とんまる カレーとん汁卵かけご飯
2021/10/10


夢ペンギン村さん~グリル金プラさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは神戸市は中央区三宮町 三宮センタープラザ西館にございまするとんまるさんでありますです。
こちらは以前は、一人鍋?みたいな感じのお店やったんですがいざ行ってみますといつの間にやら閉店しておりまして…(´ㅍωㅍ`)
次はなんのお店ができるのかなぁ…なんて何度か偵察へ行っておりますとどうやら豚汁の専門店となたようでございます。
豚汁専門店…割と珍しく“ニッチ”と言われるジャンル…かな?w
しかも使っている豚肉が八鹿豚と親父.comには馴染みのあるお豚様でありまして…
まぁ、馴染みっつてもただ祖母ちゃんが住んでいた田舎…ってだけなんスが、以前に何度か八鹿豚を喰いましてその旨さには個人的に定評があると言ふか好きなブランド豚なんですよね~
その八鹿豚を使ってるとあっちゃ突撃せにゃなりませんですよねw
お店に到着したのは12時30分前後でしたがノーゲス…
日曜日とは言え、大丈夫なんかなこのお店…?w(後客は2人×2組ほどですた)
ちな、お店の場所はかのかつ丼の名店 吉兵衛さんの斜め裏手くらいの位置になります。
1本南側の通路沿いですね!!
んで、メヌーなんですが…

う~ん、この券売機、前あった一人鍋のお店が使用していたもんと全く一緒のような気が…?w
実際、訪問したことはないのですが、メヌーを見るにあたって券売機を何度も見ていたので間違いないと思うんですが、前のお店からの営業形態が変わったって感じなんでしょうかね…?
こん中からだとかなり前衛的wな、“スペアリブとん汁”に食指が動きますが売り切れのようですな~
となると、カレーとん汁のチョイスとなるでしょうか…?
卵かけご飯はどっちでも良かったんですが、折角なので卵かけご飯つきのほうを頼んでみることにしますたよ!!
写真を撮るのを忘れていたのですがご飯の量は大(300g)・中(200g)・小(150g)から選べることが出来ますので当然大をお願いします。
適当にカウンターを陣取って出来上がりを待ちます。
卓上には大好きな牡蠣だし醤油が並んでおりテンション上がりますなw

たまたま座っていたところから調理するところが見えてたんですが、豚肉などはキッチンスケールできっちりと計ってから調理されておられましたね!!
予想外?ですが、チーズもトッピングされるようで豚肉とともにバーナーで焙られていたのがポイント高いですな!!
4分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが、とん汁のボリュームが凄いことになてましたw
カレーとん汁卵かけご飯 880円

ラーメンの丼ほどの大きさの器にタプーリと入っているのが嬉しいですな!!

チーズのボリュームがかなり凄くてテンション上がりまくってましたよw

角度を変えて~




ぶっかけ仕様にしやすい為にか?、ご飯は茶碗ではなく平たいめの皿で提供されます。

初回はブランド卵の蘭王が提供されます。
卵のお替りはおkですが、2個目からは国産卵の提供となります!!

さて、実食であります。
まずはお出汁からprprと…
スープカレーに野菜と豚肉をぶち込みました系の味わいを期待してたんですが、当たり前と言えばそれまでなんやけど、ベースはとん汁でしたね…w
カレーの味わいはしますが、かなり風味は弱めですね。
僕的に言わせてもらえれば、“カレー風味なとん汁”って感じでしょうか…?w
もっとカレー味ゴリゴリなのを期待していたので若干肩透かしを食らいましたが、野菜の旨味がしっかりと溶け込んでおり美味しいお出汁のとん汁やと思います。
まぁ、お出汁の色合い見たら普通の味噌汁ですからね~w
んでは、メインの八鹿豚を喰ってみることにします。
バーナーで焙られていることで香ばしさがプラスされているのがポイント高し!!
お肉の旨味もしっかりとしており美味しいですね!!
薄切りなのでジュワッと肉汁が溢れ出するほどではありませんが、脂身の甘味もしっかりと堪能することが出来ます。
噛めば噛むほどにジワッと旨いですw
八鹿豚って脂身部分がホンマに旨いんだよなぁ…!!
もっと色んなお店で喰えればええんやけど、生産量が少ないのか中々お目にかかれないのよね…(´・ω:;.:...
チーズを巻いて喰うと旨さ倍増、いや、三倍増w
カレーな風味にチーズが合うのは当たり前ですが、とん汁なテイストにも普通にあいますな…w
とん汁にチーズってトッピングはかなりアリなの鴨しれない…(`・ω・´)
んで、エグいのが野菜達…


最初に書いちゃうとメインは大根…w
5割くらいは大根やったんとちゃうかな…?
後は、牛蒡・人参・玉ねぎ・キャベツ・ネギ、そしてコンニャク!!(モヤシも入っていたような…?w)
汁気よりも野菜のほうが多いんとちゃうかな…?って程の野菜のボリューム感でございました!!
そして、画像を見てもらえればわかるんですがチーズがええ具合に絡んでいるですよね~
チーズ好きにはたまらんとですよ!!
ご飯が冷めないうちに卵かけご飯も喰っちゃいましょうと思ったんですが…


混ぜ方が甘すぎたせいか白身がデロンデロンな感じになてしまったw
まぁ、これはこれで黄身部分の旨味が強調された感があって旨かったですね!!
卵のお替りはおkなんですが、お替りはしませんでしたです。
えっ、貧乏性の親父.comやのに珍しい…?w
いや、2個目も同じ内容の卵ならば問題ないですが、いくら無料だとは言え明らかに味が落ちる卵を使ってまで喰うには至らないかな…って感じでした。
ってよりも、ご飯はお替りおkぢゃないのよね…_| ̄|〇
それならば、蘭王の余韻を楽しみたいぢゃ無いっすか!?w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事ご馳走様でありま…す?

全汁の勢いで旨かったのですが、ここんとこなんだかんだ理由をつけてラーメンの全汁を何度かやらかしていたので超我慢ですたw
うん、アレ…?
奥のほうに何か…?w

海苔のつくだ煮と塩昆布があったの気づいておりませんでした…w
おかしいな…?
ご飯の器を手でもってマリマリと卵かけご飯喰ってたから視界に入っていたはずなんやけどな…?
つか、これだけをどうして喰えと…?w
まぁ、そのまま喰うしか手段はない訳ですが…
塩昆布はさておき、海苔のつくだ煮なんて喰うの何年振りやろ…?
いや、何十年…?w
小さな子供このころには食卓にあたような気がするが、ホンマに最近喰った覚えが無いなぁ~
ブンセンさんから発売されたいる“アラ!”を思い出させてくれる味わいですな!!
有名どころは桃屋さんから発売されている“ごはんですよ!”だと思いますが、親父.comの中で海苔のつくだ煮って言えばヤパーリ“アラ!”なんだよなぁ…m6つ`・ω・´)
本日に突撃したお店は全てブクマには入れてないお店でしたが、どれも中々よいお店でしたね~
まぁ、気になっているって時点で、もうブクマ入りしているのと半分くらい一緒やとは思いますが…w
こゆ行き当たりばったりな訪問の仕方も面白いかなと…?w
機会があればまたやってみたいと思います!!
●○●お店のデータ●○●
とんまる
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町2-11-1 センタープラザ西館 B1F
電話番号/
営業時間/ 11:30~
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


夢ペンギン村さん~グリル金プラさん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは神戸市は中央区三宮町 三宮センタープラザ西館にございまするとんまるさんでありますです。
こちらは以前は、一人鍋?みたいな感じのお店やったんですがいざ行ってみますといつの間にやら閉店しておりまして…(´ㅍωㅍ`)
次はなんのお店ができるのかなぁ…なんて何度か偵察へ行っておりますとどうやら豚汁の専門店となたようでございます。
豚汁専門店…割と珍しく“ニッチ”と言われるジャンル…かな?w
しかも使っている豚肉が八鹿豚と親父.comには馴染みのあるお豚様でありまして…
まぁ、馴染みっつてもただ祖母ちゃんが住んでいた田舎…ってだけなんスが、以前に何度か八鹿豚を喰いましてその旨さには個人的に定評があると言ふか好きなブランド豚なんですよね~
その八鹿豚を使ってるとあっちゃ突撃せにゃなりませんですよねw
お店に到着したのは12時30分前後でしたがノーゲス…
日曜日とは言え、大丈夫なんかなこのお店…?w(後客は2人×2組ほどですた)
ちな、お店の場所はかのかつ丼の名店 吉兵衛さんの斜め裏手くらいの位置になります。
1本南側の通路沿いですね!!
んで、メヌーなんですが…

う~ん、この券売機、前あった一人鍋のお店が使用していたもんと全く一緒のような気が…?w
実際、訪問したことはないのですが、メヌーを見るにあたって券売機を何度も見ていたので間違いないと思うんですが、前のお店からの営業形態が変わったって感じなんでしょうかね…?
こん中からだとかなり前衛的wな、“スペアリブとん汁”に食指が動きますが売り切れのようですな~
となると、カレーとん汁のチョイスとなるでしょうか…?
卵かけご飯はどっちでも良かったんですが、折角なので卵かけご飯つきのほうを頼んでみることにしますたよ!!
写真を撮るのを忘れていたのですがご飯の量は大(300g)・中(200g)・小(150g)から選べることが出来ますので当然大をお願いします。
適当にカウンターを陣取って出来上がりを待ちます。
卓上には大好きな牡蠣だし醤油が並んでおりテンション上がりますなw

たまたま座っていたところから調理するところが見えてたんですが、豚肉などはキッチンスケールできっちりと計ってから調理されておられましたね!!
予想外?ですが、チーズもトッピングされるようで豚肉とともにバーナーで焙られていたのがポイント高いですな!!
4分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが、とん汁のボリュームが凄いことになてましたw
カレーとん汁卵かけご飯 880円

ラーメンの丼ほどの大きさの器にタプーリと入っているのが嬉しいですな!!

チーズのボリュームがかなり凄くてテンション上がりまくってましたよw

角度を変えて~




ぶっかけ仕様にしやすい為にか?、ご飯は茶碗ではなく平たいめの皿で提供されます。

初回はブランド卵の蘭王が提供されます。
卵のお替りはおkですが、2個目からは国産卵の提供となります!!

さて、実食であります。
まずはお出汁からprprと…
スープカレーに野菜と豚肉をぶち込みました系の味わいを期待してたんですが、当たり前と言えばそれまでなんやけど、ベースはとん汁でしたね…w
カレーの味わいはしますが、かなり風味は弱めですね。
僕的に言わせてもらえれば、“カレー風味なとん汁”って感じでしょうか…?w
もっとカレー味ゴリゴリなのを期待していたので若干肩透かしを食らいましたが、野菜の旨味がしっかりと溶け込んでおり美味しいお出汁のとん汁やと思います。
まぁ、お出汁の色合い見たら普通の味噌汁ですからね~w
んでは、メインの八鹿豚を喰ってみることにします。
バーナーで焙られていることで香ばしさがプラスされているのがポイント高し!!
お肉の旨味もしっかりとしており美味しいですね!!
薄切りなのでジュワッと肉汁が溢れ出するほどではありませんが、脂身の甘味もしっかりと堪能することが出来ます。
噛めば噛むほどにジワッと旨いですw
八鹿豚って脂身部分がホンマに旨いんだよなぁ…!!
もっと色んなお店で喰えればええんやけど、生産量が少ないのか中々お目にかかれないのよね…(´・ω:;.:...
チーズを巻いて喰うと旨さ倍増、いや、三倍増w
カレーな風味にチーズが合うのは当たり前ですが、とん汁なテイストにも普通にあいますな…w
とん汁にチーズってトッピングはかなりアリなの鴨しれない…(`・ω・´)
んで、エグいのが野菜達…


最初に書いちゃうとメインは大根…w
5割くらいは大根やったんとちゃうかな…?
後は、牛蒡・人参・玉ねぎ・キャベツ・ネギ、そしてコンニャク!!(モヤシも入っていたような…?w)
汁気よりも野菜のほうが多いんとちゃうかな…?って程の野菜のボリューム感でございました!!
そして、画像を見てもらえればわかるんですがチーズがええ具合に絡んでいるですよね~
チーズ好きにはたまらんとですよ!!
ご飯が冷めないうちに卵かけご飯も喰っちゃいましょうと思ったんですが…


混ぜ方が甘すぎたせいか白身がデロンデロンな感じになてしまったw
まぁ、これはこれで黄身部分の旨味が強調された感があって旨かったですね!!
卵のお替りはおkなんですが、お替りはしませんでしたです。
えっ、貧乏性の親父.comやのに珍しい…?w
いや、2個目も同じ内容の卵ならば問題ないですが、いくら無料だとは言え明らかに味が落ちる卵を使ってまで喰うには至らないかな…って感じでした。
ってよりも、ご飯はお替りおkぢゃないのよね…_| ̄|〇
それならば、蘭王の余韻を楽しみたいぢゃ無いっすか!?w
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事ご馳走様でありま…す?

全汁の勢いで旨かったのですが、ここんとこなんだかんだ理由をつけてラーメンの全汁を何度かやらかしていたので超我慢ですたw
うん、アレ…?
奥のほうに何か…?w

海苔のつくだ煮と塩昆布があったの気づいておりませんでした…w
おかしいな…?
ご飯の器を手でもってマリマリと卵かけご飯喰ってたから視界に入っていたはずなんやけどな…?
つか、これだけをどうして喰えと…?w
まぁ、そのまま喰うしか手段はない訳ですが…
塩昆布はさておき、海苔のつくだ煮なんて喰うの何年振りやろ…?
いや、何十年…?w
小さな子供このころには食卓にあたような気がするが、ホンマに最近喰った覚えが無いなぁ~
ブンセンさんから発売されたいる“アラ!”を思い出させてくれる味わいですな!!
有名どころは桃屋さんから発売されている“ごはんですよ!”だと思いますが、親父.comの中で海苔のつくだ煮って言えばヤパーリ“アラ!”なんだよなぁ…m6つ`・ω・´)
本日に突撃したお店は全てブクマには入れてないお店でしたが、どれも中々よいお店でしたね~
まぁ、気になっているって時点で、もうブクマ入りしているのと半分くらい一緒やとは思いますが…w
こゆ行き当たりばったりな訪問の仕方も面白いかなと…?w
機会があればまたやってみたいと思います!!
●○●お店のデータ●○●
とんまる
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町2-11-1 センタープラザ西館 B1F
電話番号/
営業時間/ 11:30~
定休日/
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
とんまる (和食(その他) / 旧居留地・大丸前駅、神戸三宮駅(阪急)、三宮駅(神戸市営))
昼総合点★★★★☆ 4.0
コメント
競艇プロさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>「八鹿豚」とは・・・ちゃんと読める人が多数いるといいのですが。親父.comさんのファンならば大丈夫でしょうね。
あぁ、そう言われてみれば読み間違いされる方多いですな…w
“はか”と読まれる人が多いですねw
>>永らく、出石(但東町)に戻ってないのでわからないですが、地元スーパー(「さとう」になりますか?)ならば、常備されている豚肉なんでしょうか
ソーセージやベーコンなどの加工品の取り扱いもあるようですが、養豚農家としては1軒しかない規模が小さいもののようなのでスーパーとかにはおろしてなさそうですね。
例えばスーパーの中にある個人の精肉屋さん…とかには卸しているような気はしますが…
>>それにしても、こういうお店が一等地に出店できている、ということは、それなりに勝算あってのことでしょう。
それは十分に感じられましたね!!
美味しさが口コミで増えていきお客さんが多くなる…みたいな感じやと思いました!!
>>でも、無料ご飯おかわりは認めてほしいところですよね。
それさえあれば、めっさ高得点ですな!!w
TKG専門店では無いので、そこまで望むのはアレですが、せめて1回お替り無料にしてほすぃ…w
それだけでもリピ率ちゃうと思います!!
>>「八鹿豚」とは・・・ちゃんと読める人が多数いるといいのですが。親父.comさんのファンならば大丈夫でしょうね。
あぁ、そう言われてみれば読み間違いされる方多いですな…w
“はか”と読まれる人が多いですねw
>>永らく、出石(但東町)に戻ってないのでわからないですが、地元スーパー(「さとう」になりますか?)ならば、常備されている豚肉なんでしょうか
ソーセージやベーコンなどの加工品の取り扱いもあるようですが、養豚農家としては1軒しかない規模が小さいもののようなのでスーパーとかにはおろしてなさそうですね。
例えばスーパーの中にある個人の精肉屋さん…とかには卸しているような気はしますが…
>>それにしても、こういうお店が一等地に出店できている、ということは、それなりに勝算あってのことでしょう。
それは十分に感じられましたね!!
美味しさが口コミで増えていきお客さんが多くなる…みたいな感じやと思いました!!
>>でも、無料ご飯おかわりは認めてほしいところですよね。
それさえあれば、めっさ高得点ですな!!w
TKG専門店では無いので、そこまで望むのはアレですが、せめて1回お替り無料にしてほすぃ…w
それだけでもリピ率ちゃうと思います!!
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/2502-0c77bd45
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
永らく、出石(但東町)に戻ってないのでわからないですが、地元スーパー(「さとう」になりますか?)ならば、常備されている豚肉なんでしょうか。ぜひ味わってみたいです。
それにしても、こういうお店が一等地に出店できている、ということは、それなりに勝算あってのことでしょう。金額的に割高感もありそうですが、珍しさと美味しさでカバーできている、って感じでしょうか。でも、無料ご飯おかわりは認めてほしいところですよね。