博多 一幸舎 エキマルシェ大阪店 味玉チャーシューメン+替玉
2019/01/30


焼きそば専門 水ト 大阪駅前第2ビル店さん~大坂豚汁・生姜焼き ロマン亭さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区梅田エキマルシェ大阪にございまする博多 一幸舎 エキマルシェ大阪店さんでありますです。
実は九州には出張で1回した行った事無いんですがw、博多でラーメンと言えばまずこのお店の名前が出て来るんじゃないかなぁ…な有名店ですよね~
海外進出されてらっしゃるラーメン屋さんは多々ありますが、こちらのアメリカ、中国、台湾、オーストラリア、フィリピン、タイ、ブラジル、インドネシア、シンガポールとかなり手広くやられているようです。
つか、ここまで海外進出されているお店って他にあるんかな…?
丁度、前日に某お店で喰ったラーメン屋さんの記事をうpしたんですが、そこのお店はかなりライト豚骨なお店でありまして…
記事を書きながらちょと濃い豚骨ラーメンを喰いたいなぁ…って思ってましてですね…w
そう言えば、エキマルシェさんのもあったやん…って事で〆のデザートに利用してみる事にしますた…(`・ω・´)
お店に行くまでにちょと軽く迷子に…w
そんなにフロアが広くないにも関わらずお店が見つからないと思ったら、博多 一幸舎 エキマルシェ大阪店さんは建物の外側からしか入店出来ないと言ふトラップが発覚w
うむ、そりゃ、見つからん筈だな…(´・ω・`)
こちらのお店はお店の外でまずは食券を買うスタイルのようです。
メニューはこんな感じなんですが…w

ホンマはもっとラインナップあるんですよ…w
券売機を撮影したんですが、こちらの券売機チカチカと点滅する感じになておりまして実際にちゃんと撮れたと思ってたんですが、超ボケボケな画像に仕上がっておりこんな感じに…_(┐「ε:)_

食べログのほうには、綺麗に取れた券売機の画像がうpされておりますので、興味があるお方はそちらで確認してくださいなw
素ラーメン…でもよかったんですが、折角なんでお店のおぬぬめ(って書いてあった記憶が…w)な味玉チャーシューメンをチョイスでございます。
麺の茹で加減は普通でオーダーしますた。
卓上には博多ラーメンらしく辛子高菜があるのが嬉しいですよね~

いつも喰うの忘れちゃうので先に…

おおっ、確かにこれは激辛注意!!って書かれてあるだけありますね
これはかなり好みの味わいです…(`・ω・´)
そんなにお客さんが多くなかった事もあり2分と待たずに頼んでいたもんが無事にサーブされます
味玉チャーシューメン 1050円

元祖泡系と謳うだけあっていい感じのアワアワですね…
もっとカプチーノ的なのが出てくるかと期待してたのは内緒w
でも、1050円にしては、少しビジュアルが寂しいような気が…_| ̄|〇

角度を変えて~




さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
店内入ってからもそうでしたが、結構獣系の臭いが強いですね…
こないだ喰った元祖ラーメン元長屋さんよりはかなり濃い味ですが、親父.comの舌では濃厚…とまではいかないスープですね。
スープの粘度はどちらかと言ふとサラッとした感じで、コッテリとはしてますが意外と油脂類の強さは感じずに後味はスッキリとしてますね。
甘味があるクリーミーで美味しい豚骨スープだと思います。
底のほうからグリンと混ぜて喰いますと、ザラッとした骨粉も楽しめますw
このザラッと感が、豚骨ラーメン喰ってるなぁ…って気にさせてくれますよね!!
麺は豚骨ラーメンらしくかなり細目なんですが、若干平打ち?な感じのような気がします。
そのせいかスープの絡みがかなりいい感じになっていると思います。
細麺と言えばプツプツとした食感なんですが、こちらの麺はモチっとした食感も合わせ持ってますね。
どちらかと言ふと、太麺のほうが好きなんですが、こちらの麺はかなり好みのタイプ鴨…?w
アッ、勿論豚骨ラーメンに限っては細麺のほうが好きですよw
チャーシューはかなり大判ですが、もう少し厚みが欲しい所か…?
赤身比率が高いかな…?、下味は割と濃い仕上がりになっておりしっとり感があって美味しいチャーシューだと思います。
これくらい大判だと、麺ローリングした時の幸福感がタマランですな
麺もタプーリと確保出来て、うまうまですw
んで、味玉のほうは…

おおっ、中々いい感じの仕上がりですなぁ…(`・ω・´)
これ位、トロっと感があると嬉しいですね~!!
折角なんで替玉もしちゃいましょう~w
現金で支払って、今度は“カタ”で…
替玉 150円


ポキポキとした食感…
旨いですなぁ…(`・ω・´)
こちらのお店、テボでは無く平ざるを使われてたんですが麺の湯切りもほぼ完璧でスープが薄まった感も無く最初と変わらず美味しく麺を頂くことが出来ます
湯切りが甘いお店だとゲンナリしちゃいますからね…w
そんな事を思いつつグビグビと麺を呑んでいきまして7分程で御馳走様でございます。

最近、少しかための麺で喰う楽しみを覚えた親父.com…w
ラーメンのスープの味は同じでも麺のかたさを変えるだけで、色んな味わいを楽しめる事が出来るラーメン道って奥が深いですねw
それ以上に対応しているお店は少ないと思いますが、親父.comが喰った事あるのはバリカタまで…
それ以上とは、ハリガネ、粉落とし、湯気通し、生(なま)…(順番、間違ってたらサーセンw)
なまは、ちょとアレwですが、湯気通しってのは一度チャレンジしてみたいですなぁ…w
さすがにお腹イパイになりました~w
でも、チョビッと甘いもんも喰いたい気分…
エキマルシェにタピオカ専門店が最近出来ており、あわよくば…って思ってたんですが予想以上のエグい行列…
さすがに諦めますたw
本日のランチはここで撤退ですね!!
●○●お店のデータ●○●
博多 一幸舎 エキマルシェ大阪店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 エキマルシェ大阪
電話番号/ 06-6348-1228
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


焼きそば専門 水ト 大阪駅前第2ビル店さん~大坂豚汁・生姜焼き ロマン亭さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市北区梅田エキマルシェ大阪にございまする博多 一幸舎 エキマルシェ大阪店さんでありますです。
実は九州には出張で1回した行った事無いんですがw、博多でラーメンと言えばまずこのお店の名前が出て来るんじゃないかなぁ…な有名店ですよね~
海外進出されてらっしゃるラーメン屋さんは多々ありますが、こちらのアメリカ、中国、台湾、オーストラリア、フィリピン、タイ、ブラジル、インドネシア、シンガポールとかなり手広くやられているようです。
つか、ここまで海外進出されているお店って他にあるんかな…?
丁度、前日に某お店で喰ったラーメン屋さんの記事をうpしたんですが、そこのお店はかなりライト豚骨なお店でありまして…
記事を書きながらちょと濃い豚骨ラーメンを喰いたいなぁ…って思ってましてですね…w
そう言えば、エキマルシェさんのもあったやん…って事で〆のデザートに利用してみる事にしますた…(`・ω・´)
お店に行くまでにちょと軽く迷子に…w
そんなにフロアが広くないにも関わらずお店が見つからないと思ったら、博多 一幸舎 エキマルシェ大阪店さんは建物の外側からしか入店出来ないと言ふトラップが発覚w
うむ、そりゃ、見つからん筈だな…(´・ω・`)
こちらのお店はお店の外でまずは食券を買うスタイルのようです。
メニューはこんな感じなんですが…w

ホンマはもっとラインナップあるんですよ…w
券売機を撮影したんですが、こちらの券売機チカチカと点滅する感じになておりまして実際にちゃんと撮れたと思ってたんですが、超ボケボケな画像に仕上がっておりこんな感じに…_(┐「ε:)_

食べログのほうには、綺麗に取れた券売機の画像がうpされておりますので、興味があるお方はそちらで確認してくださいなw
素ラーメン…でもよかったんですが、折角なんでお店のおぬぬめ(って書いてあった記憶が…w)な味玉チャーシューメンをチョイスでございます。
麺の茹で加減は普通でオーダーしますた。
卓上には博多ラーメンらしく辛子高菜があるのが嬉しいですよね~

いつも喰うの忘れちゃうので先に…

おおっ、確かにこれは激辛注意!!って書かれてあるだけありますね
これはかなり好みの味わいです…(`・ω・´)
そんなにお客さんが多くなかった事もあり2分と待たずに頼んでいたもんが無事にサーブされます
味玉チャーシューメン 1050円

元祖泡系と謳うだけあっていい感じのアワアワですね…
もっとカプチーノ的なのが出てくるかと期待してたのは内緒w
でも、1050円にしては、少しビジュアルが寂しいような気が…_| ̄|〇

角度を変えて~




さて、実食であります。
まずはスープからprprと…
店内入ってからもそうでしたが、結構獣系の臭いが強いですね…
こないだ喰った元祖ラーメン元長屋さんよりはかなり濃い味ですが、親父.comの舌では濃厚…とまではいかないスープですね。
スープの粘度はどちらかと言ふとサラッとした感じで、コッテリとはしてますが意外と油脂類の強さは感じずに後味はスッキリとしてますね。
甘味があるクリーミーで美味しい豚骨スープだと思います。
底のほうからグリンと混ぜて喰いますと、ザラッとした骨粉も楽しめますw
このザラッと感が、豚骨ラーメン喰ってるなぁ…って気にさせてくれますよね!!
麺は豚骨ラーメンらしくかなり細目なんですが、若干平打ち?な感じのような気がします。
そのせいかスープの絡みがかなりいい感じになっていると思います。
細麺と言えばプツプツとした食感なんですが、こちらの麺はモチっとした食感も合わせ持ってますね。
どちらかと言ふと、太麺のほうが好きなんですが、こちらの麺はかなり好みのタイプ鴨…?w
アッ、勿論豚骨ラーメンに限っては細麺のほうが好きですよw
チャーシューはかなり大判ですが、もう少し厚みが欲しい所か…?
赤身比率が高いかな…?、下味は割と濃い仕上がりになっておりしっとり感があって美味しいチャーシューだと思います。
これくらい大判だと、麺ローリングした時の幸福感がタマランですな
麺もタプーリと確保出来て、うまうまですw
んで、味玉のほうは…

おおっ、中々いい感じの仕上がりですなぁ…(`・ω・´)
これ位、トロっと感があると嬉しいですね~!!
折角なんで替玉もしちゃいましょう~w
現金で支払って、今度は“カタ”で…
替玉 150円


ポキポキとした食感…
旨いですなぁ…(`・ω・´)
こちらのお店、テボでは無く平ざるを使われてたんですが麺の湯切りもほぼ完璧でスープが薄まった感も無く最初と変わらず美味しく麺を頂くことが出来ます
湯切りが甘いお店だとゲンナリしちゃいますからね…w
そんな事を思いつつグビグビと麺を呑んでいきまして7分程で御馳走様でございます。

最近、少しかための麺で喰う楽しみを覚えた親父.com…w
ラーメンのスープの味は同じでも麺のかたさを変えるだけで、色んな味わいを楽しめる事が出来るラーメン道って奥が深いですねw
それ以上に対応しているお店は少ないと思いますが、親父.comが喰った事あるのはバリカタまで…
それ以上とは、ハリガネ、粉落とし、湯気通し、生(なま)…(順番、間違ってたらサーセンw)
なまは、ちょとアレwですが、湯気通しってのは一度チャレンジしてみたいですなぁ…w
さすがにお腹イパイになりました~w
でも、チョビッと甘いもんも喰いたい気分…
エキマルシェにタピオカ専門店が最近出来ており、あわよくば…って思ってたんですが予想以上のエグい行列…
さすがに諦めますたw
本日のランチはここで撤退ですね!!
●○●お店のデータ●○●
博多 一幸舎 エキマルシェ大阪店
住所/ 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 エキマルシェ大阪
電話番号/ 06-6348-1228
営業時間/ 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
博多 一幸舎 エキマルシェ大阪店 (ラーメン / 大阪駅、梅田駅(阪神)、梅田駅(大阪メトロ))
昼総合点★★★☆☆ 3.7
コメント
1000円オーバーにしてはビシュアルが...もう少しインパクト欲しいですね!
ちなみに参考その1
博多ラーメンと長浜ラーメンは別物であるということ。詳しくは割愛しますw
あ。濃厚に見えてサラッとあっさりなのが本物の豚骨ラーメンですよw
その2
粉落とし、湯気通し、ナマ(の玉)はほぼ同一ですね。店によって呼び名が違いますが。
「やわ→普通→カタ→バリカタ→ハリガネ→ナマ」が元祖長浜屋だった記憶が。もちろんハナからナマオンリーですがw
博多ラーメンと長浜ラーメンの違い、生い立ちを調べてみるとなかなか面白いですよ。
ついでに丸ビルB階の中央軒でちゃんぽんを飲みながら皿うどんもおすすめします!
ちなみに参考その1
博多ラーメンと長浜ラーメンは別物であるということ。詳しくは割愛しますw
あ。濃厚に見えてサラッとあっさりなのが本物の豚骨ラーメンですよw
その2
粉落とし、湯気通し、ナマ(の玉)はほぼ同一ですね。店によって呼び名が違いますが。
「やわ→普通→カタ→バリカタ→ハリガネ→ナマ」が元祖長浜屋だった記憶が。もちろんハナからナマオンリーですがw
博多ラーメンと長浜ラーメンの違い、生い立ちを調べてみるとなかなか面白いですよ。
ついでに丸ビルB階の中央軒でちゃんぽんを飲みながら皿うどんもおすすめします!
まつおさん、こばんは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>何度か行った事あるんですけど、味も接客もけっこういいんですよね。
店員さんの元気も良くって、活気がありましたね!!
>>ただ場所柄的な事もありけっこう高いんですよねぇ。
>>セットも味玉とか固定のしかなくてちょとお高くつく感じなんですよねw
なにしろ、大阪駅隣接ですからね…
どうしても高くなっちゃうんでしょうねぇ…_(┐「ε:)_
>>ここの高菜は本気で辛くてけっこういい感じですよね。
激辛と謳っておいて辛くないお店が結構多いので、こちらのお店は個人的にあたりでしたねw
持ち帰りがあったら買って帰ってた鴨?
>>何度か行った事あるんですけど、味も接客もけっこういいんですよね。
店員さんの元気も良くって、活気がありましたね!!
>>ただ場所柄的な事もありけっこう高いんですよねぇ。
>>セットも味玉とか固定のしかなくてちょとお高くつく感じなんですよねw
なにしろ、大阪駅隣接ですからね…
どうしても高くなっちゃうんでしょうねぇ…_(┐「ε:)_
>>ここの高菜は本気で辛くてけっこういい感じですよね。
激辛と謳っておいて辛くないお店が結構多いので、こちらのお店は個人的にあたりでしたねw
持ち帰りがあったら買って帰ってた鴨?
那珂ちゃん改二さん、こばんは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>1000円オーバーにしてはビシュアルが...もう少しインパクト欲しいですね!
せめてチャーシューもう2枚と極太メンマあたりがあれば…?w
>>博多ラーメンと長浜ラーメンは別物であるということ。詳しくは割愛しますw
アッ、九州で括っていたつもりが、博多縛りで書いてましたね…w
まぁ、ご指摘の通り博多ラーメンと長浜ラーメンの詳しい違いとか知らんのですが…_(´ཀ`」 ∠)_
僕の中で九州のラーメンと言えば“うまかっちゃ”…ッゲフンゲフンw
>>あ。濃厚に見えてサラッとあっさりなのが本物の豚骨ラーメンですよw
今のトレンドが当たり前になって、濃いのが豚骨ラーメンだと思ってしまってますね…w
>>粉落とし、湯気通し、ナマ(の玉)はほぼ同一ですね。店によって呼び名が違いますが。
確かに、呼び名が違うだけで内容は一緒のような感じですねw
なるほろ、店によって違いがあるんですな…
>>博多ラーメンと長浜ラーメンの違い、生い立ちを調べてみるとなかなか面白いですよ。
また、休みの日にでも調べてみます…(`・ω・´)
>>ついでに丸ビルB階の中央軒でちゃんぽんを飲みながら皿うどんもおすすめします!
思わず2回読み直してしまいますたw
ちゃんぽんを呑みながら皿うどん…斬新ですね!!
僕はそれにビールもつけちゃおうかな…?w
>>1000円オーバーにしてはビシュアルが...もう少しインパクト欲しいですね!
せめてチャーシューもう2枚と極太メンマあたりがあれば…?w
>>博多ラーメンと長浜ラーメンは別物であるということ。詳しくは割愛しますw
アッ、九州で括っていたつもりが、博多縛りで書いてましたね…w
まぁ、ご指摘の通り博多ラーメンと長浜ラーメンの詳しい違いとか知らんのですが…_(´ཀ`」 ∠)_
僕の中で九州のラーメンと言えば“うまかっちゃ”…ッゲフンゲフンw
>>あ。濃厚に見えてサラッとあっさりなのが本物の豚骨ラーメンですよw
今のトレンドが当たり前になって、濃いのが豚骨ラーメンだと思ってしまってますね…w
>>粉落とし、湯気通し、ナマ(の玉)はほぼ同一ですね。店によって呼び名が違いますが。
確かに、呼び名が違うだけで内容は一緒のような感じですねw
なるほろ、店によって違いがあるんですな…
>>博多ラーメンと長浜ラーメンの違い、生い立ちを調べてみるとなかなか面白いですよ。
また、休みの日にでも調べてみます…(`・ω・´)
>>ついでに丸ビルB階の中央軒でちゃんぽんを飲みながら皿うどんもおすすめします!
思わず2回読み直してしまいますたw
ちゃんぽんを呑みながら皿うどん…斬新ですね!!
僕はそれにビールもつけちゃおうかな…?w
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1892-1cd6d994
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
何度か行った事あるんですけど、
味も接客もけっこういいんですよね。
ただ場所柄的な事もありけっこう高いんですよねぇ。
セットも味玉とか固定のしかなくてちょとお高くつく感じなんですよねw
ここの高菜は本気で辛くてけっこういい感じですよね。
初めての時マコト屋と同じ感覚でけっこう突っ込んでむせた記憶がありますw