ボロネーゼとミートソースの違いを教えてあげる チーズたっぷりかまくら
2023/02/11


先程訪れました炭火焼き豚丼専門店 豚小家 三宮本店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区三宮町 三宮センタープラザ地下1階にありますボロネーゼとミートソースの違いを教えてあげるさんでございます。
こちらのお店はずんどう屋さんを探して地下迷宮を彷徨っていたらたまたま見つけたお店で、ベーカリープロデューサーの岸本拓也氏が名付けたんやろかな…?、みたいなけったいなネーミングな店名に思わず足を止めてしまいますたw
もうこの時点でずんどう屋さんの事は頭から消え去りますたw
ここは、あのセリフしかないですよね…!?
教えてもらおうか、ボロネーゼとミートソースの違いとやらを…m6つ`・ω・´)
券売機の目の前に立つと激しい既視感…w

メヌーを見て確信…w

これ以前に紹介したボロスタさんの系列店なのかしらね…?
う~ん、関係があるかどうかは不明ですが、つまりのところボロネーゼ専門店BIGOLIのメニューライセンス店舗なんだそうです。
って書いてもわかりにくいよね…?
もう少しかいつまんで書くと、BIGOLIの調理ノウハウなどを取得したお店の一つって事ですね。
免許皆伝された方が好きな店名でお店を出す…そんな感じなのかな?
まぁ、それはさておきボロスタさんに訪問時と全く同じもんを頼んでしまったのは内緒w
感想もシレっとコピペだったり…w
チーズたっぷりかまくら 1600円

素晴らしきかなチーズの雪化粧!!

角度を変えて~




ガーリックオイルと辛みオイルも容器までボロスタさんと全く一緒のもんで用意されておりましたよw

さて、実食であります。
正直に書いちゃうと、ボロスタさんで喰ったもんと寸分違わず同じもんやと思います。
つか、むしろ違いがあったら教えてくれと…w
ボロスタさんで喰ってから時間が結構経っているので、久しぶりに感動はありましたけどね…w
感想も全く一緒になっちゃうなぁ…
って事で、ボロスタさんの訪問時の記事を読んでお茶を濁してみたりしましょう!!w
そしてボロネーゼとミートソースの違いを教えて頂いて新たに気が付いた事なんかを書いてみましょう!!
ボロネーゼはやはり肉が主役なんだなと…(`・ω・´)
多少トマトも使ってはいるが、ミートソースほどにトマトに頼っておらずに、牛肉と赤ワインで勝負しているあたりパスタではあるんですが、肉料理に近いイメージを今回持ちましたね。
ちな、ボロスタさんは肉の量が少ないなぁ…って思ったんですが、こちらのお店は結構ゴロゴロとお肉が入っており満足感が高かったですね。

ラストのほうになりますが…

上で肉料理に近いって書いたんですが、その理由は存在感のあるゴロッとしたダイス状な牛肉がそう思わせるんですよね~
ミートソースは挽いたミンチやないですか…?
確かに挽いたミンチでも肉ではあるんですが、舌や脳が感じる肉感は圧倒的に弱いと言ふ…w
後、ソースの旨味に関してもボロネーゼのほうが圧倒的に旨いと思います。
ミートソースも旨いねんけどなぁ…、トマトで伸ばした感じに仕上がっているのでどうやってもコクの塊のような風味のボロネーゼに負けちゃってるんだよね。
水は全く使わずに大量の赤ワインで煮込まれたボロネーゼの旨さはミートソースより遥かに高い位置にあると思います。
ミートソースはミートソースの旨さってのはあるんですけどねw
まとめとしてお店のコピーを借りますが、
肉が主役だボロネーゼ!!
トマトで勝負だミートソース!!
本日教えて頂いた事はこんな感じでございますた…w
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事完食であります!!

お店のコピーで、
「なるほどなぁ…」
って唸ってしまいましたねw
今まで漠然とした違いって気にならなかったんだけど、今回で一つお利巧さんになた気がします…(`・ω・´)
今後はBIGOLIさんの監修したお店も増えてくると思いますので、これ系のお店も増えそうですね!!
生のパスタも旨いし、タプーリなチーズも最高!!
もっともっと出店していいのよw
流石にお腹イパーイになりましたね~
つか、時間のほうがギリギリなんでランチ撤退です!!
ちな、ずんどう屋さんは以前に紹介したスタミナカレーの店 センタープラザさんの後に居抜きで入ったようですね。
なんか、この地下迷宮(センタープラザ・サンプラザ)はトリドールホールディングスさんが買い占めたみたいになてきましたねw
古くから長らくやってこられた繁盛店などは関係ないでしょうが、入れ替わりの激しいようなお店はトリドールホールディングスさんの実験店舗みたいになっちゃいそうですねw
●○●お店のデータ●○●
ボロネーゼとミートソースの違いを教えてあげる
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町1-9-1 三宮センタープラザ B1F
電話番号/ 078-335-5310
営業時間/ 11:00~16:00(L.O.15:30)
17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


先程訪れました炭火焼き豚丼専門店 豚小家 三宮本店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は神戸市中央区三宮町 三宮センタープラザ地下1階にありますボロネーゼとミートソースの違いを教えてあげるさんでございます。
こちらのお店はずんどう屋さんを探して地下迷宮を彷徨っていたらたまたま見つけたお店で、ベーカリープロデューサーの岸本拓也氏が名付けたんやろかな…?、みたいなけったいなネーミングな店名に思わず足を止めてしまいますたw
もうこの時点でずんどう屋さんの事は頭から消え去りますたw
ここは、あのセリフしかないですよね…!?
教えてもらおうか、ボロネーゼとミートソースの違いとやらを…m6つ`・ω・´)
券売機の目の前に立つと激しい既視感…w

メヌーを見て確信…w

これ以前に紹介したボロスタさんの系列店なのかしらね…?
う~ん、関係があるかどうかは不明ですが、つまりのところボロネーゼ専門店BIGOLIのメニューライセンス店舗なんだそうです。
って書いてもわかりにくいよね…?
もう少しかいつまんで書くと、BIGOLIの調理ノウハウなどを取得したお店の一つって事ですね。
免許皆伝された方が好きな店名でお店を出す…そんな感じなのかな?
まぁ、それはさておきボロスタさんに訪問時と全く同じもんを頼んでしまったのは内緒w
感想もシレっとコピペだったり…w
チーズたっぷりかまくら 1600円

素晴らしきかなチーズの雪化粧!!

角度を変えて~




ガーリックオイルと辛みオイルも容器までボロスタさんと全く一緒のもんで用意されておりましたよw

さて、実食であります。
正直に書いちゃうと、ボロスタさんで喰ったもんと寸分違わず同じもんやと思います。
つか、むしろ違いがあったら教えてくれと…w
ボロスタさんで喰ってから時間が結構経っているので、久しぶりに感動はありましたけどね…w
感想も全く一緒になっちゃうなぁ…
って事で、ボロスタさんの訪問時の記事を読んでお茶を濁してみたりしましょう!!w
そしてボロネーゼとミートソースの違いを教えて頂いて新たに気が付いた事なんかを書いてみましょう!!
ボロネーゼはやはり肉が主役なんだなと…(`・ω・´)
多少トマトも使ってはいるが、ミートソースほどにトマトに頼っておらずに、牛肉と赤ワインで勝負しているあたりパスタではあるんですが、肉料理に近いイメージを今回持ちましたね。
ちな、ボロスタさんは肉の量が少ないなぁ…って思ったんですが、こちらのお店は結構ゴロゴロとお肉が入っており満足感が高かったですね。

ラストのほうになりますが…

上で肉料理に近いって書いたんですが、その理由は存在感のあるゴロッとしたダイス状な牛肉がそう思わせるんですよね~
ミートソースは挽いたミンチやないですか…?
確かに挽いたミンチでも肉ではあるんですが、舌や脳が感じる肉感は圧倒的に弱いと言ふ…w
後、ソースの旨味に関してもボロネーゼのほうが圧倒的に旨いと思います。
ミートソースも旨いねんけどなぁ…、トマトで伸ばした感じに仕上がっているのでどうやってもコクの塊のような風味のボロネーゼに負けちゃってるんだよね。
水は全く使わずに大量の赤ワインで煮込まれたボロネーゼの旨さはミートソースより遥かに高い位置にあると思います。
ミートソースはミートソースの旨さってのはあるんですけどねw
まとめとしてお店のコピーを借りますが、
肉が主役だボロネーゼ!!
トマトで勝負だミートソース!!
本日教えて頂いた事はこんな感じでございますた…w
ってな感じでマリマリと喰って行きまして無事完食であります!!

お店のコピーで、
「なるほどなぁ…」
って唸ってしまいましたねw
今まで漠然とした違いって気にならなかったんだけど、今回で一つお利巧さんになた気がします…(`・ω・´)
今後はBIGOLIさんの監修したお店も増えてくると思いますので、これ系のお店も増えそうですね!!
生のパスタも旨いし、タプーリなチーズも最高!!
もっともっと出店していいのよw
流石にお腹イパーイになりましたね~
つか、時間のほうがギリギリなんでランチ撤退です!!
ちな、ずんどう屋さんは以前に紹介したスタミナカレーの店 センタープラザさんの後に居抜きで入ったようですね。
なんか、この地下迷宮(センタープラザ・サンプラザ)はトリドールホールディングスさんが買い占めたみたいになてきましたねw
古くから長らくやってこられた繁盛店などは関係ないでしょうが、入れ替わりの激しいようなお店はトリドールホールディングスさんの実験店舗みたいになっちゃいそうですねw
●○●お店のデータ●○●
ボロネーゼとミートソースの違いを教えてあげる
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町1-9-1 三宮センタープラザ B1F
電話番号/ 078-335-5310
営業時間/ 11:00~16:00(L.O.15:30)
17:00~21:00(L.O.20:30)
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
ボロネーゼとミートソースの違いを教えてあげる (パスタ / 神戸三宮駅(阪急)、三宮駅(神戸市営)、三宮・花時計前駅)
昼総合点★★★★☆ 4.2
コメント
吸引力
イメージとしてはボロネーゼが肉肉しく、ミートソースがトマトっぽぃですかね~
オサーンなんで美味しけりゃどっちでも(笑
そうそう、二週続けて二郎系行ってきますた
加西の麵匠柳さんと明石の新さん
柳さんも美味しかったけど、個人的には新さんの方が好みかなぁ
柳さんの方が本家に近いんでしょうが、薄味というか本家を食べた事ない二郎系ばかりの人間としてはもの足りないというか・・・
両方とも土曜開店時間の半時間前ぐらいに行って数人並んでましたね^^;
オサーンなんで美味しけりゃどっちでも(笑
そうそう、二週続けて二郎系行ってきますた
加西の麵匠柳さんと明石の新さん
柳さんも美味しかったけど、個人的には新さんの方が好みかなぁ
柳さんの方が本家に近いんでしょうが、薄味というか本家を食べた事ない二郎系ばかりの人間としてはもの足りないというか・・・
両方とも土曜開店時間の半時間前ぐらいに行って数人並んでましたね^^;
隠れファンさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
レス遅くなてすいません
昨日はタイマーで記事のうpをしてまして、飲みに行った挙句に家に帰らなかったので今に至りますw
≫ミートソース:トマトソース寄りで細かい挽肉
≫ボロネーゼ:デミグラスソース寄りで粗い挽肉
僕の定義はボロネーゼのほうが味が濃いい…そんな感じですた!!w
≫6月から天一でこってりMAXが出てますね。まだ未食ですが期待に足るかどうか?
12日からですね~
期待してるんですが、どうなんやろう…?w
レス遅くなてすいません
昨日はタイマーで記事のうpをしてまして、飲みに行った挙句に家に帰らなかったので今に至りますw
≫ミートソース:トマトソース寄りで細かい挽肉
≫ボロネーゼ:デミグラスソース寄りで粗い挽肉
僕の定義はボロネーゼのほうが味が濃いい…そんな感じですた!!w
≫6月から天一でこってりMAXが出てますね。まだ未食ですが期待に足るかどうか?
12日からですね~
期待してるんですが、どうなんやろう…?w
ねもさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
≫オサーンなんで美味しけりゃどっちでも(笑
いやぁ、もう、これにつきるなと…(`・ω・´)
≫加西の麵匠柳さんと明石の新さん
柳さんは、妹ちゃんの旦那ちゃんと行く予定なんですが、中々お互いの予定が合わずに…w
≫両方とも土曜開店時間の半時間前ぐらいに行って数人並んでましたね^^;
おおっ、人気なんスねぇ…
平日狙いがヤパーリいいのかしらね…?w
≫オサーンなんで美味しけりゃどっちでも(笑
いやぁ、もう、これにつきるなと…(`・ω・´)
≫加西の麵匠柳さんと明石の新さん
柳さんは、妹ちゃんの旦那ちゃんと行く予定なんですが、中々お互いの予定が合わずに…w
≫両方とも土曜開店時間の半時間前ぐらいに行って数人並んでましたね^^;
おおっ、人気なんスねぇ…
平日狙いがヤパーリいいのかしらね…?w
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/2768-8cdc9e03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ミートソース:トマトソース寄りで細かい挽肉
ボロネーゼ:デミグラスソース寄りで粗い挽肉
というのが定義のようで、大体イメージでもそうですね。
6月から天一でこってりMAXが出てますね。まだ未食ですが期待に足るかどうか?