中華料理 桃園 ニラレバ定食 ライス特盛
2022/01/23


本日は、兵庫県は西宮市津門宝津町にございます中華料理 桃園さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はマイミクさんにご飯の盛りが凄いよ~って教えて頂いたお店でございます。
食べログをチェックしてみますと、ご飯の盛りもいいですが何よりメインのおかずの盛りが素晴らしい!!
しかもかなりの安価で素人目で見ても経営が危ぶまれるレベルのサービスっぷりw
たまたまコンビニで見つけた新・関西の町中華ってなムック本のトップで紹介されていたお店だったりしますw
まぁ、それ系の雑誌の評価を鵜呑みにしていると痛い目にあうことも多いんですがね…w
オープン10分ちょい前に到着しまして無事にポールゲト…?w
まだ早いかなぁ…って事で付近を散策~
もう開いているかなぁ…って事で11時29分くらいにお店に再度到着。
うん、開いてるの、まだなの…?w
よくわからんので恐々扉を開けてみますと、既に先客1名でポールゲトを逃す…( ³ω³ )
なんか微妙に悔しス…w
まずはメヌーの確認からですな~




マイミクさんからおぬぬめ頂いていたのはスタミナ定食!!
食べログを見た感じでも鉄板メヌーな感じで頼んで間違いない感じがしますね!!
ですが、親父.com的に食指が動くのはニラレバ定食なんですよねw
ホンマにめっさ悩んだ…w
スタミナ定食と比べるとボリュームが無くなってしまう可能性もありますが…やはり好みのもんが喰いたい!!って事でニラレバ定食をチョイスでございます。
ライスは勿論、特大をお願いしましたが…?w
オーダー完了して踵を返して厨房に戻ろうとする女将さん…
3歩ほど進んで再び踵を返して、
「本当にライスの特大食べれるの…?」
「これくらいあるのよ?」
と、両の手でこんもりとマンガ盛りなライスの盛り付けをジェスチャーw
(*´∀`)
なんか、こゆの久しぶりで(・∀・)イイ!!
「歳の割には大喰らいなんで大丈夫ですよ!!」
と、返すと心配げながらも厨房に戻られますw
親父.com自身、相変わらずのデブですがパッと見た目はヨボヨボのお爺さんみたくなてきましたからね…w
体重から膝に爆弾抱えてて、杖ついて歩いててもおかしくないレベルなんで…_(┐「ε:)_
…
出来上がりが近づいたのか女将さんがご飯を盛っていかれてるのが見えま…す?w
距離はあるので丼の大きさまでは把握出来ないのですが、盛り、盛りに盛っていかれてますね…w
「本当にライスの特大食べれるの…?」って確認されてた割には躊躇のない盛りつけ方…w
これは、最早女将さんからの挑戦状なのかもしれないw
そんなプレッシャーがあったのかどうかは不明ですが、サーブされた瞬間にそのボリュームにニヤニヤが止まらなかった親父.comがおりますた…w
ニラレバ定食 ライス特盛 700円

メインのボリュームが既にエグい…w

餃子の王将さんの単品ニラレバの1.5倍以上は軽くあるレベルw

角度を変えて~




そしてレバーの暴力…w

決して小さくはない丼にマンガ盛り…w

オーダー時に確認するのは当たり前のボリュームで余裕で2.5合は盛り付けられてたんぢゃなかろうかと…?w ←キッチンスケール持って行っておけば良かった~w

そして付け合わせの皆様方…
値段の設定おかしくね…?w
これがたった700円で喰えるとかって、昭和中期くらいかよ?w

さて、実食であります
書くまでも無いんですが、喰う前に再訪確実なお店ですねw
まずはニラレバから喰ってみましょう!!
味付け的には標準的と言ふか、定番系の味付けですね~
調味料で言ふと、醤油ベースで味醂(日本酒)とオイスターソースで味を調えた感じでしょうか?
…なんですが、後引くようなピリッとした辛さを感じるのがこちらのお店の味わい!!
塩味もやや強いんですがそれ以上に感じるのが唐辛子系の味…なんかな?
唐辛子ってよりも豆板醤?
よくわからんのですが、めっさめさ後引く味わいでまさに白飯泥棒!!w
語彙力が低すぎて美味しさを表現するのがもどかしいのですが、かなりの旨さです!!
ピリ辛ニラレバ炒めって言えばいいんでしょうか…?w
ニラレバの味付けって、どこのお店もそう変わらんなぁ…って思ってたんですが、こちらの辛さが加えられたニラレバはマヂで美味しかったです!!
具の内容としてはモヤシとニラがメインで少々でありますが、タマネギが入っている仕様ですね!!
アッ、当然レバーも入っておりますw
…が、このレバーのボリュームがエグいw

ピンボケ画像で申し訳ないのですが、肉厚でポーションも大き目!!
喰っても喰っても無くならずに、
「お前ら(レバーの事ねw)、細胞分裂し続けてるのか?w」
ってレベルでレバーがわっさわさw
本気で調理過程で分量を間違えているんではないかと心配してしまうボリュームでした!!
厨房から店主さんらしき方と女将さんがチラチラとこちらの確認をされておられた感じですが、食べきれているのかしら?ってな心配やったんでしょうかね?
正直、程よいボリュームの白飯でしたが、全然足りませんでしたw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食であります。

こんだけの煮汁があったら同量のライスが喰えてしまいそうです!!
白飯ダイブしたらめさめさ旨いんだろうなぁ…w
ってよりも書いておきたいのがコスパの高さかな…?
メインのニラレバのポーションのエグさ…w
ニラレバのボリュームが餃子の王将さんのお値段として換算してみましょうか…
餃子の王将さんではニラレバの単品が528円…
それを考えたら餃子の王将さんのニラレバの1.5倍以上のボリュームがあった事を考えたら価値的には792円相当と、この時点で餃子の王将さんのコスパのレベルを突破w
んで、メイン素材のレバーのボリュームに関しては餃子の王将さんの3倍程のボリューム!!
まぁ、付加価値も含めて餃子の王将さんと比べたら親父.com的には単品で1200円相当くらいの価値感があるんではないかと思います。
んで、ライスのお値段…
餃子の王将さんの単品ライスの大の2倍以上はあると思われるこちらのお店の白飯
その餃子の王将さんの単品ライス大のお値段が231円となると単純計算で462円以上の価値くらいか…?
机上の計算ではあるのですが、餃子の王将さんのニラレバ相当(ここでは1200円と想定)+単品ライス大×2個分と計算すると王将さん価格で言えば1662円以上の価値観になるのかな…?(プラスして付け合わせのお値段も計算したいですが…w)
それが700円で喰えるとかって、これはもうお店の心意気と言ふかサービスの天元突破w
個人的な感覚で言ふと、1200~1400円出しても再訪したいレベル!!
このご時世、色々辛い面もあるのでサービスは程々にしておいても問題ないと思えると思います。
正直無くなっちゃうと困るほどの優良店です。
値上げに関してはシビアなとこあると思いますが、こんだけデフォが安いお店なんで値上げしてもお客さんが絶える事ないお店だと思うけどなぁ…w
●○●お店のデータ●○●
中華料理 桃園
住所/ 兵庫県西宮市津門宝津町11-12
電話番号/ 0798-22-4671
営業時間/ 11:30~13:30
17:00〜22:00
定休日/ 毎月最終木曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、兵庫県は西宮市津門宝津町にございます中華料理 桃園さんへ猛烈にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店はマイミクさんにご飯の盛りが凄いよ~って教えて頂いたお店でございます。
食べログをチェックしてみますと、ご飯の盛りもいいですが何よりメインのおかずの盛りが素晴らしい!!
しかもかなりの安価で素人目で見ても経営が危ぶまれるレベルのサービスっぷりw
たまたまコンビニで見つけた新・関西の町中華ってなムック本のトップで紹介されていたお店だったりしますw
まぁ、それ系の雑誌の評価を鵜呑みにしていると痛い目にあうことも多いんですがね…w
オープン10分ちょい前に到着しまして無事にポールゲト…?w
まだ早いかなぁ…って事で付近を散策~
もう開いているかなぁ…って事で11時29分くらいにお店に再度到着。
うん、開いてるの、まだなの…?w
よくわからんので恐々扉を開けてみますと、既に先客1名でポールゲトを逃す…( ³ω³ )
なんか微妙に悔しス…w
まずはメヌーの確認からですな~




マイミクさんからおぬぬめ頂いていたのはスタミナ定食!!
食べログを見た感じでも鉄板メヌーな感じで頼んで間違いない感じがしますね!!
ですが、親父.com的に食指が動くのはニラレバ定食なんですよねw
ホンマにめっさ悩んだ…w
スタミナ定食と比べるとボリュームが無くなってしまう可能性もありますが…やはり好みのもんが喰いたい!!って事でニラレバ定食をチョイスでございます。
ライスは勿論、特大をお願いしましたが…?w
オーダー完了して踵を返して厨房に戻ろうとする女将さん…
3歩ほど進んで再び踵を返して、
「本当にライスの特大食べれるの…?」
「これくらいあるのよ?」
と、両の手でこんもりとマンガ盛りなライスの盛り付けをジェスチャーw
(*´∀`)
なんか、こゆの久しぶりで(・∀・)イイ!!
「歳の割には大喰らいなんで大丈夫ですよ!!」
と、返すと心配げながらも厨房に戻られますw
親父.com自身、相変わらずのデブですがパッと見た目はヨボヨボのお爺さんみたくなてきましたからね…w
体重から膝に爆弾抱えてて、杖ついて歩いててもおかしくないレベルなんで…_(┐「ε:)_
…
出来上がりが近づいたのか女将さんがご飯を盛っていかれてるのが見えま…す?w
距離はあるので丼の大きさまでは把握出来ないのですが、盛り、盛りに盛っていかれてますね…w
「本当にライスの特大食べれるの…?」って確認されてた割には躊躇のない盛りつけ方…w
これは、最早女将さんからの挑戦状なのかもしれないw
そんなプレッシャーがあったのかどうかは不明ですが、サーブされた瞬間にそのボリュームにニヤニヤが止まらなかった親父.comがおりますた…w
ニラレバ定食 ライス特盛 700円

メインのボリュームが既にエグい…w

餃子の王将さんの単品ニラレバの1.5倍以上は軽くあるレベルw

角度を変えて~




そしてレバーの暴力…w

決して小さくはない丼にマンガ盛り…w

オーダー時に確認するのは当たり前のボリュームで余裕で2.5合は盛り付けられてたんぢゃなかろうかと…?w ←キッチンスケール持って行っておけば良かった~w

そして付け合わせの皆様方…
値段の設定おかしくね…?w
これがたった700円で喰えるとかって、昭和中期くらいかよ?w

さて、実食であります
書くまでも無いんですが、喰う前に再訪確実なお店ですねw
まずはニラレバから喰ってみましょう!!
味付け的には標準的と言ふか、定番系の味付けですね~
調味料で言ふと、醤油ベースで味醂(日本酒)とオイスターソースで味を調えた感じでしょうか?
…なんですが、後引くようなピリッとした辛さを感じるのがこちらのお店の味わい!!
塩味もやや強いんですがそれ以上に感じるのが唐辛子系の味…なんかな?
唐辛子ってよりも豆板醤?
よくわからんのですが、めっさめさ後引く味わいでまさに白飯泥棒!!w
語彙力が低すぎて美味しさを表現するのがもどかしいのですが、かなりの旨さです!!
ピリ辛ニラレバ炒めって言えばいいんでしょうか…?w
ニラレバの味付けって、どこのお店もそう変わらんなぁ…って思ってたんですが、こちらの辛さが加えられたニラレバはマヂで美味しかったです!!
具の内容としてはモヤシとニラがメインで少々でありますが、タマネギが入っている仕様ですね!!
アッ、当然レバーも入っておりますw
…が、このレバーのボリュームがエグいw

ピンボケ画像で申し訳ないのですが、肉厚でポーションも大き目!!
喰っても喰っても無くならずに、
「お前ら(レバーの事ねw)、細胞分裂し続けてるのか?w」
ってレベルでレバーがわっさわさw
本気で調理過程で分量を間違えているんではないかと心配してしまうボリュームでした!!
厨房から店主さんらしき方と女将さんがチラチラとこちらの確認をされておられた感じですが、食べきれているのかしら?ってな心配やったんでしょうかね?
正直、程よいボリュームの白飯でしたが、全然足りませんでしたw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事完食であります。

こんだけの煮汁があったら同量のライスが喰えてしまいそうです!!
白飯ダイブしたらめさめさ旨いんだろうなぁ…w
ってよりも書いておきたいのがコスパの高さかな…?
メインのニラレバのポーションのエグさ…w
ニラレバのボリュームが餃子の王将さんのお値段として換算してみましょうか…
餃子の王将さんではニラレバの単品が528円…
それを考えたら餃子の王将さんのニラレバの1.5倍以上のボリュームがあった事を考えたら価値的には792円相当と、この時点で餃子の王将さんのコスパのレベルを突破w
んで、メイン素材のレバーのボリュームに関しては餃子の王将さんの3倍程のボリューム!!
まぁ、付加価値も含めて餃子の王将さんと比べたら親父.com的には単品で1200円相当くらいの価値感があるんではないかと思います。
んで、ライスのお値段…
餃子の王将さんの単品ライスの大の2倍以上はあると思われるこちらのお店の白飯
その餃子の王将さんの単品ライス大のお値段が231円となると単純計算で462円以上の価値くらいか…?
机上の計算ではあるのですが、餃子の王将さんのニラレバ相当(ここでは1200円と想定)+単品ライス大×2個分と計算すると王将さん価格で言えば1662円以上の価値観になるのかな…?(プラスして付け合わせのお値段も計算したいですが…w)
それが700円で喰えるとかって、これはもうお店の心意気と言ふかサービスの天元突破w
個人的な感覚で言ふと、1200~1400円出しても再訪したいレベル!!
このご時世、色々辛い面もあるのでサービスは程々にしておいても問題ないと思えると思います。
正直無くなっちゃうと困るほどの優良店です。
値上げに関してはシビアなとこあると思いますが、こんだけデフォが安いお店なんで値上げしてもお客さんが絶える事ないお店だと思うけどなぁ…w
●○●お店のデータ●○●
中華料理 桃園
住所/ 兵庫県西宮市津門宝津町11-12
電話番号/ 0798-22-4671
営業時間/ 11:30~13:30
17:00〜22:00
定休日/ 毎月最終木曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
コメント
大食いおばちゃんさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>いゃ〜、飲みたくなる町中華ですね。素晴らしいです!
お手本みたいな町中華ですよねw
>>まずはビールから、紹興酒もらって大腸唐揚げと餃子、お腹に余裕有れば蒸し鶏も…、と妄想広がります。
内臓系の喰いもんが充実しているのが(・∀・)イイ!!
ビールをチェイサー替わりに、紹興酒はボトルでチビチビと行ってみたいですなw
このお店は絶対に飲みに行ってみたいと思いますw
>>いゃ〜、飲みたくなる町中華ですね。素晴らしいです!
お手本みたいな町中華ですよねw
>>まずはビールから、紹興酒もらって大腸唐揚げと餃子、お腹に余裕有れば蒸し鶏も…、と妄想広がります。
内臓系の喰いもんが充実しているのが(・∀・)イイ!!
ビールをチェイサー替わりに、紹興酒はボトルでチビチビと行ってみたいですなw
このお店は絶対に飲みに行ってみたいと思いますw
懐かしいっす
40年ほど前、学生時代に阪神国道駅近くにあるファミレス(ハローダイドーモン)でバイトしてました。その頃の遊び場が今津駅周辺だったです。ポルノ映画館があったり、駅周辺に複数のパチンコ屋があって、立ち食いソバや王将もあり、昭和らしい、いい感じの街でした。
でも、ここは知らなかったです。知ってたら通いまくっていたでしょう。残念です。いや、今からでも間に合うか?
今はもうなくなってしまってるでしょうが、この近所に焼肉の「味鉄」(持ち帰り専門だったような記憶が・・)がありました。たまに買って帰ったこともありましたが、2号線沿いの味鉄東灘店に食べに行くことが多かったです。そんな味鉄も、もう何十年も行ってない。
前記事の「もっこす」も2号線御影公会堂近辺にお店がありました。今はどうなってるんだろ?御影公会堂ならやっぱりオムライスか・・
東灘区には思い出いっぱい。鈴木商店のアイスキャンディーもよく買って帰りました。森市場周辺に住んでいて、おいしいお店に行きまくってました。地震でだいぶ閉店されちゃいましたが・・
すみません、東灘の話題ばかりになっちゃいましたね。でも、今回記事の今津周辺で過ごした密度の濃い数年間を思い返すことができて、ほんと懐かしくて、嬉しかったです。ありがとうございます。
でも、ここは知らなかったです。知ってたら通いまくっていたでしょう。残念です。いや、今からでも間に合うか?
今はもうなくなってしまってるでしょうが、この近所に焼肉の「味鉄」(持ち帰り専門だったような記憶が・・)がありました。たまに買って帰ったこともありましたが、2号線沿いの味鉄東灘店に食べに行くことが多かったです。そんな味鉄も、もう何十年も行ってない。
前記事の「もっこす」も2号線御影公会堂近辺にお店がありました。今はどうなってるんだろ?御影公会堂ならやっぱりオムライスか・・
東灘区には思い出いっぱい。鈴木商店のアイスキャンディーもよく買って帰りました。森市場周辺に住んでいて、おいしいお店に行きまくってました。地震でだいぶ閉店されちゃいましたが・・
すみません、東灘の話題ばかりになっちゃいましたね。でも、今回記事の今津周辺で過ごした密度の濃い数年間を思い返すことができて、ほんと懐かしくて、嬉しかったです。ありがとうございます。
競艇プロさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
お話のハローダイドーモンさん…
知らないw
マイナーなお店やったんでしょうかね…?w
ちな、今現在、今津駅近辺には大阪王将さんと餃子の王将さんがあるようですよ!!
味鉄さんは調べましたところ、2018年5月21日を持ちまして閉店されて水道筋店さんと統合されたようですが、その水道筋店さんも今やないようですね~(データが見つからんw)
食べログ見てみたら
味鉄 舞子店
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28003061/
が、ヒットしましたが、訪問歴の無い僕には系列店舗かどうか判別が出来ません(三宮にもあったようですが、そちらも閉店されておられました)
もっこす 石屋川店さん&鈴木商店さんは今も元気に営業中のようです!!
>>すみません、東灘の話題ばかりになっちゃいましたね。でも、今回記事の今津周辺で過ごした密度の濃い数年間を思い返すことができて、ほんと懐かしくて、嬉しかったです。ありがとうございます。
ぃぇぃぇ、全然問題ないですよ~w
懐かしい思い出がよみがえり、楽しい時間を過ごせられましたら?w幸いでございます!!
あっ、若干遠いと思われますがこちらの中華料理 桃園さんは是非訪問してみて貰いたいですねw
そのコスパに驚いていただけますかと…(`・ω・´)
お話のハローダイドーモンさん…
知らないw
マイナーなお店やったんでしょうかね…?w
ちな、今現在、今津駅近辺には大阪王将さんと餃子の王将さんがあるようですよ!!
味鉄さんは調べましたところ、2018年5月21日を持ちまして閉店されて水道筋店さんと統合されたようですが、その水道筋店さんも今やないようですね~(データが見つからんw)
食べログ見てみたら
味鉄 舞子店
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28003061/
が、ヒットしましたが、訪問歴の無い僕には系列店舗かどうか判別が出来ません(三宮にもあったようですが、そちらも閉店されておられました)
もっこす 石屋川店さん&鈴木商店さんは今も元気に営業中のようです!!
>>すみません、東灘の話題ばかりになっちゃいましたね。でも、今回記事の今津周辺で過ごした密度の濃い数年間を思い返すことができて、ほんと懐かしくて、嬉しかったです。ありがとうございます。
ぃぇぃぇ、全然問題ないですよ~w
懐かしい思い出がよみがえり、楽しい時間を過ごせられましたら?w幸いでございます!!
あっ、若干遠いと思われますがこちらの中華料理 桃園さんは是非訪問してみて貰いたいですねw
そのコスパに驚いていただけますかと…(`・ω・´)
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/2598-4ec3721f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
いゃ〜、飲みたくなる町中華ですね。素晴らしいです!
まずはビールから、紹興酒もらって大腸唐揚げと餃子、お腹に余裕有れば蒸し鶏も…、と妄想広がります。