リンガーハット ニッケパークタウン加古川店 メガ皿うどん
2020/11/29


本日は、兵庫県は加古川市加古川町寺家町 ニッケパークタウン2階にございます揚げ天まる 加古川店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
…二日続けての強行に出てしまいましたよ…w
アッ、仕事さぼってるわけぢゃなく、仕事はちゃんとこなしておりますよ!!
まぁ、この連荘の為にかなり無理はしましたが…w
先日の記事での“はらぺこグルメキャンペーン”では、こちらのリンガーハット ニッケパークタウン加古川店さんは特にデカ盛りに特化したメヌーには参加してなかった筈なんですが、お店の前を通り過ぎますとかなり魅力的なメヌーをやっているでは無いですか…?
ググってみますと、11月4日にニッケパークタウンさんの公式HPに画像と内容をうpしたような形跡がありまして…
急やけど、うちもなんかやってみよう…?w
な、ノリで考えたんでしょうかね…?
皿うどんは大好きなんで、これはネタ的にも自分的にも美味しいな…って事になりまして~
そして、実は親父.comはリンガーハットさんに行ったことはありますが、ちゃんぽんや皿うどんは喰ったことが無く(シラフ時調べw)餃子しか喰ったこと無いと…_(´ཀ`」 ∠)_
詳しくはこちらの記事からご確認を…w
これはええ機会やな…って事で2日続けてニッケパークタウンさんに突撃であります…(`・ω・´)
ちなみに2日続けてのポールゲト!!w
件のメヌーはこれでございます。

リンガーハットさんの皿うどん初体験(シラフ時調べ)なので、値段が得なのかどうかわかってなかったのですが、後で調べますと長崎皿うどんが1人前620円+税との事なので、3人前で1480円+税と考えるとかなりお得感ありますよね!!
若い男性店員さんに、
親父.com 『あの看板のメガ皿うどんお願いできますか…?』
一瞬妙な時間が流れてw
店員さん 『お持ち帰りですか…?』
親父.com 『いや、イートインでお願いします。』
と返すと物凄い、エッ…!?な表情w
う~む、一人で喰う人今までおらんかったんやろか…?w
なにわともあれオーダー完了です!!ゲストページャー
をお預かりしまして適当に席を確保!!
しばし待ちまして出来上がりを貰いに行くんですが、これは見た目にもかなりええ感じのボリュームです!!
後、はらぺこグルメキャンペーンに合わせている?のか、ドリンク1杯サービスとの事なので爽健美茶を頂きました!!(画像ではカップが見切れて映っているだけなので先に説明しておきますねw)
メガ皿うどん 1628円

ガムと一緒に大きさ比較撮影するべきやった…w
最近比較するほどのボリュームなもんを喰ってなかったので忘れてますたよ…(´ㅍωㅍ`)

角度を変えて~



さて、実食であります。
…が、初めて喰うリンガーハットさんの皿うどんの味は正直優等生すぎる味でめっさ簡単な感想になりそうですw
餡は鶏ガラベースの醤油味でかなり優しい味わいです。
濃いすぎず、甘すぎずかなり好みな味わいですね。
餡の粘度がかなり高めなのが若干気になりましたが、この辺りは片栗粉の微妙な量で変わってきますし味わいに違いは無いので問題は無いですね。
寧ろシャバシャバ系よりもこゆ粘度が高いドロッとしたタイプのが好きなので個人的にはポイント高ス!!
主な具材ですが…見落とし、間違いがあったらサーセン!!
野菜類は、キャベツ・玉葱・人参・モヤシ・木耳・コーン・いんげん?
野菜以外では豚肉・海老・さつま揚げ・蒲鉾?
蒲鉾はえらいフワフワとした食感やったんで、蒲鉾とちゃう鴨…?w
でも、見た目は薄切りな蒲鉾やねんな…w
後、ビックリしたと言ふかカルチャーショックを受けたのがさつま揚げ!!w
写真を撮りながらやたらと僕にアピールしてくる“さつま揚げ風”な具材…w
皿うどんは大好きだと上で書きましたが、喰ったことあるのは餃子の王将さんでだけかな…?w
当然、さつま揚げなどが入っていたお店は皆無で、心の中で、
「皿うどんに、さつま揚げとか嘘やろ…?」
「似ているだけで多分他の喰いもんやろうな!!」
「でも、さつま揚げと違ったら何やろ…?」
「厚揚げ…?、いやぃゃ、それもあり得へんやろ…?」
恐る恐る喰ってみますと、それはまさにさつま揚げでございました!!w
しかも、これがまた旨かったのよ!!
本場の長崎ではさつま揚げが入っているのがデフォなのかもですが、今まで経験したことが無かっただけで、普通に美味しかったです。
この年になっていい勉強になりましたよ!!
麺は細めのタイプですね。
餡のネットリとした食感と麺のパリパリとした食感のコントラストが何とも言えず絶妙でございますね。
この真逆な食感の違いが皿うどんの旨さの一つやと思いますね~
いちお味変用にとお酢の容器をお借りしてきたんですが、具材がタプーリと入っているせいか喰う度に口中に色んな味が広がっていき、飽きることなく箸が止まることなく喰えていきましたね。
粘度の高い餡でしたが、それもマリマリと呑んでいきながら11分程かかりまして無事完食であります。

ちょと喰い方が汚ねぇな…って事でお店までスプーンを借りに行きますもカトラリ類が置いてある場所にはちびっ子用のスプーンしか置いておらずに…w
店員さんに声をかければレンゲくらい貸してくれたとは思うですが、手を煩わせるのも申しわけないと思いちびっ子スプーンをお借りして席まで戻って…

無事完食でございます!!w

で、どれくらいボリュームがあったのかなぁ…?って事なんですが今回もしっかりとキッチンスケールで計測してみますたよ!!
ちな、こちら~


2129g引くの389gって事で総重量は1740g程でしたよ!!
サーブされた瞬間は2㎏オーバーなんぢゃね…?って思いましたが、思った以上に容器の重さがあったようですなw
餡の量がそこそこあり、流動食のようにペロッと喰えてしまったので気持ち的にはホンマに1.7㎏もあったのかなぁ…って気分にはなりますが、この後は麺が水分を吸って膨れていく訳なんですよね…w
まぁ、ええ感じの胃袋具合にはなりそうです…(`・ω・´)
…が、今日は昨日と違って少しだけ時間の余裕があるんですよね~
って事で、胃袋と時間が圧迫してしまう前wにもう1軒行ってみる事にしましょう!!
個人的に気に入っている丼もん屋さんが加古川に出来たってな情報を食べログのマイレビュアーさんからゲト!!
京都と滋賀でお世話になた事があるお店なんですが、そん時はどちらのお店でも丼を食したんですよね~
で、今回は定食を狙ってみたんですがご飯のボリュームがう~ん…?w
ってな事でちょいと東に移動です~
●○●お店のデータ●○●
リンガーハット ニッケパークタウン加古川店
住所/ 兵庫県加古川市加古川町寺家町173-1 ニッケパークタウン 2F
電話番号/ 079-497-7277
営業時間/ 10:00~20:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全席禁煙


本日は、兵庫県は加古川市加古川町寺家町 ニッケパークタウン2階にございます揚げ天まる 加古川店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
…二日続けての強行に出てしまいましたよ…w
アッ、仕事さぼってるわけぢゃなく、仕事はちゃんとこなしておりますよ!!
まぁ、この連荘の為にかなり無理はしましたが…w
先日の記事での“はらぺこグルメキャンペーン”では、こちらのリンガーハット ニッケパークタウン加古川店さんは特にデカ盛りに特化したメヌーには参加してなかった筈なんですが、お店の前を通り過ぎますとかなり魅力的なメヌーをやっているでは無いですか…?
ググってみますと、11月4日にニッケパークタウンさんの公式HPに画像と内容をうpしたような形跡がありまして…
急やけど、うちもなんかやってみよう…?w
な、ノリで考えたんでしょうかね…?
皿うどんは大好きなんで、これはネタ的にも自分的にも美味しいな…って事になりまして~
そして、実は親父.comはリンガーハットさんに行ったことはありますが、ちゃんぽんや皿うどんは喰ったことが無く(シラフ時調べw)餃子しか喰ったこと無いと…_(´ཀ`」 ∠)_
詳しくはこちらの記事からご確認を…w
これはええ機会やな…って事で2日続けてニッケパークタウンさんに突撃であります…(`・ω・´)
ちなみに2日続けてのポールゲト!!w
件のメヌーはこれでございます。

リンガーハットさんの皿うどん初体験(シラフ時調べ)なので、値段が得なのかどうかわかってなかったのですが、後で調べますと長崎皿うどんが1人前620円+税との事なので、3人前で1480円+税と考えるとかなりお得感ありますよね!!
若い男性店員さんに、
親父.com 『あの看板のメガ皿うどんお願いできますか…?』
一瞬妙な時間が流れてw
店員さん 『お持ち帰りですか…?』
親父.com 『いや、イートインでお願いします。』
と返すと物凄い、エッ…!?な表情w
う~む、一人で喰う人今までおらんかったんやろか…?w
なにわともあれオーダー完了です!!ゲストページャー
しばし待ちまして出来上がりを貰いに行くんですが、これは見た目にもかなりええ感じのボリュームです!!
後、はらぺこグルメキャンペーンに合わせている?のか、ドリンク1杯サービスとの事なので爽健美茶を頂きました!!(画像ではカップが見切れて映っているだけなので先に説明しておきますねw)
メガ皿うどん 1628円

ガムと一緒に大きさ比較撮影するべきやった…w
最近比較するほどのボリュームなもんを喰ってなかったので忘れてますたよ…(´ㅍωㅍ`)

角度を変えて~



さて、実食であります。
…が、初めて喰うリンガーハットさんの皿うどんの味は正直優等生すぎる味でめっさ簡単な感想になりそうですw
餡は鶏ガラベースの醤油味でかなり優しい味わいです。
濃いすぎず、甘すぎずかなり好みな味わいですね。
餡の粘度がかなり高めなのが若干気になりましたが、この辺りは片栗粉の微妙な量で変わってきますし味わいに違いは無いので問題は無いですね。
寧ろシャバシャバ系よりもこゆ粘度が高いドロッとしたタイプのが好きなので個人的にはポイント高ス!!
主な具材ですが…見落とし、間違いがあったらサーセン!!
野菜類は、キャベツ・玉葱・人参・モヤシ・木耳・コーン・いんげん?
野菜以外では豚肉・海老・さつま揚げ・蒲鉾?
蒲鉾はえらいフワフワとした食感やったんで、蒲鉾とちゃう鴨…?w
でも、見た目は薄切りな蒲鉾やねんな…w
後、ビックリしたと言ふかカルチャーショックを受けたのがさつま揚げ!!w
写真を撮りながらやたらと僕にアピールしてくる“さつま揚げ風”な具材…w
皿うどんは大好きだと上で書きましたが、喰ったことあるのは餃子の王将さんでだけかな…?w
当然、さつま揚げなどが入っていたお店は皆無で、心の中で、
「皿うどんに、さつま揚げとか嘘やろ…?」
「似ているだけで多分他の喰いもんやろうな!!」
「でも、さつま揚げと違ったら何やろ…?」
「厚揚げ…?、いやぃゃ、それもあり得へんやろ…?」
恐る恐る喰ってみますと、それはまさにさつま揚げでございました!!w
しかも、これがまた旨かったのよ!!
本場の長崎ではさつま揚げが入っているのがデフォなのかもですが、今まで経験したことが無かっただけで、普通に美味しかったです。
この年になっていい勉強になりましたよ!!
麺は細めのタイプですね。
餡のネットリとした食感と麺のパリパリとした食感のコントラストが何とも言えず絶妙でございますね。
この真逆な食感の違いが皿うどんの旨さの一つやと思いますね~
いちお味変用にとお酢の容器をお借りしてきたんですが、具材がタプーリと入っているせいか喰う度に口中に色んな味が広がっていき、飽きることなく箸が止まることなく喰えていきましたね。
粘度の高い餡でしたが、それもマリマリと呑んでいきながら11分程かかりまして無事完食であります。

ちょと喰い方が汚ねぇな…って事でお店までスプーンを借りに行きますもカトラリ類が置いてある場所にはちびっ子用のスプーンしか置いておらずに…w
店員さんに声をかければレンゲくらい貸してくれたとは思うですが、手を煩わせるのも申しわけないと思いちびっ子スプーンをお借りして席まで戻って…

無事完食でございます!!w

で、どれくらいボリュームがあったのかなぁ…?って事なんですが今回もしっかりとキッチンスケールで計測してみますたよ!!
ちな、こちら~


2129g引くの389gって事で総重量は1740g程でしたよ!!
サーブされた瞬間は2㎏オーバーなんぢゃね…?って思いましたが、思った以上に容器の重さがあったようですなw
餡の量がそこそこあり、流動食のようにペロッと喰えてしまったので気持ち的にはホンマに1.7㎏もあったのかなぁ…って気分にはなりますが、この後は麺が水分を吸って膨れていく訳なんですよね…w
まぁ、ええ感じの胃袋具合にはなりそうです…(`・ω・´)
…が、今日は昨日と違って少しだけ時間の余裕があるんですよね~
って事で、胃袋と時間が圧迫してしまう前wにもう1軒行ってみる事にしましょう!!
個人的に気に入っている丼もん屋さんが加古川に出来たってな情報を食べログのマイレビュアーさんからゲト!!
京都と滋賀でお世話になた事があるお店なんですが、そん時はどちらのお店でも丼を食したんですよね~
で、今回は定食を狙ってみたんですがご飯のボリュームがう~ん…?w
ってな事でちょいと東に移動です~
●○●お店のデータ●○●
リンガーハット ニッケパークタウン加古川店
住所/ 兵庫県加古川市加古川町寺家町173-1 ニッケパークタウン 2F
電話番号/ 079-497-7277
営業時間/ 10:00~20:00
定休日/ 無休
駐車場 / 有り
禁煙・喫煙/ 全席禁煙
リンガーハット ニッケパークタウン加古川店 (ちゃんぽん / 加古川駅)
昼総合点★★★★☆ 4.2
コメント
那珂ちゃん改二さん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>私の体の半分はリンガーハットでできています(笑)というくらいよく通ったものです。リンガーハット1号店から県内各地ww
一体今までどんだけ喰ったんスか…?w
>>親父さんがかいた「ちゃんぽん」ですが、ひらがなが正解です。そしてちゃんぽんは炊くものです。
ちゃんぽんと言えばなんとなく混ぜ合わせる…みたいな感じでとってましたねw
ウィキペディアを見るとちゃんと書いてありますな!!
>>ゲソが入ってませんね(笑)
ゲソはわからなかったですね…w
メヌー的な感覚的に入っている様な気はしてたんですが、どうもゲソらしき気配を感じられずに…_| ̄|〇
多分、イカちゃんに侵略されたんやと思います!!w
>>これはちゃんぽん用のかまぼこです。赤と緑色のはんぺんのことを長崎ではちゃんぽん用のかまぼこと言います。
おおっ、これですよ、これ!!
リンク先の赤白のやつやと思います!!
はんぺんやったかぁ…、通りでフワフワしていると思ったですw
>>さつま揚げはもともとのリンガーハット食材にはなかったような記憶が。
練り製品は具材として入れると味に深みが出ますからね!!
具材感もあるって事で追加されたのかな?
>>あと、フードコート店にはありませんが路面店なら太麺の皿うどんもありますのでぜひ食べて見てください!!
それ、公式で確認しますた!!
太麺も旨そうやなと…(`・ω・´)
親父.comのリンガーハットさんデビューは今からだ…!!
これからも声援をよろしくおねががっががががw(決して打ち切りではありませんw)
>>私の体の半分はリンガーハットでできています(笑)というくらいよく通ったものです。リンガーハット1号店から県内各地ww
一体今までどんだけ喰ったんスか…?w
>>親父さんがかいた「ちゃんぽん」ですが、ひらがなが正解です。そしてちゃんぽんは炊くものです。
ちゃんぽんと言えばなんとなく混ぜ合わせる…みたいな感じでとってましたねw
ウィキペディアを見るとちゃんと書いてありますな!!
>>ゲソが入ってませんね(笑)
ゲソはわからなかったですね…w
メヌー的な感覚的に入っている様な気はしてたんですが、どうもゲソらしき気配を感じられずに…_| ̄|〇
多分、イカちゃんに侵略されたんやと思います!!w
>>これはちゃんぽん用のかまぼこです。赤と緑色のはんぺんのことを長崎ではちゃんぽん用のかまぼこと言います。
おおっ、これですよ、これ!!
リンク先の赤白のやつやと思います!!
はんぺんやったかぁ…、通りでフワフワしていると思ったですw
>>さつま揚げはもともとのリンガーハット食材にはなかったような記憶が。
練り製品は具材として入れると味に深みが出ますからね!!
具材感もあるって事で追加されたのかな?
>>あと、フードコート店にはありませんが路面店なら太麺の皿うどんもありますのでぜひ食べて見てください!!
それ、公式で確認しますた!!
太麺も旨そうやなと…(`・ω・´)
親父.comのリンガーハットさんデビューは今からだ…!!
これからも声援をよろしくおねががっががががw(決して打ち切りではありませんw)
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/2283-ad53295c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
焼く前の餃子が入った青いトレーに入った餃子何人前あるんだろう?全部食べたら幸せだろうなとか。
まぁ、当時は麺増量無料なんてものはなくノーマル・ミニ・ジャンボとちゃんぽんの値段は分かれてましたけど・・・
で、本題
親父さんがかいた「ちゃんぽん」ですが、ひらがなが正解です。そしてちゃんぽんは炊くものです。
主な具材ですが…
野菜類は、キャベツ・玉葱・人参・モヤシ・木耳・コーン・いんげん?
野菜以外では豚肉・海老・さつま揚げ・蒲鉾?
ここまでは正解です!
ゲソが入ってませんね(笑)
蒲鉾はえらいフワフワとした食感やったんで、蒲鉾とちゃう鴨…?w
でも、見た目は薄切りな蒲鉾やねんな…w
これはちゃんぽん用のかまぼこです。赤と緑色のはんぺんのことを長崎ではちゃんぽん用のかまぼこと言います。
2色重なったものもあります。お店では別々のが多いかな?
参考リンク
http://nakanokamaboko.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2376308&csid=0
ビックリしたと言ふかカルチャーショックを受けたのがさつま揚げ!!
さつま揚げはもともとのリンガーハット食材にはなかったような記憶が。
途中で何度か材料の改変がありましたからね。餃子も6個入りから5個入りに減りましたし・・・
あと、フードコート店にはありませんが路面店なら太麺の皿うどんもありますのでぜひ食べて見てください!!