長安軒 ラーメン定食(ミソラーメンセットの大の大)
閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2012/02/26


本日は、大阪府は東大阪市中鴻池町にある長安軒さんへ突撃して参りまいた。
半チャンラーメンならぬラーメン定食が某大手外食チェーン店の何とかの王将さんよりも安価で食べれるとの噂を聞きつけての訪問でありますw
ちなみに、なんとかの王将さんですが基本的な餃子や焼飯、唐揚げ酢豚などの1品物はどこで食べても(多分)同じお値段なんですが各店舗毎のセットメニューやオリジナルメニューなどは責任者(店長さん?)の裁量でその組み合わせや値段設定などが決めれるようで例えばラーメンセットならば…、
ラーメンとミニ焼飯と一品(唐揚げや酢豚などのミニサイズ…)のセット、ラーメンと焼飯と漬物などのセットで一般的に700円台後半~900円前後ってのが相場な感じですね。
こちらのお店のラーメン定食は取り敢えず3種類用意されてるんですがそれは後のメニューにて確認して下さいです。
お店に到着したのは11時15分ぐらいだったでしょうか?
日曜日といふ事もあり、僕がポールだたやうであります…(`・ω・´)
お店に入ると他にお客さんがいなかった事もありBOX席でダラ~んと大将が椅子の上でノびてテレビをご鑑賞ちぅ…w
僕が一歩お店に入ると営業モードに入ったやうです…w
取り敢えずはメニューなどを御確認くだたい。

上記画像のラーメン定食の“焼めし”がどうにもこうにも“焼きめレ”に見えてしまうのは気のせいでせうか…?w


こちらのお店のラーメン定食は、俗に言う半チャンセットとは違ってラーメン、焼めしともにデフォの1人前で提供されるやうです!!
通常ならラーメン、焼めしが各1人前で450円…二つ合わせて900円の所をセットにすると600円になるならかなり破格なコストパフォーマンスなんではないでせうかね?
餃子も食べたかったんですが、どれ位のボリュームで出てくるのが分からなかったのでラーメンと焼めしのセットのラーメン定食をオーダーする事にする。
何となくの気分でラーメンはミソラーメンのセットに…w
大盛りよりも上の設定があるとの噂もあったんですが、ここは初めての訪問だったので大人しくwミソラーメン・焼めし共に大盛りの設定(大の大)でオーダー!!
出来上がりを待つ間にキョロキョロしているとこんな注意書きが…w

以前に、支払は“僕(私)の体で…w”とか“物々交換?でお願いします!!”なんてのがあったんでしょうか…?w(もしくはクレカでの支払い希望とか?)
何かあったんだか知らんが、妙に切実で笑ってしまったですw
そして待つ事7分ほどでまずはミソラーメンが出来上がったやうです…

ちょっと大きめの丼かな…?

モヤシは比較的タップりですがチャーシューは寂しいかな1枚だけです…w

そうこうしているうちに、焼めしも出来上がりますた!!

中々のボリュームですね!!

2合ちょい位はあったんじゃないかな…?

ラーメン定食(ミソラーメンとのセットでラーメン・焼めし共に大盛り(大の大)) 850円

とても850円とは思えない程のボリュームに頬が緩みっぱなしであります…w
まずは伸びないうちにラーメンの方から食べてみます。
最初にレンゲでスープから…、
ガツンッとくる濃ゆさはないですが、味が薄い訳でもなく平均点以上かと思われる味わい。
とは言っても芳醇な味噌の香りと味はバッチリと堪能出来ます!!
麺はいかにも中華そば…って感じではありますが、スープとの相性はいいみたいで結構旨いです(実際に何とかの王将さんの麺よりは旨い気がします…、つかあそこの麺だけは旨いと思わないんですがw)
1枚だけのチャーシュー…w、勿体無くて中々食べれなかったですw
ちょっと癖がある味かなぁ…(個人的には好きですがw)
人によっては臭みがあるかな…って感じですかね?
でも、これぐらいのほうが肉の旨味を感じれていいんですけどねぇ…!!
今の流行りみたいな凝った味ではなく、昔ながらのミソラーメンって感じがします。
良い意味で懐かしく、悪い意味で野暮ったい…ってな表現で分かってもらえればと…w
麺をほぼ喰い終わってから焼めしにシフトです!!
パラパラには仕上がってはおらずにややオイリーかなぁ…。
と言っても油っぽい訳でもないですよ!!
中具は人参・玉葱・葱・豚肉…だったかな?
ミソラーメンの風味に負けることなく結構力強い味付けです。(単品で喰えば、もしかしたらちょっと辛いぐらいかもです。)
バクバクと喰っていきますが、さすがに比較的濃ゆい味付けの連発なんで、残り1/5くらいで飽きてきますたが12分程で無事に完食であります!!

そしてかなり物足りなかったのでギョーザもついでにオーダーしてみる…w
待つ事5分程で無事に焼きあがりますた!!
ギョーザ 200円

何とかの王将さんの餃子と比較してみますが、寸は一回り小さい位…、餡の量は半分ぐらいでしょうかね…?

生姜と大蒜がビンビンに効いてますね…!!
特に生姜の味が前の方に出てきている感じです。肉感もかなりあり喰った時の満足感は高いですね。
タレ無しでも美味しく頂けそうな感じであります。
…それだけにこの餡の少なさは悔やまれますねぇ…(´・ω・`)
値段が多少上がってもいいので、もうちっとボリュームを増して下さると嬉しいですかね…!?
とは言え、7個1人前でこのお値段なら個人経営のお店としてはかなりCPは高いと思われまうす。
じっくりと味わいながらも2分程で無事に完食であります。

来店が速かったせいか、お店の看板娘さんにも出会える事が出来てとてもラッキーでいたです。
ちなみに看板娘さんは推定80歳オーバー!!w
厨房からラーメンと焼めしを持って来て下さったのですが、足取りもおぼつかなく危なっかしくて、
「ちょっ、ちょと待って!!、俺が、俺が自分で持ち運ぶから!!」
…と思わず言ってしまいそうになる程でしたですw
大将さんのお母さん?…なんでしょうが、まだまだ現役で働いてらっしゃるのは凄い事ですよね!!
大将さん共々に、無理せずに頑張ってもらいたいです!!
大将さんに言わせると、こちらのお店を初めて27年で、ラーメン定食を両方とも大盛り(大の大)で食べたのは6人目との事でした。
ラーメンか焼めしのどちらかを大盛りにする方は多いらしいですが…両方を大盛りにする人は珍しかったみたいです…!!
会計時に、
「大盛りのさらに上があるって噂を聞いたんですが…?」
と、お訊ねすると
「前はやってたんだけど最近はしんどいから辞めたw」
との事です…、残念!!
かなり物足りなかったので、次に来た時には挑戦してみたかったんですが…w
それに会計時には気が付かなったんですが、ラーメン定食にプラスしてギョーザを頼んだので、ラーメン定食の3種類目(ラーメン+焼めし+ギョーザで700円…、僕はラーメンをミソにしているので+50円、そして大の大で+200円で950円!!)に抵触するんじゃないか…と思ってたんですが、追加のギョーザは単品扱いで計上されていたようです…、これまた残念!!w
ですが、これだけ喰って1050円ですからそれでもコスパは高いですよね!!
今度来た時、お客さん少なかったら土下座してでも大盛りのさらに上をオーダーしてみようかな…?w
●○●お店のデータ●○●
長安軒
大阪府東大阪市中鴻池町1-8-22
電話番号/ 06-6746-9156
営業時間/ 11:00-22:00
定休日/ 月曜日
駐車場/ 有(近くのタイムスに停めれます)
お疲れ様でした…m(_ _)m
2012/02/26


本日は、大阪府は東大阪市中鴻池町にある長安軒さんへ突撃して参りまいた。
半チャンラーメンならぬラーメン定食が某大手外食チェーン店の何とかの王将さんよりも安価で食べれるとの噂を聞きつけての訪問でありますw
ちなみに、なんとかの王将さんですが基本的な餃子や焼飯、唐揚げ酢豚などの1品物はどこで食べても(多分)同じお値段なんですが各店舗毎のセットメニューやオリジナルメニューなどは責任者(店長さん?)の裁量でその組み合わせや値段設定などが決めれるようで例えばラーメンセットならば…、
ラーメンとミニ焼飯と一品(唐揚げや酢豚などのミニサイズ…)のセット、ラーメンと焼飯と漬物などのセットで一般的に700円台後半~900円前後ってのが相場な感じですね。
こちらのお店のラーメン定食は取り敢えず3種類用意されてるんですがそれは後のメニューにて確認して下さいです。
お店に到着したのは11時15分ぐらいだったでしょうか?
日曜日といふ事もあり、僕がポールだたやうであります…(`・ω・´)
お店に入ると他にお客さんがいなかった事もありBOX席でダラ~んと大将が椅子の上でノびてテレビをご鑑賞ちぅ…w
僕が一歩お店に入ると営業モードに入ったやうです…w
取り敢えずはメニューなどを御確認くだたい。

上記画像のラーメン定食の“焼めし”がどうにもこうにも“焼きめレ”に見えてしまうのは気のせいでせうか…?w


こちらのお店のラーメン定食は、俗に言う半チャンセットとは違ってラーメン、焼めしともにデフォの1人前で提供されるやうです!!
通常ならラーメン、焼めしが各1人前で450円…二つ合わせて900円の所をセットにすると600円になるならかなり破格なコストパフォーマンスなんではないでせうかね?
餃子も食べたかったんですが、どれ位のボリュームで出てくるのが分からなかったのでラーメンと焼めしのセットのラーメン定食をオーダーする事にする。
何となくの気分でラーメンはミソラーメンのセットに…w
大盛りよりも上の設定があるとの噂もあったんですが、ここは初めての訪問だったので大人しくwミソラーメン・焼めし共に大盛りの設定(大の大)でオーダー!!
出来上がりを待つ間にキョロキョロしているとこんな注意書きが…w

以前に、支払は“僕(私)の体で…w”とか“物々交換?でお願いします!!”なんてのがあったんでしょうか…?w(もしくはクレカでの支払い希望とか?)
何かあったんだか知らんが、妙に切実で笑ってしまったですw
そして待つ事7分ほどでまずはミソラーメンが出来上がったやうです…

ちょっと大きめの丼かな…?

モヤシは比較的タップりですがチャーシューは寂しいかな1枚だけです…w

そうこうしているうちに、焼めしも出来上がりますた!!

中々のボリュームですね!!

2合ちょい位はあったんじゃないかな…?

ラーメン定食(ミソラーメンとのセットでラーメン・焼めし共に大盛り(大の大)) 850円

とても850円とは思えない程のボリュームに頬が緩みっぱなしであります…w
まずは伸びないうちにラーメンの方から食べてみます。
最初にレンゲでスープから…、
ガツンッとくる濃ゆさはないですが、味が薄い訳でもなく平均点以上かと思われる味わい。
とは言っても芳醇な味噌の香りと味はバッチリと堪能出来ます!!
麺はいかにも中華そば…って感じではありますが、スープとの相性はいいみたいで結構旨いです(実際に何とかの王将さんの麺よりは旨い気がします…、つかあそこの麺だけは旨いと思わないんですがw)
1枚だけのチャーシュー…w、勿体無くて中々食べれなかったですw
ちょっと癖がある味かなぁ…(個人的には好きですがw)
人によっては臭みがあるかな…って感じですかね?
でも、これぐらいのほうが肉の旨味を感じれていいんですけどねぇ…!!
今の流行りみたいな凝った味ではなく、昔ながらのミソラーメンって感じがします。
良い意味で懐かしく、悪い意味で野暮ったい…ってな表現で分かってもらえればと…w
麺をほぼ喰い終わってから焼めしにシフトです!!
パラパラには仕上がってはおらずにややオイリーかなぁ…。
と言っても油っぽい訳でもないですよ!!
中具は人参・玉葱・葱・豚肉…だったかな?
ミソラーメンの風味に負けることなく結構力強い味付けです。(単品で喰えば、もしかしたらちょっと辛いぐらいかもです。)
バクバクと喰っていきますが、さすがに比較的濃ゆい味付けの連発なんで、残り1/5くらいで飽きてきますたが12分程で無事に完食であります!!

そしてかなり物足りなかったのでギョーザもついでにオーダーしてみる…w
待つ事5分程で無事に焼きあがりますた!!
ギョーザ 200円

何とかの王将さんの餃子と比較してみますが、寸は一回り小さい位…、餡の量は半分ぐらいでしょうかね…?

生姜と大蒜がビンビンに効いてますね…!!
特に生姜の味が前の方に出てきている感じです。肉感もかなりあり喰った時の満足感は高いですね。
タレ無しでも美味しく頂けそうな感じであります。
…それだけにこの餡の少なさは悔やまれますねぇ…(´・ω・`)
値段が多少上がってもいいので、もうちっとボリュームを増して下さると嬉しいですかね…!?
とは言え、7個1人前でこのお値段なら個人経営のお店としてはかなりCPは高いと思われまうす。
じっくりと味わいながらも2分程で無事に完食であります。

来店が速かったせいか、お店の看板娘さんにも出会える事が出来てとてもラッキーでいたです。
ちなみに看板娘さんは推定80歳オーバー!!w
厨房からラーメンと焼めしを持って来て下さったのですが、足取りもおぼつかなく危なっかしくて、
「ちょっ、ちょと待って!!、俺が、俺が自分で持ち運ぶから!!」
…と思わず言ってしまいそうになる程でしたですw
大将さんのお母さん?…なんでしょうが、まだまだ現役で働いてらっしゃるのは凄い事ですよね!!
大将さん共々に、無理せずに頑張ってもらいたいです!!
大将さんに言わせると、こちらのお店を初めて27年で、ラーメン定食を両方とも大盛り(大の大)で食べたのは6人目との事でした。
ラーメンか焼めしのどちらかを大盛りにする方は多いらしいですが…両方を大盛りにする人は珍しかったみたいです…!!
会計時に、
「大盛りのさらに上があるって噂を聞いたんですが…?」
と、お訊ねすると
「前はやってたんだけど最近はしんどいから辞めたw」
との事です…、残念!!
かなり物足りなかったので、次に来た時には挑戦してみたかったんですが…w
それに会計時には気が付かなったんですが、ラーメン定食にプラスしてギョーザを頼んだので、ラーメン定食の3種類目(ラーメン+焼めし+ギョーザで700円…、僕はラーメンをミソにしているので+50円、そして大の大で+200円で950円!!)に抵触するんじゃないか…と思ってたんですが、追加のギョーザは単品扱いで計上されていたようです…、これまた残念!!w
ですが、これだけ喰って1050円ですからそれでもコスパは高いですよね!!
今度来た時、お客さん少なかったら土下座してでも大盛りのさらに上をオーダーしてみようかな…?w
●○●お店のデータ●○●
長安軒
大阪府東大阪市中鴻池町1-8-22
電話番号/ 06-6746-9156
営業時間/ 11:00-22:00
定休日/ 月曜日
駐車場/ 有(近くのタイムスに停めれます)
コメント
またまた
てんてんさん、こんぬずわ~
てんてんさん、コメントありが㌧ございます~
>>関係ない記事なんですが、
全然おkです!!
何でも書き込んで下さいw
一味禅さんに行かれましたか?
あそこはホント神のようなボリュームと値段ですからねぇ…w
僕もあのボリュームなら2倍の値段出しても惜しくないと思います!!
>>親父さんいつもblog楽しみにしてるんで頑張ってくださいね~~♪ヽ(´▽`)/。
相変わらずの遅筆ですが、ボチボチ更新してますのでこれからもよろしくお願いいたします。
>>あっ!親父さん的にとりてんのいっぱい食わしてくれる店どこですか~~♪ヽ(´▽`)/。
唐揚げではなく、とり天ですよね…難しいな…?w
京都の“くいしん坊の店”さん
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/blog-entry-196.html
京都の“さぶやん”さん
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/blog-entry-48.html
唐揚げですが、とり天に近い感じです。
兵庫の“さくらや”さん
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/blog-entry-223.html
喰ったのはとり天カレーうどんですが、とり天の単品もあります。
結構強烈なボリュームです。
大阪の“大和”さん
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/blog-entry-106.html
いちお、うどんのトッピング?なんですが、大将さんに言えば定食もしくは丼・単品にしてくれると思います。
こちらの大将は大概の事はリクエストに応えてくれるそうですよ!!
パッと思いつくのはこのあたりでしょうか…?
また色々と、探して食べに行ってみますので、お待ちくださいです。
>>関係ない記事なんですが、
全然おkです!!
何でも書き込んで下さいw
一味禅さんに行かれましたか?
あそこはホント神のようなボリュームと値段ですからねぇ…w
僕もあのボリュームなら2倍の値段出しても惜しくないと思います!!
>>親父さんいつもblog楽しみにしてるんで頑張ってくださいね~~♪ヽ(´▽`)/。
相変わらずの遅筆ですが、ボチボチ更新してますのでこれからもよろしくお願いいたします。
>>あっ!親父さん的にとりてんのいっぱい食わしてくれる店どこですか~~♪ヽ(´▽`)/。
唐揚げではなく、とり天ですよね…難しいな…?w
京都の“くいしん坊の店”さん
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/blog-entry-196.html
京都の“さぶやん”さん
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/blog-entry-48.html
唐揚げですが、とり天に近い感じです。
兵庫の“さくらや”さん
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/blog-entry-223.html
喰ったのはとり天カレーうどんですが、とり天の単品もあります。
結構強烈なボリュームです。
大阪の“大和”さん
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/blog-entry-106.html
いちお、うどんのトッピング?なんですが、大将さんに言えば定食もしくは丼・単品にしてくれると思います。
こちらの大将は大概の事はリクエストに応えてくれるそうですよ!!
パッと思いつくのはこのあたりでしょうか…?
また色々と、探して食べに行ってみますので、お待ちくださいです。
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/228-58fc43e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
あっ!親父さん的にとりてんのいっぱい食わしてくれる店どこですか~~♪ヽ(´▽`)/。