fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

松屋 選べる極旨ソースの牛ステーキ丼デカ盛り ライス大盛り 洋風ガーリックソース&和風オリジナルソース

201006_pc_02.jpg
松屋さん、飛ばしておりますね~
この間の、味噌漬けトンテキ丼は親父.comの口には合わずにやや残念やったんですが…w
今回のはテスト販売時に売り切れ続出やったそうで期待大です。
んで、どちらを選ぶのかが問題なんスよね…(´・ω・`)
当然、お肉が2枚のデカ盛りを選ぶ訳ですが、安い・旨い・速いの大手牛丼チェーンとしては1杯が1000円を超えちゃうと、お気軽に…って訳にはいかない貧乏人の親父.com…w
まぁ、悩んだってしゃあないな…って事でダブルのデカ盛りで攻めてみますた…(`・ω・´)

IMG_7861.jpg
2つ並べてみるとかなり迫力ありますなw
奥が和風ソースで手前が洋風ソースです。
折角なんで重さも計ってみたよ~
和風ソースのほう…
IMG_7862.jpg
洋風ソースのほう…
IMG_7863.jpg
誤差、1%以下!!
凄いな、松屋さんw
おおよその目分量ですが、ライス350g程、肉1枚あたり80g×2枚、ソース・ピクルス各4~50gってとことちゃうかな…?
丼としてかなりバランス取れている感じやと思います。
んで、どっちから喰うべきか…?w
ここは間違いなく味の濃そうな洋風ガーリックソース後回しにして、和風オリジナルソースから喰っていく作戦に持って行った訳ですが…?
“ブルータス、お前もか”な展開になてしまったと…w(使い方がちゃうような気がしますがw)
選べる極旨ソースの牛ステーキ丼デカ盛り ライス大盛り 和風オリジナルソース 1150円
IMG_7864.jpg
肉にそこそこ厚みがあるのが嬉しいよね~
IMG_7865.jpg
角度を変えて~
IMG_7866.jpgIMG_7867.jpg
IMG_7868.jpgIMG_7869.jpg
お肉様のアップ~
IMG_7870.jpg
さて、実食であります。
一口喰った瞬間の心の叫び…

こっちにもニンニク入ってるやーん!!w



こっちにもニンニク入ってるやーん!!w


こっちにもニンニク入ってるやーん!!w

まさか、その展開かいな…?w
洋風のほうがガーリックを強調してるんで、油断してたんですが和風オリジナルソースにもガーリックが入っているとは…w
これは予想の斜め上やったな…(´ㅍωㅍ`)
まぁ、ニンニク好きなんで問題無いんやけどこれはかなりフェイントやったわw
気を取り直して…
味付は醤油ベースでコチュジャン的なピリ辛さがあり全体でみると甘辛いタレの味付けって感じですね。
そこにガーリックの味わいが乗っかって、白ゴマのいいアクセントが…
うん、う~ん…?
う~ん、これは…?w
これ、突っ込んぢゃっていいのかな…?w
ソースだけをprprとしたりしちゃったんですが、この味わいは何度試して見てもプルコギな風味w
いやね、プルコギな風味は別にええねんよ…
食が進みますし、旨いですしね…
しかし、心の叫び的には、
プルコギっていつから和風のカテゴリーに入ったねん?
って感じでしたねw
まぁ、日本原産の辛味噌を使ってるからプルコギとはちゃうねん!!、とか言われたら返す言葉も無いですが…w(例えばの話で、コチュジャンと違って辛味噌を使っているかどうかは不明です)
和風と言ふネーミングに悶々とした気持ちを持ちながら喰っていきますが、なんにせよ美味しいので問題は茄子ですなw
後、お肉様に関して…
今回は牛肉の旨さをしっかりと認識!!w
タレの味も濃いですが、それに負けないくらいに牛肉の旨さを感じることが出来ましたよ。
焼肉屋で喰うロースやカルビと比べることは出来ないんですが、これかなり原価率しんどいトコで頑張ってるんとちゃうかな…?って思える程でしたね。
ソースとの相性もかなりいいと思います。
前回の味噌漬けトンテキ丼が酷すぎたって経緯もありますが、今回のは中々美味しかったと思います。
IMG_7871.jpg
マニュアルで実際量で600gって感じですね。


続けて洋風ガーリックソースのほうなんですが…
親父.comの耄碌(もうろく)具合が大爆発w
もう、アカン鴨…_| ̄|〇

選べる極旨ソースの牛ステーキ丼デカ盛り ライス大盛り 洋風ガーリックソース 1150円












































痛恨の極み
とはまさにこの事か…?w 

画像を撮るのを忘れて喰ってしまっておりました…_| ̄|〇
この間のデジカメバッテリー入れ忘れ事件に続いて、親父.comの老人ボケが炸裂!!
耄碌がここまで進んでしまったのかと…_(´ཀ`」 ∠)_
マリマリと喰っていきながら、
『アレ…?、写真…、撮ったよな…?』
と、恐々デジカメデータを見たら撮影して無いと…w
最近、仕事上のルーティンでも一瞬、次何するんやったっけかな…?ってな事が増えてきまして…(´・ω・`)
ヤヴェな俺…?w
いちお、気がついた時点での画像を上げておきますが既に3/4程喰っておりますたw
IMG_7872.jpg
既に実食でありますw
味変素材のピクルスを中盤杉て既に喰いきっているあたり、両丼の味の濃さが分かっていただけますかと…w
和風オリジナルソースのほうもかなり、がっちょりとガーリックが効いておりましたが、こちらは更にガッツリ度が上のガーリックテイスツw
これはかなりパンチありますねw
口に入れた瞬間に、かなりキてるなコレ…って思った位でしたからね。
味わいは、ホンマにそのんまんまのガーリックソース!!
唯一無二…な味わいなんですが、しいて似ているもんをあげるならば、ドミグラスソースに近いかな…?
ドミグラスソースの酸味を極限まで削って、そこにガーリックをぶち込みますた!!
みたいな、感じですね。
これは、マヂでご飯が進みまくる味わいです。
つか、味が濃すぎてご飯に逃亡したくなりますw
ビールなどの低アルコール飲料で、口中をさっぱりさせながら喰って行きたい味わいですね。
そして、上で書かなかったのでこっちで統括しますが、いいアクセントになたのがピクルスです。
ちな、このピクルスですが
彩りキラキラピクルス
ってなネーミングだそうで…w
大阪王将さんと言い、なんでこゆ恥ずいネーミングにするかね…?w
ピクルスなんでもう少し酸っぱめでもいいかなぁ…な感じのマイルドな酸味のピクルスでした。
酸味が少ない分、野菜の旨味をダイレクトに味わえたのがポイント高いと思います。
これならピクルス苦手な人でも喰えそう…?
ってな感じで…
IMG_7873.jpg

IMG_7874.jpg

んで、どっちが美味かったかな…?ってなお話になる訳ですが…
甲乙つけがたいなぁ…w
ホンマに僅差やと思うねんけども、ガーリック好きとしては、洋風ガーリックソースのほうに軍配を上げたいかな…?


後、これは親父.com的な微妙で深い見解…w
豚肉の味が全くしなかった味噌漬けトンテキ丼は、味噌に漬け込まれた状態の上に更に鉄板上でタレに絡めていた感じやったんですが…
今回のは喰ってて思ったんですが、白飯にはそんなにタレがかかってなかったんですよね…
肉の外側からこぼれ出たタレが白飯の周囲に染み込んでいた感じで…
再度同じ画像を使いますが、こんな感じですね。
IMG_7872.jpg
ここからは、親父.comの想像になるのですが、肉は鉄板上で調味料を加えずに素焼き?
テイクアウト用の容器にご飯を盛り付けて焼成された肉をトッピング。
そこから、タレを肉の上からぶっかけた…って感じやったんとちゃうかな…って思ってます。
これによって、肉全体がタレに支配されずに、牛肉の旨さをしっかりと味わえた!!
って感じなんとちゃうやろか…って推測してます。
調理過程はあくまで親父.comの推測なので自信はないのですが…w
親父.comとしては、タレの味だけで胡麻化さずに、肉の美味しさを味わってほしい…みたいな松屋さんの姿勢を感じられたのでホンマにしょうもない見解ではございますが、記事本文中に残しておきたいと思います。
バカ舌の見解なんで間違いの指摘とかに関してははご勘弁を…w

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/2249-472ed315
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (871)
通常版 ラーメン・つけ麺 (266)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (115)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
2位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
1位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング