中華料理 大和 夏季限定冷やし皿そば+その他諸々
2010/09/12

夏も終わりだが、今年はまだ冷やし中華系食ってないなぁ…なんてな事で脳内のデカ盛りデータを検索して辿り着きましたるは兵庫県は加古川市の東部にある中華料理 大和さんに突撃であります。
このブログを初めてから二度目の来訪ですね!!
こないだ来た時に、
「冷やし皿そばはデフォで麺が2玉!!」
ってのが頭から離れずについ誘惑に負けての来店w
とは言っても麺2玉ぐらいでは、僕のもちもちポンポンが満足する訳もなくサイドメニューもじっくりと選んでのお食事としたいと思います。
そしてメニューでもどんぞです。






長考したのちオーダーする物は、全部食べると若干多いかな…?と思いつつも、夏季限定冷やし皿そば 788円と、海老入り焼飯 840円と、ギョーザの親子盛り 557円をチョイス!!
お一人様で必ず1品をオーダーしなけりゃいけない激盛り店系のお店で、3種類も頼んでしまった事をやや後悔しながらも
ドキをムネムネさせつつ出来上がりを待つ。
開店とほぼ同時に入ったとはいえ、先客・お持ち帰りのお客さんがおり中々提供される気配もない。
しかも空調が効きまくっており、座って5分もすれば寒気さえも感じるほどに…w
「ピリカラチャンポンとかにすりゃ良かったかなぁ~」
なんて思いつつ、あまりの寒さに席を移動させてもらう事も考えてるとオーダーから20分以上たってやっと1品目が提供される!!
ギョーザの親子盛り 557円


一番最後に提供されると思われた餃子が一番にやってきますたw
大人餃子?のほうですが、この間の御座候のジャンボ餃子とほぼ変わらない大きさでありますが、中に入っている餡の量が全く違います。
ピー(皮)がパツンパツンになっており、今にもはち切れんばかりに餡が詰まっております!!
物凄い重量感です。
子供餃子?のほうもラーメン屋さんや餃子屋さんのやうに小ぶりではなく、割と大ぶりな餃子の王将さんと同じぐらいの大きさでこちらも餡がパンパンに…w
その見た目以上のボリューム感にだらしなくニヤニヤとした表情で一口パクリ!!
「何じゃ、コリャァ~~~!!」
と叫んでしまいそうなあらびきな食感。
普通の餃子なら、肉もキャベツも包丁などで丁寧に小さく小さく刻んで餡にするのでしょうが、ここの餃子は比べ物にならないほどあらびき(違う言い方をすれば大雑把?w)な仕様。
キャベツなんて原型が分かるほど…、野菜炒めに使うキャベツの切れ端かと思うほどの大胆なカット。肉も食感を失わないようにかなり荒くきざんであります。
今の若い世代の方は知らないでしょうが、昔はお世辞にもあまり旨みの無いソーセージ(ピッ●ロとかウ●ニー)しか売ってなくて、初めてシャウ●ッセンなどの高級なソーセージを食った時のような衝撃を受けたですよ!!
それぐらい餃子としては、歯ごたえがあるというか食べ応えのある食感を堪能出来ましたです。
次のオーダーがいつ来るかわからない今、ゆっくりと食わなきゃいかんのだろうが、体の芯の食欲がそれを許さず、3分ちょいほどで食べつくす…w

こりは追加オーダーもやむを得ないなと思うほどの美味しさでありました。でもその他の頼んだ物の全貌が分からない今、追加のオーダーは無謀と思ってこの時点では自粛!!
そして先ほどの懸念が見事的中して次が中々やってこない…_| ̄|○
そして餃子完食から5分も経ってから焼飯が登場!!
海老入り焼飯 840円

うん、うん、中々の盛りですね!!

メニュー表ではエビ焼きめしとあるんですが、どちらが正式名称なんでせうかね…?w
1合半ぐらいはあるでしょうか、中々の盛りであります。
それよりも凄いのは小海老の量です!! 前も書いたんですがどこかの大手中華料理店に見せてあげたいですねぇ。
途中まで海老の数を数えてたんですが、あまりの多さに馬鹿馬鹿しくなってやめますたw
そしてその焼飯の味付けも絶賛であります。
普通の焼飯の調味料なら、塩、胡椒、醤油、(+使う人は味の素などの旨み調味料系)…、ちょっと贅沢にするならさらに、味覇(ウェイパー)、オイスターソース、XO醤…てなところでしょうか?
何をどう配分しているのかはわかりませんが、甘さ、醤油系の辛さ、味の深みなどが物凄いところで調和しており、最初は、
「海老入りでも800円は焼飯として高いかなぁ…」
なんて思ったんですが、食った後はそんな事を微塵も感じさせない旨さでありました。
と、ここまで書きましたが、焼飯を食べ始めて1分も経たないうちに実は夏季限定冷やし皿そばも提供されてましたですw
夏季限定冷やし皿そば 788円


ラーメンやチャンポンと違って冷める…ってな事がないので、先に焼飯をやっつける戦法で食べる!!
つか、焼飯のそのあまりの旨さに目を向けられなかったってのが正しいんですけどね…w
そしてそこそこの量だったにも関わらず4分もかからずに焼飯も完食!!

これもお代わりしたいなぁ…なんて思いながらもまだ夏季限定冷やし皿そばが残ってますのでそうもいかない。
つか、もう当初の目的の夏季限定冷やし皿そばがどうでもよくなってきていたりするのは内緒だw
そして最後にメインであるw、“夏季限定冷やし皿そば ”であります。
麺は2玉との事ですが、そんなにあるようには感じないですねぇ。パッと見、普通に1~1.5玉ってとこでしょうか?
麺のトッピングはシンプルに味玉と焼豚。
麺とスープの味で勝負って感じでしょうか?
その他スープのトッピングとして煎りゴマとネギと豆板醤らしきものが付いてます。これは味変具材として後に取っておく。
まずは付けタレを一口ペロリと!!
あまり酸味が突出してはいないが柑橘類と醤油系の味付けで個人的に好きな味です。
麺は中太麺で今流行りのワシワシとした硬さではなく、中華そば風でモッチリとした噛み心地であります。
取りあえず、付けタレに浸して食ってみる。
それまでに食った餃子と焼飯の味が濃い事もありややインパクトに欠ける味ですね。
う~んっ、夏季限定冷やし皿そばに関しては普通ですかねぇ
良くも悪くも無く…って言ったとこでしょうか!?w
味玉も半熟でもなくいたって普通。焼豚は硬いうえにやや脂が蝋化してしまっているので口の中で残ってしまう。軽く炙るなり、レンジで軽くチンしてくれると風味も増したんですがねぇ、ちょっと残念です。
途中で付けタレに胡麻を投入してみると、少し全体的な旨みがアップ!!
そして残り1/3ぐらいになったとこで豆板醤とネギを入れてみるがこれが失敗w
辛い物好きですが、豆板醤が付けタレの味を全てと言っていいほど殺してしまってます…_| ̄|○
豆板醤は一気に全部入れずにちょっとづつ味を確かめて入れるのが正解です!!
やっちまったかなぁ~…、なんて思いつつも6分程かかってしまいましたが無事に完食!!

今回はお冷を飲む暇もないほどバクバクと食ってきますたです。
しかもかなりお腹に余裕があり、焼飯と餃子の追加注文も考えてたんですが、昼時も過ぎて何組も順番待ちが出来ているので諦める。こんな事ならもっと先に追加注文いれりゃよかったですねw
テーブルを一人で占領しており、背中への視線が痛かったですからねぇ~。
提供される順番が違ってたらもっと違う感想になってたかもですね。
理想は、麺、飯、餃子ってとこでしょうか?w
次回からは餃子のW、トリプルはデフォですかね。
ルート近くのお店なんでまた寄りたいと思います!!
●○●お店のデータ●○●
中華料理 大和
加古川市野口町二屋127-1
079-423-1648
営業時間/11:30〜15:00、17:30〜21:00、日曜11:30〜21:00
定休日/火曜日
駐車場11台

夏も終わりだが、今年はまだ冷やし中華系食ってないなぁ…なんてな事で脳内のデカ盛りデータを検索して辿り着きましたるは兵庫県は加古川市の東部にある中華料理 大和さんに突撃であります。
このブログを初めてから二度目の来訪ですね!!
こないだ来た時に、
「冷やし皿そばはデフォで麺が2玉!!」
ってのが頭から離れずについ誘惑に負けての来店w
とは言っても麺2玉ぐらいでは、僕のもちもちポンポンが満足する訳もなくサイドメニューもじっくりと選んでのお食事としたいと思います。
そしてメニューでもどんぞです。






長考したのちオーダーする物は、全部食べると若干多いかな…?と思いつつも、夏季限定冷やし皿そば 788円と、海老入り焼飯 840円と、ギョーザの親子盛り 557円をチョイス!!
お一人様で必ず1品をオーダーしなけりゃいけない激盛り店系のお店で、3種類も頼んでしまった事をやや後悔しながらも
ドキをムネムネさせつつ出来上がりを待つ。
開店とほぼ同時に入ったとはいえ、先客・お持ち帰りのお客さんがおり中々提供される気配もない。
しかも空調が効きまくっており、座って5分もすれば寒気さえも感じるほどに…w
「ピリカラチャンポンとかにすりゃ良かったかなぁ~」
なんて思いつつ、あまりの寒さに席を移動させてもらう事も考えてるとオーダーから20分以上たってやっと1品目が提供される!!
ギョーザの親子盛り 557円


一番最後に提供されると思われた餃子が一番にやってきますたw
大人餃子?のほうですが、この間の御座候のジャンボ餃子とほぼ変わらない大きさでありますが、中に入っている餡の量が全く違います。
ピー(皮)がパツンパツンになっており、今にもはち切れんばかりに餡が詰まっております!!
物凄い重量感です。
子供餃子?のほうもラーメン屋さんや餃子屋さんのやうに小ぶりではなく、割と大ぶりな餃子の王将さんと同じぐらいの大きさでこちらも餡がパンパンに…w
その見た目以上のボリューム感にだらしなくニヤニヤとした表情で一口パクリ!!
「何じゃ、コリャァ~~~!!」
と叫んでしまいそうなあらびきな食感。
普通の餃子なら、肉もキャベツも包丁などで丁寧に小さく小さく刻んで餡にするのでしょうが、ここの餃子は比べ物にならないほどあらびき(違う言い方をすれば大雑把?w)な仕様。
キャベツなんて原型が分かるほど…、野菜炒めに使うキャベツの切れ端かと思うほどの大胆なカット。肉も食感を失わないようにかなり荒くきざんであります。
今の若い世代の方は知らないでしょうが、昔はお世辞にもあまり旨みの無いソーセージ(ピッ●ロとかウ●ニー)しか売ってなくて、初めてシャウ●ッセンなどの高級なソーセージを食った時のような衝撃を受けたですよ!!
それぐらい餃子としては、歯ごたえがあるというか食べ応えのある食感を堪能出来ましたです。
次のオーダーがいつ来るかわからない今、ゆっくりと食わなきゃいかんのだろうが、体の芯の食欲がそれを許さず、3分ちょいほどで食べつくす…w

こりは追加オーダーもやむを得ないなと思うほどの美味しさでありました。でもその他の頼んだ物の全貌が分からない今、追加のオーダーは無謀と思ってこの時点では自粛!!
そして先ほどの懸念が見事的中して次が中々やってこない…_| ̄|○
そして餃子完食から5分も経ってから焼飯が登場!!
海老入り焼飯 840円

うん、うん、中々の盛りですね!!

メニュー表ではエビ焼きめしとあるんですが、どちらが正式名称なんでせうかね…?w
1合半ぐらいはあるでしょうか、中々の盛りであります。
それよりも凄いのは小海老の量です!! 前も書いたんですがどこかの大手中華料理店に見せてあげたいですねぇ。
途中まで海老の数を数えてたんですが、あまりの多さに馬鹿馬鹿しくなってやめますたw
そしてその焼飯の味付けも絶賛であります。
普通の焼飯の調味料なら、塩、胡椒、醤油、(+使う人は味の素などの旨み調味料系)…、ちょっと贅沢にするならさらに、味覇(ウェイパー)、オイスターソース、XO醤…てなところでしょうか?
何をどう配分しているのかはわかりませんが、甘さ、醤油系の辛さ、味の深みなどが物凄いところで調和しており、最初は、
「海老入りでも800円は焼飯として高いかなぁ…」
なんて思ったんですが、食った後はそんな事を微塵も感じさせない旨さでありました。
と、ここまで書きましたが、焼飯を食べ始めて1分も経たないうちに実は夏季限定冷やし皿そばも提供されてましたですw
夏季限定冷やし皿そば 788円


ラーメンやチャンポンと違って冷める…ってな事がないので、先に焼飯をやっつける戦法で食べる!!
つか、焼飯のそのあまりの旨さに目を向けられなかったってのが正しいんですけどね…w
そしてそこそこの量だったにも関わらず4分もかからずに焼飯も完食!!

これもお代わりしたいなぁ…なんて思いながらもまだ夏季限定冷やし皿そばが残ってますのでそうもいかない。
つか、もう当初の目的の夏季限定冷やし皿そばがどうでもよくなってきていたりするのは内緒だw
そして最後にメインであるw、“夏季限定冷やし皿そば ”であります。
麺は2玉との事ですが、そんなにあるようには感じないですねぇ。パッと見、普通に1~1.5玉ってとこでしょうか?
麺のトッピングはシンプルに味玉と焼豚。
麺とスープの味で勝負って感じでしょうか?
その他スープのトッピングとして煎りゴマとネギと豆板醤らしきものが付いてます。これは味変具材として後に取っておく。
まずは付けタレを一口ペロリと!!
あまり酸味が突出してはいないが柑橘類と醤油系の味付けで個人的に好きな味です。
麺は中太麺で今流行りのワシワシとした硬さではなく、中華そば風でモッチリとした噛み心地であります。
取りあえず、付けタレに浸して食ってみる。
それまでに食った餃子と焼飯の味が濃い事もありややインパクトに欠ける味ですね。
う~んっ、夏季限定冷やし皿そばに関しては普通ですかねぇ
良くも悪くも無く…って言ったとこでしょうか!?w
味玉も半熟でもなくいたって普通。焼豚は硬いうえにやや脂が蝋化してしまっているので口の中で残ってしまう。軽く炙るなり、レンジで軽くチンしてくれると風味も増したんですがねぇ、ちょっと残念です。
途中で付けタレに胡麻を投入してみると、少し全体的な旨みがアップ!!
そして残り1/3ぐらいになったとこで豆板醤とネギを入れてみるがこれが失敗w
辛い物好きですが、豆板醤が付けタレの味を全てと言っていいほど殺してしまってます…_| ̄|○
豆板醤は一気に全部入れずにちょっとづつ味を確かめて入れるのが正解です!!
やっちまったかなぁ~…、なんて思いつつも6分程かかってしまいましたが無事に完食!!

今回はお冷を飲む暇もないほどバクバクと食ってきますたです。
しかもかなりお腹に余裕があり、焼飯と餃子の追加注文も考えてたんですが、昼時も過ぎて何組も順番待ちが出来ているので諦める。こんな事ならもっと先に追加注文いれりゃよかったですねw
テーブルを一人で占領しており、背中への視線が痛かったですからねぇ~。
提供される順番が違ってたらもっと違う感想になってたかもですね。
理想は、麺、飯、餃子ってとこでしょうか?w
次回からは餃子のW、トリプルはデフォですかね。
ルート近くのお店なんでまた寄りたいと思います!!
●○●お店のデータ●○●
中華料理 大和
加古川市野口町二屋127-1
079-423-1648
営業時間/11:30〜15:00、17:30〜21:00、日曜11:30〜21:00
定休日/火曜日
駐車場11台
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/33-330801f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)