はま寿司 まぐろ丼 大盛り 大手寿司チェーンテイクアウトシリーズその 09
まぐろ丼と言えば、キング・オブ・海鮮丼…って言っても過言ではないのではないでしょうか…?
苦手な魚はあれども、マグロなら喰える…って方多いんでは無いかと思われます。
今回は、海鮮丼界のスーパースターの登場でございます!!w

まぐろ丼 大盛り 550円

マグロが4切れ、とろびんちょうが4切れ、ネギトロ風?なもんで構成されております
サーモン丼にはイクラが入っておりましたので若干のチープさを感じるか…?

角度を変えて~




容器込みで385gですた!!

さて、実食であります。
サーモン丼での記事でも書いたんですが、こちらのはま寿司 お持ち帰り三昧w コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その7の記事内にてまぐろ三昧を喰っているからこの丼は喰わんでも良かったなと…_(┐「ε:)_
まっ、取り合えず簡単に…w
結論を書けば、マグロととろびんちょうは普通に旨いですな
あくまで回転寿司のレベルで考えてですが、必要十分に美味しいと思います。
…が、やはり今回も気になるのはネタの分厚さかな…?
サーモン丼を喰った時には、あまりにも薄いネタに閉口すると言ふか失笑してしまったんですが…w
うん、まぁ、サーモン丼程に酷くは無いんですが、それでも通常の寿司ネタと比べちゃうと、箸で持った瞬間に、
「アレ、これって寿司ネタと比べると薄くね…?」
なレベルでわかる感じやと思います。
ティータさんより500円の海鮮丼はネタが薄切りかな…?ってなってなコメントを頂いたのですが、ワンコイン丼ネタ薄切り説wが濃厚になってきた感じですなw
かきこんで喰うイメージのある丼なので、喰いやすさを優先してやや薄切りにしているのかなぁ…って思うことも有るんですが…
丼系はテイクアウト限定のあくまでサービス価格?で、ワンコイン丼は税込みでピッタリ500円ってな事を考えると寿司皿5枚(テイクアウトで540円)との値段の格差故のネタの薄さ…なんでしょうかね?
んで、久しぶりに喰うネギトロ?なやーつ…
はま寿司さんでは、“まぐろたたき”ってなネーミングで販売されているようですね。
気になって調べてみたんですが…(いちお、軍艦・巻物の部類で)
スシローさん 軍艦ねぎまぐろ
かっぱ寿司さん ねぎとろ軍艦
くら寿司さん ねぎまぐろ
はま寿司さん まぐろたたき
…なメヌー表記になっているようですね。
ふむ、ネギトロってのは世界共通と言ふか業界共通の呼び方かと思ったんですが、各企業にて全然名前が違うんですね…(´・ω・`)
これは変な意味で勉強になた…w
んで、話は戻りますがこちらのまぐろたたき~
混ぜもんっぽい味はしなくて、普通にマグロを潰した感じの代物ですね。
スーパーなんかで買うネギトロは油脂類などが加えられている事が多いので、味わいが雑多で美味しいと思う事無かったんですが、こちらのまぐろたたきは滅茶苦茶美味しいとは言わないですが、普通に旨かったですね
まぁ、回転寿司にせよ寿司屋さんにせよわざわざに金払ってまでネギトロとかは頼まないのである意味新鮮な味わいやったかと…!?
ふ~ん…、スーパーでは買うんや…?w
ノンノン!!w
見切り品で半額やから買うんであって、定価なら絶対に買わないですw
ってな事でマリマリと喰っていきまして無事に完食であります。

総重量は379gってトコですね!!
個人的には、まぐろたたきより“漬け”を入れてくれたほうが嬉しいかな…?
ちびっ子なら喜ぶ味なんやろうけどねぇ…
でも、マグロ丼と違ってネギトロ丼やと不思議と満足感を感じるんやけどなんでやろ…?w
あれはあれでチープ感が良いんだよなぁ…(`・ω・´)
苦手な魚はあれども、マグロなら喰える…って方多いんでは無いかと思われます。
今回は、海鮮丼界のスーパースターの登場でございます!!w

まぐろ丼 大盛り 550円

マグロが4切れ、とろびんちょうが4切れ、ネギトロ風?なもんで構成されております
サーモン丼にはイクラが入っておりましたので若干のチープさを感じるか…?

角度を変えて~




容器込みで385gですた!!

さて、実食であります。
サーモン丼での記事でも書いたんですが、こちらのはま寿司 お持ち帰り三昧w コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その7の記事内にてまぐろ三昧を喰っているからこの丼は喰わんでも良かったなと…_(┐「ε:)_
まっ、取り合えず簡単に…w
結論を書けば、マグロととろびんちょうは普通に旨いですな
あくまで回転寿司のレベルで考えてですが、必要十分に美味しいと思います。
…が、やはり今回も気になるのはネタの分厚さかな…?
サーモン丼を喰った時には、あまりにも薄いネタに閉口すると言ふか失笑してしまったんですが…w
うん、まぁ、サーモン丼程に酷くは無いんですが、それでも通常の寿司ネタと比べちゃうと、箸で持った瞬間に、
「アレ、これって寿司ネタと比べると薄くね…?」
なレベルでわかる感じやと思います。
ティータさんより500円の海鮮丼はネタが薄切りかな…?ってなってなコメントを頂いたのですが、ワンコイン丼ネタ薄切り説wが濃厚になってきた感じですなw
かきこんで喰うイメージのある丼なので、喰いやすさを優先してやや薄切りにしているのかなぁ…って思うことも有るんですが…
丼系はテイクアウト限定のあくまでサービス価格?で、ワンコイン丼は税込みでピッタリ500円ってな事を考えると寿司皿5枚(テイクアウトで540円)との値段の格差故のネタの薄さ…なんでしょうかね?
んで、久しぶりに喰うネギトロ?なやーつ…
はま寿司さんでは、“まぐろたたき”ってなネーミングで販売されているようですね。
気になって調べてみたんですが…(いちお、軍艦・巻物の部類で)
スシローさん 軍艦ねぎまぐろ
かっぱ寿司さん ねぎとろ軍艦
くら寿司さん ねぎまぐろ
はま寿司さん まぐろたたき
…なメヌー表記になっているようですね。
ふむ、ネギトロってのは世界共通と言ふか業界共通の呼び方かと思ったんですが、各企業にて全然名前が違うんですね…(´・ω・`)
これは変な意味で勉強になた…w
んで、話は戻りますがこちらのまぐろたたき~
混ぜもんっぽい味はしなくて、普通にマグロを潰した感じの代物ですね。
スーパーなんかで買うネギトロは油脂類などが加えられている事が多いので、味わいが雑多で美味しいと思う事無かったんですが、こちらのまぐろたたきは滅茶苦茶美味しいとは言わないですが、普通に旨かったですね
まぁ、回転寿司にせよ寿司屋さんにせよわざわざに金払ってまでネギトロとかは頼まないのである意味新鮮な味わいやったかと…!?
ふ~ん…、スーパーでは買うんや…?w
ノンノン!!w
見切り品で半額やから買うんであって、定価なら絶対に買わないですw
ってな事でマリマリと喰っていきまして無事に完食であります。

総重量は379gってトコですね!!
個人的には、まぐろたたきより“漬け”を入れてくれたほうが嬉しいかな…?
ちびっ子なら喜ぶ味なんやろうけどねぇ…
でも、マグロ丼と違ってネギトロ丼やと不思議と満足感を感じるんやけどなんでやろ…?w
あれはあれでチープ感が良いんだよなぁ…(`・ω・´)
コメント
どっちがお得
Re: どっちがお得
コメントありが㌧ございます~!!
>>どっちがお得
最後にまとめ記事的なもんを書こうと思ってるんですが…w
全てが全てって訳ぢゃないのですが、ワンコイン丼に期待はするな…って感じですかね…?w
普通に5皿分を持ち帰るほうがよさげな感じですなぁ…(`・ω・´)
三昧系に至っては、ネタの分厚さも中々なので素敵だと思います!!
>>どっちがお得
最後にまとめ記事的なもんを書こうと思ってるんですが…w
全てが全てって訳ぢゃないのですが、ワンコイン丼に期待はするな…って感じですかね…?w
普通に5皿分を持ち帰るほうがよさげな感じですなぁ…(`・ω・´)
三昧系に至っては、ネタの分厚さも中々なので素敵だと思います!!
そんな私はスシロー派
親父.comさん、はじめまして。
八年弱拝読させていただいております。
はま寿司の中の人になってちょうど一年が経ちました。
テイクアウトの丼の刺身は、通常の握りに使われているものと同じです。
シャリの量は、握り十貫分より丼(レギュラーサイズ500円のものにおいて)の方が多めです。
丼のまぐろたたきは、まぐろたたき軍艦二貫分と量は同じです。こちらも同じものです。
[とろびんちょう握り四貫、まぐろ握り四貫、まぐろたたき軍艦二貫]をテイクアウトするより、総重量としては丼の方がお得ではあります。違いは大葉(丼)と海苔(まぐろたたき軍艦)です。
個人的にはま寿司コスパ最強メニューは、大葉はさみ揚げ(160円くらい)です。まぐろの切り落としを集めたものを二枚の大葉で挟んで天ぷらにしたものが、二つ提供されます。かなりでかいです。まぐろには通常のものにくわえ、中とろ、大とろも含まれますのでふわっふわでおいしいです!
はま寿司は大葉はさみ揚げポテトとたこ焼きとフェアの揚げ物は出来立てを提供されます。熱々で食べられます。(唐揚げとカキフライはいっぺんに揚げるので出来立てにありつくのは運次第です)
最後になりますが、親父.comさん大好きです(^^)
八年弱拝読させていただいております。
はま寿司の中の人になってちょうど一年が経ちました。
テイクアウトの丼の刺身は、通常の握りに使われているものと同じです。
シャリの量は、握り十貫分より丼(レギュラーサイズ500円のものにおいて)の方が多めです。
丼のまぐろたたきは、まぐろたたき軍艦二貫分と量は同じです。こちらも同じものです。
[とろびんちょう握り四貫、まぐろ握り四貫、まぐろたたき軍艦二貫]をテイクアウトするより、総重量としては丼の方がお得ではあります。違いは大葉(丼)と海苔(まぐろたたき軍艦)です。
個人的にはま寿司コスパ最強メニューは、大葉はさみ揚げ(160円くらい)です。まぐろの切り落としを集めたものを二枚の大葉で挟んで天ぷらにしたものが、二つ提供されます。かなりでかいです。まぐろには通常のものにくわえ、中とろ、大とろも含まれますのでふわっふわでおいしいです!
はま寿司は大葉はさみ揚げポテトとたこ焼きとフェアの揚げ物は出来立てを提供されます。熱々で食べられます。(唐揚げとカキフライはいっぺんに揚げるので出来立てにありつくのは運次第です)
最後になりますが、親父.comさん大好きです(^^)
Pさん、初めまして~
コメントありが㌧ございます~!!
>>八年弱拝読させていただいております。
おおっ、凄いw
こんな底辺ブログを飽きずに読んで下さるなんて…、嬉しいです!!
>>はま寿司の中の人になってちょうど一年が経ちました。
中の人御光臨、キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
>>テイクアウトの丼の刺身は、通常の握りに使われているものと同じです
マヂですか…?
しかし、あのサーモン丼の薄っぺらさはなんだったんだろう…?w
>>シャリの量は、握り十貫分より丼(レギュラーサイズ500円のものにおいて)の方が多めです。
計った訳ぢゃなかったのですが、絶対に握り10貫のほうがシャリの量多いと思ってました…_| ̄|〇
当てにならんもんですね…(´ㅍωㅍ`)
確信をもって記事書いたのが恥ずかしいですw
>>[とろびんちょう握り四貫、まぐろ握り四貫、まぐろたたき軍艦二貫]をテイクアウトするより、総重量としては丼の方がお得ではあります。
これも上記の通りなんですね…
>>個人的にはま寿司コスパ最強メニューは、大葉はさみ揚げ(160円くらい)です。
そんなメヌーあるなんて知りませんでした!!
他の読者さんの方にも朗報なんぢゃ無いでしょうか…?(中の人のおぬぬめは絶対に信用できるw)
>>はま寿司は大葉はさみ揚げポテトとたこ焼きとフェアの揚げ物は出来立てを提供されます。熱々で食べられます。(唐揚げとカキフライはいっぺんに揚げるので出来立てにありつくのは運次第です)
これも素晴らしい情報!!w
中で働く方の生きたお話が聞けるって素敵だw
次回訪問時は絶対に試してみたいと思います!!
>>最後になりますが、親父.comさん大好きです(^^)
どうもありがとうございます。
非常に照れますね…(*´Д`)ハァハァ
今後もよろしくお願いします!!
>>八年弱拝読させていただいております。
おおっ、凄いw
こんな底辺ブログを飽きずに読んで下さるなんて…、嬉しいです!!
>>はま寿司の中の人になってちょうど一年が経ちました。
中の人御光臨、キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
>>テイクアウトの丼の刺身は、通常の握りに使われているものと同じです
マヂですか…?
しかし、あのサーモン丼の薄っぺらさはなんだったんだろう…?w
>>シャリの量は、握り十貫分より丼(レギュラーサイズ500円のものにおいて)の方が多めです。
計った訳ぢゃなかったのですが、絶対に握り10貫のほうがシャリの量多いと思ってました…_| ̄|〇
当てにならんもんですね…(´ㅍωㅍ`)
確信をもって記事書いたのが恥ずかしいですw
>>[とろびんちょう握り四貫、まぐろ握り四貫、まぐろたたき軍艦二貫]をテイクアウトするより、総重量としては丼の方がお得ではあります。
これも上記の通りなんですね…
>>個人的にはま寿司コスパ最強メニューは、大葉はさみ揚げ(160円くらい)です。
そんなメヌーあるなんて知りませんでした!!
他の読者さんの方にも朗報なんぢゃ無いでしょうか…?(中の人のおぬぬめは絶対に信用できるw)
>>はま寿司は大葉はさみ揚げポテトとたこ焼きとフェアの揚げ物は出来立てを提供されます。熱々で食べられます。(唐揚げとカキフライはいっぺんに揚げるので出来立てにありつくのは運次第です)
これも素晴らしい情報!!w
中で働く方の生きたお話が聞けるって素敵だw
次回訪問時は絶対に試してみたいと思います!!
>>最後になりますが、親父.comさん大好きです(^^)
どうもありがとうございます。
非常に照れますね…(*´Д`)ハァハァ
今後もよろしくお願いします!!
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/2370-652cae47
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まぐろ2貫X2、ビントロ2貫(スシローとかは高くなってるので、漬けマグロとかで代用も)X2、ネギトロ(いくらの方が良い?)2貫X1
を、持ち帰って小型の丼鉢にて合体!させるのとどっちが良いでしょうね?