くら寿司 すしやのうな丼 大手寿司チェーンテイクアウトシリーズその 12
どこまで続くんだ、このシリーズ…?w
今回は、くら寿司さんでございます。
ちな、メヌーではデフォの倍量が乗った特上うな丼ってのが有るんですが、うなぎの品質が変わるんでは無く、ただただ倍になっているってだけでしたので安い方を選んでみましたよ!!
味の違いがあるのならば、2種とも買いましたけどね~
すしやのうな丼 734円

う~ん…w
気のせいなのかな…?

かなり小さくね…?w

角度を変えて~




うなぎのタレは別添えでついてくるのがありがたいっスよね!!
タレが沢山の方が好きって方にはありがたいサービスかと!?


容器込で316gですた!!

さて、実食であります。
見た目を分厚く見せる手法としてのそぎ切りではありますが、実際程々に厚みがあり季節的に脂ののりも上々でフワッとしたソフトな食感と共にうなぎの旨味もしっかりと感じることが出来ますね!!
皮目のパリッとした食感はなく、全体的にやわらかかったです。
通常の寿司ネタとはカットの仕方の違いなのか、握りのネタの方が香ばしさが上の様な気がするのは木の精?w
うなぎは小さな子供さんから、お年寄りまで人気のネタって事からか、タレはかなり甘めに仕上がっている感じがしますね。
かけ杉ちゃうとちょとクドい感じがしますからね~
特筆することは無いと思うんですが、普通に旨いと思います。
…が、やはり量が少な杉のような感じがしますなw
握りのメヌーで、炙りたて うなぎってのがあるんですが、2貫で220円なんスよ…
単純計算で、炙りたて うなぎを3皿(660円)分喰ったほうが、うなぎだけのボリュームとしては多いような気がしますw
食材が全く同じ重量で出てくるなんて事はあり得なく、今回はたまたまポーションが小さいのが僕のとこに届いたのかな…?な感じでしょうかね…?
なんにせよ、値段もややお高いような気がしますので、ここは企業力を生かしても少しお安い値段に設定して下さると嬉しいですね!!
そんな感じでマリマリと喰っていきまして無事に完食でございます!!

総重量は288gってトコですね!!
ここまで書いた事は、ホントの気持ちと言ふか感想で嘘偽りは無いです。
そう言えば、何なんか前に大手牛丼屋さん、大手弁当屋さん、鰻専門店のお店を5連荘したなぁ…ってな事を思い出すw
ふむ、丁度4年前の同時期くらいですな~
懐かしさも含めて過去の記事を読み直す…(記事書いている人間としては非常にj恥ずかしいんだがw)
んで、衝撃の事実ハカーク!!
ウナギの大きさが全然ちゃうんよ!!
くら寿司さんのって小さ杉!!w
4年前の話なんで、今だと値段の差やサービスの差はあると思いますが、くら寿司さんと比べて各お店の値段にしますと750円~800円くらいで、ボリュームに関しては、1.8倍くらいから2.5倍ほどのボリューム差があってかなりショック!!w
今回喰ったのって、
ちょと高いかな…?
ちょと小さ杉かな…?
って思ってたんですが、その違いにビクーリしましたよ!!
下に過去記事のリンク張っておきますので、暇な人はその差の違いに驚いて下さいw
こんなに差が有るんだな…?って事がお分かりいただけるかと思います!!
なか卯 船場中央大通店 うな重 並
すき家 船場中央店 うな丼 並
吉野家 船場中央店 鰻重 1枚盛 並
宇奈とと 大阪本町店 うな重 並
ほっともっと 瓦町4丁目店 うな重 並
違う角度で発見出来たんだが、くら寿司さんのテイクアウトのうな丼ってかなりコスパ悪かったんスな…(´・ω:;.:...
多分…ですが、宇奈ととさんのワンコインメヌーレベルやと思いますw
今回は、くら寿司さんでございます。
ちな、メヌーではデフォの倍量が乗った特上うな丼ってのが有るんですが、うなぎの品質が変わるんでは無く、ただただ倍になっているってだけでしたので安い方を選んでみましたよ!!
味の違いがあるのならば、2種とも買いましたけどね~
すしやのうな丼 734円

う~ん…w
気のせいなのかな…?

かなり小さくね…?w

角度を変えて~




うなぎのタレは別添えでついてくるのがありがたいっスよね!!
タレが沢山の方が好きって方にはありがたいサービスかと!?


容器込で316gですた!!

さて、実食であります。
見た目を分厚く見せる手法としてのそぎ切りではありますが、実際程々に厚みがあり季節的に脂ののりも上々でフワッとしたソフトな食感と共にうなぎの旨味もしっかりと感じることが出来ますね!!
皮目のパリッとした食感はなく、全体的にやわらかかったです。
通常の寿司ネタとはカットの仕方の違いなのか、握りのネタの方が香ばしさが上の様な気がするのは木の精?w
うなぎは小さな子供さんから、お年寄りまで人気のネタって事からか、タレはかなり甘めに仕上がっている感じがしますね。
かけ杉ちゃうとちょとクドい感じがしますからね~
特筆することは無いと思うんですが、普通に旨いと思います。
…が、やはり量が少な杉のような感じがしますなw
握りのメヌーで、炙りたて うなぎってのがあるんですが、2貫で220円なんスよ…
単純計算で、炙りたて うなぎを3皿(660円)分喰ったほうが、うなぎだけのボリュームとしては多いような気がしますw
食材が全く同じ重量で出てくるなんて事はあり得なく、今回はたまたまポーションが小さいのが僕のとこに届いたのかな…?な感じでしょうかね…?
なんにせよ、値段もややお高いような気がしますので、ここは企業力を生かしても少しお安い値段に設定して下さると嬉しいですね!!
そんな感じでマリマリと喰っていきまして無事に完食でございます!!

総重量は288gってトコですね!!
ここまで書いた事は、ホントの気持ちと言ふか感想で嘘偽りは無いです。
そう言えば、何なんか前に大手牛丼屋さん、大手弁当屋さん、鰻専門店のお店を5連荘したなぁ…ってな事を思い出すw
ふむ、丁度4年前の同時期くらいですな~
懐かしさも含めて過去の記事を読み直す…(記事書いている人間としては非常にj恥ずかしいんだがw)
んで、衝撃の事実ハカーク!!
ウナギの大きさが全然ちゃうんよ!!
くら寿司さんのって小さ杉!!w
4年前の話なんで、今だと値段の差やサービスの差はあると思いますが、くら寿司さんと比べて各お店の値段にしますと750円~800円くらいで、ボリュームに関しては、1.8倍くらいから2.5倍ほどのボリューム差があってかなりショック!!w
今回喰ったのって、
ちょと高いかな…?
ちょと小さ杉かな…?
って思ってたんですが、その違いにビクーリしましたよ!!
下に過去記事のリンク張っておきますので、暇な人はその差の違いに驚いて下さいw
こんなに差が有るんだな…?って事がお分かりいただけるかと思います!!
なか卯 船場中央大通店 うな重 並
すき家 船場中央店 うな丼 並
吉野家 船場中央店 鰻重 1枚盛 並
宇奈とと 大阪本町店 うな重 並
ほっともっと 瓦町4丁目店 うな重 並
違う角度で発見出来たんだが、くら寿司さんのテイクアウトのうな丼ってかなりコスパ悪かったんスな…(´・ω:;.:...
多分…ですが、宇奈ととさんのワンコインメヌーレベルやと思いますw
コメント
ねもさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>見比べるまでもなくうなぎ小さいwww
あまりにも小さいですよね~w
>>そのサイズなら高くなるけど普通に3000円ぐらい出して食べた方が満足できそうな^^;
過去記事を思い出して読まなければ、
「くら寿司さんのうな丼ってちょとコスパ悪いなぁ…」
のレベルで収まってたと思うんですけどね…w
仰られる通りにちょと張り込んだもんを喰ったほうが満足感高いでしょうなぁ…!!
そして、うな丼のお店ですが…
既に訪問しちゃってますw
近日中に記事のうp出来るかと思われます!!
弁当屋さんの方は初めて見るお店ですね!!
中々のネーミングセンス…w
西中島の方がアクセスしやすいですね!!
また行ってみたいと思います
情報いつもありがとうございます!!
>>見比べるまでもなくうなぎ小さいwww
あまりにも小さいですよね~w
>>そのサイズなら高くなるけど普通に3000円ぐらい出して食べた方が満足できそうな^^;
過去記事を思い出して読まなければ、
「くら寿司さんのうな丼ってちょとコスパ悪いなぁ…」
のレベルで収まってたと思うんですけどね…w
仰られる通りにちょと張り込んだもんを喰ったほうが満足感高いでしょうなぁ…!!
そして、うな丼のお店ですが…
既に訪問しちゃってますw
近日中に記事のうp出来るかと思われます!!
弁当屋さんの方は初めて見るお店ですね!!
中々のネーミングセンス…w
西中島の方がアクセスしやすいですね!!
また行ってみたいと思います
情報いつもありがとうございます!!
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/2384-b51b6752
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
くら寿司 すしやのうな丼 大手寿司チェーンテイクアウトシリーズその 12
どこまで続くんだ、このシリーズ…?w今回は、くら寿司さんでございます。ちな、メヌーではデフォの倍量が乗った特上うな丼ってのが有るんですが、うなぎの品質が変わるんでは無く、ただただ倍になっているってだけでしたので安い方を選んでみましたよ!!味の違いがあるのならば、2種とも買いましたけどね~すしやのうな丼 734円う~ん…w気のせいなのかな…?かなり小さくね…?w 角度を変えて~うなぎのタレは別...
そのサイズなら高くなるけど普通に3000円ぐらい出して食べた方が満足できそうな^^;
ランチは行列必至の店ですが福島になかなかのうなぎ丼を食べさせてくれるお店がありますよ
ご飯3合に出し巻きとうなぎで合計1キロとか
食べきりましたけどお腹いっぱいでしたわ^^;
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27121721/
それと弁当やさんですがボリュームありそうなお店を
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270307/27123147/
西中にも2号店があったはずですわ
媛のちょっと北ぐらいかな