すき家 にんにくゴマだれ豚丼 メガ
すき家さんの店舗の前に沢山並んであるゴマだれ豚丼ののぼり…
しゃぶしゃぶはゴマだれ派の親父.comにとっては興味しかない商品w
久しぶりに公式HPをチェックすると、にんにくがトッピングされたもんまであるって事で盛大に釣られてきましたよ!!

テイクアウトやたのでメガまで…
イートインやとキングで喰えるんかな…?w
にんにくゴマだれ豚丼 メガ 920円

ゴマのかほりが食欲をそそりまする~

角度を変えて~




さて、実食であります。
まずは豚肉から喰ってみる訳ですがぶっちゃけ一言で書いちゃうと、しゃぶしゃぶのゴマだれバウンド豚丼…って感じですが旨いですw
予想通り、想像通りの味と言えましょうか…?w
すりおろした胡麻の濃厚な風味が何とも言えずに豚肉とマッチしておりますね。
いちお隠し味との噂ですが、ピーナツの風味や香ばしさもしっかりと感じる事が出来、いいアクセントになっております。
…がピリ辛さはほどんと感じられませんでしたね。
もともとゴマだれって甘めの仕様ですからね。
これは喰うときは一味唐辛子必須ですなw
お次はニンニクも喰ってみましょう!!
炒ってあるのかな…?って思ったんですが揚げられたニンニクのようですね。
かなり小粒でありますが、10個~程は入っており存在感はバッチシw
ホクホクとした甘みがなんとも言えずに旨いですね
ただ、ニンニクとゴマだれが馴染んでいるって感じではなく、どちらも主張が強いのでニンニクはニンニクとしての追加トッピング感?が強いような気がします。
表現が難しいのですが、親父.com的に言えば丼に乗っている沢庵とか紅生姜に位置する感じかな…?
まぁ、ゴマだれ風味なニンニクで旨いと言えば旨いのですがね…w
んで、喰ってて思ったんですが全体的にゴマだれ味…ってな訳では無くベースは豚丼でゴマだれがかかってない部分も多かったので通常の豚丼的な味わいも楽しむことが出来ましたです。
ゴマだれの味が濃厚すぎるので意識はそっちに持っていかれちゃいますが…w
特にコールはしてませんでしたがデフォでつゆだくな感じなのが嬉しかったですな!!

カレーや丼は基本的に飲み物です…w
汁やソースが多めの仕様でズルズルと飲むように喰うのが基本だと思っておりますので…(`・ω・´)
しゃぶしゃぶを喰うときは、ゴマだれにつけた豚肉を白飯にバウンドさせて喰うのがルーティンな親父.comですのでこの商品仕様はマヂでありがたいです
つゆだくな仕様でしたので白飯を飲んでいくのも楽ちんですたw
グビグビと白飯を飲んでいきまして無事完食であります。

今んとこは通常メヌーに取り扱いがあるのでサイドでも“ゴマだれ”や“フライドガーリック”ってのがあるんですが、これって既存のメヌーでしたっけね…?
ずっと前からあったのならば、ゴマだれ豚丼が基本のメヌー落ちしても今後も喰えるんで心配ないんですが…
教えてエロい人!?w
ちな、割と正統派なもんしか出さない吉野家さんやなか卯さんに比べて意外と尖ったメヌーを提供してくれるすき家さんなので敢えて欲しいと思うのが有料で構わんのでおろしニンニク!!(卓上調味料として扱ってくれれば尚、良し!!)
管理の問題もあるから難しいのかなぁ…?
それが無理ならこゆのでもいいのでサイドで取り扱ってほしい!!
単価は安いので10円の値段設定でも赤にはならない筈!!
実際、しゃぶしゃぶを喰う時にゴマだれにおろしニンニクをちょと入れたら旨さが格段にうpするんだよね!!
まんどくさい時はチューブのおろしにんにくを使ったりしますが、それでも旨さ激増w
個人で持ち歩いてもええんやけどね…、万が一袋破れなどを起こした時には修羅場となるのが怖い…w
しゃぶしゃぶはゴマだれ派の親父.comにとっては興味しかない商品w
久しぶりに公式HPをチェックすると、にんにくがトッピングされたもんまであるって事で盛大に釣られてきましたよ!!

テイクアウトやたのでメガまで…
イートインやとキングで喰えるんかな…?w
にんにくゴマだれ豚丼 メガ 920円

ゴマのかほりが食欲をそそりまする~

角度を変えて~




さて、実食であります。
まずは豚肉から喰ってみる訳ですがぶっちゃけ一言で書いちゃうと、しゃぶしゃぶのゴマだれバウンド豚丼…って感じですが旨いですw
予想通り、想像通りの味と言えましょうか…?w
すりおろした胡麻の濃厚な風味が何とも言えずに豚肉とマッチしておりますね。
いちお隠し味との噂ですが、ピーナツの風味や香ばしさもしっかりと感じる事が出来、いいアクセントになっております。
…がピリ辛さはほどんと感じられませんでしたね。
もともとゴマだれって甘めの仕様ですからね。
これは喰うときは一味唐辛子必須ですなw
お次はニンニクも喰ってみましょう!!
炒ってあるのかな…?って思ったんですが揚げられたニンニクのようですね。
かなり小粒でありますが、10個~程は入っており存在感はバッチシw
ホクホクとした甘みがなんとも言えずに旨いですね
ただ、ニンニクとゴマだれが馴染んでいるって感じではなく、どちらも主張が強いのでニンニクはニンニクとしての追加トッピング感?が強いような気がします。
表現が難しいのですが、親父.com的に言えば丼に乗っている沢庵とか紅生姜に位置する感じかな…?
まぁ、ゴマだれ風味なニンニクで旨いと言えば旨いのですがね…w
んで、喰ってて思ったんですが全体的にゴマだれ味…ってな訳では無くベースは豚丼でゴマだれがかかってない部分も多かったので通常の豚丼的な味わいも楽しむことが出来ましたです。
ゴマだれの味が濃厚すぎるので意識はそっちに持っていかれちゃいますが…w
特にコールはしてませんでしたがデフォでつゆだくな感じなのが嬉しかったですな!!

カレーや丼は基本的に飲み物です…w
汁やソースが多めの仕様でズルズルと飲むように喰うのが基本だと思っておりますので…(`・ω・´)
しゃぶしゃぶを喰うときは、ゴマだれにつけた豚肉を白飯にバウンドさせて喰うのがルーティンな親父.comですのでこの商品仕様はマヂでありがたいです
つゆだくな仕様でしたので白飯を飲んでいくのも楽ちんですたw
グビグビと白飯を飲んでいきまして無事完食であります。

今んとこは通常メヌーに取り扱いがあるのでサイドでも“ゴマだれ”や“フライドガーリック”ってのがあるんですが、これって既存のメヌーでしたっけね…?
ずっと前からあったのならば、ゴマだれ豚丼が基本のメヌー落ちしても今後も喰えるんで心配ないんですが…
教えてエロい人!?w
ちな、割と正統派なもんしか出さない吉野家さんやなか卯さんに比べて意外と尖ったメヌーを提供してくれるすき家さんなので敢えて欲しいと思うのが有料で構わんのでおろしニンニク!!(卓上調味料として扱ってくれれば尚、良し!!)
管理の問題もあるから難しいのかなぁ…?
それが無理ならこゆのでもいいのでサイドで取り扱ってほしい!!
単価は安いので10円の値段設定でも赤にはならない筈!!
実際、しゃぶしゃぶを喰う時にゴマだれにおろしニンニクをちょと入れたら旨さが格段にうpするんだよね!!
まんどくさい時はチューブのおろしにんにくを使ったりしますが、それでも旨さ激増w
個人で持ち歩いてもええんやけどね…、万が一袋破れなどを起こした時には修羅場となるのが怖い…w
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/2504-d3d4ef0c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)