とんかつ傘屋 ビッグジャンボロースとんかつ定食 ライス大盛り
閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2011/12/07


本日は、岡山県は岡山市北区鹿田町にあるとんかつ傘屋さんへ突撃して参りまいたです。
こちらのお店も相互リンクさせて頂いているbutataroさんのブログ及びHPにて知る事になったお店なんですが…、今はもう注文不可のメニューなんですが、ロースカツ焼き飯特盛りといふ恐ろしくも旨そうなメニューに心を奪われてしまって…w
そのメニューがなくなったとは言え、今のお店のフラッグシップであるビッグジャンボロースとんかつ定食は一度喰ってみたいと思い、相変わらずのサボリーマンで岡山へ突撃でありますw
ロースカツ焼き飯特盛り…簡単に説明…、butataroさんがオーダーされて時に重量を計測した時の重さは何とトンカツ込みで1822g!! ⇒画像はこちらからどうぞ!!(butataroさんから当ブログでの使用の許可済みであります)
単純計算でトンカツが約120gと換算して焼き飯だけでほぼ5合と結構食べれる人でもまず完食は無理なレベルな焼き飯w(中途半端でヘタレな大食いの僕ですが、絶好調時に喰ったとしても完食出来るかどうかわからない程のボリュームです!!w)
お店に到着したのは11時50分くらいだったでせうか?
お客さんはカウンターに男性お一人のみでありました。
僕もカウンターの端っこにヌルリと座りメニューをジロリ…。
外のメニューには書いて無かったので心配だったんですがお目当てである、“ビッグジャンボロースとんかつ定食”の表記がありましたありました!!
大将さんにビッグジャンボロースとんかつ定食のライス大盛りをオーダーした後に、
「メニューを撮影させてもらってもよろしいですか?」
と尋ねると、
「いや、ちょっとあかんねん…勘弁してや…」
と、ブログ開始以来初めての撮影拒否!!
「まぁ、お店の都合もあるだろうししょうがないやね…、食べログには他のレビュアーさんが撮影したメニュー画像があったので後でそっちリンクしときゃいいかな…(´・ω・`)」
と、ちょっと凹みつつもオーダーした物の出来上がりを待つが、
「ちょっ、コレで出来上がったもんも撮影禁止ならわざわざ岡山へ遠征しに来た意味全く無いじゃな~い…_| ̄|〇」
とビビりつつ更に涙目になりながら丁度座ったカウンターから厨房が一望出来る席だったので先客さんの分も含めて調理をまじまじと観察…。
すると1枚が150g以上は余裕でありそうな豚肉3枚と小さめの豚肉1枚に小麦粉を打って溶き卵につけてからパン粉を付けていく。(最初に塩・胡椒はしてたと思います!?)
そのパン粉の付け方が半端でなく手で握り締めるようにギュッギュッと付けていく。
パン粉は既製品(業務用)ではありましたが、オーダーが通る度にバットに的量を入れてから調理されていたようです。
そういうちょっとした手間を惜しまないのは嬉しいですね!!
「とは言え、僕がオーダーした“ビッグジャンボロースとんかつ定食”はいちお豚肉450g前後…今揚げられている分1枚が僕の分なら少なすぎるし、全部が僕のならまた多すぎる…、もしかしたら持ち帰りの分でも作っているのかしら…?」
なんて思ってたんですが、今まさに揚げられている分が僕のオーダーした物だったらしく待つ事10分位で無事に出来上がったやうです…。
恐る恐る大将さんに、
「コレ(頼んだ物)は撮影してもよろしいですか?」
と尋ねると、こっちは問題なしとの事でニッコリとw
ビッグジャンボロースとんかつ定食 ライス大盛り 2550円

とんかつ マンジェさんの上ロースとんかつ定食 150匁のやうに1枚肉にではないのは残念ですが、物凄いボリュームであります!!
マンジェさんで頼んだ物は150匁(約562g)でしたが明らかに600gは余裕でありましたが、今回のこのトンカツも総重量で言えばそれに近い程かそれ以上のボリュームがあるんじゃないかと…?
付け合わせは大量の赤スパと茹でたキャベツ(…、と思ってたんですがザワークラウトかキャベツの酢漬け(ピクルス?)的な感じですたw)

1枚肉ではないので、あまりマウンテンではないんですが…

分厚さはほぼ2cm近くあり、お店のオリジナルソース?がかかっている個所がほぼトンカツだと思えばかなりのボリュームだとわかっていただけますかと…!!

ライスは大盛り仕様なんですが、ちょと寂しいですかねぇ…
1合半無い位でしょうか?

お味噌汁と漬物です
僕は、お麩のお味噌汁が一番好きなんで、これは嬉しいかも…w
沢庵は1枚に見えますが、バッチリと2枚です!!

まずはとんかつ傘屋さんのオリジナルソースからペロリと…
デミグラスソースであるような、少しカレーソース系でもあるような…、確かに皆さんが仰られているようにかなり甘い口当たりかと…。
トマト系の酸味もあるんですが、フルーツ系の甘味も突出している…。
不思議な味です…!!
トンカツにベストマッチか?と問いださされると疑問が生じてきますが、なんか個人的には苦手な感じもしつつ美味しいような感じも…?w
「個人的にはトンカツにはやっぱり(各種)塩でしょ?」
…なんて思いつつもコレはコレでありかと…!?w
でも量を喰うなら後々クドさが付きまとわりそうな感じですね!!
お次はトンカツに…、
すぐに揚げれるやうに下準備おkで、ストックされている訳ではなくお肉そのものは予めカットされておりますが、小麦粉打ち⇒溶き卵にダイブ⇒パン粉をつける作業をオーダーする度にされているせいでありましょうか…!?
サクッサクどころか、ザクッザクであります!!
コレ以上衣を加えても油ギッシュになるだけだし、かと言ってこれよりも衣を減らすとザクザクとした感じがスポイルされる絶妙な衣の塩梅であります!!
脂身も必要以上に多い物では無くて、むしろローストンカツだと思う事を忘れてしまうほどの丁度良い脂加減です!!
中々の分厚さですがスッと歯が入る程の柔らかさであります。
勿論噛みしめればジュースィーな肉汁が口の中に溢れだします!!
トンカツの量が量なので食べきれるかどうか心配になってきて、最初はトンカツばかり口に押し込む…う~んっ、幸せですw
6割ぐらいは食べたでしょうか?、何とか完食の兆しが見えてきたので口直しに大量にある茹でキャベツを1枚を食べてみる。
最初、茹でられたキャベツだと思ってたんですが妙に酸っぱい…w
トンカツのソースでちょっと口の中が麻痺していたせいもあって、お味噌汁を一口すすりお冷を飲んでから改めてキャベツを喰ってみると更に酸っぱく感じるw、どうも茹でキャベツではなくザワークラウトかキャベツの酢漬け(ピクルス)的な感じのものでありますたです。
トンカツの付け合わせとしては少々変わってはいますが味変素材にはいいかもね…と思いつつもこのあたりからご飯も食べていく。
そして気を取り直してトンカツも再び食べ始めるが、さすがにソースが多いのと多少食べるのに時間がかかってるので水分を吸ってザクザク感がシットリとした食感にw
これはこれで美味しいんですが、喰っていくほどになぜか半端無くシットリに…、そしてソースの味が妙に酸っぱくなってくる…。
不思議に思いつつも食べ進んでいくとキャベツの調味液?(お酢系ですかね!?)が大量に流れだしているのが判明!!(完食後のお皿を参考に)
トンカツは残り1/3程になってきていたので、これまた大量の赤スパとキャベツの上にトンカツを退避w
このあたりからちょっとペースが落ちてきましたが、取り敢えずご飯とトンカツはクリア!!
大量のキャベツも食べきり最後は赤スパを残すのみだったんですが、こちらもキャベツの調味液のせいか妙に酸ゆい…w
しかもそれを吸ってしまってブヨンとした食感に…(´・ω・`)
酸っぱい赤スパはちょっとな…w、と思いつつも味噌汁とお新香も頂いて21分ほどかかって無事に完食であります!!

食べきるのにマンジェさんとほぼ同じくらいの時間がかかったとこをみるとやはり量もそんなに変わらなかったのかしらね…!?
後半はちょっとソース類に苦しみましたが、美味しくトンカツを頂く事ができましたです。
僕が食べ始めるころは12時を過ぎた事もありほぼ店内は満員となり、今日は女性の店員さんが休んでらした事もあり大将さんはお1人でバタバタと調理をされておられましたです。
そのせいもあり当日は“カツ丼は不可!!”との事でありますたです。お一人だったのでフライヤーの面倒をみるので手一杯だったんでしょうね?w
さて勘定を済ませようとお金を出すとお店がいきなりの釣銭不足w
僕の後に来られた3人組のお客さんが先に食べ終わられて会計を済まされたんですがその時も万札を使用されたらしくていきなりのパンクですw
僕は食事に行く時は、必ずコンビニなどでジュースでも買って万札をくずしてから食事するんですが今日に限って忘れていますたです。
1000円2枚と小銭がチョロッとはあったんですがね…w(普通のランチならそれで事足りそうですが…)
しょうがないので1万円札を人質に預けてお店から200mほど離れた岡山市役所までATMを探してスタコラッシュ!!w
南側の入口を入ってすぐのとこに郵便局の出張所があったので1000円だけおろして再びスタコラッシュ!!
お店に戻って大将さんに、「申し訳ないッス」と言いながら勘定を済ます。
入口にもメニューが書かれたボードがあり、最後にダメモトで、
「入口の所にメニューボードありますけど、アレも撮影したら…、やっぱ…具合悪いですよね…?」
と尋ねるとやはりNGとの事…(´・ω・`)
「じゃぁ店舗外観だけは写真撮りたいのでメニューボードが枠に入らないように撮影させて下さいね…」
と言ってお店を出ようとすると、
「何かに写真載せるの?」
と、後ろから大将さん…
「あっ、ハイッ、ブログに載せようかと思ってまして…」
と答えるとしばし沈黙が…、そして唸るように
「う~ん…、…ブログやったらええわ!! メニュー撮影してもらってもいいよ!!」
と神のようにありがたいお言葉!! そしてそれに続けて
「最近同業者がよくお店に来てなぁ…ちょっと…」
お店側としてはデリケートな話なんで詳しい事は敢えてお聞きしませんでしたが同業者さんの敵情視察(スパイ行為?w)があったようですね…
しかし、これだけ旨くてボリュームがある大人気のお店です…、同業の方が気になるのは当たり前のことかと…
大きなトラブルでなければいいんですが…心配です…
そしていつもと順序が逆になってしまいましたがこちらがメニューとなります!!

こちらは入口のメニューボード!!

ちなみに各定食類にはミニ・中・大とありトンカツの大体の重量が書いてあるんですが良い意味で当てにしないほうが賢明です!!
どのお客さんのサーブされたメニューを見てもその明記されたグラム以上のボリュームの物が提供されてましたから…w
店内に10人以上の男性のお客さんがおられたにも関わらず、皆さん中止まり…大をオーダーされている方は皆無でしたです!!(女性の方は100%ミニを選ばれてますたw)
大にすれば値段が上がるのも多少の理由なんでしょうが、皆さんこのお店の本当のボリュームを知ってらっしゃるんでしょうねぇ!?
いわゆるオフィス街?…にあるお店ですがランチ時(12時過ぎ)になると一瞬で満席になってしまうのがよく理解できましたw
大将さん、今回は精算時やメニュー撮影に関してご迷惑をおかけしてしまって申し訳ありませんでした!!
メニューの撮影をさせていただく事によってブログの記事としてはしっかりと恰好が付く形になりました事をこの場をお借りしてお礼させて頂きます。
本当にありがとうございました!!
●○●お店のデータ●○●
とんかつ傘屋
岡山県岡山市北区鹿田町1-3-2
電話番号/ 086-222-1008
営業時間/ 11:30~21:00
定休日/ 日曜日
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有り)
お疲れ様でした…m(_ _)m
2011/12/07


本日は、岡山県は岡山市北区鹿田町にあるとんかつ傘屋さんへ突撃して参りまいたです。
こちらのお店も相互リンクさせて頂いているbutataroさんのブログ及びHPにて知る事になったお店なんですが…、今はもう注文不可のメニューなんですが、ロースカツ焼き飯特盛りといふ恐ろしくも旨そうなメニューに心を奪われてしまって…w
そのメニューがなくなったとは言え、今のお店のフラッグシップであるビッグジャンボロースとんかつ定食は一度喰ってみたいと思い、相変わらずのサボリーマンで岡山へ突撃でありますw
ロースカツ焼き飯特盛り…簡単に説明…、butataroさんがオーダーされて時に重量を計測した時の重さは何とトンカツ込みで1822g!! ⇒画像はこちらからどうぞ!!(butataroさんから当ブログでの使用の許可済みであります)
単純計算でトンカツが約120gと換算して焼き飯だけでほぼ5合と結構食べれる人でもまず完食は無理なレベルな焼き飯w(中途半端でヘタレな大食いの僕ですが、絶好調時に喰ったとしても完食出来るかどうかわからない程のボリュームです!!w)
お店に到着したのは11時50分くらいだったでせうか?
お客さんはカウンターに男性お一人のみでありました。
僕もカウンターの端っこにヌルリと座りメニューをジロリ…。
外のメニューには書いて無かったので心配だったんですがお目当てである、“ビッグジャンボロースとんかつ定食”の表記がありましたありました!!
大将さんにビッグジャンボロースとんかつ定食のライス大盛りをオーダーした後に、
「メニューを撮影させてもらってもよろしいですか?」
と尋ねると、
「いや、ちょっとあかんねん…勘弁してや…」
と、ブログ開始以来初めての撮影拒否!!
「まぁ、お店の都合もあるだろうししょうがないやね…、食べログには他のレビュアーさんが撮影したメニュー画像があったので後でそっちリンクしときゃいいかな…(´・ω・`)」
と、ちょっと凹みつつもオーダーした物の出来上がりを待つが、
「ちょっ、コレで出来上がったもんも撮影禁止ならわざわざ岡山へ遠征しに来た意味全く無いじゃな~い…_| ̄|〇」
とビビりつつ更に涙目になりながら丁度座ったカウンターから厨房が一望出来る席だったので先客さんの分も含めて調理をまじまじと観察…。
すると1枚が150g以上は余裕でありそうな豚肉3枚と小さめの豚肉1枚に小麦粉を打って溶き卵につけてからパン粉を付けていく。(最初に塩・胡椒はしてたと思います!?)
そのパン粉の付け方が半端でなく手で握り締めるようにギュッギュッと付けていく。
パン粉は既製品(業務用)ではありましたが、オーダーが通る度にバットに的量を入れてから調理されていたようです。
そういうちょっとした手間を惜しまないのは嬉しいですね!!
「とは言え、僕がオーダーした“ビッグジャンボロースとんかつ定食”はいちお豚肉450g前後…今揚げられている分1枚が僕の分なら少なすぎるし、全部が僕のならまた多すぎる…、もしかしたら持ち帰りの分でも作っているのかしら…?」
なんて思ってたんですが、今まさに揚げられている分が僕のオーダーした物だったらしく待つ事10分位で無事に出来上がったやうです…。
恐る恐る大将さんに、
「コレ(頼んだ物)は撮影してもよろしいですか?」
と尋ねると、こっちは問題なしとの事でニッコリとw
ビッグジャンボロースとんかつ定食 ライス大盛り 2550円

とんかつ マンジェさんの上ロースとんかつ定食 150匁のやうに1枚肉にではないのは残念ですが、物凄いボリュームであります!!
マンジェさんで頼んだ物は150匁(約562g)でしたが明らかに600gは余裕でありましたが、今回のこのトンカツも総重量で言えばそれに近い程かそれ以上のボリュームがあるんじゃないかと…?
付け合わせは大量の赤スパと茹でたキャベツ(…、と思ってたんですがザワークラウトかキャベツの酢漬け(ピクルス?)的な感じですたw)

1枚肉ではないので、あまりマウンテンではないんですが…

分厚さはほぼ2cm近くあり、お店のオリジナルソース?がかかっている個所がほぼトンカツだと思えばかなりのボリュームだとわかっていただけますかと…!!

ライスは大盛り仕様なんですが、ちょと寂しいですかねぇ…
1合半無い位でしょうか?

お味噌汁と漬物です
僕は、お麩のお味噌汁が一番好きなんで、これは嬉しいかも…w
沢庵は1枚に見えますが、バッチリと2枚です!!

まずはとんかつ傘屋さんのオリジナルソースからペロリと…
デミグラスソースであるような、少しカレーソース系でもあるような…、確かに皆さんが仰られているようにかなり甘い口当たりかと…。
トマト系の酸味もあるんですが、フルーツ系の甘味も突出している…。
不思議な味です…!!
トンカツにベストマッチか?と問いださされると疑問が生じてきますが、なんか個人的には苦手な感じもしつつ美味しいような感じも…?w
「個人的にはトンカツにはやっぱり(各種)塩でしょ?」
…なんて思いつつもコレはコレでありかと…!?w
でも量を喰うなら後々クドさが付きまとわりそうな感じですね!!
お次はトンカツに…、
すぐに揚げれるやうに下準備おkで、ストックされている訳ではなくお肉そのものは予めカットされておりますが、小麦粉打ち⇒溶き卵にダイブ⇒パン粉をつける作業をオーダーする度にされているせいでありましょうか…!?
サクッサクどころか、ザクッザクであります!!
コレ以上衣を加えても油ギッシュになるだけだし、かと言ってこれよりも衣を減らすとザクザクとした感じがスポイルされる絶妙な衣の塩梅であります!!
脂身も必要以上に多い物では無くて、むしろローストンカツだと思う事を忘れてしまうほどの丁度良い脂加減です!!
中々の分厚さですがスッと歯が入る程の柔らかさであります。
勿論噛みしめればジュースィーな肉汁が口の中に溢れだします!!
トンカツの量が量なので食べきれるかどうか心配になってきて、最初はトンカツばかり口に押し込む…う~んっ、幸せですw
6割ぐらいは食べたでしょうか?、何とか完食の兆しが見えてきたので口直しに大量にある茹でキャベツを1枚を食べてみる。
最初、茹でられたキャベツだと思ってたんですが妙に酸っぱい…w
トンカツのソースでちょっと口の中が麻痺していたせいもあって、お味噌汁を一口すすりお冷を飲んでから改めてキャベツを喰ってみると更に酸っぱく感じるw、どうも茹でキャベツではなくザワークラウトかキャベツの酢漬け(ピクルス)的な感じのものでありますたです。
トンカツの付け合わせとしては少々変わってはいますが味変素材にはいいかもね…と思いつつもこのあたりからご飯も食べていく。
そして気を取り直してトンカツも再び食べ始めるが、さすがにソースが多いのと多少食べるのに時間がかかってるので水分を吸ってザクザク感がシットリとした食感にw
これはこれで美味しいんですが、喰っていくほどになぜか半端無くシットリに…、そしてソースの味が妙に酸っぱくなってくる…。
不思議に思いつつも食べ進んでいくとキャベツの調味液?(お酢系ですかね!?)が大量に流れだしているのが判明!!(完食後のお皿を参考に)
トンカツは残り1/3程になってきていたので、これまた大量の赤スパとキャベツの上にトンカツを退避w
このあたりからちょっとペースが落ちてきましたが、取り敢えずご飯とトンカツはクリア!!
大量のキャベツも食べきり最後は赤スパを残すのみだったんですが、こちらもキャベツの調味液のせいか妙に酸ゆい…w
しかもそれを吸ってしまってブヨンとした食感に…(´・ω・`)
酸っぱい赤スパはちょっとな…w、と思いつつも味噌汁とお新香も頂いて21分ほどかかって無事に完食であります!!

食べきるのにマンジェさんとほぼ同じくらいの時間がかかったとこをみるとやはり量もそんなに変わらなかったのかしらね…!?
後半はちょっとソース類に苦しみましたが、美味しくトンカツを頂く事ができましたです。
僕が食べ始めるころは12時を過ぎた事もありほぼ店内は満員となり、今日は女性の店員さんが休んでらした事もあり大将さんはお1人でバタバタと調理をされておられましたです。
そのせいもあり当日は“カツ丼は不可!!”との事でありますたです。お一人だったのでフライヤーの面倒をみるので手一杯だったんでしょうね?w
さて勘定を済ませようとお金を出すとお店がいきなりの釣銭不足w
僕の後に来られた3人組のお客さんが先に食べ終わられて会計を済まされたんですがその時も万札を使用されたらしくていきなりのパンクですw
僕は食事に行く時は、必ずコンビニなどでジュースでも買って万札をくずしてから食事するんですが今日に限って忘れていますたです。
1000円2枚と小銭がチョロッとはあったんですがね…w(普通のランチならそれで事足りそうですが…)
しょうがないので1万円札を人質に預けてお店から200mほど離れた岡山市役所までATMを探してスタコラッシュ!!w
南側の入口を入ってすぐのとこに郵便局の出張所があったので1000円だけおろして再びスタコラッシュ!!
お店に戻って大将さんに、「申し訳ないッス」と言いながら勘定を済ます。
入口にもメニューが書かれたボードがあり、最後にダメモトで、
「入口の所にメニューボードありますけど、アレも撮影したら…、やっぱ…具合悪いですよね…?」
と尋ねるとやはりNGとの事…(´・ω・`)
「じゃぁ店舗外観だけは写真撮りたいのでメニューボードが枠に入らないように撮影させて下さいね…」
と言ってお店を出ようとすると、
「何かに写真載せるの?」
と、後ろから大将さん…
「あっ、ハイッ、ブログに載せようかと思ってまして…」
と答えるとしばし沈黙が…、そして唸るように
「う~ん…、…ブログやったらええわ!! メニュー撮影してもらってもいいよ!!」
と神のようにありがたいお言葉!! そしてそれに続けて
「最近同業者がよくお店に来てなぁ…ちょっと…」
お店側としてはデリケートな話なんで詳しい事は敢えてお聞きしませんでしたが同業者さんの敵情視察(スパイ行為?w)があったようですね…
しかし、これだけ旨くてボリュームがある大人気のお店です…、同業の方が気になるのは当たり前のことかと…
大きなトラブルでなければいいんですが…心配です…
そしていつもと順序が逆になってしまいましたがこちらがメニューとなります!!

こちらは入口のメニューボード!!

ちなみに各定食類にはミニ・中・大とありトンカツの大体の重量が書いてあるんですが良い意味で当てにしないほうが賢明です!!
どのお客さんのサーブされたメニューを見てもその明記されたグラム以上のボリュームの物が提供されてましたから…w
店内に10人以上の男性のお客さんがおられたにも関わらず、皆さん中止まり…大をオーダーされている方は皆無でしたです!!(女性の方は100%ミニを選ばれてますたw)
大にすれば値段が上がるのも多少の理由なんでしょうが、皆さんこのお店の本当のボリュームを知ってらっしゃるんでしょうねぇ!?
いわゆるオフィス街?…にあるお店ですがランチ時(12時過ぎ)になると一瞬で満席になってしまうのがよく理解できましたw
大将さん、今回は精算時やメニュー撮影に関してご迷惑をおかけしてしまって申し訳ありませんでした!!
メニューの撮影をさせていただく事によってブログの記事としてはしっかりと恰好が付く形になりました事をこの場をお借りしてお礼させて頂きます。
本当にありがとうございました!!
●○●お店のデータ●○●
とんかつ傘屋
岡山県岡山市北区鹿田町1-3-2
電話番号/ 086-222-1008
営業時間/ 11:30~21:00
定休日/ 日曜日
駐車場/ 無し(近くにコインパーキング有り)
コメント
butataroさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~
>>メニューを見ると完全にとんかつ店になっちゃいましたね。開店時のハンバーグとミンチカツは美味しかったんですけど,飛騨牛偽装騒ぎに巻き込まれちゃったみたいで残念でした。
ハンバーグとミンチカツも食べてみたかったんですが、トンカツ系とカレーのみのラインナップになっちゃいましたね…
もっと早くブログ始めてたら喰えてたかと思うと非常に残念です!!
>>岡山には私のブログに敵対的な書き込みを続けて荒らしてきたとんかつ店もありましたからね。腹がたったので,その店関連のブログ記事全部消しちゃりました(笑)。
そんなお店もあるんですねぇ…(´・ω・`)
でもそれは、butataroさんのブログが岡山のグルメ業界にそれほどの影響力があるって証拠じゃないんでしょうかね?
僕も良いと思ったこと、悪いと思ったところはズバッと書きますので、もしかしたら…?w
>>メニューを見ると完全にとんかつ店になっちゃいましたね。開店時のハンバーグとミンチカツは美味しかったんですけど,飛騨牛偽装騒ぎに巻き込まれちゃったみたいで残念でした。
ハンバーグとミンチカツも食べてみたかったんですが、トンカツ系とカレーのみのラインナップになっちゃいましたね…
もっと早くブログ始めてたら喰えてたかと思うと非常に残念です!!
>>岡山には私のブログに敵対的な書き込みを続けて荒らしてきたとんかつ店もありましたからね。腹がたったので,その店関連のブログ記事全部消しちゃりました(笑)。
そんなお店もあるんですねぇ…(´・ω・`)
でもそれは、butataroさんのブログが岡山のグルメ業界にそれほどの影響力があるって証拠じゃないんでしょうかね?
僕も良いと思ったこと、悪いと思ったところはズバッと書きますので、もしかしたら…?w
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/193-a1ec7d5b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
>同業者のスパイ行為
岡山には私のブログに敵対的な書き込みを続けて荒らしてきたとんかつ店もありましたからね。腹がたったので,その店関連のブログ記事全部消しちゃりました(笑)。