YUKI-湯木のカレーバル- 三元豚カツトッピング 大盛り
2022/09/04


海鮮食堂 はるこさん~きりん寺 梅田店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区小松原町梅田地下街 イーストモールにございまするYUKI-湯木のカレーバル-さんでありますです。
こちらのお店は、ホワイティうめだを闊歩しているときに見つけたお店で、
「あっ、こんなとこにカレーのお店が出来てる!!」
メヌーを見て、
「うぇっっっぅw、高っ!!w」
って思っていたお店w
親父.comがココイチさん好きなのはご存じの通りかと…?w
一般的にココイチさんのカレーはお高い…と言われているのは知っておりますが…w
ポークカレー 547円
ビーフカレー 674円
に対して、こちらのお店のデフォカレーは780円!!
お店によっちゃ、カツカレーが喰えるレベルのお値段なんですよね~
本日は意を決して訪問して参りまいたです。
お店に到着したのは12時40分くらいやったかな…?
お客さんはピン客が4人程と2人組が2組程やたと思います。
退店するまでずっとそんな感じの客入りでしたが、12時台でこの客入りはお店の事が心配になてしまうレベルですねw
まずはメヌーの確認からでございます。

デフォのカレーもお高いのですが、ルーの増量の値段に失笑w
ルーダブルって事で、ルーが2倍になるのはわかるのですが追加料金500円ってなんぞね、それ?w
一般的なお店でルー増量(1.5倍程度?)で、せいぜい150~200円うpなのを考えたらボり杉でしょ?w
内容が脱線してしまいますたが頼んだのは三元豚カツトッピングの大盛り!!
カレーのルーは2種類から選べたので国産牛ビーフカレーをチョイスであります。
ってな事で、3分と待たずにサーブ!!
早ぇな、おぃw
三元豚カツトッピング 大盛り 1180円

ん、…これ、ちゃんとご飯大盛りになってるのかね…?w
どうみても、普通盛りにしか見えんのだが…w

角度を変えて~




トンカツはこんな感じですね~

さて、実食であります。
まずはルーからprprと…
まずはフルーティな甘さから始まってスパイス感がふわりと口中を駆け巡ります。
畜肉系の味がしっかりとしておりコクもありますね。
メヌーに書かれている通りに、ほのかにお出汁感も感じられることが出来ます。
酸味も少しありますが、親父.comが気にならない程度なので普通の人なら全く酸味を感じられない程度だと思いますw
普通に美味しいルーだと思うのですが、許せないのがビーフ(肉塊)が全く無かった事w
ココイチさんでも、目視でわかるレベルで肉の欠片wが入っておりますからね~
これは、たまたまルーをよそった時に、肉の塊が入って無かっただけだと思うんですが、このあたりは店員さんがちゃんと気遣って欲しいとこだと思いますw
小さくても、肉の塊が1個入っているだけでも印象がちゃいますからね…w
厨房はバイトの人やったんかな…?
ルーはそこそこ旨かっただけに、めっさ残念事項でしたね~
続いてトンカツも喰ってみましょう~
これが全然ダメw
グズグズで肉の食感を呈してない…_| ̄|〇
これ、断面を見た瞬間にわかったんですが、あからさまに冷食ですねw
親父.comは出来の良くないトンカツの比較としましてよくココイチさんのデフォのロースカツと比較するのですが、それと同等かそれ以下のレベルのトンカツでしたね!!
何度も書いてますが、ココイチさんの手仕込みロースかつはホンマに旨いですが、デフォのロースかつはマジで不味いと言えるレベルですw
まぁ、単品で300円ならばこのレベルなのかなぁ…?
スーパーで売っている400円前後のトンカツのほうがよっぽど旨いですよw
まぁ、それが100円の差なんだよ…って言われたら元も子もなんですが…w
後、トンカツよりも出来が悪かったのが白飯…_| ̄|〇
炊くのに失敗したのか、水分が多くてベチャベチャw
カレー専門店で出すライスのレベルではないw
あまり容量の大きなサイズの画像をうp出来ないので記事中の画像では確認できないかもですが、本来の画像をよく見てみたら米粒と米粒があからさまに引っ付きまくっており水分過多なのが素人目にしてもわかるレベルで気持ちがげんなり…w
しかも、大盛りにしているにも関わらずレモン型1個のライス…w
普通盛りとは容量の違うレモン型なの鴨知れんが、見た目の大盛り感が全く感じられませんでしたねw
ちな、レモン型1個の容量は大体で250cc程なんだとか…?
㏄=g…では無いんですが、パツンパツンに詰め込んでも300gには程遠そうな感じかな…?w
それを考えたらプラス100円も出して、大盛りにしてオーダーする価値はなさそうですなw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして6分程かかりまして無事完食であります。

親父.com的に、カレーを喰う楽しみってルーの旨さとそれを受け止めてくれる白飯の旨さだと思うんだよね…w
ルーが美味しかっただけに、あの白飯の出来の悪さにもう腹が立って…w
訪問当時、お店の責任者さんっておられなかったのかな…?
親父.comがお店の責任者だったら、炊くのに失敗した白飯を垣間見たら自己判断で営業を一時停止するなぁ…w
ご飯なんて40分もあれば炊けるので、その間は一時的にも営業するのは控えたほうがいいと思う。
少なくとも、あんな白飯を当たり前のように提供するお店は信用するに足らないし、おぬぬめはしないです。
好みは色々とあるんでしょうが、カレーのルーに対する白飯は、ややかため以上に水分少な目なのがデフォと思っております。
それに応じた記事の感想って事で見てもらえましたらと…
M三郎さんが記事にしていたお店だたので期待してたのですが…w
北新地で有名なお店がプロデュースしたお店との事ですが、カレー専門店なのに、このレベルのご飯を提供するなんてがっかりでした
少なくとも親父.comはおぬぬめ出来るお店ではございません。
梅田近辺でカレーが喰いたくなった、ココイチさんとかピッコロさんとかインディアンカレーさんとか得正さんの上等カレー系列のお店を利用することをおぬぬめします。
少なくとも、失敗作な白飯を提供するようなお店には二度とは行かんかな…?w(まぁ、ベチャベチャライスが好きな方もおられるでしょうから、あくまで親父.comの感想って事でオナシャス)
…うむ、某所から修正依頼絶対来そうな予感しますw
●○●お店のデータ●○●
YUKI-湯木のカレーバル-
住所/ 大阪府大阪市北区小松原町梅田地下街4-2 イーストモール
電話番号/ 050-5868-6511
営業時間/ 11:00~22:00(L.O.21:00)
定休日/ ホワイティ梅田の休みに準ずる
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


海鮮食堂 はるこさん~きりん寺 梅田店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区小松原町梅田地下街 イーストモールにございまするYUKI-湯木のカレーバル-さんでありますです。
こちらのお店は、ホワイティうめだを闊歩しているときに見つけたお店で、
「あっ、こんなとこにカレーのお店が出来てる!!」
メヌーを見て、
「うぇっっっぅw、高っ!!w」
って思っていたお店w
親父.comがココイチさん好きなのはご存じの通りかと…?w
一般的にココイチさんのカレーはお高い…と言われているのは知っておりますが…w
ポークカレー 547円
ビーフカレー 674円
に対して、こちらのお店のデフォカレーは780円!!
お店によっちゃ、カツカレーが喰えるレベルのお値段なんですよね~
本日は意を決して訪問して参りまいたです。
お店に到着したのは12時40分くらいやったかな…?
お客さんはピン客が4人程と2人組が2組程やたと思います。
退店するまでずっとそんな感じの客入りでしたが、12時台でこの客入りはお店の事が心配になてしまうレベルですねw
まずはメヌーの確認からでございます。

デフォのカレーもお高いのですが、ルーの増量の値段に失笑w
ルーダブルって事で、ルーが2倍になるのはわかるのですが追加料金500円ってなんぞね、それ?w
一般的なお店でルー増量(1.5倍程度?)で、せいぜい150~200円うpなのを考えたらボり杉でしょ?w
内容が脱線してしまいますたが頼んだのは三元豚カツトッピングの大盛り!!
カレーのルーは2種類から選べたので国産牛ビーフカレーをチョイスであります。
ってな事で、3分と待たずにサーブ!!
早ぇな、おぃw
三元豚カツトッピング 大盛り 1180円

ん、…これ、ちゃんとご飯大盛りになってるのかね…?w
どうみても、普通盛りにしか見えんのだが…w

角度を変えて~




トンカツはこんな感じですね~

さて、実食であります。
まずはルーからprprと…
まずはフルーティな甘さから始まってスパイス感がふわりと口中を駆け巡ります。
畜肉系の味がしっかりとしておりコクもありますね。
メヌーに書かれている通りに、ほのかにお出汁感も感じられることが出来ます。
酸味も少しありますが、親父.comが気にならない程度なので普通の人なら全く酸味を感じられない程度だと思いますw
普通に美味しいルーだと思うのですが、許せないのがビーフ(肉塊)が全く無かった事w
ココイチさんでも、目視でわかるレベルで肉の欠片wが入っておりますからね~
これは、たまたまルーをよそった時に、肉の塊が入って無かっただけだと思うんですが、このあたりは店員さんがちゃんと気遣って欲しいとこだと思いますw
小さくても、肉の塊が1個入っているだけでも印象がちゃいますからね…w
厨房はバイトの人やったんかな…?
ルーはそこそこ旨かっただけに、めっさ残念事項でしたね~
続いてトンカツも喰ってみましょう~
これが全然ダメw
グズグズで肉の食感を呈してない…_| ̄|〇
これ、断面を見た瞬間にわかったんですが、あからさまに冷食ですねw
親父.comは出来の良くないトンカツの比較としましてよくココイチさんのデフォのロースカツと比較するのですが、それと同等かそれ以下のレベルのトンカツでしたね!!
何度も書いてますが、ココイチさんの手仕込みロースかつはホンマに旨いですが、デフォのロースかつはマジで不味いと言えるレベルですw
まぁ、単品で300円ならばこのレベルなのかなぁ…?
スーパーで売っている400円前後のトンカツのほうがよっぽど旨いですよw
まぁ、それが100円の差なんだよ…って言われたら元も子もなんですが…w
後、トンカツよりも出来が悪かったのが白飯…_| ̄|〇
炊くのに失敗したのか、水分が多くてベチャベチャw
カレー専門店で出すライスのレベルではないw
あまり容量の大きなサイズの画像をうp出来ないので記事中の画像では確認できないかもですが、本来の画像をよく見てみたら米粒と米粒があからさまに引っ付きまくっており水分過多なのが素人目にしてもわかるレベルで気持ちがげんなり…w
しかも、大盛りにしているにも関わらずレモン型1個のライス…w
普通盛りとは容量の違うレモン型なの鴨知れんが、見た目の大盛り感が全く感じられませんでしたねw
ちな、レモン型1個の容量は大体で250cc程なんだとか…?
㏄=g…では無いんですが、パツンパツンに詰め込んでも300gには程遠そうな感じかな…?w
それを考えたらプラス100円も出して、大盛りにしてオーダーする価値はなさそうですなw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして6分程かかりまして無事完食であります。

親父.com的に、カレーを喰う楽しみってルーの旨さとそれを受け止めてくれる白飯の旨さだと思うんだよね…w
ルーが美味しかっただけに、あの白飯の出来の悪さにもう腹が立って…w
訪問当時、お店の責任者さんっておられなかったのかな…?
親父.comがお店の責任者だったら、炊くのに失敗した白飯を垣間見たら自己判断で営業を一時停止するなぁ…w
ご飯なんて40分もあれば炊けるので、その間は一時的にも営業するのは控えたほうがいいと思う。
少なくとも、あんな白飯を当たり前のように提供するお店は信用するに足らないし、おぬぬめはしないです。
好みは色々とあるんでしょうが、カレーのルーに対する白飯は、ややかため以上に水分少な目なのがデフォと思っております。
それに応じた記事の感想って事で見てもらえましたらと…
M三郎さんが記事にしていたお店だたので期待してたのですが…w
北新地で有名なお店がプロデュースしたお店との事ですが、カレー専門店なのに、このレベルのご飯を提供するなんてがっかりでした
少なくとも親父.comはおぬぬめ出来るお店ではございません。
梅田近辺でカレーが喰いたくなった、ココイチさんとかピッコロさんとかインディアンカレーさんとか得正さんの上等カレー系列のお店を利用することをおぬぬめします。
少なくとも、失敗作な白飯を提供するようなお店には二度とは行かんかな…?w(まぁ、ベチャベチャライスが好きな方もおられるでしょうから、あくまで親父.comの感想って事でオナシャス)
…うむ、某所から修正依頼絶対来そうな予感しますw
●○●お店のデータ●○●
YUKI-湯木のカレーバル-
住所/ 大阪府大阪市北区小松原町梅田地下街4-2 イーストモール
電話番号/ 050-5868-6511
営業時間/ 11:00~22:00(L.O.21:00)
定休日/ ホワイティ梅田の休みに準ずる
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
コメント
競艇プロさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
≫いろいろとあって体重激減(病気ではないです。ダイエット成功でも、ジムで肉体改造した訳でもないですが・・)し、「大食い」とは縁遠い日々を過ごしておりますが、気持ちだけは「大食い」をキープしていて、いつもブログを楽しみにさせていただいております。
どうもありがとうございます、嬉しいです~w
御病気ではないようですが、ご自愛くださいね~
≫ところで、カレー店で「白飯が旨くない」は最悪ですね。読んでいて憤りを感じます。
白飯がダメだとかなり悲しくなりますよね…〇| ̄|_
≫日本人は「米」の味を落とすと、一発で客離れが起きるのだそうです。
それは、良く聞くお話ですよね~
やはり、日本人だからなんでしょうが…w
≫このお店近辺だと、阪神梅田改札を出たあたりにあった、カウンターだけのカレー店を思い出しますね。サービスでピクルスが小皿で提供される店だったかな?もう相当昔(30年以上前)のことなので、残ってないだろうな。
ミンガスさんですね…(`・ω・´)
今現在は、移転されて元気に営業されておりますよ!!
カレー&そば ミンガス
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27123667/
参考までに
よかったら訪問してみて下さいね!!
≫いろいろとあって体重激減(病気ではないです。ダイエット成功でも、ジムで肉体改造した訳でもないですが・・)し、「大食い」とは縁遠い日々を過ごしておりますが、気持ちだけは「大食い」をキープしていて、いつもブログを楽しみにさせていただいております。
どうもありがとうございます、嬉しいです~w
御病気ではないようですが、ご自愛くださいね~
≫ところで、カレー店で「白飯が旨くない」は最悪ですね。読んでいて憤りを感じます。
白飯がダメだとかなり悲しくなりますよね…〇| ̄|_
≫日本人は「米」の味を落とすと、一発で客離れが起きるのだそうです。
それは、良く聞くお話ですよね~
やはり、日本人だからなんでしょうが…w
≫このお店近辺だと、阪神梅田改札を出たあたりにあった、カウンターだけのカレー店を思い出しますね。サービスでピクルスが小皿で提供される店だったかな?もう相当昔(30年以上前)のことなので、残ってないだろうな。
ミンガスさんですね…(`・ω・´)
今現在は、移転されて元気に営業されておりますよ!!
カレー&そば ミンガス
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27123667/
参考までに
よかったら訪問してみて下さいね!!
高いわ量は少ないわ米はまずいわカツは揚げたてを提供しないわで最悪の店ですな。
水分過多の団子みたいな米とか見てるだけで吐きそうになりますね。
酷い店だと明らかに昨日以前に炊いたパリパリの御飯を平然と客に出す店とかもありますが、金返せとなりますね。
開店前に米を炊かない店は営業する資格ないと思います。
自分もMのランチでこの店のカレーの記事を見て気になってましたが、この評価見たら絶対行きません。
1180円も払うなら他にたくさん安くて美味しいカレー屋がありますからね。
この場所は以前「直福」という居酒屋があってランチタイムに300円でミンチカツカレーを出してました。ご飯炊きたてでカツも揚げたてを提供して味もなかなかでコスパ良かったですよ。
水分過多の団子みたいな米とか見てるだけで吐きそうになりますね。
酷い店だと明らかに昨日以前に炊いたパリパリの御飯を平然と客に出す店とかもありますが、金返せとなりますね。
開店前に米を炊かない店は営業する資格ないと思います。
自分もMのランチでこの店のカレーの記事を見て気になってましたが、この評価見たら絶対行きません。
1180円も払うなら他にたくさん安くて美味しいカレー屋がありますからね。
この場所は以前「直福」という居酒屋があってランチタイムに300円でミンチカツカレーを出してました。ご飯炊きたてでカツも揚げたてを提供して味もなかなかでコスパ良かったですよ。
仲本工事現場さん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
≫高いわ量は少ないわ米はまずいわカツは揚げたてを提供しないわで最悪の店ですな。
ルーだけは旨かったんですけどねぇ…_(:3 」∠)_
≫水分過多の団子みたいな米とか見てるだけで吐きそうになりますね。
写真を大きくしてみたら、ネチャッてしてるの見てわかりますからねぇ…w
≫酷い店だと明らかに昨日以前に炊いたパリパリの御飯を平然と客に出す店とかもありますが、金返せとなりますね。
≫開店前に米を炊かない店は営業する資格ないと思います。
前日のご飯をチャーハンに使うってのはフードロスの観点からもいいと思うのですが、白飯としてだされたらちょと嫌ですよねw
≫自分もMのランチでこの店のカレーの記事を見て気になってましたが、この評価見たら絶対行きません。
たまたまタイミングが悪かったと思いたいのですが、たの方でもこの日初めてこのお店に訪問してあのライスでカレーを喰わされたらリピる気にはなれないと思いますね~
≫この場所は以前「直福」という居酒屋があってランチタイムに300円でミンチカツカレーを出してました。ご飯炊きたてでカツも揚げたてを提供して味もなかなかでコスパ良かったですよ。
なんか、聞いたことあるお店だな…って思ったら以前に訪問して記事にしたお店ですた!!
めっさコスパよくていいお店でしたよね~
…つか、いつの間に閉店しちゃったんだろう…?w
≫高いわ量は少ないわ米はまずいわカツは揚げたてを提供しないわで最悪の店ですな。
ルーだけは旨かったんですけどねぇ…_(:3 」∠)_
≫水分過多の団子みたいな米とか見てるだけで吐きそうになりますね。
写真を大きくしてみたら、ネチャッてしてるの見てわかりますからねぇ…w
≫酷い店だと明らかに昨日以前に炊いたパリパリの御飯を平然と客に出す店とかもありますが、金返せとなりますね。
≫開店前に米を炊かない店は営業する資格ないと思います。
前日のご飯をチャーハンに使うってのはフードロスの観点からもいいと思うのですが、白飯としてだされたらちょと嫌ですよねw
≫自分もMのランチでこの店のカレーの記事を見て気になってましたが、この評価見たら絶対行きません。
たまたまタイミングが悪かったと思いたいのですが、たの方でもこの日初めてこのお店に訪問してあのライスでカレーを喰わされたらリピる気にはなれないと思いますね~
≫この場所は以前「直福」という居酒屋があってランチタイムに300円でミンチカツカレーを出してました。ご飯炊きたてでカツも揚げたてを提供して味もなかなかでコスパ良かったですよ。
なんか、聞いたことあるお店だな…って思ったら以前に訪問して記事にしたお店ですた!!
めっさコスパよくていいお店でしたよね~
…つか、いつの間に閉店しちゃったんだろう…?w
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/2706-54e98104
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
いろいろとあって体重激減(病気ではないです。ダイエット成功でも、ジムで肉体改造した訳でもないですが・・)し、「大食い」とは縁遠い日々を過ごしておりますが、気持ちだけは「大食い」をキープしていて、いつもブログを楽しみにさせていただいております。
ところで、カレー店で「白飯が旨くない」は最悪ですね。読んでいて憤りを感じます。
もう20年以上前だと記憶しておりますが、当時、何かの雑誌でココイチの社長さん(創業者さん)のインタビュー記事を読みました。いろいろなことが書いてありましたが、「日本で外食屋を名乗るのならば、白飯に手を抜いてはいけない」と書かれていたのを覚えています。
日本人は「米」の味を落とすと、一発で客離れが起きるのだそうです。トッピングやその他をコストダウンや手抜きしたとしても、そんなに急に客離れしないらしいのですが、米だけはダメなんだそうです。
それを読んでから、ココイチだけでなく回転寿司、吉野家、すき家、コンビニおにぎり、等々、「米」に気をつけて食べるようにしておりますが、たしかに「なるほど」と思いますね。
それだけに、今回のお店は本当に残念です。
このお店近辺だと、阪神梅田改札を出たあたりにあった、カウンターだけのカレー店を思い出しますね。サービスでピクルスが小皿で提供される店だったかな?もう相当昔(30年以上前)のことなので、残ってないだろうな。