大阪王将 道頓堀本店 完全無欠のスーパーゴールデンカリー炒飯 大盛り 焼餃子セット
2019/10/09


本日は、大阪府は大阪市中央区道頓堀にございます大阪王将 道頓堀本店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は…、最早説明する事もないお店だとは思いますが…w
つい、こないだですねまぐろのエン時 難波高島屋店さんから一蘭 なんば御堂筋店さんまで御堂筋の大通りを歩いてましたら、こんな熱い看板をハケーン!!(画像は公式ホムペからパクってきましたが…w)

これは熱いと言ふか、やヴぁ杉ますよね!!w
ジャンク飯が好きな親父.comとしてはビジュアルも最高ですが内容も素晴らしい…(`・ω・´)
ネーミングも若干、中二病感が入っていて(・∀・)イイ!!
まぁ、値段はアレなんスけどね…w
以下、公式HPより抜粋~
【完全無欠のスーパーゴールデンカリー炒飯】
スパイシーなカレー炒飯にチキンカツと禁断のタルタルソース。さらに牛カルビとカレーソースのコンボで究極のゴールデン炒飯が完成。どこから食べても主役級の美味しさ!
…でもね、心配なのが最近ブログ…っつか、親父.comと大阪王将さんの相性って激悪…なんだよねw
当日ウロウロしてた場所から上記メヌーを喰わせてくれるお店は、看板を発見した大阪王将 なんば御堂筋店さんと大阪王将 道頓堀本店さんの2店舗!!
ここは迷うトコぢゃ無いですよねw
本店さんならば滅多な事で間違いは無いでしょう!!wって、事でルンルン気分で突撃でありま…す!?
ピンだた事もあり1階のカウンターに促されますが…狭いスな…w
立ち飲み屋さんレベルのスペースって書けば想像できるでしょうか?
さっと、メニューに目を通して見ましょう!!





目的にしてたメヌーの廉価版?みたいなもんはありますが、狙っていたもんがメヌーに乗ってない…?
僕自身ちゃんとした内容を覚えてなかったwんですが、大陸系留学生かと思われる店員のお兄さんに、
「これの、カルビとカツがのった奴って出来ますか?」
って、聞いたらおkとの事で、んで、流暢な日本語で餃子のセットも薦めてくれたんで餃子のセットでオーダー!!(勿論、大盛りで…)
後で知ったんですが、1階はスタンディングバー扱い?(椅子はありましたよw)って事からか、餃子は20円引きで喰えちゃうみたいですね。
参考元 道頓堀商店街
いちおセットでありましたが、会計時にはちゃんと20円引きになておりましたよ!!
そんなせいなのか、箸はまぁわかりますが、レンゲがプラスプーンで用意されていたのにビックリしました

7分程待ちまして、まずはメインのほうから出てきたんですが…w
第一印象としては、
めっさ、丼デカッ!!w
んで、
内容、ショボッ!!w
ってな感じでしたですw
内容的にはメヌー画像と一緒なのかも知れませんが、なぜこの器を使用したのか…?
どう考えても小さめの器で盛るほうがビジュアル的にも良い気がするんだが…?
そして、店員さんの謎のリアクション…?w
さぁ、撮影しましょうかとデジカメを立ち上げて写真を撮ろうかと思ったら、大陸系留学生のお兄さん店員さんが僕の前から移動せずに僕が頼んだもんを見つめて凄く何かを言いたげな表情…!?
それに気が付いた親父.com、いったんカメラを引いて“どうしたん?”って聞こうかと思ったら、その店員さん
「しばらくお待ちください」←他も何か言ってた気がしたが聞き取れなかった
と言って、出来上がったもんを持って厨房まで戻っていきましたw
30秒と待たずに戻って来て、
「お待たせしました」
と、何の説明も無しに無事にサーブ…?w
最初に見た感じと何も違いが判らなかったんですが、ネギのトッピングを忘れていたとかだったのかな?
こゆ時、一言説明が欲しいなぁ…って思うんですが、海外留学生さん達に日本人的サービスを求めすぎるのもアレかなぁ…って事で撮影再開w
完全無欠のスーパーゴールデンカリー炒飯 大盛り 焼餃子セット 1650円

やぱ、使うべき器を完全に間違えているような気がする…w

内容にしても、これぢゃ単品で1405円ってのは滅茶苦茶コスパ悪いような…_(´ཀ`」 ∠)_

角度を変えて~




炒飯喰っている途中で餃子が出てきたんですが、取り合えず先に画像だけあげておきます。
…まぁ、スタンディングバー(座れますがw)的扱いなんでしょうがないんやろうけど、餃子はテイクアウト(外喰い)用の食品トレーでサーブされたのには少し萎えたw
しかも、卓上にはどこを見渡してもタレ用の小皿さえ用意されていないと言ふ…_(┐「ε:)_
アッ、さすがに調味料は置いてありましたよw

店内で喰っている感じがしないと言ふ…_(┐「ε:)_

さて、実食であります。
まずは何となく、キャベツから喰ってみましたがこれザワークラウトっぽいもんでしたw
立ち位置的には紅ショウガや漬けもん的なもんでしょうか…?
最初に喰うもんぢゃなかったですねw
チキンカツをつまんでみましょう!!
これは普通に業務用の冷食って感じでしたね。
可もなく不可もなく…ってトコでしょうか?w
メヌー画像と比べると半分ほどのポーションで味に特に不満は無いですがボリューム感に欠けますな~
タルタルソースも多分業務用ですねw
まぁ、こんなもんだと思います。
お次はカルビを喰ってみましょう
肉質はややかためでしたが、噛み切れない程では無く、追いカルビが326円って事を考えたらボリュームはほどほどにある感じですね。
脂身も楽しめる程にはついており、肉質も思っていたほど悪くは無いですね…旨いとも書きませんけどw
甘辛く味付けされており、カレーソースと混ざることによりジャンクな味わいになります。
取り合えずかなり飯が進む系だと書いておきましょう!!w
続けてメインのカリー炒飯も喰ってみることにします。
これは、普通に美味しいですね。
見た目以上にカレーの風味は強くて、グイグイと呑みたくなる旨さです。

通常の炒飯と違ってタマネギが入っておりましたです。
そのせいか、カレーのスパイス感の中に、ホロっとしたタマネギの甘みが加わった上でシャキシャキ食感も伴い脇役であるにも関わらずタマネギの仕事っぷりの良さが目立ちましたね!!
うん、このカリー炒飯にタマネギは結構マストな具材だと思います!!
カリー炒飯をあらかた喰ったとこで冷めないうちに餃子も喰ってみることにします。
…ここでタレ用の小皿を下さいってのは無粋なんだろうねぇ…w
まぁ、1人前だけですし餃子の上に調味料をぶっかけて喰う事にしますた!!

ラー油と味噌ダレをハーフ&ハーフでかけてみましたよ。
餃子の味については割愛…w
いつもと一緒で美味しい大阪王将さんの餃子でございました!!
…が、味噌ダレがやけに味が薄かったです
あれ、混ぜて使わんとアカンかったんやろうか…?
んな感じでグイグイと呑むように喰っていきまして、9分程で無事に完食であります。

ボリュームは微妙でしたが味はまぁまぁ好みの味わいでしたね~
容器が大きすぎるので少なく見えるのもありますが、王将さんの炒飯の大盛りにしたら若干量が少なかった感はありますね!!
炒飯の大盛り無料は素晴らしい心意気だと思いますが、トータルで考えるとこれ単品が1405円ってのはコスパ悪杉だと思います。
道頓ボり…みたいな下手なギャグはまず置いておくとして…w
完全無欠のカルビカリー炒飯から逆算すると、チキンカツとタルタルソースだけで387円って計算になるんだよね…。
あの大きさのチキンカツで387円もうpするんなら、1ランク下の完全無欠のカルビカリー炒飯でいいかなぁって感じしたね。
つか、今メニュー画像をマヂマヂと見ながら書いている訳ですが、画像と実際でカレーのルー(ソース)の量が違い杉ますなw
これは、納得いかんw
期間に間に合ったら、なんば御堂筋店さんのほうにも喰いに行ってみようかしら…?w
後、帰ってから気が付いたんですが、飯もん頼んでいるのにも関わらずスープが出てこなかったと…(´・ω・`)
いや、これ絶対アカンでしょ、本店さん…w
何となく思い付きで突撃してしまったので2軒目の事は何も考えておらずに…_(:3 」∠)_
ラーメンでも喰うかなって事で出来上がりの時間に食べログチェック!!
ブクマに入れてはおりませんでしたが、面白いネーミングのラーメン屋さんを発見します。
なんか、チャーシューがトンデモナイ事になっているような…?w
興味津々で突撃してみることにします…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
大阪王将 道頓堀本店
住所/ 大阪府大阪市中央区道頓堀
電話番号/ 06-6213-0400
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/


本日は、大阪府は大阪市中央区道頓堀にございます大阪王将 道頓堀本店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は…、最早説明する事もないお店だとは思いますが…w
つい、こないだですねまぐろのエン時 難波高島屋店さんから一蘭 なんば御堂筋店さんまで御堂筋の大通りを歩いてましたら、こんな熱い看板をハケーン!!(画像は公式ホムペからパクってきましたが…w)

これは熱いと言ふか、やヴぁ杉ますよね!!w
ジャンク飯が好きな親父.comとしてはビジュアルも最高ですが内容も素晴らしい…(`・ω・´)
ネーミングも若干、中二病感が入っていて(・∀・)イイ!!
まぁ、値段はアレなんスけどね…w
以下、公式HPより抜粋~
【完全無欠のスーパーゴールデンカリー炒飯】
スパイシーなカレー炒飯にチキンカツと禁断のタルタルソース。さらに牛カルビとカレーソースのコンボで究極のゴールデン炒飯が完成。どこから食べても主役級の美味しさ!
…でもね、心配なのが最近ブログ…っつか、親父.comと大阪王将さんの相性って激悪…なんだよねw
当日ウロウロしてた場所から上記メヌーを喰わせてくれるお店は、看板を発見した大阪王将 なんば御堂筋店さんと大阪王将 道頓堀本店さんの2店舗!!
ここは迷うトコぢゃ無いですよねw
本店さんならば滅多な事で間違いは無いでしょう!!wって、事でルンルン気分で突撃でありま…す!?
ピンだた事もあり1階のカウンターに促されますが…狭いスな…w
立ち飲み屋さんレベルのスペースって書けば想像できるでしょうか?
さっと、メニューに目を通して見ましょう!!





目的にしてたメヌーの廉価版?みたいなもんはありますが、狙っていたもんがメヌーに乗ってない…?
僕自身ちゃんとした内容を覚えてなかったwんですが、大陸系留学生かと思われる店員のお兄さんに、
「これの、カルビとカツがのった奴って出来ますか?」
って、聞いたらおkとの事で、んで、流暢な日本語で餃子のセットも薦めてくれたんで餃子のセットでオーダー!!(勿論、大盛りで…)
後で知ったんですが、1階はスタンディングバー扱い?(椅子はありましたよw)って事からか、餃子は20円引きで喰えちゃうみたいですね。
参考元 道頓堀商店街
いちおセットでありましたが、会計時にはちゃんと20円引きになておりましたよ!!
そんなせいなのか、箸はまぁわかりますが、レンゲがプラスプーンで用意されていたのにビックリしました

7分程待ちまして、まずはメインのほうから出てきたんですが…w
第一印象としては、
めっさ、丼デカッ!!w
んで、
内容、ショボッ!!w
ってな感じでしたですw
内容的にはメヌー画像と一緒なのかも知れませんが、なぜこの器を使用したのか…?
どう考えても小さめの器で盛るほうがビジュアル的にも良い気がするんだが…?
そして、店員さんの謎のリアクション…?w
さぁ、撮影しましょうかとデジカメを立ち上げて写真を撮ろうかと思ったら、大陸系留学生のお兄さん店員さんが僕の前から移動せずに僕が頼んだもんを見つめて凄く何かを言いたげな表情…!?
それに気が付いた親父.com、いったんカメラを引いて“どうしたん?”って聞こうかと思ったら、その店員さん
「しばらくお待ちください」←他も何か言ってた気がしたが聞き取れなかった
と言って、出来上がったもんを持って厨房まで戻っていきましたw
30秒と待たずに戻って来て、
「お待たせしました」
と、何の説明も無しに無事にサーブ…?w
最初に見た感じと何も違いが判らなかったんですが、ネギのトッピングを忘れていたとかだったのかな?
こゆ時、一言説明が欲しいなぁ…って思うんですが、海外留学生さん達に日本人的サービスを求めすぎるのもアレかなぁ…って事で撮影再開w
完全無欠のスーパーゴールデンカリー炒飯 大盛り 焼餃子セット 1650円

やぱ、使うべき器を完全に間違えているような気がする…w

内容にしても、これぢゃ単品で1405円ってのは滅茶苦茶コスパ悪いような…_(´ཀ`」 ∠)_

角度を変えて~




炒飯喰っている途中で餃子が出てきたんですが、取り合えず先に画像だけあげておきます。
…まぁ、スタンディングバー(座れますがw)的扱いなんでしょうがないんやろうけど、餃子はテイクアウト(外喰い)用の食品トレーでサーブされたのには少し萎えたw
しかも、卓上にはどこを見渡してもタレ用の小皿さえ用意されていないと言ふ…_(┐「ε:)_
アッ、さすがに調味料は置いてありましたよw

店内で喰っている感じがしないと言ふ…_(┐「ε:)_

さて、実食であります。
まずは何となく、キャベツから喰ってみましたがこれザワークラウトっぽいもんでしたw
立ち位置的には紅ショウガや漬けもん的なもんでしょうか…?
最初に喰うもんぢゃなかったですねw
チキンカツをつまんでみましょう!!
これは普通に業務用の冷食って感じでしたね。
可もなく不可もなく…ってトコでしょうか?w
メヌー画像と比べると半分ほどのポーションで味に特に不満は無いですがボリューム感に欠けますな~
タルタルソースも多分業務用ですねw
まぁ、こんなもんだと思います。
お次はカルビを喰ってみましょう
肉質はややかためでしたが、噛み切れない程では無く、追いカルビが326円って事を考えたらボリュームはほどほどにある感じですね。
脂身も楽しめる程にはついており、肉質も思っていたほど悪くは無いですね…旨いとも書きませんけどw
甘辛く味付けされており、カレーソースと混ざることによりジャンクな味わいになります。
取り合えずかなり飯が進む系だと書いておきましょう!!w
続けてメインのカリー炒飯も喰ってみることにします。
これは、普通に美味しいですね。
見た目以上にカレーの風味は強くて、グイグイと呑みたくなる旨さです。

通常の炒飯と違ってタマネギが入っておりましたです。
そのせいか、カレーのスパイス感の中に、ホロっとしたタマネギの甘みが加わった上でシャキシャキ食感も伴い脇役であるにも関わらずタマネギの仕事っぷりの良さが目立ちましたね!!
うん、このカリー炒飯にタマネギは結構マストな具材だと思います!!
カリー炒飯をあらかた喰ったとこで冷めないうちに餃子も喰ってみることにします。
…ここでタレ用の小皿を下さいってのは無粋なんだろうねぇ…w
まぁ、1人前だけですし餃子の上に調味料をぶっかけて喰う事にしますた!!

ラー油と味噌ダレをハーフ&ハーフでかけてみましたよ。
餃子の味については割愛…w
いつもと一緒で美味しい大阪王将さんの餃子でございました!!
…が、味噌ダレがやけに味が薄かったです
あれ、混ぜて使わんとアカンかったんやろうか…?
んな感じでグイグイと呑むように喰っていきまして、9分程で無事に完食であります。

ボリュームは微妙でしたが味はまぁまぁ好みの味わいでしたね~
容器が大きすぎるので少なく見えるのもありますが、王将さんの炒飯の大盛りにしたら若干量が少なかった感はありますね!!
炒飯の大盛り無料は素晴らしい心意気だと思いますが、トータルで考えるとこれ単品が1405円ってのはコスパ悪杉だと思います。
道頓ボり…みたいな下手なギャグはまず置いておくとして…w
完全無欠のカルビカリー炒飯から逆算すると、チキンカツとタルタルソースだけで387円って計算になるんだよね…。
あの大きさのチキンカツで387円もうpするんなら、1ランク下の完全無欠のカルビカリー炒飯でいいかなぁって感じしたね。
つか、今メニュー画像をマヂマヂと見ながら書いている訳ですが、画像と実際でカレーのルー(ソース)の量が違い杉ますなw
これは、納得いかんw
期間に間に合ったら、なんば御堂筋店さんのほうにも喰いに行ってみようかしら…?w
後、帰ってから気が付いたんですが、飯もん頼んでいるのにも関わらずスープが出てこなかったと…(´・ω・`)
いや、これ絶対アカンでしょ、本店さん…w
何となく思い付きで突撃してしまったので2軒目の事は何も考えておらずに…_(:3 」∠)_
ラーメンでも喰うかなって事で出来上がりの時間に食べログチェック!!
ブクマに入れてはおりませんでしたが、面白いネーミングのラーメン屋さんを発見します。
なんか、チャーシューがトンデモナイ事になっているような…?w
興味津々で突撃してみることにします…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
大阪王将 道頓堀本店
住所/ 大阪府大阪市中央区道頓堀
電話番号/ 06-6213-0400
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
大阪王将 道頓堀本店 (餃子 / 大阪難波駅、日本橋駅、近鉄日本橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
コメント
先月、ゴールデン炒飯の方食べました、私も同じ感想でした(^◇^;)味自体は悪くないのにあまりにパネルマジック過ぎるww
競艇プロさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>メニュー写真はたまらないビジュアルなんですけどね・・・
多少の違いは認めますが、これは多少で収まらない…?w
>>大阪王将さんって、こういう期待を裏切りそうなイメージがあります。
最近、大連敗でございますw
(忘れてたので書き足しましたが、)実は飯物頼んでいるのにも関わらずスープが出てこなかったんですよね…
まぁ、気が付いたのが帰ってからでしたから、どうしようも無かったんですが…w
>>本店でコレなら、どのお店に行ってもだめそうな気はしますね。
全てのお店のモデル店舗にならんとアカンはずやのに…
残念本店でしたw
>>メニュー写真はたまらないビジュアルなんですけどね・・・
多少の違いは認めますが、これは多少で収まらない…?w
>>大阪王将さんって、こういう期待を裏切りそうなイメージがあります。
最近、大連敗でございますw
(忘れてたので書き足しましたが、)実は飯物頼んでいるのにも関わらずスープが出てこなかったんですよね…
まぁ、気が付いたのが帰ってからでしたから、どうしようも無かったんですが…w
>>本店でコレなら、どのお店に行ってもだめそうな気はしますね。
全てのお店のモデル店舗にならんとアカンはずやのに…
残念本店でしたw
ポコニャンさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>先月、ゴールデン炒飯の方食べました、私も同じ感想でした(^◇^;)
仲間♪o(^▽^*)人(*^▽^)o仲間♪
>>味自体は悪くないのにあまりにパネルマジック過ぎるww
もう少し、メヌー画像に似せる努力が欲しかったですね…w
ええ値段やったんで、ダメージデカかったですわ…w
>>先月、ゴールデン炒飯の方食べました、私も同じ感想でした(^◇^;)
仲間♪o(^▽^*)人(*^▽^)o仲間♪
>>味自体は悪くないのにあまりにパネルマジック過ぎるww
もう少し、メヌー画像に似せる努力が欲しかったですね…w
ええ値段やったんで、ダメージデカかったですわ…w
あ~、出遅れた、つーか知らんかった!10月31日までのメニューだったとは。
タレの器が無いのはなんだかなぁ。
ボリュームも少なかったようでガッカリのご様子、お察しします。
過日冷麺が高かったとの大阪王将千林店、餃子は美味しいと思います。
レトロな大阪王将守口店も美味しいと思います。あと安くてボリューム抜群!。
大阪王将土居店はボリューム微妙。テーブル席やお座敷もあり、グループで行くには良いけれど
夜←に行けるなら大阪王将寺田町店、むちゃくちゃ美味しい!機会あれば是非。めっちゃ料理の美味しいおっちゃんが休みだったら知らんけど。
それにしても、ポスターのビジュアルは、心を射抜く破壊力、キャンペーン中に知っていたら…。
いつも美味しい投稿お疲れ様です。ありがとうございます。
タレの器が無いのはなんだかなぁ。
ボリュームも少なかったようでガッカリのご様子、お察しします。
過日冷麺が高かったとの大阪王将千林店、餃子は美味しいと思います。
レトロな大阪王将守口店も美味しいと思います。あと安くてボリューム抜群!。
大阪王将土居店はボリューム微妙。テーブル席やお座敷もあり、グループで行くには良いけれど
夜←に行けるなら大阪王将寺田町店、むちゃくちゃ美味しい!機会あれば是非。めっちゃ料理の美味しいおっちゃんが休みだったら知らんけど。
それにしても、ポスターのビジュアルは、心を射抜く破壊力、キャンペーン中に知っていたら…。
いつも美味しい投稿お疲れ様です。ありがとうございます。
親父さんのブログ見て久しぶりに大阪王将行こうかな→いいかな…
これしかもこの値段なら他の選択肢も出てくるから、余計にガッカリかと。
これしかもこの値段なら他の選択肢も出てくるから、余計にガッカリかと。
食いしん坊さん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>あ~、出遅れた、つーか知らんかった!10月31日までのメニューだったとは。
こゆ企画は2ヵ月くらいはやって欲しいですよねw
後、僕の記事のうpが遅いのも原因かと…_| ̄|〇
>>タレの器が無いのはなんだかなぁ。
餃子の価格が20円安いとはいえ、店内で喰うのに皿が無いのはなんだか寂しかったですw
>>過日冷麺が高かったとの大阪王将千林店、餃子は美味しいと思います。
おおっそうでしたか!?!!
そう言えば、あの日は珍しく餃子喰わんかったなw
>>レトロな大阪王将守口店も美味しいと思います。あと安くてボリューム抜群!。
守口店産、人気高いスな…w
餃子の王将さんもそうだと思いますが、大阪王将さんもピンキリですなぁ…(`・ω・´)
>>それにしても、ポスターのビジュアルは、心を射抜く破壊力、キャンペーン中に知っていたら…。
実際、このレベルが出てきたら狂喜乱舞してるんですがね…w
>>いつも美味しい投稿お疲れ様です。ありがとうございます。
今回はタイミング的にお役に立てませんですた
申し訳茄子…m(__)m
>>あ~、出遅れた、つーか知らんかった!10月31日までのメニューだったとは。
こゆ企画は2ヵ月くらいはやって欲しいですよねw
後、僕の記事のうpが遅いのも原因かと…_| ̄|〇
>>タレの器が無いのはなんだかなぁ。
餃子の価格が20円安いとはいえ、店内で喰うのに皿が無いのはなんだか寂しかったですw
>>過日冷麺が高かったとの大阪王将千林店、餃子は美味しいと思います。
おおっそうでしたか!?!!
そう言えば、あの日は珍しく餃子喰わんかったなw
>>レトロな大阪王将守口店も美味しいと思います。あと安くてボリューム抜群!。
守口店産、人気高いスな…w
餃子の王将さんもそうだと思いますが、大阪王将さんもピンキリですなぁ…(`・ω・´)
>>それにしても、ポスターのビジュアルは、心を射抜く破壊力、キャンペーン中に知っていたら…。
実際、このレベルが出てきたら狂喜乱舞してるんですがね…w
>>いつも美味しい投稿お疲れ様です。ありがとうございます。
今回はタイミング的にお役に立てませんですた
申し訳茄子…m(__)m
店舗によって全然違う?
相性が激悪?タレ用の小皿さえ用意されてない?業務用の冷食?コスパ悪杉?おやおや、それはいけませんねぇ。by 相棒 杉下右京
梅田太融寺店で食べたふわとろ天津飯が忘れられないのに、三重県には店舗がなし。先程HPを確認しましたが栃木、山梨、滋賀、三重の4県のみなし。わざわざ天津飯を食べに大阪まで行く訳にもいかず最寄りの天理インター店に行きましたが、似てるんですが何か違う。先月も高校野球秋季奈良大会観戦の帰りに天理嘉幡店に寄りましたが、やっぱり違う。と言う訳で親父さんも梅田太融寺店で天津飯食べたら、相性は最高になるかも知れませんよ。
ちなみに日テレの水卜アナもハマってよく出前しており、板尾創路さんやアジアンの馬場園さんも大好きだそうです。
梅田太融寺店で食べたふわとろ天津飯が忘れられないのに、三重県には店舗がなし。先程HPを確認しましたが栃木、山梨、滋賀、三重の4県のみなし。わざわざ天津飯を食べに大阪まで行く訳にもいかず最寄りの天理インター店に行きましたが、似てるんですが何か違う。先月も高校野球秋季奈良大会観戦の帰りに天理嘉幡店に寄りましたが、やっぱり違う。と言う訳で親父さんも梅田太融寺店で天津飯食べたら、相性は最高になるかも知れませんよ。
ちなみに日テレの水卜アナもハマってよく出前しており、板尾創路さんやアジアンの馬場園さんも大好きだそうです。
オイラさん、こばんは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>親父さんのブログ見て久しぶりに大阪王将行こうかな→いいかな…
(⌒▽⌒)アハハ!
メヌー画像だけ見たら、めっさ心躍るんですがね…w
>>これしかもこの値段なら他の選択肢も出てくるから、余計にガッカリかと。
単品価格で安い定食約2食分、そして今更ですがメヌーを見直してみたんですが大阪王将さんの炒飯ってめっさ高いんですね!!w
餃子の王将さんが440円なのに対して、大阪王将さんは601円…
デフォの価格を考えたら適正価格鴨…?って勘違いしそうですが、大阪王将さんってめっさ割高だったんですね…w
普段、炒飯とか喰わんから知らんかったですw
>>親父さんのブログ見て久しぶりに大阪王将行こうかな→いいかな…
(⌒▽⌒)アハハ!
メヌー画像だけ見たら、めっさ心躍るんですがね…w
>>これしかもこの値段なら他の選択肢も出てくるから、余計にガッカリかと。
単品価格で安い定食約2食分、そして今更ですがメヌーを見直してみたんですが大阪王将さんの炒飯ってめっさ高いんですね!!w
餃子の王将さんが440円なのに対して、大阪王将さんは601円…
デフォの価格を考えたら適正価格鴨…?って勘違いしそうですが、大阪王将さんってめっさ割高だったんですね…w
普段、炒飯とか喰わんから知らんかったですw
ミニロトさん、こばんは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>杉下右京
水谷豊さん、渋いっスよねw
ちな、僕が生まれて初めて自分の小遣いで買ったEP(←ブログ見て下さっている1/3位の人がなんの事かわからんだろうなぁ…w)だったのが水谷豊さんのだったっけ…?w
アレ、2枚目だったかな?w
>>と言う訳で親父さんも梅田太融寺店で天津飯食べたら、相性は最高になるかも知れませんよ。
チェーン店において、全てのお店で同じクオリティのものを提供しなければいけない…ってんが多くの大手チェーン店さんの基本だと思うんですが、大阪王将さんや京都王将さんはお店によって裁量が任されているので微妙に味わいが違うってのが面白いですよねw
餃子の餡や皮、そしてラーメンのスープ等に関してはセントラルキッチン方式なんでどこのお店で喰っても味は変わらないハズですが…(敢えて出来上がりが一緒とは言わないw)
同じ材料を使っていても作りてさんが違うと味もまた変わるのが面白いですよね!!
梅田太融寺店さん、覚えておきますね!!
>>ちなみに日テレの水卜アナもハマってよく出前しており、板尾創路さんやアジアンの馬場園さんも大好きだそうです。
アッ、でも大阪王将さんのよりも餃子の王将さんのほうの天津飯の餡が好きなんだよなぁ…w
梅田太融寺店さんで喰って、相性最高になるかなぁ?w
>>杉下右京
水谷豊さん、渋いっスよねw
ちな、僕が生まれて初めて自分の小遣いで買ったEP(←ブログ見て下さっている1/3位の人がなんの事かわからんだろうなぁ…w)だったのが水谷豊さんのだったっけ…?w
アレ、2枚目だったかな?w
>>と言う訳で親父さんも梅田太融寺店で天津飯食べたら、相性は最高になるかも知れませんよ。
チェーン店において、全てのお店で同じクオリティのものを提供しなければいけない…ってんが多くの大手チェーン店さんの基本だと思うんですが、大阪王将さんや京都王将さんはお店によって裁量が任されているので微妙に味わいが違うってのが面白いですよねw
餃子の餡や皮、そしてラーメンのスープ等に関してはセントラルキッチン方式なんでどこのお店で喰っても味は変わらないハズですが…(敢えて出来上がりが一緒とは言わないw)
同じ材料を使っていても作りてさんが違うと味もまた変わるのが面白いですよね!!
梅田太融寺店さん、覚えておきますね!!
>>ちなみに日テレの水卜アナもハマってよく出前しており、板尾創路さんやアジアンの馬場園さんも大好きだそうです。
アッ、でも大阪王将さんのよりも餃子の王将さんのほうの天津飯の餡が好きなんだよなぁ…w
梅田太融寺店さんで喰って、相性最高になるかなぁ?w
おひさし~久しぶりに色々見ててん?と思ったこの記事
ニコ動で似たようなメニュー見たようなって検索したら↓の動画がありました。
「https://www.nicovideo.jp/watch/sm35857155」
王将なんで店舗によって違うんだろうけど、
大盛にした時の画像なのでは・・・て感じですな
ニコ動で似たようなメニュー見たようなって検索したら↓の動画がありました。
「https://www.nicovideo.jp/watch/sm35857155」
王将なんで店舗によって違うんだろうけど、
大盛にした時の画像なのでは・・・て感じですな
まつおさん、こばんは~
コメントありが㌧ございます~!!
動画見てみましたw
あゆ、紹介の仕方もあるんですねw
>>王将なんで店舗によって違うんだろうけど、大盛にした時の画像なのでは・・・て感じですな
実は懲りずに違うお店で同じもんを喰ってきたんですが、丼も適切な大きさのものを使われており実際のボリュームも本店さんより多かった気がします。
そして、ちゃんとスープも付いてきましたw
もう、何やってんの本店さん!!って心の中で突っ込みまくりで喰ってましたw
動画見てみましたw
あゆ、紹介の仕方もあるんですねw
>>王将なんで店舗によって違うんだろうけど、大盛にした時の画像なのでは・・・て感じですな
実は懲りずに違うお店で同じもんを喰ってきたんですが、丼も適切な大きさのものを使われており実際のボリュームも本店さんより多かった気がします。
そして、ちゃんとスープも付いてきましたw
もう、何やってんの本店さん!!って心の中で突っ込みまくりで喰ってましたw
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/2028-fe4827d1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
本店でコレなら、どのお店に行ってもだめそうな気はしますね。