お酒の美術館 河原町三条店 比叡山カレー
2019/05/05


先程訪れました空蝉亭さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市中京区大黒町にありますお酒の美術館 河原町三条店さんでございます!!
オッ、久しぶりに酒の記事か…?って思われた方サーセンw
いちお、酒がメインのお店なんスがね…、友人がふと通りかかった時に、僕が好きそうなメニューがあったって事で教えてもらってブクマに入れていたお店であります。
内容はデカ盛りとはとても言えない程で、ちまたのちょと喰う人なら確実に物足りないレベルかな…?
ですが、梯子のお店としてはよさげな感じでメニューの看板から想像するには見た目のビジュアルはいい感じ…?w
トッピングとかは無い素カレー…?
いいぢゃん、こゆ怪しいメヌーは大好きなのよ…(`・ω・´)
こゆのは味に期待してもいけないんです…w
なんかこう、ビビッとくるインパクトがあれば(・∀・)イイ!!w
お店に辿り着いたのは14時ちょい前くらいだたかな…?
先客は男性2名とヤングカッポー…
いちお繁盛してる感じなんでしょうか…?
お店は、結構安価でお酒が飲めるイメージのあたお店。
まさかカレーを始めちゃうなんてね…w
メヌーはこんな感じとなております。

狙うは比叡山カレー一択ですね!!
ライスの量はココイチさんのデフォの1.5倍!!
ココイチさんのデフォのポークカレーが505円って事を考えると若干の高さを感じるところか…?(一概には言えませんが、30円程の割高さですね)
カウンターにて比叡山カレーをオーダーしましてしばし待ちます。
今回はランチ…ってか喰う事主体でしたんで撮影はしなかったんですが各種あるハードリカー…かなりお安く飲めるみたいですね
しかも嬉しいのが販売が終わったウイスキーなど在庫があれが今でも飲めるってのがかなり嬉しいです。
最近なら、去年発売が終了した白州あたりでしょうか…?
これは人気のある酒だたので、こちらのお店に在庫があるかどうかは不明ですが、日本のウイスキーで言えば、販売が終了したニッカとかキリンのウイスキーを飲めるのが夢のようです
エンブレムやクレスト、クレセントなど今では絶対に飲めないですからね…(`・ω・´)
…いちお頼んだのは素カレーの筈なんですが、他のお客さんはハイボール等のお酒を頼んでいることもありかなり待たされますねw
オーダーしてから3分程でサーブされると思ってたんですがかなりの時間を要して、12分程待ちまして頼んでたもんが無事にサーブされる事になります。
比叡山カレー 680円

先客のヤングカッポーさんが頼まれていたもんはもっと凄いボリューム感を感じたんですが、コレ450gは絶対に無い感じだなぁ…w

ってよりも、もっと円錐状に高さを期待してたんですが、盛り方が雑杉…?w
ルーも異常に少ないですねw
追いカレールーは無料との事ですが、誰がどう見ても450gの白飯を喰うには少ないレベルのルー…w
女性などお替り頼むことが恥ずかしい…なんて方もおられると思うので、も少し多めにかけてあげておいたほうがよろしいかと…w

角度を変えて~



さて、実食であります。
期待はゼロでまずはルーをprprと…w
辛さはほぼ無いですが、程よいコクがある欧風なカレーな味わい…
ゴリゴリな感じでは無い適度なスパイス感もあり、もしかしたら旨い部類に入る感じ鴨?w
中具はほぼ無い状態ですが、肉の切れっ端みたいなのがプカプカと揺蕩っているのがわかります。
アッ、でも喰っているうちに自然と…?
うん、ピリピリしたもんが舌に残る感じですなw
油脂類はかなり強い部類に入るかも…?
でも、う~ん、なんだろう…?
業務用…とは違うと思いますが、そんなに手間暇加えた味わいって訳でも無いんですよね…(`・ω・´)
ちょとなんかしら、お店側からのアクセントを加えますた…みたいな感じですかねw
んで、それとは反対に困ったのが白飯の駄目さ加減…w
ややかために炊くのがカレーのご飯の炊き方だと思うんですが、これはかなりパッサパサw
かために炊こうとして普通に失敗しちゃった感じ…?w
ご飯自体は暖かいんですが、食感は冷や飯状態すな…_(´ཀ‘」 ∠)_
ルーはそこそこ旨いと思うんですが、飲み屋が片手間にやっているカレー…
こんなもんなんかなぁ…って思いつつ白飯をほぼ喰いつくしてルーだだ余り状態w
先客のヤングカッポーさんの彼氏さん…
同じもんを頼んでましたが、ご飯を半分程余らせてストップ…w
店員さんが気が付いたのか、追いカレールーを貰っていたようですが、あゆのって、自分で申告せんと待っておくのがルール何だろうか…?w
そんな事を思いつつ残ったルーを飲んでいくんですが、驚愕だったのが福神漬けw
メニューには、
大人のブランデー福神漬け付き
ってなコピーが書いてあるのですが、これがマヂで強烈w
飲み屋って事で酒の匂いに関しては、散漫?(と、表現していいのか?w)としてた感じなんですが、福神漬けが口に入った瞬間に猛烈なブランデー風味に…(`・ω・´)
油断してたので、思わず咳き込むレベルでした…w
車で移動する身としては、かなりヤヴァいと思うんですが、えげつない程の旨さ!!
正直この福神漬けだけでご飯2合は喰えるくらいですw
これは本気の本気でマヂでヤヴァい…w
福神漬けなんて、どこで喰っても一緒なんぢゃね…?って思ってたんですが、もしかしたら旨さも凄いですがインパクト的には今まで喰った福神漬け№1の衝撃だたかも…?
正直、福神漬けに全部持っていかれた感wがありますが、5分程で無事に完食であります。

これ、酒好きな方ならば福神漬けだけ喰いに来る価値あると思いますw
作ろうと思えば簡単に出来るんでしょうが、こゆ発想は無かったなぁ…
お酒のメヌーは撮影しなかったんですが、どれもこれもかなり安価で飲めるみたいですね。
ホストクラブ等に行かれたことがある方ならば、その価値(値段)がわかると思うんですが、1ショットではありますが、ルイ13世
とかが手に届く値段で飲める気軽さw
ルイ13世
って言えば、本気でピンドン
どころの値段ぢゃないですからね…w
判っていると思いますが、これは市場での売り値であって、ホストクラブや飲み屋のマイボトルを入れる価格では無いですよw
まぁ、安く見積もってもルイ13世
をボトルで入れたらホンマの本気で最低で50万以上は確実かな…って感じでしょうか…?w
それを考えたら、めっさ安すぎますw
これは一度京都に飲みに行かないとだめですな…(`・ω・´)
そこそこお腹も膨れましたが、まだ物足りないですかね…!?
近くにずんどう屋さんがあるので…って思ったんですが気温の高さからラーメンはちょと辛いか…?
〆のデザートに移ろうかと思ってコメダ珈琲さんまで行くも順番待ちで撤退w
うん、めっさ気温が高いんだよな…(`・ω・´)
少し歩くだけで汗がにじんでくるこんな日は…?
安直ですが、フラペチッちゃいましょうかね…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
お酒の美術館 河原町三条店
住所/ 京都府京都市中京区河原町通三条下る大黒町38-1 コニーアイランドビル 1F
電話番号/ 075-257-1777
営業時間/ 【全日】12:00~24:00 昼飲みできます♪
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


先程訪れました空蝉亭さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市中京区大黒町にありますお酒の美術館 河原町三条店さんでございます!!
オッ、久しぶりに酒の記事か…?って思われた方サーセンw
いちお、酒がメインのお店なんスがね…、友人がふと通りかかった時に、僕が好きそうなメニューがあったって事で教えてもらってブクマに入れていたお店であります。
内容はデカ盛りとはとても言えない程で、ちまたのちょと喰う人なら確実に物足りないレベルかな…?
ですが、梯子のお店としてはよさげな感じでメニューの看板から想像するには見た目のビジュアルはいい感じ…?w
トッピングとかは無い素カレー…?
いいぢゃん、こゆ怪しいメヌーは大好きなのよ…(`・ω・´)
こゆのは味に期待してもいけないんです…w
なんかこう、ビビッとくるインパクトがあれば(・∀・)イイ!!w
お店に辿り着いたのは14時ちょい前くらいだたかな…?
先客は男性2名とヤングカッポー…
いちお繁盛してる感じなんでしょうか…?
お店は、結構安価でお酒が飲めるイメージのあたお店。
まさかカレーを始めちゃうなんてね…w
メヌーはこんな感じとなております。

狙うは比叡山カレー一択ですね!!
ライスの量はココイチさんのデフォの1.5倍!!
ココイチさんのデフォのポークカレーが505円って事を考えると若干の高さを感じるところか…?(一概には言えませんが、30円程の割高さですね)
カウンターにて比叡山カレーをオーダーしましてしばし待ちます。
今回はランチ…ってか喰う事主体でしたんで撮影はしなかったんですが各種あるハードリカー…かなりお安く飲めるみたいですね
しかも嬉しいのが販売が終わったウイスキーなど在庫があれが今でも飲めるってのがかなり嬉しいです。
最近なら、去年発売が終了した白州あたりでしょうか…?
これは人気のある酒だたので、こちらのお店に在庫があるかどうかは不明ですが、日本のウイスキーで言えば、販売が終了したニッカとかキリンのウイスキーを飲めるのが夢のようです
エンブレムやクレスト、クレセントなど今では絶対に飲めないですからね…(`・ω・´)
…いちお頼んだのは素カレーの筈なんですが、他のお客さんはハイボール等のお酒を頼んでいることもありかなり待たされますねw
オーダーしてから3分程でサーブされると思ってたんですがかなりの時間を要して、12分程待ちまして頼んでたもんが無事にサーブされる事になります。
比叡山カレー 680円

先客のヤングカッポーさんが頼まれていたもんはもっと凄いボリューム感を感じたんですが、コレ450gは絶対に無い感じだなぁ…w

ってよりも、もっと円錐状に高さを期待してたんですが、盛り方が雑杉…?w
ルーも異常に少ないですねw
追いカレールーは無料との事ですが、誰がどう見ても450gの白飯を喰うには少ないレベルのルー…w
女性などお替り頼むことが恥ずかしい…なんて方もおられると思うので、も少し多めにかけてあげておいたほうがよろしいかと…w

角度を変えて~



さて、実食であります。
期待はゼロでまずはルーをprprと…w
辛さはほぼ無いですが、程よいコクがある欧風なカレーな味わい…
ゴリゴリな感じでは無い適度なスパイス感もあり、もしかしたら旨い部類に入る感じ鴨?w
中具はほぼ無い状態ですが、肉の切れっ端みたいなのがプカプカと揺蕩っているのがわかります。
アッ、でも喰っているうちに自然と…?
うん、ピリピリしたもんが舌に残る感じですなw
油脂類はかなり強い部類に入るかも…?
でも、う~ん、なんだろう…?
業務用…とは違うと思いますが、そんなに手間暇加えた味わいって訳でも無いんですよね…(`・ω・´)
ちょとなんかしら、お店側からのアクセントを加えますた…みたいな感じですかねw
んで、それとは反対に困ったのが白飯の駄目さ加減…w
ややかために炊くのがカレーのご飯の炊き方だと思うんですが、これはかなりパッサパサw
かために炊こうとして普通に失敗しちゃった感じ…?w
ご飯自体は暖かいんですが、食感は冷や飯状態すな…_(´ཀ‘」 ∠)_
ルーはそこそこ旨いと思うんですが、飲み屋が片手間にやっているカレー…
こんなもんなんかなぁ…って思いつつ白飯をほぼ喰いつくしてルーだだ余り状態w
先客のヤングカッポーさんの彼氏さん…
同じもんを頼んでましたが、ご飯を半分程余らせてストップ…w
店員さんが気が付いたのか、追いカレールーを貰っていたようですが、あゆのって、自分で申告せんと待っておくのがルール何だろうか…?w
そんな事を思いつつ残ったルーを飲んでいくんですが、驚愕だったのが福神漬けw
メニューには、
大人のブランデー福神漬け付き
ってなコピーが書いてあるのですが、これがマヂで強烈w
飲み屋って事で酒の匂いに関しては、散漫?(と、表現していいのか?w)としてた感じなんですが、福神漬けが口に入った瞬間に猛烈なブランデー風味に…(`・ω・´)
油断してたので、思わず咳き込むレベルでした…w
車で移動する身としては、かなりヤヴァいと思うんですが、えげつない程の旨さ!!
正直この福神漬けだけでご飯2合は喰えるくらいですw
これは本気の本気でマヂでヤヴァい…w
福神漬けなんて、どこで喰っても一緒なんぢゃね…?って思ってたんですが、もしかしたら旨さも凄いですがインパクト的には今まで喰った福神漬け№1の衝撃だたかも…?
正直、福神漬けに全部持っていかれた感wがありますが、5分程で無事に完食であります。

これ、酒好きな方ならば福神漬けだけ喰いに来る価値あると思いますw
作ろうと思えば簡単に出来るんでしょうが、こゆ発想は無かったなぁ…
お酒のメヌーは撮影しなかったんですが、どれもこれもかなり安価で飲めるみたいですね。
ホストクラブ等に行かれたことがある方ならば、その価値(値段)がわかると思うんですが、1ショットではありますが、ルイ13世
ルイ13世
判っていると思いますが、これは市場での売り値であって、ホストクラブや飲み屋のマイボトルを入れる価格では無いですよw
まぁ、安く見積もってもルイ13世
それを考えたら、めっさ安すぎますw
これは一度京都に飲みに行かないとだめですな…(`・ω・´)
そこそこお腹も膨れましたが、まだ物足りないですかね…!?
近くにずんどう屋さんがあるので…って思ったんですが気温の高さからラーメンはちょと辛いか…?
〆のデザートに移ろうかと思ってコメダ珈琲さんまで行くも順番待ちで撤退w
うん、めっさ気温が高いんだよな…(`・ω・´)
少し歩くだけで汗がにじんでくるこんな日は…?
安直ですが、フラペチッちゃいましょうかね…m6つ`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
お酒の美術館 河原町三条店
住所/ 京都府京都市中京区河原町通三条下る大黒町38-1 コニーアイランドビル 1F
電話番号/ 075-257-1777
営業時間/ 【全日】12:00~24:00 昼飲みできます♪
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
お酒の美術館 河原町三条店 (バー / 京都市役所前駅、三条駅、三条京阪駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
コメント
競艇プロさん、こばんは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>カレーに関しては黙っていられないタチでして・・
いつもアツいコメントありがとうございますw
>>カレーといえば、「ご飯」が主役、とは言わないですが、重要な部分だと思うのですが、その「ご飯」が失敗しているカレー店って?疑問に感じてしまいます。
例えば漬物と一緒に白飯を喰う…みたいな、高級なコシヒカリw…程の品質は求めなくてもいいとは思いますが、カレーで喰うにせよある程度ご飯のレベルはあって欲しいなぁ…ってな気持ちは強いですかね…?w
>>やはり、飲み屋さんの片手間なんでしょうか。
激ウマ…程では無いんですが、ルーもそこそこ美味しかったと思いますので、たまたま…だとは思いたいんですが…_(┐「ε:)_
訪問した時間が14時頃と、通常のランチタイムとしては終わりに近いくらいかな…?
だから…ってのが理由であって良い訳では無いんですがね…w
>>ご飯の量も雑っぽいですし、ルーのおかわりができると言うものの、それならばもっと大振りなお皿で提供するとか、工夫してほしいですね。
僕はルー少な目で全然おkなんで問題は無いんですが、僕以外の人ならば450gの白飯を喰うにあたってかなり少ないルーだと思いましたね~
ルーのお替りおkが前提にしても、最初にもう少し何とかしてあげて欲しいなぁ…って思っちゃいましたよ!!
>>イメージは奈良の「田川」に近いかな、なんて思っていたのですが、とてもその域には達していないかな、と思います。
あのお店はほとんど利益度外視と思える程のサービスですからねぇ…
比べるにはちとハードルが高いかと…?w
>>でも、福神漬には興味ありますね。
記事でも色々と持っていかれた…w、なんて書いておりますがホンマに強烈なインパクトでしたよ!!
正直、白飯の不出来はチャラにしてもおkな程でしたw
お酒好きな人ならば、間違いなく唸ってしまうと思います。
福神漬け目当てで訪問してもおkだと思います。
その場合は福神漬け多め!!のコールを忘れずにどうぞです…(`・ω・´)
>>カレーに関しては黙っていられないタチでして・・
いつもアツいコメントありがとうございますw
>>カレーといえば、「ご飯」が主役、とは言わないですが、重要な部分だと思うのですが、その「ご飯」が失敗しているカレー店って?疑問に感じてしまいます。
例えば漬物と一緒に白飯を喰う…みたいな、高級なコシヒカリw…程の品質は求めなくてもいいとは思いますが、カレーで喰うにせよある程度ご飯のレベルはあって欲しいなぁ…ってな気持ちは強いですかね…?w
>>やはり、飲み屋さんの片手間なんでしょうか。
激ウマ…程では無いんですが、ルーもそこそこ美味しかったと思いますので、たまたま…だとは思いたいんですが…_(┐「ε:)_
訪問した時間が14時頃と、通常のランチタイムとしては終わりに近いくらいかな…?
だから…ってのが理由であって良い訳では無いんですがね…w
>>ご飯の量も雑っぽいですし、ルーのおかわりができると言うものの、それならばもっと大振りなお皿で提供するとか、工夫してほしいですね。
僕はルー少な目で全然おkなんで問題は無いんですが、僕以外の人ならば450gの白飯を喰うにあたってかなり少ないルーだと思いましたね~
ルーのお替りおkが前提にしても、最初にもう少し何とかしてあげて欲しいなぁ…って思っちゃいましたよ!!
>>イメージは奈良の「田川」に近いかな、なんて思っていたのですが、とてもその域には達していないかな、と思います。
あのお店はほとんど利益度外視と思える程のサービスですからねぇ…
比べるにはちとハードルが高いかと…?w
>>でも、福神漬には興味ありますね。
記事でも色々と持っていかれた…w、なんて書いておりますがホンマに強烈なインパクトでしたよ!!
正直、白飯の不出来はチャラにしてもおkな程でしたw
お酒好きな人ならば、間違いなく唸ってしまうと思います。
福神漬け目当てで訪問してもおkだと思います。
その場合は福神漬け多め!!のコールを忘れずにどうぞです…(`・ω・´)
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1945-b299bb1a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
カレーといえば、「ご飯」が主役、とは言わないですが、重要な部分だと思うのですが、その「ご飯」が失敗しているカレー店って?疑問に感じてしまいます。やはり、飲み屋さんの片手間なんでしょうか。
ご飯の量も雑っぽいですし、ルーのおかわりができると言うものの、それならばもっと大振りなお皿で提供するとか、工夫してほしいですね。イメージは奈良の「田川」に近いかな、なんて思っていたのですが、とてもその域には達していないかな、と思います。
でも、福神漬には興味ありますね。