本家かまどや カラアゲ弁当 大盛り コロナウィルス撲滅祈願シリーズ その6
本家かまどやさん緊急参戦ケテーイ!!w
本町太郎さんのコメントに触発された訳では無いんですが、なんか懐かしさもあってつい本家かまどやさんにも突撃してしまいますた!!
ポコニャンさん&大食いおばちゃんおぬぬめのオリジン弁当も候補の一つだったんですが、馴染みがあるのはかまどやさんかなぁ…って事で、ほっともっとさん、ほっかほっか亭さんの3店舗で味を比べてみる事にしてみました!!
いちお、これで頭打ち…って事で…w
理由は4連荘出来ん事も無いが、間違いなく飽きが来て最後は感想が適当になりそうなんで…まぁ、3連荘が限界でしょうw
やはり続けて喰わんと、正確な味比べって出来ないっスからね~!!
ちな、先に紹介した2店舗は唐揚げ4個仕様で、こちらは5個仕様…。
う~ん、評価が難しいぞw
カラアゲ弁当 大盛り 580円

3店舗中お値段が一番高いって事もありますが、見た目がゴージャスな感じですね。

唐揚げ部分を広げてみたよ~


ご飯の盛り付け方がそそりますねw

こちらのお店の味変素材はレモン汁…なのか?w

折角写真撮ったんだから、こっちもうpしておこうかな…?
こちらのお店はやたらと包装というか、容器が豪華でしたw


フタを開けた瞬間はそんなに感じませんでしたが、喰ってみますと案外ニンニクの効きが良いですね。
醤油ベースで、生姜の効きは弱めかな…?
味は結構濃いと思います。
味の濃さで言えば、
ほっともっとさん>本家かまどやさん>ほっかほっか亭さんでしょうか?
少し残念だったのが若干揚げ杉で身がかたくなっちゃってた事ですかね…?
衣はいい感じでカリッと揚がっておりましたが、肉の水分が少し飛んじゃってる感じがしましたです。
後、こちらのカラアゲはモモ肉とムネ肉のMIX仕様みたいですね。
喰ってて、いきなり食感も味わいも変わったんで、
「アレ、なんで…?」
って思ったんですが、よく噛みしめて喰ってたらモモ肉とムネ肉のMIX仕様っぽいのに気が付きました。
んで、残り二個になって使ってみたレモンソース!!
これ、色合い的にレモン汁だと思ってたんですよね…w
で、実際にprprと味見してみるとレモン果汁とウスターソースを混ぜたような不思議なテイスト!!
やや黄色っぽい色合いなんですが、ほぼ透明に近い位に澄んでてウスターソースが混じっているとは思えないんですが、実際にウスターソースの味がすると言ふ…w
実際使ってみるとカラアゲとの相性は悪くないんですよね…、かと言ってほっともっとさんのから揚げスパイス程に旨いとは言いませんけど…w
まぁ、味わい的には若干斜め上を行ってるんですが、面白いソースだなと…(`・ω・´)
各社、三者三様でお店のオリジナリティを出す上では、楽しめるんでは無いかと思われます。
ちな、ご飯のボリュームに関しては、大盛りの値段が30円と50円のうpの差コミコミで
ほっともっとさん>本家 かまどやさん>ほっかほっか亭さんって感じですね。
ってな感じでマリマリと喰っていきましてご馳走様ですた!!

唐揚げの個数の仕様が4個と5個なので評価が難しいトコですが、ググっとコスパに関して踏み込んで考えてみましょう!!
ご飯の大盛りは評価に入れずに、取り合えずデフォの値段での考え方…親父.com指数って事で見比べてみて下さい。
ほっともっとさん(4個) 390円 ←ポテサラと漬物付き
ほっかほっか亭さん(4個) 470円 ←ポテサラと野菜?w付き
本家 かまどやさん(5個) 530円 ←ポテサラとサラダと漬物付き
上記の情報だけだと、ほっともっとさんのコスパが圧勝って感じで、唐揚げの個数の違いはあれど、ほっかほっか亭さんと本家かまどやさんはどっこいどっこいってトコでしょうかね…?
…で、今度はおかずのみのお値段で考えてみましょう!!(副総菜は、ちと置いておいて…w)
ほっともっとさん(4個) 290円 唐揚げ1個当たり 72.5円
ほっかほっか亭さん(4個) 370円 唐揚げ1個当たり 92.5円
本家 かまどやさん(5個) 380円 唐揚げ1個当たり 76円
これだけ見ちゃうと、ほっかほっか亭さんの圧倒的なコスパの悪さが目立ちますなw
ほっともっとさんと本家 かまどやさんは僅差ですね。
副総菜が2種と3種なのをプラス要素に入れたとしても、ほっともっとさんが鼻差で勝利…って感じでしょうか…?w
例の★の評価もしておきましょうかね…?
比較する店舗が3店舗になったって事で、一番上のお店を★5で、次いで★4、★3で評価
著しく差がある場合は星の数を落として評価
評価が僅差、もしくはジャッジが難しい時は同数の★で評価する事にします。
ほっともっとさん
ボリューム ★★★★
味 ★★★★★
コスパ ★★★★★
見た目 ★★★★
総合 ★★★★★
ほっかほっか亭さん
ボリューム ★★★
味 ★★★★
コスパ ★★★
見た目 ★★★
総合 ★★★
本家 かまどやさん
ボリューム ★★★★★
味 ★★★★
コスパ ★★★★
見た目 ★★★★★
総合 ★★★★
★が5個でしか評価できないので微妙なトコなんですが、総合の★の数で親父.comの最終的なジャッジととってもらえればと…w
う~ん、今更やけど★10個で評価したほうが分かりやすいの鴨…?w
本町太郎さんのコメントに触発された訳では無いんですが、なんか懐かしさもあってつい本家かまどやさんにも突撃してしまいますた!!
ポコニャンさん&大食いおばちゃんおぬぬめのオリジン弁当も候補の一つだったんですが、馴染みがあるのはかまどやさんかなぁ…って事で、ほっともっとさん、ほっかほっか亭さんの3店舗で味を比べてみる事にしてみました!!
いちお、これで頭打ち…って事で…w
理由は4連荘出来ん事も無いが、間違いなく飽きが来て最後は感想が適当になりそうなんで…まぁ、3連荘が限界でしょうw
やはり続けて喰わんと、正確な味比べって出来ないっスからね~!!
ちな、先に紹介した2店舗は唐揚げ4個仕様で、こちらは5個仕様…。
う~ん、評価が難しいぞw
カラアゲ弁当 大盛り 580円

3店舗中お値段が一番高いって事もありますが、見た目がゴージャスな感じですね。

唐揚げ部分を広げてみたよ~


ご飯の盛り付け方がそそりますねw

こちらのお店の味変素材はレモン汁…なのか?w

折角写真撮ったんだから、こっちもうpしておこうかな…?
こちらのお店はやたらと包装というか、容器が豪華でしたw


フタを開けた瞬間はそんなに感じませんでしたが、喰ってみますと案外ニンニクの効きが良いですね。
醤油ベースで、生姜の効きは弱めかな…?
味は結構濃いと思います。
味の濃さで言えば、
ほっともっとさん>本家かまどやさん>ほっかほっか亭さんでしょうか?
少し残念だったのが若干揚げ杉で身がかたくなっちゃってた事ですかね…?
衣はいい感じでカリッと揚がっておりましたが、肉の水分が少し飛んじゃってる感じがしましたです。
後、こちらのカラアゲはモモ肉とムネ肉のMIX仕様みたいですね。
喰ってて、いきなり食感も味わいも変わったんで、
「アレ、なんで…?」
って思ったんですが、よく噛みしめて喰ってたらモモ肉とムネ肉のMIX仕様っぽいのに気が付きました。
んで、残り二個になって使ってみたレモンソース!!
これ、色合い的にレモン汁だと思ってたんですよね…w
で、実際にprprと味見してみるとレモン果汁とウスターソースを混ぜたような不思議なテイスト!!
やや黄色っぽい色合いなんですが、ほぼ透明に近い位に澄んでてウスターソースが混じっているとは思えないんですが、実際にウスターソースの味がすると言ふ…w
実際使ってみるとカラアゲとの相性は悪くないんですよね…、かと言ってほっともっとさんのから揚げスパイス程に旨いとは言いませんけど…w
まぁ、味わい的には若干斜め上を行ってるんですが、面白いソースだなと…(`・ω・´)
各社、三者三様でお店のオリジナリティを出す上では、楽しめるんでは無いかと思われます。
ちな、ご飯のボリュームに関しては、大盛りの値段が30円と50円のうpの差コミコミで
ほっともっとさん>本家 かまどやさん>ほっかほっか亭さんって感じですね。
ってな感じでマリマリと喰っていきましてご馳走様ですた!!

唐揚げの個数の仕様が4個と5個なので評価が難しいトコですが、ググっとコスパに関して踏み込んで考えてみましょう!!
ご飯の大盛りは評価に入れずに、取り合えずデフォの値段での考え方…親父.com指数って事で見比べてみて下さい。
ほっともっとさん(4個) 390円 ←ポテサラと漬物付き
ほっかほっか亭さん(4個) 470円 ←ポテサラと野菜?w付き
本家 かまどやさん(5個) 530円 ←ポテサラとサラダと漬物付き
上記の情報だけだと、ほっともっとさんのコスパが圧勝って感じで、唐揚げの個数の違いはあれど、ほっかほっか亭さんと本家かまどやさんはどっこいどっこいってトコでしょうかね…?
…で、今度はおかずのみのお値段で考えてみましょう!!(副総菜は、ちと置いておいて…w)
ほっともっとさん(4個) 290円 唐揚げ1個当たり 72.5円
ほっかほっか亭さん(4個) 370円 唐揚げ1個当たり 92.5円
本家 かまどやさん(5個) 380円 唐揚げ1個当たり 76円
これだけ見ちゃうと、ほっかほっか亭さんの圧倒的なコスパの悪さが目立ちますなw
ほっともっとさんと本家 かまどやさんは僅差ですね。
副総菜が2種と3種なのをプラス要素に入れたとしても、ほっともっとさんが鼻差で勝利…って感じでしょうか…?w
例の★の評価もしておきましょうかね…?
比較する店舗が3店舗になったって事で、一番上のお店を★5で、次いで★4、★3で評価
著しく差がある場合は星の数を落として評価
評価が僅差、もしくはジャッジが難しい時は同数の★で評価する事にします。
ほっともっとさん
ボリューム ★★★★
味 ★★★★★
コスパ ★★★★★
見た目 ★★★★
総合 ★★★★★
ほっかほっか亭さん
ボリューム ★★★
味 ★★★★
コスパ ★★★
見た目 ★★★
総合 ★★★
本家 かまどやさん
ボリューム ★★★★★
味 ★★★★
コスパ ★★★★
見た目 ★★★★★
総合 ★★★★
★が5個でしか評価できないので微妙なトコなんですが、総合の★の数で親父.comの最終的なジャッジととってもらえればと…w
う~ん、今更やけど★10個で評価したほうが分かりやすいの鴨…?w
コメント
そうそうこれこれ
ご飯が!
飯の盛り方がヤバす^^
☆
和食のさと
テイクアウト弁当の初夏お得キャンペーンが第二弾
4/25から5/1期間限定で
やわらかジューシー「チキン南蛮弁当」(通常価格:税別798円)、おかずたっぷり「デラックス海苔弁当」(通常価格:税別798円)、初夏の味わい「季節の特選天丼」(通常価格:税別898円)の3品が、お試し価格の各399円(税別)で販売されます。
また、あったかホクホク「北海道コロッケ」が通常1個80円(税別)のところ、4個で200円(税別)のセールも延長されます。なお、お値打ち価格は4個セットのみです。 全商品、数量限定です。
オイラも突撃しますが
コロナ応援キャンペーン多いですなぁ~^^
☆
和食のさと
テイクアウト弁当の初夏お得キャンペーンが第二弾
4/25から5/1期間限定で
やわらかジューシー「チキン南蛮弁当」(通常価格:税別798円)、おかずたっぷり「デラックス海苔弁当」(通常価格:税別798円)、初夏の味わい「季節の特選天丼」(通常価格:税別898円)の3品が、お試し価格の各399円(税別)で販売されます。
また、あったかホクホク「北海道コロッケ」が通常1個80円(税別)のところ、4個で200円(税別)のセールも延長されます。なお、お値打ち価格は4個セットのみです。 全商品、数量限定です。
オイラも突撃しますが
コロナ応援キャンペーン多いですなぁ~^^
隠れファンさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>自分もから揚げ弁当と言えばここでしたね~
おおっ、かまどやさん派は多いんでしょうか?w
>>メインとサブの中身も変わってなくて懐かしい!
絶対に僕も喰ったことあるはずなんですが、それも20年位前のお話で…w
さすがに内容までは覚えてないですなぁ…(´ㅍωㅍ`)
しかし、達人wに変わってないと言わしめるのならばもう何年も変わってないんでしょうなぁ…(`・ω・´)
>>自分もから揚げ弁当と言えばここでしたね~
おおっ、かまどやさん派は多いんでしょうか?w
>>メインとサブの中身も変わってなくて懐かしい!
絶対に僕も喰ったことあるはずなんですが、それも20年位前のお話で…w
さすがに内容までは覚えてないですなぁ…(´ㅍωㅍ`)
しかし、達人wに変わってないと言わしめるのならばもう何年も変わってないんでしょうなぁ…(`・ω・´)
beckさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>飯の盛り方がヤバす^^
凄い量では無いんですが、ここまで標高あるとちょと嬉しいですよね!!
和食のさとさん情報ですが…
弁当がほぼ半額なのは嬉しいですよね!!
つか、こんなのやってたんですねw
第一弾のトンカツ&エビフリャアを逃したのが悔しいですねw
もっとちゃんとチェックしないとダメだなぁ…_(┐「ε:)_
情報ありがとうございました!!
ちょっとお店が近くに無いんだよなぁ…
少し遠出すっかな…?w
>>飯の盛り方がヤバす^^
凄い量では無いんですが、ここまで標高あるとちょと嬉しいですよね!!
和食のさとさん情報ですが…
弁当がほぼ半額なのは嬉しいですよね!!
つか、こんなのやってたんですねw
第一弾のトンカツ&エビフリャアを逃したのが悔しいですねw
もっとちゃんとチェックしないとダメだなぁ…_(┐「ε:)_
情報ありがとうございました!!
ちょっとお店が近くに無いんだよなぁ…
少し遠出すっかな…?w
早速かまどやですか!いいですね。ちと揚げ過ぎ感が残念ですよね。あと大盛りの値段が…。
久々に食べたくなりましたよ、唐揚げ弁当もいいけど、のりカラ、カラめんたいもいいなあ。
久々に食べたくなりましたよ、唐揚げ弁当もいいけど、のりカラ、カラめんたいもいいなあ。
本町太郎さん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>早速かまどやですか!いいですね。
本町太郎さんのコメントが無かったら行ってなかったと思いますが、思わず懐かしさもあって突撃してしまいましたよ…w
>>ちと揚げ過ぎ感が残念ですよね。
もう30秒早く揚げて欲しかっただすな~
>>あと大盛りの値段が…。
大盛りはまぁ、50円なり…と言ふかあの標高を見せられたらおkでしょう!!w
>>久々に食べたくなりましたよ、唐揚げ弁当もいいけど、のりカラ、カラめんたいもいいなあ。
多分、10年振り以上のほか弁屋さん探索ですが、以前と比べると種類が多くて決めるのも大変ですよねw
まぁ、選ぶ楽しみもいいんですが…(`・ω・´)
>>早速かまどやですか!いいですね。
本町太郎さんのコメントが無かったら行ってなかったと思いますが、思わず懐かしさもあって突撃してしまいましたよ…w
>>ちと揚げ過ぎ感が残念ですよね。
もう30秒早く揚げて欲しかっただすな~
>>あと大盛りの値段が…。
大盛りはまぁ、50円なり…と言ふかあの標高を見せられたらおkでしょう!!w
>>久々に食べたくなりましたよ、唐揚げ弁当もいいけど、のりカラ、カラめんたいもいいなあ。
多分、10年振り以上のほか弁屋さん探索ですが、以前と比べると種類が多くて決めるのも大変ですよねw
まぁ、選ぶ楽しみもいいんですが…(`・ω・´)
テイクアウトでステイホーム
チェーン店のカツ丼、カラアゲ弁当を立て続けに紹介していただきましたが、和歌山「杏亭」のキングカツ丼やメガカラアゲ弁当がスゴイらしいです。
特にカラアゲの方は「日本亭」のデカ⑥弁当に匹敵するかも?
HPに創業25年と書いてありますがネットでもあまり情報が出てこないのは、営業時間が10:30~13:30で県庁周辺相手にしてるからかも知れません(古屋店は10:30~19:30)。
熟成葡萄牛ステーキ弁当やだし唐弁当、1日4食限定の銀しゃけ大トロ炙り焼き弁当も気になります。
行った事ありませんが、コロナが収束したら是非。
特にカラアゲの方は「日本亭」のデカ⑥弁当に匹敵するかも?
HPに創業25年と書いてありますがネットでもあまり情報が出てこないのは、営業時間が10:30~13:30で県庁周辺相手にしてるからかも知れません(古屋店は10:30~19:30)。
熟成葡萄牛ステーキ弁当やだし唐弁当、1日4食限定の銀しゃけ大トロ炙り焼き弁当も気になります。
行った事ありませんが、コロナが収束したら是非。
ミニロトさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>チェーン店のカツ丼、カラアゲ弁当を立て続けに紹介していただきましたが、和歌山「杏亭」のキングカツ丼やメガカラアゲ弁当がスゴイらしいです。
ほほぉ、これは全然知らんお店ですなぁ…(`・ω・´)
キングカツ丼はコスパ高そうで食指が動きますね!!
公式見ましたが、ステーキの弁当も面白そうですよね~
>>行った事ありませんが、コロナが収束したら是非。
営業時間がネックですなぁ…w
まだ詳しくは書いておりませんが、和歌山が遠くになってしまいまして…_(┐「ε:)_
古屋店さん狙いで、行くことが出来れば…(`・ω・´)
お店の情報ありがとうございました!!
>>チェーン店のカツ丼、カラアゲ弁当を立て続けに紹介していただきましたが、和歌山「杏亭」のキングカツ丼やメガカラアゲ弁当がスゴイらしいです。
ほほぉ、これは全然知らんお店ですなぁ…(`・ω・´)
キングカツ丼はコスパ高そうで食指が動きますね!!
公式見ましたが、ステーキの弁当も面白そうですよね~
>>行った事ありませんが、コロナが収束したら是非。
営業時間がネックですなぁ…w
まだ詳しくは書いておりませんが、和歌山が遠くになってしまいまして…_(┐「ε:)_
古屋店さん狙いで、行くことが出来れば…(`・ω・´)
お店の情報ありがとうございました!!
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/2135-f66ce630
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
自分もから揚げ弁当と言えばここでしたね~
メインとサブの中身も変わってなくて懐かしい!