赤心 本店 トンカツset めし大盛り
2021/01/13


先程訪れましたNEO背脂ラーメン 612 姫路駅前店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は姫路市駅前町にあります赤心 本店さんでございます。
こちらのお店は~…姫路に住んでいらっしゃる方なら知らん人はおらんのとちゃうやろかね…?w
それくらいに有名で老舗なとんかつ屋さんですね。
お店の前を通り過ぎる事幾千回…w
どの時間帯に通り過ぎても順番待ちが出来ているイメージが有る人気店です。
行きたいと思いつつ順番待ちを見ていつも諦めていたんですが今回はタイミング良かったのか奇跡の突撃が出来ました!!
先程は5人の順番待ちが出来ておりましたんでブラっとその辺を歩いて戻ってきたらまさかの順番待ち茄子な上に7人しか座れないカウンターにはお客さんが2名のみ…!?
こんな赤心さんは見た事無いですw
まぁ、喰い終わる頃には満席になってたと言ふ安心感がありましたが…w
常連さんらしき方とお店の方の会話によりますと、当日はお客さんが少ない以前に、人通りが異様に少なかったとの事で…!?
確かに御幸通りのほうもおみぞ筋も人少なかったような気がしますね。
つか、人少ないのに当たり前のように順番待ちが出来ているこのお店のほうがもっと凄いなと…w
つか、おみぞ筋っていつの間にかパステルおみぞ…ってなナウいネーミングに変わってたのね…(´・ω・`)
ジェネレーションギャップ…とはまた違うな…?w
色々と変わってしまって久しぶりに来ると浦島太郎さん状態やなぁ…w
ちなメヌーはこんな感じです。

とんかつsetが1300円なので結構高級路線に見えるんですが、こちらのお店の主役はもう一つ豚じるでもあるんですよねw
それを加味したと考えるとなるほどな価格になるんですよ!!(それでも若干お高めな気はしますがねw)
とんかつsetでライスを大盛にしてオーダーでございます。
ちなみに、こちらのお店ではライスは“めし”と呼ばれているようですね。
なんか、味があって(・∀・)イイ!!w
6分程待ちましてまずは“めし”と豚じるの登場です!!
両方ともに大きめの丼で出てくるのが特徴ですな

そして遅れる事1分程でメインも登場でございます。
トンカツset めし大盛り 1350円

お値段相応と言えばそれまでですが、そこそこ大きめなトンカツですね。

ケチャップがなんとも言えずいい味わいを醸し出しておりますねw

角度を変えて~




脂身部分が多めなのが好ポイントですね。

豚肉のゴロゴロ感が凄すぎですw(我慢できずに少し喰ってしまったw)

さて、実食であります。
まずはトンカツから喰ってみる事にします。
最初は何もつけずにそのままで…
下味はかなり薄めのようですね。
そのままでも喰えん事は無いですが、なんか一味欲しい感じかな?w
卓上調味料は用意されておりますが、トンカツは塩で喰うのが親父.com流w
で、この豚肉…
ちょとかたい…?w
特に表記が無いのでロースカツやと思ってたんですがロースにしては全体がややかたい感じがしますね?
イメージとしては角煮とかベーコン?とかに使われている様な所謂バラ肉と呼ばれている部位を使われているような感じがしますね(豚じるのメインがバラっぽい感じなので、もしかしたらと思いましたw)
まぁバカ舌が感じた感想なんで間違っている可能性のほうが高いんで読み流してくださいw
でもね、ややかためな食感なんですがめっさ甘味が強いんですよ!!
特に脂身の部分はガツンと来るような甘さで、ホンマに東坡肉とか角煮のプルプルとした脂身を喰っている様な濃厚な旨さですね!!
塩をつけて喰うと更に甘味が増しますね!!
ブランド肉を使っているとかの明記は無いのですが、やたらと脂身が美味いと感じたトンカツでしたね。
赤身部分はそこそこな感じでしたが、脂身がここまで甘いと感じたトンカツは珍しい鴨?
続いて豚じるなんですが…
仕様としては具沢山ではあるんですがシンプルなんスよ…
具沢山な豚じるって言えば、大根、ゴボウ、ネギ、豚肉、人参、玉葱、茄子、里芋、長ネギ、こんにゃく、キノコ系、ジャガイモ、モヤシ、サツマイモ、豆腐、白菜、キャベツ、ベーコン、油揚げ…(もっとあると思いますがこの辺で割愛w)
うわぁ、考えたらどんどんと出てくるねw
こちらのお店は、ホンマにシンプルに玉葱と豚肉のみ!!
でも、それぞれのボリュームが凄いんですよw
玉葱なんてホンマにゴロッゴロと入っておりますし、豚肉なんて短冊状…?、拍子木状…?
正直味噌汁に入っている豚肉なんて薄切りが定番なんですが、こちらの豚じるに入っている豚肉は
ビーフシチューかよ…?w
って思える程のポーションの豚肉が笑える程に入っており満足感めっさ高し!!
トンカツの2/3程の豚肉がはいってるんぢゃね…?って程に豚肉祭りとなっております。
食感もプリプリムチムチでめっさめさ馬ーw
この豚じる1杯でご飯3倍は確実な程なボリューム感あると思いますよ!!
下手なレストランで喰ったらシチューなんて1000円近くすると思うんですが、こちらのお店では単品420円とめっさお気軽に喰える価格となております。
京都のあのお店の価格と比べると負けてしまいますが、ボリュームに関しては同等以上の破壊力があると思いますよw
しいて難点を上げるとすれば…
煮詰まっていてめっさ辛いw
ベースの汁そのものは赤出汁をメインにしたと思われる合わせ味噌風な味わいでかなり旨いんですが、時間的な関係もあるのかかなり煮詰まった感じで濃厚を通り過ぎて辛かったですw
確かに旨い、旨いんですが…
ここまで辛いと流石グイグイと呑めないですなw
ってな感じで喰っていきまして10分程かかりましてご馳走様でございます。

この味噌汁に白飯ダイブとかしたら悶絶級に旨いんやろけどなぁ…w
辛すぎましたが、ベースの味わいが美味いだけに残して帰るのに後ろ髪がひかれますね。
ここまで旨いと、うどんとかそばの追加メヌーがあっても面白いかと思われますね。
冷凍うどんはレンチンで簡単に調理出来ますので単品メヌーとかあると人気が出そうですなw
うん、絶対に旨いと思う…(`・ω・´)
程々にお腹もイパーイになたので本日のメインイベントへ…(`・ω・´)
つか、御座候とか喰うのめっさ久しぶりやなw
赤・白とありますが親父.com的には赤しか認めん!!
ちな、オカンは白が好きでオトンは中立派ですw
●○●お店のデータ●○●
赤心 本店
住所/ 兵庫県姫路市駅前町301
電話番号/ 079-222-3842
営業時間/ 11:00~18:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙


先程訪れましたNEO背脂ラーメン 612 姫路駅前店さんを後にしましてやって参りまいたのは、兵庫県は姫路市駅前町にあります赤心 本店さんでございます。
こちらのお店は~…姫路に住んでいらっしゃる方なら知らん人はおらんのとちゃうやろかね…?w
それくらいに有名で老舗なとんかつ屋さんですね。
お店の前を通り過ぎる事幾千回…w
どの時間帯に通り過ぎても順番待ちが出来ているイメージが有る人気店です。
行きたいと思いつつ順番待ちを見ていつも諦めていたんですが今回はタイミング良かったのか奇跡の突撃が出来ました!!
先程は5人の順番待ちが出来ておりましたんでブラっとその辺を歩いて戻ってきたらまさかの順番待ち茄子な上に7人しか座れないカウンターにはお客さんが2名のみ…!?
こんな赤心さんは見た事無いですw
まぁ、喰い終わる頃には満席になってたと言ふ安心感がありましたが…w
常連さんらしき方とお店の方の会話によりますと、当日はお客さんが少ない以前に、人通りが異様に少なかったとの事で…!?
確かに御幸通りのほうもおみぞ筋も人少なかったような気がしますね。
つか、人少ないのに当たり前のように順番待ちが出来ているこのお店のほうがもっと凄いなと…w
つか、おみぞ筋っていつの間にかパステルおみぞ…ってなナウいネーミングに変わってたのね…(´・ω・`)
ジェネレーションギャップ…とはまた違うな…?w
色々と変わってしまって久しぶりに来ると浦島太郎さん状態やなぁ…w
ちなメヌーはこんな感じです。

とんかつsetが1300円なので結構高級路線に見えるんですが、こちらのお店の主役はもう一つ豚じるでもあるんですよねw
それを加味したと考えるとなるほどな価格になるんですよ!!(それでも若干お高めな気はしますがねw)
とんかつsetでライスを大盛にしてオーダーでございます。
ちなみに、こちらのお店ではライスは“めし”と呼ばれているようですね。
なんか、味があって(・∀・)イイ!!w
6分程待ちましてまずは“めし”と豚じるの登場です!!
両方ともに大きめの丼で出てくるのが特徴ですな

そして遅れる事1分程でメインも登場でございます。
トンカツset めし大盛り 1350円

お値段相応と言えばそれまでですが、そこそこ大きめなトンカツですね。

ケチャップがなんとも言えずいい味わいを醸し出しておりますねw

角度を変えて~




脂身部分が多めなのが好ポイントですね。

豚肉のゴロゴロ感が凄すぎですw(我慢できずに少し喰ってしまったw)

さて、実食であります。
まずはトンカツから喰ってみる事にします。
最初は何もつけずにそのままで…
下味はかなり薄めのようですね。
そのままでも喰えん事は無いですが、なんか一味欲しい感じかな?w
卓上調味料は用意されておりますが、トンカツは塩で喰うのが親父.com流w
で、この豚肉…
ちょとかたい…?w
特に表記が無いのでロースカツやと思ってたんですがロースにしては全体がややかたい感じがしますね?
イメージとしては角煮とかベーコン?とかに使われている様な所謂バラ肉と呼ばれている部位を使われているような感じがしますね(豚じるのメインがバラっぽい感じなので、もしかしたらと思いましたw)
まぁバカ舌が感じた感想なんで間違っている可能性のほうが高いんで読み流してくださいw
でもね、ややかためな食感なんですがめっさ甘味が強いんですよ!!
特に脂身の部分はガツンと来るような甘さで、ホンマに東坡肉とか角煮のプルプルとした脂身を喰っている様な濃厚な旨さですね!!
塩をつけて喰うと更に甘味が増しますね!!
ブランド肉を使っているとかの明記は無いのですが、やたらと脂身が美味いと感じたトンカツでしたね。
赤身部分はそこそこな感じでしたが、脂身がここまで甘いと感じたトンカツは珍しい鴨?
続いて豚じるなんですが…
仕様としては具沢山ではあるんですがシンプルなんスよ…
具沢山な豚じるって言えば、大根、ゴボウ、ネギ、豚肉、人参、玉葱、茄子、里芋、長ネギ、こんにゃく、キノコ系、ジャガイモ、モヤシ、サツマイモ、豆腐、白菜、キャベツ、ベーコン、油揚げ…(もっとあると思いますがこの辺で割愛w)
うわぁ、考えたらどんどんと出てくるねw
こちらのお店は、ホンマにシンプルに玉葱と豚肉のみ!!
でも、それぞれのボリュームが凄いんですよw
玉葱なんてホンマにゴロッゴロと入っておりますし、豚肉なんて短冊状…?、拍子木状…?
正直味噌汁に入っている豚肉なんて薄切りが定番なんですが、こちらの豚じるに入っている豚肉は
ビーフシチューかよ…?w
って思える程のポーションの豚肉が笑える程に入っており満足感めっさ高し!!
トンカツの2/3程の豚肉がはいってるんぢゃね…?って程に豚肉祭りとなっております。
食感もプリプリムチムチでめっさめさ馬ーw
この豚じる1杯でご飯3倍は確実な程なボリューム感あると思いますよ!!
下手なレストランで喰ったらシチューなんて1000円近くすると思うんですが、こちらのお店では単品420円とめっさお気軽に喰える価格となております。
京都のあのお店の価格と比べると負けてしまいますが、ボリュームに関しては同等以上の破壊力があると思いますよw
しいて難点を上げるとすれば…
煮詰まっていてめっさ辛いw
ベースの汁そのものは赤出汁をメインにしたと思われる合わせ味噌風な味わいでかなり旨いんですが、時間的な関係もあるのかかなり煮詰まった感じで濃厚を通り過ぎて辛かったですw
確かに旨い、旨いんですが…
ここまで辛いと流石グイグイと呑めないですなw
ってな感じで喰っていきまして10分程かかりましてご馳走様でございます。

この味噌汁に白飯ダイブとかしたら悶絶級に旨いんやろけどなぁ…w
辛すぎましたが、ベースの味わいが美味いだけに残して帰るのに後ろ髪がひかれますね。
ここまで旨いと、うどんとかそばの追加メヌーがあっても面白いかと思われますね。
冷凍うどんはレンチンで簡単に調理出来ますので単品メヌーとかあると人気が出そうですなw
うん、絶対に旨いと思う…(`・ω・´)
程々にお腹もイパーイになたので本日のメインイベントへ…(`・ω・´)
つか、御座候とか喰うのめっさ久しぶりやなw
赤・白とありますが親父.com的には赤しか認めん!!
ちな、オカンは白が好きでオトンは中立派ですw
●○●お店のデータ●○●
赤心 本店
住所/ 兵庫県姫路市駅前町301
電話番号/ 079-222-3842
営業時間/ 11:00~18:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全席禁煙
コメント
那珂ちゃん改二さん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>これはもはや、トンカツ定食というより「トン汁定食」と言ったほうが良いレベルなのかもしれませんね!
アッ、僕もめっさそう思ったんですが敢えて表現しなかったんですよね…w
また違う日にトンカツ(そこそこお高いやつ)を喰いに行ったんですが、やはりそこでこのお店は豚汁がメインやったんやな…って再び思う事になりましたよw
>>大手トンカツチェーンとはまた違う昔懐かしのトンカツは「絶対にうまい」というより「ハレの日に母ちゃんがこさえたトンカツ」って表現が似合うのかな?
(⌒▽⌒)アハハ!
確かにそんな感じかも?w
ナイス表現!!w
>>でも、あの組み上げた机の一端を見て「あ。シャフトだ!」とか「新房監督か」とわかる人がこの日本に果たしてどれくらいいるのか(笑)
シャフト制作、新房監督さんが関わったアニメはわかりやすいですよね…w
わざとらしい位にシャフトだな…みたいなw
>>ぜひ総務省くらいに調査して欲しいところです!
僕の勘だと全日本人の0.5~0.7%くらいはいるんではないかと予想しております。
アニオタの中でなら98%くらいはいそうな気が…?w
>>これはもはや、トンカツ定食というより「トン汁定食」と言ったほうが良いレベルなのかもしれませんね!
アッ、僕もめっさそう思ったんですが敢えて表現しなかったんですよね…w
また違う日にトンカツ(そこそこお高いやつ)を喰いに行ったんですが、やはりそこでこのお店は豚汁がメインやったんやな…って再び思う事になりましたよw
>>大手トンカツチェーンとはまた違う昔懐かしのトンカツは「絶対にうまい」というより「ハレの日に母ちゃんがこさえたトンカツ」って表現が似合うのかな?
(⌒▽⌒)アハハ!
確かにそんな感じかも?w
ナイス表現!!w
>>でも、あの組み上げた机の一端を見て「あ。シャフトだ!」とか「新房監督か」とわかる人がこの日本に果たしてどれくらいいるのか(笑)
シャフト制作、新房監督さんが関わったアニメはわかりやすいですよね…w
わざとらしい位にシャフトだな…みたいなw
>>ぜひ総務省くらいに調査して欲しいところです!
僕の勘だと全日本人の0.5~0.7%くらいはいるんではないかと予想しております。
アニオタの中でなら98%くらいはいそうな気が…?w
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/2310-6608fe67
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
大手トンカツチェーンとはまた違う昔懐かしのトンカツは「絶対にうまい」というより「ハレの日に母ちゃんがこさえたトンカツ」って表現が似合うのかな?
追伸
1000%ですが、例の新房昭之監督の焼き鳥の一品の名前みたいなタイトルは全話コンプしておりますwただ、家のブルーレイレコーダーのピックアップがご臨終のようでディスクを再生できないのが難点ですが(笑)
でも、あの組み上げた机の一端を見て「あ。シャフトだ!」とか「新房監督か」とわかる人がこの日本に果たしてどれくらいいるのか(笑)ぜひ総務省くらいに調査して欲しいところです!