くら寿司 旬の海鮮丼 大盛り 大手寿司チェーンテイクアウトシリーズその 02
今回はくら寿司さんを攻めてみる事にしますた!!
通常のメヌーも含めてテイクアウトはこんな感じになっているようです。
くら寿司さんの持ち帰りの丼系は、はま寿司さんと比べると海鮮系が少ないな…みたいなイメージすな!!
アッ、尚、くら寿司さんでは大盛りのコールは出来ませんでしたよ。
…なんでやろ…?w
ってな事で~
旬の海鮮丼 500円

色々と入っている感はあるんですが、小さく刻みすぎているせいかパッと見た目のショボさを感じますね…w

角度を変えて~




乗っけてはみるものの、なんか見た目が…w

容器込みで374gですた!!

さて、実食であります。
…が、その前に…w
これ、イートインしたらもっと盛り付けが綺麗になって旨そうに見える鴨?w
センスのない親父.comが盛り付けたから、あまり美味しく無さそうに見える…ってのを前提に書いておきます。
自分で盛り付けておいてなんですが、
気に入らないアルバイトの為に作ったまかない
…にしか、見えなかったもんで…_(´ཀ`」 ∠)_
乗っていた切り身は、マグロ・ハマチ・サーモン・イカ・タコ・とびこ・ウニ・イクラ…あたりやったかと思います。
つか、ホンマに切れっ端を小さく刻んだような感じなので海鮮丼と言ふよりも、“ちらし寿司”な感覚でしたね。
メインはマグロで、そこに他の魚の味わいが舌の上を通り過ぎていくって感じかな?
イクラやとびこなどのプチプチした食感も面白いのですが、海鮮丼…としては物足りなさを感じる仕様ですな…w
ネタが小さすぎるんよなぁ…_(:3 」∠)_
くら寿司さんには無いんですが、サーモン丼やマグロ丼やいくら丼のように自分の好きなもんを楽しむ…って感じでは無くあくまでホンマに“ちらし寿司”を食べている…みたいな感じでしたw
魚の好き嫌いが無い人には丁度いい感じの丼やと思います。
他によくある、握りのネタを数枚乗っけたような海鮮丼を期待して喰うと恐らくガッカリする仕様だと一応書いておきますねw
味に関しては悪くないと思いますよ!!
普通に美味しい海鮮ちらし寿司風やと思います。
見た目のビジュアルが気にならない人には問題無いかと思われます
ただ、ボリュームに関しては1コインの喰いもんかなぁ…って感じでしたね。
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事に完食であります!!

総重量は348gってとこですね!!
大盛が出来ないって事もありますが、ちょと物足りなさ感MAXでしょうか…?w
定食と違って丼は1食完結なんで、ご飯だけで400gくらいは欲しいトコですなぁ…(`・ω・´)
今後、大盛り設定が出来る事を地味に期待しておきましょう!!
通常のメヌーも含めてテイクアウトはこんな感じになっているようです。
くら寿司さんの持ち帰りの丼系は、はま寿司さんと比べると海鮮系が少ないな…みたいなイメージすな!!
アッ、尚、くら寿司さんでは大盛りのコールは出来ませんでしたよ。
…なんでやろ…?w
ってな事で~
旬の海鮮丼 500円

色々と入っている感はあるんですが、小さく刻みすぎているせいかパッと見た目のショボさを感じますね…w

角度を変えて~




乗っけてはみるものの、なんか見た目が…w

容器込みで374gですた!!

さて、実食であります。
…が、その前に…w
これ、イートインしたらもっと盛り付けが綺麗になって旨そうに見える鴨?w
センスのない親父.comが盛り付けたから、あまり美味しく無さそうに見える…ってのを前提に書いておきます。
自分で盛り付けておいてなんですが、
気に入らないアルバイトの為に作ったまかない
…にしか、見えなかったもんで…_(´ཀ`」 ∠)_
乗っていた切り身は、マグロ・ハマチ・サーモン・イカ・タコ・とびこ・ウニ・イクラ…あたりやったかと思います。
つか、ホンマに切れっ端を小さく刻んだような感じなので海鮮丼と言ふよりも、“ちらし寿司”な感覚でしたね。
メインはマグロで、そこに他の魚の味わいが舌の上を通り過ぎていくって感じかな?
イクラやとびこなどのプチプチした食感も面白いのですが、海鮮丼…としては物足りなさを感じる仕様ですな…w
ネタが小さすぎるんよなぁ…_(:3 」∠)_
くら寿司さんには無いんですが、サーモン丼やマグロ丼やいくら丼のように自分の好きなもんを楽しむ…って感じでは無くあくまでホンマに“ちらし寿司”を食べている…みたいな感じでしたw
魚の好き嫌いが無い人には丁度いい感じの丼やと思います。
他によくある、握りのネタを数枚乗っけたような海鮮丼を期待して喰うと恐らくガッカリする仕様だと一応書いておきますねw
味に関しては悪くないと思いますよ!!
普通に美味しい海鮮ちらし寿司風やと思います。
見た目のビジュアルが気にならない人には問題無いかと思われます
ただ、ボリュームに関しては1コインの喰いもんかなぁ…って感じでしたね。
ってな感じでマリマリと喰っていきまして無事に完食であります!!

総重量は348gってとこですね!!
大盛が出来ないって事もありますが、ちょと物足りなさ感MAXでしょうか…?w
定食と違って丼は1食完結なんで、ご飯だけで400gくらいは欲しいトコですなぁ…(`・ω・´)
今後、大盛り設定が出来る事を地味に期待しておきましょう!!
コメント
持ち帰り
隠れファンさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>ううむ、安いとはいえ流石に少な過ぎですね^^;
これならば、食の細い男性でも物足りなさそう…?w
>>麵セットの770円なら多少は満たされるでしょうけど、スシローの持ち帰り海鮮チラシ(直乗せ・セパレート両方有)の方がネタはしっかりしてそう・・・
確かにスシローさんのほうがよさそうな感じがしますよね…
でも、これを喰ってから
「ちらしは止めておこう…」
ってな流れになって選択肢には合ったんですが買わなかったんですよね~
>>とはいえ、スシローのは元は550円だったのが610円になった上、今回の内税表記で便乗値上げしてしまい、持ち帰りも店内と同じ値段になったのがネック。
以前のお値段は知らんかったんですが、値上げしちゃったんですね。
便乗値上げは恐らくどこもがやると思ってたんですけど…w
いちおブログでは、税込みの価格で表記はしているんですが…
なんか、今後変わる事あるのかな…?w
>>ううむ、安いとはいえ流石に少な過ぎですね^^;
これならば、食の細い男性でも物足りなさそう…?w
>>麵セットの770円なら多少は満たされるでしょうけど、スシローの持ち帰り海鮮チラシ(直乗せ・セパレート両方有)の方がネタはしっかりしてそう・・・
確かにスシローさんのほうがよさそうな感じがしますよね…
でも、これを喰ってから
「ちらしは止めておこう…」
ってな流れになって選択肢には合ったんですが買わなかったんですよね~
>>とはいえ、スシローのは元は550円だったのが610円になった上、今回の内税表記で便乗値上げしてしまい、持ち帰りも店内と同じ値段になったのがネック。
以前のお値段は知らんかったんですが、値上げしちゃったんですね。
便乗値上げは恐らくどこもがやると思ってたんですけど…w
いちおブログでは、税込みの価格で表記はしているんですが…
なんか、今後変わる事あるのかな…?w
本日の一言:ショボイ
これならどん丸だなぁ。
あそこなら値段上がるけど特盛とか、
ネタ追加とかできるし
これならどん丸だなぁ。
あそこなら値段上がるけど特盛とか、
ネタ追加とかできるし
まつおさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>本日の一言:ショボイ
(⌒▽⌒)アハハ!
確かにその一言ですよね!!w
>>これならどん丸だなぁ。
一度士官訪問したこと無いんですが、確かに丼丸さんのほうがよさげですよね!!
>>あそこなら値段上がるけど特盛とか、ネタ追加とかできるし
僕が言った時は、大盛りまでしかなかったような気がしますが、特盛にも出来るんですね!!
よし、また行ってみよう!!w
>>本日の一言:ショボイ
(⌒▽⌒)アハハ!
確かにその一言ですよね!!w
>>これならどん丸だなぁ。
一度士官訪問したこと無いんですが、確かに丼丸さんのほうがよさげですよね!!
>>あそこなら値段上がるけど特盛とか、ネタ追加とかできるし
僕が言った時は、大盛りまでしかなかったような気がしますが、特盛にも出来るんですね!!
よし、また行ってみよう!!w
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/2338-0d733ced
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
麵セットの770円なら多少は満たされるでしょうけど、
スシローの持ち帰り海鮮チラシ(直乗せ・セパレート両方有)の方がネタはしっかりしてそう・・・
とはいえ、スシローのは元は550円だったのが610円になった上、今回の内税表記で便乗値上げしてしまい、持ち帰りも店内と同じ値段になったのがネック。