グリル金プラ カツオムライス 大盛り
2021/10/10


先程訪れました夢ペンギン村さんを後にしましてやって参りまいたのは、神戸市中央区三宮町 三宮センタープラザ東館にありますグリル金プラさんでございます。
こちらのお店は、比較的有名なお店なので名前くらいは知ってらっしゃる方多いんとちゃうやろかね…?
港町・神戸…、僕の中での洋食の有名どころと言えば、洋食の朝日さん、グリルミヤコさん、グリル一平さん、もんさん、マルシェさんなどなどに続いて思い浮かぶのがグリル金プラさん…
そんな中でもこちらのお店は超老舗…ってなイメージが強いですな~
そんなグリル金プラさんが三宮にやってきて30年近くになるんぢゃないかな…?
いつも店前を素通りで…(´・ω:;.:...
有名どころの洋食屋さんはボリュームが無さそうってな事で敬遠してたんですが、折角のチャンスなので突撃してみることにしましたよ!!
まずは店前の大きな写真つきのメヌーで作戦会議…w
予め下調べしてた訳では無いので、ホンマにどんなメヌーがあるのか全くわからんちんw
取り合えず先に店内メヌーをあげておきましょうかね…?

うん、うん、はっきりと書いちゃうよ…!?
グッと心惹かれるメヌーが全く茄子w
セットメヌーは2種類しかないうえにしょっぱいと言ふか組み合わせに魅力が無い…_(┐「ε:)_
内容に“華”がないんだよな…w
トンカツ・エビフリャア・ハンバーグ…くらいのラインナップがあればいいんやけど、学食かよ…?って思えるほどのセットの内容に魅力を感じない…
まぁ、昭和の香りがするのは面白いのですが…
グリル金プラさんと言えばハイシライスが有名なのですが、いまいち好きぢゃないんだよなぁ…w
となるとオムライスあたりかな…?
ってな経緯でめっさ失礼ながらカツオムライスの大盛りをオーダーです。
待つこと7分程で無事にサーブされる訳ですが、オムライスのボリュームに関しては予想に反して大きかったんですがデフォがいいお値段やからなぁ…w
コスパがいいとは感じられませんでしたね~
カツオムライス 大盛り 1220円

1合もあればいいほうかなぁ…って思ってたんですが500g近いほどのボリュームだったのにはビクーリしました!!

角度を変えて~




トンカツのうp画像~

手仕込み感はありやね…w

さて、実食であります。
まずはデミグラスソースからprprと…
畜肉系の風味が濃厚なコクのあるソースで酸味は弱め、しっかりとしたほろ苦さも持ち合わせており流石は洋食屋さんのデミグラスソースだなって風格がある味わいです。
これは結構旨いね…
トンカツはロース部分を使用されているようですね。
脂身部分もしっかりとありますが、味に関しては普通ですかね…?w
洋食は品数そろえてなんぼ…ってな面もありますのでそこまで品質がいい豚肉だとは思いませんが普通に美味しかったと思います。
出来合いの冷食を使わずに、お店でちゃんと仕込んだトンカツを提供する辺りはポイントは高いですね。
続いてオムライスのほうも喰ってみましょう!!
巻いてある玉子はしっかり焼きなタイプで昔ながらな洋食屋さんな技法と言ふか最近のトレンドで言えば珍しいと言ふか懐かしい感じやね…w
今はフワトロなタイプが多いですからね~
続いて本体部分も喰っていくことにしましょう!!
まぁ、標準的なケチャップライスかなぁ…な感じて喰っていきます。
…が、喰ってみると妙な違和感!?
うん、いやね、悪い意味とちゃうのよね…
なんかね、改めて言葉にしちゃうと変な感じもするんですが、妙な旨さがあるんですよこれが…
オムライスのケチャップライスなんて、ケチャップのメーカーが違ったとしてもあまり変わらんとちゃうのかな…?って思ってたんですがそれとは違う別の旨さを感じます。
他の店と比べるとコクがあると言ふか、旨味が強いんですよね!!
こ、こ、これが老舗の洋食屋さんマジックなのか…!?
なんて思ってたらその理由がわかりました!!
舌先にあたる肉片…、
アレ、これって…?
通常ならば鶏肉を使うところをこちらのお店は牛肉を使ってられるようでした!!
なるほど、それで鶏肉とは違う旨さと言ふかコクを感じられたんですな!!
チキンライスならぬ、ビーフライスってとこでしょうか…?
…が単価の問題もあるんでしょうが、鶏肉のようにゴロゴロと入っている訳では無く、所謂牛こまw的なもんが少し入っているだけのようですねw
しかし、バカ舌の親父.comが、一口目で
「なんか、普通のケチャップライスと違うな…?」
って思ったくらいでしたので、牛肉のパワーって凄いなって思いましたです。
んで、これはあくまでも…、そうあくまでもバカ舌の親父.comの推測なんですがコメを炊く時にブイヨンも使ってるんではないかなぁ…?って思いましたです。
ハイシライスにしてもカレーにしてもブイヨンは使うであろう料理…
こちらのお店にはメヌーとして無いですがピラフとかでもブイヨンは使用しますからね。
まぁ、憶測のお話ですが、バカ舌の親父.comでもちょとした違いに気が付いたので可能性はゼロで無い鴨…?って事で読み飛ばして下さいw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして6分程かかりまして無事完食であります。

ふ~む…、鶏肉ではなく牛肉を使ったケチャップライスってのもあるんだな…w
正直、おかんの料理でオムライスを作った時に、鶏肉が無くって
「今日は鶏肉なかったから冷凍してた豚肉使ったから…」
とか、
「賞味期限近かったからシャウエッセン入れてみたったったったw」
なんて、暴挙もあったが基本オムライスってのは基本チキンライスですからね~
贅沢すぎて牛肉を入れるなんて思いもよらなかったな…w
こゆ発見もあるので食べ歩きはやめられないですな~
胃袋にまだ余裕がありますのでもう1軒行ってみましょうか!!
そう言えば訪問してみたかった一人鍋?みたいなお店が閉店しちゃってたんですよね…_| ̄|〇
いつの話やったかなぁ…?
結構時間も経ったので違うお店が出来てる鴨って行ってみたら豚汁専門店みたいなお店に代わってますたw
しかも、八鹿豚を使ってるとな…?
そんなに大きなブランドではないのですが、八鹿豚ってマヂ旨いんですよね…(`・ω・´)
迷わず突撃してしまいますた!!w
●○●お店のデータ●○●
グリル金プラ
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町1-9-1 三宮センタープラザ東館 B1F
電話番号/ 078-392-4777
営業時間/ 11:30~15:30
17:00~19:30(L.O)
定休日/ 不定期(施設に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


先程訪れました夢ペンギン村さんを後にしましてやって参りまいたのは、神戸市中央区三宮町 三宮センタープラザ東館にありますグリル金プラさんでございます。
こちらのお店は、比較的有名なお店なので名前くらいは知ってらっしゃる方多いんとちゃうやろかね…?
港町・神戸…、僕の中での洋食の有名どころと言えば、洋食の朝日さん、グリルミヤコさん、グリル一平さん、もんさん、マルシェさんなどなどに続いて思い浮かぶのがグリル金プラさん…
そんな中でもこちらのお店は超老舗…ってなイメージが強いですな~
そんなグリル金プラさんが三宮にやってきて30年近くになるんぢゃないかな…?
いつも店前を素通りで…(´・ω:;.:...
有名どころの洋食屋さんはボリュームが無さそうってな事で敬遠してたんですが、折角のチャンスなので突撃してみることにしましたよ!!
まずは店前の大きな写真つきのメヌーで作戦会議…w
予め下調べしてた訳では無いので、ホンマにどんなメヌーがあるのか全くわからんちんw
取り合えず先に店内メヌーをあげておきましょうかね…?

うん、うん、はっきりと書いちゃうよ…!?
グッと心惹かれるメヌーが全く茄子w
セットメヌーは2種類しかないうえにしょっぱいと言ふか組み合わせに魅力が無い…_(┐「ε:)_
内容に“華”がないんだよな…w
トンカツ・エビフリャア・ハンバーグ…くらいのラインナップがあればいいんやけど、学食かよ…?って思えるほどのセットの内容に魅力を感じない…
まぁ、昭和の香りがするのは面白いのですが…
グリル金プラさんと言えばハイシライスが有名なのですが、いまいち好きぢゃないんだよなぁ…w
となるとオムライスあたりかな…?
ってな経緯でめっさ失礼ながらカツオムライスの大盛りをオーダーです。
待つこと7分程で無事にサーブされる訳ですが、オムライスのボリュームに関しては予想に反して大きかったんですがデフォがいいお値段やからなぁ…w
コスパがいいとは感じられませんでしたね~
カツオムライス 大盛り 1220円

1合もあればいいほうかなぁ…って思ってたんですが500g近いほどのボリュームだったのにはビクーリしました!!

角度を変えて~




トンカツのうp画像~

手仕込み感はありやね…w

さて、実食であります。
まずはデミグラスソースからprprと…
畜肉系の風味が濃厚なコクのあるソースで酸味は弱め、しっかりとしたほろ苦さも持ち合わせており流石は洋食屋さんのデミグラスソースだなって風格がある味わいです。
これは結構旨いね…
トンカツはロース部分を使用されているようですね。
脂身部分もしっかりとありますが、味に関しては普通ですかね…?w
洋食は品数そろえてなんぼ…ってな面もありますのでそこまで品質がいい豚肉だとは思いませんが普通に美味しかったと思います。
出来合いの冷食を使わずに、お店でちゃんと仕込んだトンカツを提供する辺りはポイントは高いですね。
続いてオムライスのほうも喰ってみましょう!!
巻いてある玉子はしっかり焼きなタイプで昔ながらな洋食屋さんな技法と言ふか最近のトレンドで言えば珍しいと言ふか懐かしい感じやね…w
今はフワトロなタイプが多いですからね~
続いて本体部分も喰っていくことにしましょう!!
まぁ、標準的なケチャップライスかなぁ…な感じて喰っていきます。
…が、喰ってみると妙な違和感!?
うん、いやね、悪い意味とちゃうのよね…
なんかね、改めて言葉にしちゃうと変な感じもするんですが、妙な旨さがあるんですよこれが…
オムライスのケチャップライスなんて、ケチャップのメーカーが違ったとしてもあまり変わらんとちゃうのかな…?って思ってたんですがそれとは違う別の旨さを感じます。
他の店と比べるとコクがあると言ふか、旨味が強いんですよね!!
こ、こ、これが老舗の洋食屋さんマジックなのか…!?
なんて思ってたらその理由がわかりました!!
舌先にあたる肉片…、
アレ、これって…?
通常ならば鶏肉を使うところをこちらのお店は牛肉を使ってられるようでした!!
なるほど、それで鶏肉とは違う旨さと言ふかコクを感じられたんですな!!
チキンライスならぬ、ビーフライスってとこでしょうか…?
…が単価の問題もあるんでしょうが、鶏肉のようにゴロゴロと入っている訳では無く、所謂牛こまw的なもんが少し入っているだけのようですねw
しかし、バカ舌の親父.comが、一口目で
「なんか、普通のケチャップライスと違うな…?」
って思ったくらいでしたので、牛肉のパワーって凄いなって思いましたです。
んで、これはあくまでも…、そうあくまでもバカ舌の親父.comの推測なんですがコメを炊く時にブイヨンも使ってるんではないかなぁ…?って思いましたです。
ハイシライスにしてもカレーにしてもブイヨンは使うであろう料理…
こちらのお店にはメヌーとして無いですがピラフとかでもブイヨンは使用しますからね。
まぁ、憶測のお話ですが、バカ舌の親父.comでもちょとした違いに気が付いたので可能性はゼロで無い鴨…?って事で読み飛ばして下さいw
ってな感じでマリマリと喰っていきまして6分程かかりまして無事完食であります。

ふ~む…、鶏肉ではなく牛肉を使ったケチャップライスってのもあるんだな…w
正直、おかんの料理でオムライスを作った時に、鶏肉が無くって
「今日は鶏肉なかったから冷凍してた豚肉使ったから…」
とか、
「賞味期限近かったからシャウエッセン入れてみたったったったw」
なんて、暴挙もあったが基本オムライスってのは基本チキンライスですからね~
贅沢すぎて牛肉を入れるなんて思いもよらなかったな…w
こゆ発見もあるので食べ歩きはやめられないですな~
胃袋にまだ余裕がありますのでもう1軒行ってみましょうか!!
そう言えば訪問してみたかった一人鍋?みたいなお店が閉店しちゃってたんですよね…_| ̄|〇
いつの話やったかなぁ…?
結構時間も経ったので違うお店が出来てる鴨って行ってみたら豚汁専門店みたいなお店に代わってますたw
しかも、八鹿豚を使ってるとな…?
そんなに大きなブランドではないのですが、八鹿豚ってマヂ旨いんですよね…(`・ω・´)
迷わず突撃してしまいますた!!w
●○●お店のデータ●○●
グリル金プラ
住所/ 兵庫県神戸市中央区三宮町1-9-1 三宮センタープラザ東館 B1F
電話番号/ 078-392-4777
営業時間/ 11:30~15:30
17:00~19:30(L.O)
定休日/ 不定期(施設に準ずる)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/2501-ddaaba9f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)