ、僕も丸十に行きたいっすw
ラーメンは意外と脂が多そうに見えますが実際は油そばのほうがキツイんですよね。
>>胃のもたれ具合は油そばのほうがきついですね
その通りかとw
食べている時は旨いんですが、後からちょっとね…w
姫路の大盛り情報に関してですがカフェドムッシュ以外にも2~3持ちゴマがあるのでそのうちに記事にはしたいと思います。
姫路はあまり大盛りのお店が少ないですからねぇ!!
加古川あたりまで足をのばせば、ブログの記事内にもある大和さんやレストハウスポプラさんなどが挙げられますね!!
これからも色々と情報を入手して兵庫西播?(姫路近辺)あたりの大盛り情報も増やしていきたいと思います。
長い目で楽しんでいただけたらと思いますです。
機会がありましたら御一緒に食事…なんてのも嬉しい企画ではありますよねw
>>「師匠」と呼ばせてください!
そんな、恐れ多い…!!w
ですが、嬉しい限りであります!!
これからも、kaitoさんを含め他の閲覧者の方にもタメになる楽しい記事を書いていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
また行ってまいりました
こんばんわ、師匠!
またまた行ってまいりました。
24日のお昼に行って、迷わずラーメン大をいただきました。しかし、夜食べた時より若干量が多いような…。
残り1/4くらいで相当やばくなりましたがなんとかいただきました。
そのあと25日にも深夜行きました。その時は、肉盛中をいただきましたが、最近豚バラがないようです。
ちょっと残念な気持ちですが、美味しく食させていただきました。
ほかにも、「らーめん八角」や「希望軒」にも行きましたがやはり丸十さんのパンチを一度受けた人間には物足りない気がします。
やっぱり、丸十さんですかね。神戸の神起さんにも行きたいですが…、まだまだ道のりは遠そうです。
またまた行ってまいりました。
24日のお昼に行って、迷わずラーメン大をいただきました。しかし、夜食べた時より若干量が多いような…。
残り1/4くらいで相当やばくなりましたがなんとかいただきました。
そのあと25日にも深夜行きました。その時は、肉盛中をいただきましたが、最近豚バラがないようです。
ちょっと残念な気持ちですが、美味しく食させていただきました。
ほかにも、「らーめん八角」や「希望軒」にも行きましたがやはり丸十さんのパンチを一度受けた人間には物足りない気がします。
やっぱり、丸十さんですかね。神戸の神起さんにも行きたいですが…、まだまだ道のりは遠そうです。
おちかりさまです
こんぬずぱ、kaitoさん!!
相変わらずのヘビロテな訪問、羨ましいでありますw
夜の丸十はまだ未訪問なのでお昼との盛の違いに関しての違いはわからないですねぇ…
秤で計って野菜をゆでているわけではないので、ラーメンを作る方の目分量といいますかさじ加減一つで盛のボリュームは変わりそうですよね!!
まぁ多めに盛ってあったらラッキー…ぐらいな気持ちでオーダーするのも楽しいんじゃないでしょうか?
>>ほかにも、「らーめん八角」や「希望軒」にも行きましたがやはり丸十さんのパンチを一度受けた人間には物足りない気がします。
確かにあの丸十さんのパンチのあるスープや大量のアブラを体験してハマってしまったら他のお店のラーメンは物足りなくなりそうですよねぇ。
神戸の神起さんですが、駐車場の関係もありますので兵庫南西部からのアクセスだと新快速にのってバビューンッと行ってしまうほうが楽チンなような気がします。(高速代、ガス代、駐車料金のトータルを考えるとJR使うほうが安く行けそうです!!)
お仕事がお休みの日にでお是非行ってみてくださいです!! 丸十さんとはまた違ったボリューム・味を堪能できますよ!!
相変わらずのヘビロテな訪問、羨ましいでありますw
夜の丸十はまだ未訪問なのでお昼との盛の違いに関しての違いはわからないですねぇ…
秤で計って野菜をゆでているわけではないので、ラーメンを作る方の目分量といいますかさじ加減一つで盛のボリュームは変わりそうですよね!!
まぁ多めに盛ってあったらラッキー…ぐらいな気持ちでオーダーするのも楽しいんじゃないでしょうか?
>>ほかにも、「らーめん八角」や「希望軒」にも行きましたがやはり丸十さんのパンチを一度受けた人間には物足りない気がします。
確かにあの丸十さんのパンチのあるスープや大量のアブラを体験してハマってしまったら他のお店のラーメンは物足りなくなりそうですよねぇ。
神戸の神起さんですが、駐車場の関係もありますので兵庫南西部からのアクセスだと新快速にのってバビューンッと行ってしまうほうが楽チンなような気がします。(高速代、ガス代、駐車料金のトータルを考えるとJR使うほうが安く行けそうです!!)
お仕事がお休みの日にでお是非行ってみてくださいです!! 丸十さんとはまた違ったボリューム・味を堪能できますよ!!
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/34-0fa9ed76
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ドカ盛ラーメン 丸十@姫路 魚町 ラーメン
姫路魚町にあるドカ盛ラーメンのお店
ドカ盛ラーメン 『 丸十 』
魚町の田中マッサージの向かいにあるラーメン店。
第三喰舎系列のがら喰太が今年8月にドカ盛ラーメンのお店としてリニューアルオープンしたという。
たまたま前を通りかかってイン!
「サーセン?...
本日、仕事帰り(と言っても24時前ですが)丸十さんに行きました。
1週間ほど前(11/1か2)の夜にも行っておりそこで「中」は食べたのですが、今日は「大」にしようか迷いました。
そこで注文前に確認、
「大は中よりどれくらい大きいん?」
「麺は1.5倍で野菜は4倍!?いや2倍やわ」
やっぱり、深夜胃がもたれるのも辛いので
「う~ん、やっぱり中」
ほかのお客さんに話をされているのを聞いたのですが中は小に比べて野菜が倍だとか。
もちろん中は完食。スープはこってりなのになんか箸が進むんですよね。
でも、大に挑戦しなくて今回は正解かも。豚バラの煮込んだやつもおいしいですよね。
今年の夏の間は希望軒のしょうゆorごまみそつけ麺の400gにこれでもかというほどラー油をかけて、一緒に白飯大を注文するのがマイブームだったのに、丸十さんに行き出してからは丸十さんオンリーになりそうです。
なんか、クセになるんですよね。