かっぱ 名代とんてい ライス大
2018/11/14


本日は、岡山県は倉敷市阿知にございますかっぱさんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログの百名店に選ばれたって事で注目をしていたお店であります。
今まで覚えているだけで、パン・うどん・ラーメン・カレー・スイーツなどの各百名店が選ばれてきた訳ですが、こちらのお店がなんと岡山において初の受賞?をされたんだそうで…
岡山には旨いもんイパイあるのにちょとビックリですよね…w
ふるいちさんとか、普通に選ばれててもおかしくないと思うんですが…(`・ω・´)
当日は兵庫のかなり西のほうでゴソゴソと…(最近兵庫の出没率高いっスw)
午後からの最後のおしももがキャンセルになてしまったって事もあり、迷うことなく岡山遠征です…m6つ`・ω・´)
メインはこないだ盛大にフラれた某鍋ラーメンのお店ですが、かなり早く岡山に到着しすぎた事もあり先ず1軒目をこちらのお店に照準を合わせてみる事にしますた。
昼も夜も2時間ちょい程ずつしか営業をされてないので遠征組としてはかなりハードルが高かったお店ですがオープン20分ほど前に到着そして、無事にポールゲト!!
ポールゲトなんて久しぶりなような気が…w
オープン時には20人近くのお客さんがこられててビックリでした。
インバウンドなお客さんもおられましたが殆どが地元の方みたいな感じでしたね~
カウンターの一番奥を陣取ってまずはメニューの確認です。




喰うもんは決めておりましたんで、速攻で名代とんていのライスを大盛でオーダー!!
そしてちゃんと忘れずにソース別添えもお願いします!!
待っている間に卓上の味変部隊達も確認です…が?

ガーリックパウダーは珍しいっスね…!?
卓上調味料としてはかなり珍しい鴨…?って、なんのメヌーに使うんだろう…?w
まぁ、何にでもつけて喰うことは可能ですがこのお店のメヌー構成ならば若鶏バター焼あたりが、それにマッチングしそうな感じか?
それとも、デフォでトンカツに…?w
そんな事を考えつつ待つ事16分程でまずはライスと別添えのソースが!!
んで続けてメインの登場であります!!(アレ、味噌汁は…?w)
名代とんてい ライス大 1350円

本来ならば手前にデミグラスソースがかけらるので微妙なスペースが出来てますな…w
もう少し更に寝かせるように配置すると見た目もバッチリ…!?w

とは言え、豚肉の分厚さも垣間見える中々のボリューム感!!
150g以上はある感じですね!!

角度を変えて~




程よくレア目に揚がっており、艶のあるピンクい色合い…
脂身の存在感もありますな…(`・ω・´)

ライスはかなり盛り盛り系で500g近くはあったんじゃないかな…?

別添えのソースもタプーリ!!

さて、実食です…と喰い始めようかと思った頃にサーブされた味噌汁w
僕自身、トンカツにテンションが上がり杉て味噌汁の存在を忘れてましたが、さすがにお店の方は忘れてなかったようでありがたいですねw

さて、実食であります。
まずは何も漬けずにそのままで…
パン粉のキメは標準的かと思われますが、かなり分厚い衣でザックリとした食感。
この衣の分厚さは結構珍しい鴨?
これで肉が薄っぺらかったら笑えるだけwですが、その衣をしっかりと受け止めてくれる豚肉の分厚さでバランスはしっかりと取れてますね。
豚肉はしっとりときめ細やかな食感で一口噛んだだけで中々いい豚肉を使われてるなってのがよくわかります。
ジワリとくる赤身の旨さの後から追いかけてくる脂身の甘さ…
めっさジュースィーで旨いですね。
んで、こちらのトンカツですが、下味がかなり強くつけられてる感じです。
他のお店と比べるとブラックペッパーなどの胡椒系の味が強調されているのがよくわかります。
それ故に、豚肉の甘さを際立たせている感じですね。
ビンビンに効いた胡椒系の下味で豚肉の旨味もジンジンと感じることが出来ますw
正直このままで十分旨いんですがソレはソレ…
トンカツはやはり塩で味わって喰ってみたいんですよ…w
卓上の岩塩を拝借しまして肉の断面にパラっと…
やはり、トンカツに塩はジャスティス!!w
下味だけで十二分に旨いトンカツですが、塩で喰うと旨さ30%以上増しになりますな!!
塩の浸透圧で肉汁&脂の旨味が溢れてきます…(`・ω・´)
続きましてデミグラスソースの味も確かめてみるって事でprprと…
どっしりとした畜肉系の旨味に加えて軽やかなフルーティーな味わい、そしてそれを上手にまとめるような味わいのホロ苦さ…
ジワッと来る苦みがなんとも言えない旨さですね。
甘味と酸味のバランスも良くかなり親父.com好みな味わいです。
デミグラスソースにダイブ!!w

アッ、この画像だと衣(下味)にブラックペッパーが多めに使われているってのがよくわかりますかね…?
ここまで目視で見えるってのも珍しいかと思われます(他店ではここまで使ってないでしょう!!)
トンカツとの相性もいいですね~
グイグイとトンカツが呑めますw
そしてデミグラスソースをタプーリと絡めて、オンザライス!!w

脂身様が素敵杉ます…m6つ`・ω・´)
脂身の旨さで、ご飯が一気になくなりますたw
これで、ライスのお替りおkならば文句茄子なんだが…
後は、じっくりと豚肉の旨さを堪能しつつ喰っていく事に…(`・ω・´)
グイグイとトンカツを飲んでいきまして、8分程かかりましてご馳走様です。

ソースも旨いし、豚肉も旨い…
人気があるのも頷けますね…(`・ω・´)
既にカットされているのにも関わらずトンカツを頼んでいる方全員にカトラリとしてフォークとナイフを用意(恐らくインバウンド対応)してくださったり、味噌汁は
「大変遅くなって申し訳ありませんでした~」
と、丁寧にアナウンスしてサーブして下さったりとサービスが行き届いている感じなのも人気の理由なのかな…?
そ言えば、店員さん6~7名はおられましたが全員が女性だったような記憶がありますね。
そのあたり、気を配った接客が出来ていたって事なんでしょうかね~
最初から最後まで気持ちよく食事することが出来ますた!!
アッ、からし0円頼むの忘れてた…_(┐「ε:)_
さて、メインの鍋ラーメンなお店ですがまだ開店時間には早いと…
まだオープンまで15分くらいありましたが、店前で待ってますと女将さん?が中に入って待たれますか…?と中に通されたもんの厨房の方がまだこられてないらしくスープもまだ用意されてないらしくw、提供にはかなり時間がかかりそうとの事w
ぢゃ、なんで中に入れてくれたんだ…?って突っ込みたかったんですが、時間の余裕もそんなに無かったので出直すことに…w
鍋ラーメン喰った後に〆で小豆島ラーメンHISHIO 倉敷美観地区店さんに行くつもりだたんですが、どうしようかな…?
少ない脳味噌をフル回転…w
結果、何故かトンカツ2連荘コースへ…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
かっぱ
住所/ 岡山県倉敷市阿知2-17-2
電話番号/ 086-422-0440
営業時間/ 11:20~14:00(L.O.)
17:00~19:30(L.O.)
定休日/ 月曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、岡山県は倉敷市阿知にございますかっぱさんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、食べログの百名店に選ばれたって事で注目をしていたお店であります。
今まで覚えているだけで、パン・うどん・ラーメン・カレー・スイーツなどの各百名店が選ばれてきた訳ですが、こちらのお店がなんと岡山において初の受賞?をされたんだそうで…
岡山には旨いもんイパイあるのにちょとビックリですよね…w
ふるいちさんとか、普通に選ばれててもおかしくないと思うんですが…(`・ω・´)
当日は兵庫のかなり西のほうでゴソゴソと…(最近兵庫の出没率高いっスw)
午後からの最後のおしももがキャンセルになてしまったって事もあり、迷うことなく岡山遠征です…m6つ`・ω・´)
メインはこないだ盛大にフラれた某鍋ラーメンのお店ですが、かなり早く岡山に到着しすぎた事もあり先ず1軒目をこちらのお店に照準を合わせてみる事にしますた。
昼も夜も2時間ちょい程ずつしか営業をされてないので遠征組としてはかなりハードルが高かったお店ですがオープン20分ほど前に到着そして、無事にポールゲト!!
ポールゲトなんて久しぶりなような気が…w
オープン時には20人近くのお客さんがこられててビックリでした。
インバウンドなお客さんもおられましたが殆どが地元の方みたいな感じでしたね~
カウンターの一番奥を陣取ってまずはメニューの確認です。




喰うもんは決めておりましたんで、速攻で名代とんていのライスを大盛でオーダー!!
そしてちゃんと忘れずにソース別添えもお願いします!!
待っている間に卓上の味変部隊達も確認です…が?

ガーリックパウダーは珍しいっスね…!?
卓上調味料としてはかなり珍しい鴨…?って、なんのメヌーに使うんだろう…?w
まぁ、何にでもつけて喰うことは可能ですがこのお店のメヌー構成ならば若鶏バター焼あたりが、それにマッチングしそうな感じか?
それとも、デフォでトンカツに…?w
そんな事を考えつつ待つ事16分程でまずはライスと別添えのソースが!!
んで続けてメインの登場であります!!(アレ、味噌汁は…?w)
名代とんてい ライス大 1350円

本来ならば手前にデミグラスソースがかけらるので微妙なスペースが出来てますな…w
もう少し更に寝かせるように配置すると見た目もバッチリ…!?w

とは言え、豚肉の分厚さも垣間見える中々のボリューム感!!
150g以上はある感じですね!!

角度を変えて~




程よくレア目に揚がっており、艶のあるピンクい色合い…
脂身の存在感もありますな…(`・ω・´)

ライスはかなり盛り盛り系で500g近くはあったんじゃないかな…?

別添えのソースもタプーリ!!

さて、実食です…と喰い始めようかと思った頃にサーブされた味噌汁w
僕自身、トンカツにテンションが上がり杉て味噌汁の存在を忘れてましたが、さすがにお店の方は忘れてなかったようでありがたいですねw

さて、実食であります。
まずは何も漬けずにそのままで…
パン粉のキメは標準的かと思われますが、かなり分厚い衣でザックリとした食感。
この衣の分厚さは結構珍しい鴨?
これで肉が薄っぺらかったら笑えるだけwですが、その衣をしっかりと受け止めてくれる豚肉の分厚さでバランスはしっかりと取れてますね。
豚肉はしっとりときめ細やかな食感で一口噛んだだけで中々いい豚肉を使われてるなってのがよくわかります。
ジワリとくる赤身の旨さの後から追いかけてくる脂身の甘さ…
めっさジュースィーで旨いですね。
んで、こちらのトンカツですが、下味がかなり強くつけられてる感じです。
他のお店と比べるとブラックペッパーなどの胡椒系の味が強調されているのがよくわかります。
それ故に、豚肉の甘さを際立たせている感じですね。
ビンビンに効いた胡椒系の下味で豚肉の旨味もジンジンと感じることが出来ますw
正直このままで十分旨いんですがソレはソレ…
トンカツはやはり塩で味わって喰ってみたいんですよ…w
卓上の岩塩を拝借しまして肉の断面にパラっと…
やはり、トンカツに塩はジャスティス!!w
下味だけで十二分に旨いトンカツですが、塩で喰うと旨さ30%以上増しになりますな!!
塩の浸透圧で肉汁&脂の旨味が溢れてきます…(`・ω・´)
続きましてデミグラスソースの味も確かめてみるって事でprprと…
どっしりとした畜肉系の旨味に加えて軽やかなフルーティーな味わい、そしてそれを上手にまとめるような味わいのホロ苦さ…
ジワッと来る苦みがなんとも言えない旨さですね。
甘味と酸味のバランスも良くかなり親父.com好みな味わいです。
デミグラスソースにダイブ!!w

アッ、この画像だと衣(下味)にブラックペッパーが多めに使われているってのがよくわかりますかね…?
ここまで目視で見えるってのも珍しいかと思われます(他店ではここまで使ってないでしょう!!)
トンカツとの相性もいいですね~
グイグイとトンカツが呑めますw
そしてデミグラスソースをタプーリと絡めて、オンザライス!!w

脂身様が素敵杉ます…m6つ`・ω・´)
脂身の旨さで、ご飯が一気になくなりますたw
これで、ライスのお替りおkならば文句茄子なんだが…
後は、じっくりと豚肉の旨さを堪能しつつ喰っていく事に…(`・ω・´)
グイグイとトンカツを飲んでいきまして、8分程かかりましてご馳走様です。

ソースも旨いし、豚肉も旨い…
人気があるのも頷けますね…(`・ω・´)
既にカットされているのにも関わらずトンカツを頼んでいる方全員にカトラリとしてフォークとナイフを用意(恐らくインバウンド対応)してくださったり、味噌汁は
「大変遅くなって申し訳ありませんでした~」
と、丁寧にアナウンスしてサーブして下さったりとサービスが行き届いている感じなのも人気の理由なのかな…?
そ言えば、店員さん6~7名はおられましたが全員が女性だったような記憶がありますね。
そのあたり、気を配った接客が出来ていたって事なんでしょうかね~
最初から最後まで気持ちよく食事することが出来ますた!!
アッ、からし0円頼むの忘れてた…_(┐「ε:)_
さて、メインの鍋ラーメンなお店ですがまだ開店時間には早いと…
まだオープンまで15分くらいありましたが、店前で待ってますと女将さん?が中に入って待たれますか…?と中に通されたもんの厨房の方がまだこられてないらしくスープもまだ用意されてないらしくw、提供にはかなり時間がかかりそうとの事w
ぢゃ、なんで中に入れてくれたんだ…?って突っ込みたかったんですが、時間の余裕もそんなに無かったので出直すことに…w
鍋ラーメン喰った後に〆で小豆島ラーメンHISHIO 倉敷美観地区店さんに行くつもりだたんですが、どうしようかな…?
少ない脳味噌をフル回転…w
結果、何故かトンカツ2連荘コースへ…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
かっぱ
住所/ 岡山県倉敷市阿知2-17-2
電話番号/ 086-422-0440
営業時間/ 11:20~14:00(L.O.)
17:00~19:30(L.O.)
定休日/ 月曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
コメント
バンシボさん、こばんは~
コメントありが㌧ございます~!!
ご無沙汰しております~
>>岡山在住者として、岡山記事は嬉しいです。
ちょこちょこと岡山遠征しているせいか、岡山にも読者さんが何名かおられるのが当方としても嬉しいでございますw
>>かっぱ、美味いですよねぇ。
地元の人に愛されているだけあって、旨かったです!!
ガイドブック片手のインバウンドなお客さんが多いのも頷けましたね!!
>>次はみそかつ梅の木梯子ですかね?
うはっw、さすが地元の方にはバレバレでしょうか…?w
ビンゴでございます!!
ご無沙汰しております~
>>岡山在住者として、岡山記事は嬉しいです。
ちょこちょこと岡山遠征しているせいか、岡山にも読者さんが何名かおられるのが当方としても嬉しいでございますw
>>かっぱ、美味いですよねぇ。
地元の人に愛されているだけあって、旨かったです!!
ガイドブック片手のインバウンドなお客さんが多いのも頷けましたね!!
>>次はみそかつ梅の木梯子ですかね?
うはっw、さすが地元の方にはバレバレでしょうか…?w
ビンゴでございます!!
こんばんは
5才から29才まで倉敷に住んでいたので,小中高と学校は倉敷です。かっぱは懐かしいですね。学生の放課後としては金がないので,ふるいち・又一のほうが多かったんですが,倉敷の商店街も随分お店が変わっちゃったのでまた行ってみたいです。といいつつ揚げものはNGでしたw
butataroさん、こばんは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>5才から29才まで倉敷に住んでいたので,小中高と学校は倉敷です。かっぱは懐かしいですね。
オオッ、そうでしたか!?
お店の造りは古いwですが、地域のお客さんに愛されてるってのがよくわかるお店でした!!
>>学生の放課後としては金がないので,ふるいち・又一のほうが多かったんですが,倉敷の商店街も随分お店が変わっちゃったのでまた行ってみたいです。
学生の頃ならば、ふるいちさんでもご馳走だったんじゃないでしょうか?w
昔の倉敷の商店街ってのは存じませんが、倉敷美観地区あたりは京都のように蔵や町屋を改装した感じのオサレなお店が沢山出来てましたよ!!
>>といいつつ揚げものはNGでしたw
(⌒▽⌒)アハハ!
ブログ拝見させてもらってますが、かなり健康的な食事されておられますもんね…
症状よくなれば、また揚げ物も沢山喰える日が来るんじゃないかと…(`・ω・´)
ご自愛くださいませ!!
>>5才から29才まで倉敷に住んでいたので,小中高と学校は倉敷です。かっぱは懐かしいですね。
オオッ、そうでしたか!?
お店の造りは古いwですが、地域のお客さんに愛されてるってのがよくわかるお店でした!!
>>学生の放課後としては金がないので,ふるいち・又一のほうが多かったんですが,倉敷の商店街も随分お店が変わっちゃったのでまた行ってみたいです。
学生の頃ならば、ふるいちさんでもご馳走だったんじゃないでしょうか?w
昔の倉敷の商店街ってのは存じませんが、倉敷美観地区あたりは京都のように蔵や町屋を改装した感じのオサレなお店が沢山出来てましたよ!!
>>といいつつ揚げものはNGでしたw
(⌒▽⌒)アハハ!
ブログ拝見させてもらってますが、かなり健康的な食事されておられますもんね…
症状よくなれば、また揚げ物も沢山喰える日が来るんじゃないかと…(`・ω・´)
ご自愛くださいませ!!
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1841-0d089c77
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
かっぱ、美味いですよねぇ。
次はみそかつ梅の木梯子ですかね?