麺屋いちなり バリ辛みそラーメン+チャーハン大
2021/07/21


先程訪れましたラーメン台北さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は明石市魚住町清水にあります麺屋いちなりさんでございます。
こちらのお店は、全然ノーマークなお店やったんですが、いつお店の前を通っても車がイパーイ停まっており、
「よく流行ってるんだなぁ…?」
「旨いのかなぁ…?」
なんて、ずっと思っていたお店でございます。
帰ってからお店の事を調べようとはしてたんですが、いつも忘れてるんですよね…w
だから、どんな系列のラーメン(醤油とか味噌とか?)なのかもよくわからずに、兎に角お店の看板にあるように“うまいラーメン専門店”なんだなと…w
そんなすりこみがある時代を過ごしてきますたw
ラーメン台北さんからお目当てのお店に行くも臨休にエンカウントしてしまい途方に暮れるが、このお店がすぐ傍にあったやん!!って事で突撃であります。
お店に到着したのは、13時20分頃やったかな…?
出入口横には古臭いブリキの大きな看板が張り付けてあるんですが…

上湯師…?って希望軒さんの事…?
なんの事なの…?って人は、希望軒さんの公式HPで確認してみてくださいな~
店内に入ると、昭和を少し感じさせるようなノスタルジックな感じの造りになております。
確かに希望軒さんチック鴨?w
取り合えずメヌーを確認でございます。




ラーメンのラインナップも希望軒さんにやや似ている感じで、辛さもネーミングは違いますが数段階に分かれている感じがいかにも希望軒さんっぽさを醸し出しておりますなw
ってよりも、辛いチャレンジメヌー的なもんを喰いに行って盛大にフラれたのにたまたま突撃したお店に激辛のメヌーがあるなんて、運命的と言ふか、親父.comの食運の強さを垣間見た感じがしますなw
…が、全く予習をしておらずに頼み方がよくわからない…_(:3 」∠)_
旨辛みそラーメンをバリ辛に出来ますかと尋ねたところ、壁上のメヌーを指差してメニュー的にはあんな感じになるとの事で…

あぁ、なるほど、マジ辛以上はメインのメヌー側では端折ってるって事ですねw
それで、僕自身訳わからん頼み方をしてしまったと…w
20代前半くらいの可愛らしいお姉さんがオーダーを取ってくれたんですが、
「バリ辛にされますか…?」
「凄く辛いですよ…?」
「フフフッw」
なんて、小悪魔的に笑われて久ぶりにキュンキュン来たわw(オサーンのくせに舞い上がってサーセン…m(_親父_)m)
つか、明らかに一見だと分かるオサーン(しかもかなり強面(こわもて)なのにw)にあんな可愛らしい対応をしてくれるなんて、こちらのお店の接客態度は最高~w
希望軒さんでは、デフォからウルトラ(このお店のバリ辛に相当?)が170円の値段うpに対して、こちらは400円のうp!!
ちょとお高いなぁ…と思いつつも、MAXの辛さを選ぶつもりだったんでバリ辛みそラーメンをチョイス!!
折角なんでチャーハンの大も頼んでみますたよ!!
サーブを待つ間にメヌーをガン見しなおし…w
ネーミングはちゃうんやけど、ホンマに希望軒さんに似ているなと…!?
5分程待ちまして、まずはラーメンからサーブされる訳なんですが、まさに推測(疑惑?w)が確信に変わった瞬間!!w
思わず手をパンッと叩いて、大きな声で
「希望軒さんのウルトララーメンやんけ!!」
って、心の声が駄々洩れになるところですたw

ちなみに上の画像は、希望軒 高槻店さんでごま味噌ラーメン ウルトラ チャーシュー大盛+半熟味付け玉子トッピングを喰った時の画像ですw
下の画像と見比べてみて欲しいのですが、半熟卵が有る無し、チャーシューが多い、少ないの差があるだけで全く一緒のラーメンが出てきますたよw
そうか…、やはり想像の通りで希望軒さん系列やったんか…(`・ω・´)

バリ辛みそラーメン 1180円

何…、上の恥ずかしいピンボケ祭りな画像は…?w

角度を変えて~




チャーハン大 440円

結構ボリュームある鴨?

希望軒さんの公式では焼豚チャーハンが480円がとの事なので、辛さを強める課金代が高いのはこれで相殺できそうな感じですなw
さて、実食であります。
まずはスープからprprとしてみるのですが…
味の土台として…、これはほぼ希望軒さんのスープそのままな感じがしますね。
鶏ガラ系の白湯に胡麻みそ風味が加わった感じの味わいです。
しかし違うのがその辛さ!!
希望軒さんのウルトラよりもかなり辛いですね!!
prprした瞬間に、思わず
「ほぉ、これはかなり辛いな!!」
って思ったくらいです。
ちなにみ親父.com的な感嘆詞として“ほぉ(っ)”はかなりの褒め言葉ですw
希望軒さんでウルトラ以上はまだ喰ったことが無いので数値化が出来ないのですが、デフォのウルトラの辛さよりもかなり辛いことは保証します。
感覚的に…な感想ですが希望軒さんのウルトラまでは国産の唐辛子しか使ってないような感じですが、こちらのバリ辛はハバネロやブートジョロキア系の尖ったやや塩味を感じる辛さを感じましたですね。
ちな、スープの粘度は高くザラッザラw
スープってよりも、固形感を感じるほどの粘度でしたね!!
んで、麺にスープが絡む絡むw
麺はこんな感じですね~

久しく希望軒さんのラーメンを喰ってないのですが確かなことは言えないのですが、恐らく希望軒さんと同じ製麺屋さんの麺を使ってるんぢゃないかと予測!!
なんか懐かしい旨さがあるもん!!w
そして、続けてチャーハンも喰ってみることにしましょう!!
醤油ベースのしっかりとしたお味。
島耕作さんが部長になった感じかな…?w
今だと、うま味調味料って言ふんでしょうけどね…w
賛否両論あるでしょうが、親父.comは好きな味つけです。
子供のころから慣れ親しんだ味です。
昔ながらのチャーハンって感じですね。
素直に旨いと思います。
なんだかんだ言ってもある程度の年齢以上の人間は、お母ちゃん達があの例のアジパンダ瓶wの調味料を使ったおかずを旨い旨いと言って喰ってた過去があるんだぜ!?
今更グルメぶるのもどうよ…?w
でも、使い杉は確かによくないと思うけど、主成分は昆布とかなんだよ!!
味の要素としては旨いに決まってるやん!!
後、余談ですがチャーシューがネギに隠れて5枚くらい入っていたのにビクーリ!!
以前の記事でも書いておりますが、希望軒さんのチャーシューは若干パサついており、スープに浸してこそ旨味が爆発されるんですが、こちらのお店は見た目で感じられない隠れた箇所でチャーシューのスープのどぶ漬けが始まっており、気が付いてい喰う頃にはしっとりとした食感で超旨い状態になっておりますたよ!!
ってな感じでマリマリと喰っていきまして14分程で無事に完食であります。

あぁ、また全汁してしまった…_(:3 」∠)_
でも、旨かったからしょうがないっスね~!!
ってな事で、希望軒さんとの関連性を調べていってみます。
こちらのお店は、元希望軒さんだったようで、現在のいちなりさんになったのは2007年前後のようですね。
Wikipediaを見てみますと、希望軒さんは2007年に一度倒産されたようなので、それを機に独立?、オリジナルな店舗?としてリニューアルされた感じですね!!
今でこそ希望軒さんもフッカシされておられますが、別店舗として営業されているこちらのお店は以前の希望軒さんと違ってブラッシュアップされたような味わいでしたね。
まぁ、まだ一回しか訪問してないので大した味のデータではないんですが…w
また違ったメヌーを喰いに行ってみたいですね~
続けてラーメンもいいかなぁ…って思ったんですが、冷たいもんが喰いたくなりましたね!!w
マックさんのような大手チェーンさんでもいいんですが、ちょうど帰阪するのにええ感じに東側に面白いお店がありました!!
食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられたんですが、フライドポテトとソフトクリームに特化したお店との事!!
これは、結構珍しい組み合わせなんぢゃ無いかと…?
マイレビュアーさんが喰われてたメヌーがめっさ旨そうやったんですけど、季節限定で凄まじい値段のソフトクリーム?に目を奪われますた…w
ちょとしたパフェレベルのお値段…w
お味はどんな感じなんやろう…?w
●○●お店のデータ●○●
麺屋いちなり
兵庫県明石市魚住町清水457-7
電話番号/ 078-944-3669
営業時間/ 11:00~翌2:00、日曜は24:00まで
定休日/ 月曜(祝日の場合翌日)
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 全席喫煙


先程訪れましたラーメン台北さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は明石市魚住町清水にあります麺屋いちなりさんでございます。
こちらのお店は、全然ノーマークなお店やったんですが、いつお店の前を通っても車がイパーイ停まっており、
「よく流行ってるんだなぁ…?」
「旨いのかなぁ…?」
なんて、ずっと思っていたお店でございます。
帰ってからお店の事を調べようとはしてたんですが、いつも忘れてるんですよね…w
だから、どんな系列のラーメン(醤油とか味噌とか?)なのかもよくわからずに、兎に角お店の看板にあるように“うまいラーメン専門店”なんだなと…w
そんなすりこみがある時代を過ごしてきますたw
ラーメン台北さんからお目当てのお店に行くも臨休にエンカウントしてしまい途方に暮れるが、このお店がすぐ傍にあったやん!!って事で突撃であります。
お店に到着したのは、13時20分頃やったかな…?
出入口横には古臭いブリキの大きな看板が張り付けてあるんですが…

上湯師…?って希望軒さんの事…?
なんの事なの…?って人は、希望軒さんの公式HPで確認してみてくださいな~
店内に入ると、昭和を少し感じさせるようなノスタルジックな感じの造りになております。
確かに希望軒さんチック鴨?w
取り合えずメヌーを確認でございます。




ラーメンのラインナップも希望軒さんにやや似ている感じで、辛さもネーミングは違いますが数段階に分かれている感じがいかにも希望軒さんっぽさを醸し出しておりますなw
ってよりも、辛いチャレンジメヌー的なもんを喰いに行って盛大にフラれたのにたまたま突撃したお店に激辛のメヌーがあるなんて、運命的と言ふか、親父.comの食運の強さを垣間見た感じがしますなw
…が、全く予習をしておらずに頼み方がよくわからない…_(:3 」∠)_
旨辛みそラーメンをバリ辛に出来ますかと尋ねたところ、壁上のメヌーを指差してメニュー的にはあんな感じになるとの事で…

あぁ、なるほど、マジ辛以上はメインのメヌー側では端折ってるって事ですねw
それで、僕自身訳わからん頼み方をしてしまったと…w
20代前半くらいの可愛らしいお姉さんがオーダーを取ってくれたんですが、
「バリ辛にされますか…?」
「凄く辛いですよ…?」
「フフフッw」
なんて、小悪魔的に笑われて久ぶりにキュンキュン来たわw(オサーンのくせに舞い上がってサーセン…m(_親父_)m)
つか、明らかに一見だと分かるオサーン(しかもかなり強面(こわもて)なのにw)にあんな可愛らしい対応をしてくれるなんて、こちらのお店の接客態度は最高~w
希望軒さんでは、デフォからウルトラ(このお店のバリ辛に相当?)が170円の値段うpに対して、こちらは400円のうp!!
ちょとお高いなぁ…と思いつつも、MAXの辛さを選ぶつもりだったんでバリ辛みそラーメンをチョイス!!
折角なんでチャーハンの大も頼んでみますたよ!!
サーブを待つ間にメヌーをガン見しなおし…w
ネーミングはちゃうんやけど、ホンマに希望軒さんに似ているなと…!?
5分程待ちまして、まずはラーメンからサーブされる訳なんですが、まさに推測(疑惑?w)が確信に変わった瞬間!!w
思わず手をパンッと叩いて、大きな声で
「希望軒さんのウルトララーメンやんけ!!」
って、心の声が駄々洩れになるところですたw

ちなみに上の画像は、希望軒 高槻店さんでごま味噌ラーメン ウルトラ チャーシュー大盛+半熟味付け玉子トッピングを喰った時の画像ですw
下の画像と見比べてみて欲しいのですが、半熟卵が有る無し、チャーシューが多い、少ないの差があるだけで全く一緒のラーメンが出てきますたよw
そうか…、やはり想像の通りで希望軒さん系列やったんか…(`・ω・´)

バリ辛みそラーメン 1180円

何…、上の恥ずかしいピンボケ祭りな画像は…?w

角度を変えて~




チャーハン大 440円

結構ボリュームある鴨?

希望軒さんの公式では焼豚チャーハンが480円がとの事なので、辛さを強める課金代が高いのはこれで相殺できそうな感じですなw
さて、実食であります。
まずはスープからprprとしてみるのですが…
味の土台として…、これはほぼ希望軒さんのスープそのままな感じがしますね。
鶏ガラ系の白湯に胡麻みそ風味が加わった感じの味わいです。
しかし違うのがその辛さ!!
希望軒さんのウルトラよりもかなり辛いですね!!
prprした瞬間に、思わず
「ほぉ、これはかなり辛いな!!」
って思ったくらいです。
ちなにみ親父.com的な感嘆詞として“ほぉ(っ)”はかなりの褒め言葉ですw
希望軒さんでウルトラ以上はまだ喰ったことが無いので数値化が出来ないのですが、デフォのウルトラの辛さよりもかなり辛いことは保証します。
感覚的に…な感想ですが希望軒さんのウルトラまでは国産の唐辛子しか使ってないような感じですが、こちらのバリ辛はハバネロやブートジョロキア系の尖ったやや塩味を感じる辛さを感じましたですね。
ちな、スープの粘度は高くザラッザラw
スープってよりも、固形感を感じるほどの粘度でしたね!!
んで、麺にスープが絡む絡むw
麺はこんな感じですね~

久しく希望軒さんのラーメンを喰ってないのですが確かなことは言えないのですが、恐らく希望軒さんと同じ製麺屋さんの麺を使ってるんぢゃないかと予測!!
なんか懐かしい旨さがあるもん!!w
そして、続けてチャーハンも喰ってみることにしましょう!!
醤油ベースのしっかりとしたお味。
島耕作さんが部長になった感じかな…?w
今だと、うま味調味料って言ふんでしょうけどね…w
賛否両論あるでしょうが、親父.comは好きな味つけです。
子供のころから慣れ親しんだ味です。
昔ながらのチャーハンって感じですね。
素直に旨いと思います。
なんだかんだ言ってもある程度の年齢以上の人間は、お母ちゃん達があの例のアジパンダ瓶wの調味料を使ったおかずを旨い旨いと言って喰ってた過去があるんだぜ!?
今更グルメぶるのもどうよ…?w
でも、使い杉は確かによくないと思うけど、主成分は昆布とかなんだよ!!
味の要素としては旨いに決まってるやん!!
後、余談ですがチャーシューがネギに隠れて5枚くらい入っていたのにビクーリ!!
以前の記事でも書いておりますが、希望軒さんのチャーシューは若干パサついており、スープに浸してこそ旨味が爆発されるんですが、こちらのお店は見た目で感じられない隠れた箇所でチャーシューのスープのどぶ漬けが始まっており、気が付いてい喰う頃にはしっとりとした食感で超旨い状態になっておりますたよ!!
ってな感じでマリマリと喰っていきまして14分程で無事に完食であります。

あぁ、また全汁してしまった…_(:3 」∠)_
でも、旨かったからしょうがないっスね~!!
ってな事で、希望軒さんとの関連性を調べていってみます。
こちらのお店は、元希望軒さんだったようで、現在のいちなりさんになったのは2007年前後のようですね。
Wikipediaを見てみますと、希望軒さんは2007年に一度倒産されたようなので、それを機に独立?、オリジナルな店舗?としてリニューアルされた感じですね!!
今でこそ希望軒さんもフッカシされておられますが、別店舗として営業されているこちらのお店は以前の希望軒さんと違ってブラッシュアップされたような味わいでしたね。
まぁ、まだ一回しか訪問してないので大した味のデータではないんですが…w
また違ったメヌーを喰いに行ってみたいですね~
続けてラーメンもいいかなぁ…って思ったんですが、冷たいもんが喰いたくなりましたね!!w
マックさんのような大手チェーンさんでもいいんですが、ちょうど帰阪するのにええ感じに東側に面白いお店がありました!!
食べログのマイレビュアーさんが訪問されておられたんですが、フライドポテトとソフトクリームに特化したお店との事!!
これは、結構珍しい組み合わせなんぢゃ無いかと…?
マイレビュアーさんが喰われてたメヌーがめっさ旨そうやったんですけど、季節限定で凄まじい値段のソフトクリーム?に目を奪われますた…w
ちょとしたパフェレベルのお値段…w
お味はどんな感じなんやろう…?w
●○●お店のデータ●○●
麺屋いちなり
兵庫県明石市魚住町清水457-7
電話番号/ 078-944-3669
営業時間/ 11:00~翌2:00、日曜は24:00まで
定休日/ 月曜(祝日の場合翌日)
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 全席喫煙
コメント
ポコニャンさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>味噌ラーメン久しく食ってないんで食いたくなってきましたw味噌が一番好きなもんで(^◇^;)
僕も一番好きなのは味噌ラーメンっスね~!!
>>味噌ラーメンではないのですが、小僧またおまえか。ってラーメン屋、名前の通り、またオマ系なんですが、かなり美味かったです!
おおっ、ちゃんとチェック済ですよw
ネーミングの良さもそうですが、あの福島の名店のDNAを引き継いでいるって事で激しくチェックしておりましたよw
>>店主自らまたオマ系って言ってるのがおもしろくてw
開き直っている分、自信のほどが伺えますな…(`・ω・´)
>>味噌ラーメン久しく食ってないんで食いたくなってきましたw味噌が一番好きなもんで(^◇^;)
僕も一番好きなのは味噌ラーメンっスね~!!
>>味噌ラーメンではないのですが、小僧またおまえか。ってラーメン屋、名前の通り、またオマ系なんですが、かなり美味かったです!
おおっ、ちゃんとチェック済ですよw
ネーミングの良さもそうですが、あの福島の名店のDNAを引き継いでいるって事で激しくチェックしておりましたよw
>>店主自らまたオマ系って言ってるのがおもしろくてw
開き直っている分、自信のほどが伺えますな…(`・ω・´)
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/2431-0d644875
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
味噌ラーメンではないのですが、
小僧またおまえか。ってラーメン屋、名前の通り、またオマ系なんですが、かなり美味かったです!店主自らまたオマ系って言ってるのがおもしろくてw