腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

ラーメン玉津 玉津ラーメン 大盛

2011/11/23
CIMG2239_convert_20111123155900.jpg
さて姫燕さんを後にして北上してやってきましたるは兵庫県は神戸市西区平野町慶明にあるラーメン玉津さんであります。
もともとはらーめん2国さんだったらしく、いつ・どういった経緯でラーメン玉津さんに変更になったかまでは詳しくは知らないんですが、らーめん2国さんのDNAを受け継ぐ…、味を継承しているお店であり、これもあくまで噂の範疇なんですがらーめん2国さんよりも旨い!!との話を伺っております。(らーめん起歩さんもそんな感じと聞いております!?)
らーめん2国と言えば大昔なら2号線の至る所にあったはずなんですが…今はもう数店舗しか営業してないみたいですね。

お店に到着したのはお昼のドピークであろう12時15分過ぎ位でありましょうか…?
駐車場に車を停めるべく裏のほうに回ろうとしつつ店内を覗くとカウンター席のみのお店なんですが、すでに満席の御様子!!
「順番待ちのお客はいないけど、結局順番待ちだなぁ…?」
なんて思いつつお店のほうに歩いて行くと、1人、さらに2人が食べ終わったやうで退店される瞬間であり待たずに食べれる事をラッキー!!と思いつつお店を入って右側の一番奥に座らせてもらう。
店内に入るなり独特のケモノ臭が…!!
これぞらーめん2国系って感じで好きですねぇ…w
取り敢えずメニューなんぞをどそ~
CIMG2233_convert_20111123155713.jpg
CIMG2234_convert_20111123155732.jpg
らーめん2国さんとほぼメニューは一緒との事を伺ってたんですが、“すじラーメン”や“焼めし系”、“各種トッピング類”が全くないやうですね…。
まぁキャパの小さいお店ですし、厨房もかなり小さいのでこのお店で焼めしを作るのは恐らく無理なんでしょうねぇ…(2国名義の時に焼めしがあったかどうかは不明ですが…)
勿論オーダーするのはフラッグシップである玉津ラーメンの大盛!!
ホントはこれにスジのトッピングをして、すじ焼めしかニンニク焼めしの大盛を頼むつもりだったんですが…非常に残念であります!!w
僕と後から入ってきた1人の営業マンさん風の方以外のお客さんはすでに食べ終わる直前で、まさに今調理中なのは僕ともう一人の方の分だけ!!
10人ちょっとほど座れば満席になるお店です。この厨房の狭さではこれでもイッパイイッパイなんでしょうねぇ…。
茹でられている麺の様子を付きっきりで見てらっしゃる大将さんに好印象ですw
そして待つ事7分ほどでしょうか、オーダーした物が出来上がりますた!!
玉津ラーメン 大盛 1050円
CIMG2235_convert_20111123155757.jpg
サイドからの丼のショットを撮るの忘れてますた、すんません!!w

…何か昔の2国ラーメンに夢を見過ぎていたんでしょうか…?
チャーシューは量も少ないしもちっと分厚かったやうな気が…
あまりに存在感の無いクラッシュされたニンニク…
モヤシはもっと多かったですかね…、キムチの量はこんなもんだったかなぁ…!!
CIMG2236_convert_20111123155812.jpg
大昔に食べたらーめん2国のフラッグシップであった2国ラーメン(このお店でいふ“玉津ラーメン”)はもっともっと凄いもんでしたよ!!
食べても食べても麺が見えない程のチャーシュー…、アイスクリームディッシャーでゴリゴリと盛りつけたピンポン玉よりも2まわり程大きなクラッシュニンニク…、そして丼から盛りあがる程のモヤシとキムチ…(´・ω・`)
今は昔…って事なんでせうかね…?
今でこそ“二郎系のラーメン”が関西のあちこちに出店されており、野菜マシマシなんて言葉が当たり前になってきておりますが、15年位前に当時の大盛り…関西圏で気軽に食べれるボリュームが凄いラーメンってのは2国ラーメン位だったのに…
予想(期待)していたものよりもあまりにボリュームが無かったので椅子から滑り落ちてしまう程のショックさでしたw
まぁ、そんな事にくじけてられないのでスープが冷めないうちに実食であります。
まずはスープから…
少量の背脂が浮いた豚骨醤油系のスープ…
絶頂期のらーめん2国に比べるとパンチが足りないような気がしますね…!!(最近のラーメンが濃ゆすぎるきらいもあるかもですがw)
古き時代のらーめん2国の味は継承していると思いますが、ちょっとインパクトに欠けるような気がします。
お次は麺を食べてみます。
独特の玉子麺…つか中太の中華そば風な麺です。
こちらは懐かしい味わいで、これぞラーメン2国って感じですね!!w
この麺を食べる為に昔は色んなとこのらーめん2国さんに通ってたんですよねぇ…w
お次はチャーシューに、
この若干パサついた感じが2国っぽいですね…w
スープにしばらく浸しているといい感じになります!! そうそうコレですよ!!w
ラストはキムチを…、
漬け方が浅すぎると言いますか、かなり水っぽいですね。
オキアミやニンニク、唐辛子などのヤンニョムが足りてないんじゃないでしょうか?
ニンニクをスープや麺にからめつつ食べているんですが、ニンニクの量が予定(希望)の1/3以下の量に不満が…、かなり物足りないですねw
本来ならキムチとニンニクがスープと相まって絶妙な旨さを醸し出していたんですが、キムチが水っぽく、スープも昔ほどの濃ゆさがない感じがしますので、最後はスープがかなり薄まってしまってちょっと不満が…w
う~んっ、昔のらーめん2国に期待しすぎていたのもありますが、8分程で無事に完食であります!!
CIMG2238_convert_20111123155845.jpg
な~んか、微妙に消化不良な感じ…!!w
これはラーメン起歩さんやデフォのらーめん2国にも調査に行かんといかんですね…w
最近は東梅田駅の近所にらーめん 2国 お初天神店さんがオープンしたとの事で、まずまず繁盛しているとか…。
まずはそっちからリサーチですかね…?w(こちらは焼めし類もありますんで…w)

まだ物足りなかった事もあってもう一度南下してずんどう屋さんか来来亭さんかココイチさんに突撃しようかと思ったんですが、この後も仕事が残っており、仕事が早く終わる事が出来れば関東在住の食べログの友人さんにお食事を誘われてたんで何とかそれに間に合うようにと仕事に戻りましたが結局時間が間に合わずに断念…。
結局間に合わないのなら何か喰っておけばよかったなと…w



●○●お店のデータ●○●
ラーメン玉津
兵庫県神戸市西区平野町慶明183-1
電話番号/ 078-961-6213
営業時間/ 11:00~23:00
定休日/ 木曜日
駐車場/ 有り

ラーメン玉津ラーメン / 西明石駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

コメント

こんばんは~

前のレポで、「ラーメン・継承」とあったんで、2・3店が浮かんでたんですが、玉津さんでしたか~。

2国はクーポンがあるので玉津さんには、しばらくお邪魔してないんですが、
確かに昔の2国と比べると、もやしの量は減ってますね~。
ネギもザルで置いてあって無料トッピングって店舗もありましたしね~。

ニンニクは、アイスクリームをすくう奴? で乗せた感じだったですよね~?
今回は、すり切れ一杯みたいですかね~。

2国も玉津さんも、最近のラーメンって感じはしないですが、むしょうに食べたくなる時があるんで、
頑張ってもらいたいです。

・・・こんな近くに来られてたなんて・・・・・( ̄○ ̄;)。

ちびハムさん、こんぬずわ~

コメントありが㌧ございます!!

>>前のレポで、「ラーメン・継承」とあったんで、2・3店が浮かんでたんですが、玉津さんでしたか~。
何となく兵庫の方なら分かるようにちょっとボカして書いたんですが、当たってましたでしょうか?w

>>2国はクーポンがあるので玉津さんには、しばらくお邪魔してないんですが、確かに昔の2国と比べると、もやしの量は減ってますね~。
僕もたまにクーポンを印刷して加古川店にたまに行ってますたです!!

>>ネギもザルで置いてあって無料トッピングって店舗もありましたしね~。
そうそう、懐かしいですねぇ~!!
人数多くで行くとザルの大きさもサイズアップして行って、いつも山のようにぶっかけて食べてましたです!!
それも最初はカゴにてんこ盛り入っていた物が段々と目減りしていき、最後には無くなっちゃいましたよね…(´・ω・`)
あと、味噌や豚骨味とかのラーメンも出してきだしたころからお店全体が低迷していったような気がしますね。
ちなみに今回のニンニクはディッシャーに半分位(スプーンすり切れ一杯位か?)の量でしたです。

>>2国も玉津さんも、最近のラーメンって感じはしないですが、むしょうに食べたくなる時があるんで、頑張ってもらいたいです。
同意見でございます!!
当時は濃ゆくて斬新でしたが、今のラーメンと比べると至って普通と言いますか…w
でも、ちびハムさんが仰られるようにホント無性に食べたくなる時があるんですよね!!
無くなってしまうのは惜しいお店だと思いますので、頑張ってもらいたいです!!

>>・・・こんな近くに来られてたなんて・・・・・( ̄○ ̄;)。
アラ?、お近くですたか?w

こんばんは

私の中では玉津は近いですね~、バイパス降りたらすぐだし。
一応基準は、西は太子・龍野、東は神戸市西区位かな(⌒~⌒)。
西のバイパスは無料だし、第2神明は大蔵谷まで100円だから~( ̄∀ ̄)。

逆に浜国とかは、近いのに遠く感じますf^_^;

こんぬずわ~

コメントありが㌧ございます~

確かに西側のバイパスは姫路の料金所が無くなってから(料金所の)渋滞はなくなるし100円とは言え払わなくて済むし、岡山の手前まではお気軽感がありますもんね~!!
でも、加古・姫バイパスはタダなのはいいんですが慢性的な渋滞があるんが難点ですかねぇ…?w

>>逆に浜国とかは、近いのに遠く感じますf^_^;
これは僕も激しく同意しますw
僕もあまり浜国は好んで走らないのでどんなお店があるか分からないのが残念賞ですw
もしかしたら隠れたデカ盛りのお店があるかも…?

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/185-a898cced
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (52)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (159)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (35)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (31)
旨辛グルメ全般 (40)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (888)
通常版 ラーメン・つけ麺 (273)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (31)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (129)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
8位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
5位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング