フジマル ダブルとんかつ定食 ライス大盛り
2018/05/27


本日は、和歌山県は和歌山市十番丁にございますフジマルさんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は和歌山でボリュームがあって旨いトンカツを喰わせてくれるお店を探していた時に見つけたお店でございます。
実は比較的新しいお店で丁度3年ほど前に開店されたお店なんですが、食べログ内でのお話ですが和歌山県のトンカツのランキングで先日突撃しましたももたろうさん(4位)、数年前に訪問しました味一さん(3位)を上回る2位に颯爽とランキングされていたりします…(`・ω・´)
ん、…?、なんで1位のお店に行かないんだって…?w
本当はこちらのお店と、その№1のお店を梯子する予定だたんですが、その№1のお店は今日、定休日でした…_(┐「ε:)_
こないだのにぼ次郎さんに引き続き、ついて無いなぁ…w
本日は大阪のかな~り南のほうでゴソゴソと…
こんな日は和歌山遠征に限りますなぁ…(`・ω・´)
どこに行こうかなぁ…って迷ったんですが、和歌山県と言えば個人的な印象で揚げもん…w
トンカツでも喰おうかしらねぇ…って事で、まず最初に思い浮かんだのがこちらのお店!!
梯子は和歌山トンカツランキングの1位のお店にシャレ込もうと思ったもんの定休日って事が発覚w
まぁ、2軒目は後々考えるとして、まずはこちらのお店へ~
お店に到着したのは13時ちょい前ほどでしたでしょうか…?
ありがたいことにテーブル席以外は、カウンターが1席空いていただけのラッキーなタイミングで豊満なボデェをヌルっと捩じり込む事に成功します!!
メニューはこんな感じですね~



狙っていたのはダブルとんかつ定食!!
味一さんやももたろうさんでもとんかつのダブルを喰ったんですが、とんかつのダブルとは豚肉のカット2枚分を厚切り仕様にして提供してくださる1品!!
味一さんでは、とんでもないボリュームのトンカツ(梯子でしたw)をヒィヒィ言いながら喰った記憶が…w
こちらのお店はソースをデミグラスソースとトマトソースの2種からチョイス出来る様です。
…当然、デミグラスソースの1択でしょうなぁ…w
今回は忘れずにソースは別添えで、ダイレクトにぶっかける事を回避しまして塩…なぞで喰うことも敢行してみる事にしますね
ライスは大盛りをお願いして出来上がりを待ちます。
ちな、ライスの大盛りに関しては普通に注文時に大盛りにするかどうかを聞かれる仕様のようですね。
…頼み忘れが無いのがありがたいですなw
どんな分厚さのが出てくるんだろうなぁ…ってワクワクしながら11分程待ちましてサーブされた訳ですが…
フジマルさんのダブルは2枚仕様…(`・ω・´)
しかも、何気にボリュームがあり分厚さもありテンション上がりっパw
ダブルとんかつ定食 ライス大盛り 1460円

結構厚みがありボリュームがあるトンカツの2枚仕様…
期待していたものとは方向性wが違うが、これはこれで嬉しい鴨…?w

トンカツのボリュームも凄かったですが、キャベツのボリュームも凄かったですw

角度を変えて~



ロースって事で期待してたんですが、脂身は少なめですた…_(:3 」∠)_

ご飯の大盛りは、ただ容器ギリギリまで盛られただけ…の少ししょっぱいボリュームでしたw
デフォの量から数十gのうp…ほどですねw(デフォはこれの8割程ですた)

巻き麩とワカメとおネギの入った赤出汁…

さて、実食であります。
まずは何もつけずにダイレクトにトンカツから喰ってみましょう~
程々に塩胡椒で下味が付けられており、そのままでも普通に旨いですが、しっとりさと言ふかやわらかさが半端無いw
綿菓子喰ってるんか…?って思える程に顎の力を加えずとも噛み切れるやわらかさで、赤身の旨味の大洪水…(`・ω・´)
トゥルントゥルンな脂身の甘味は少ないもんの脂身の旨味もしっかりと感じることが出来て、かなり美味しい豚肉だと思います。
素材の味だけで言えば今までうpした和歌山県のトンカツの№1鴨…?w
それに加えて、豚肉と衣のくっ付き加減が素晴らしい…!!
喰ってて衣が剥がれてしまふトンカツは興覚めしますが、こちらのお店はトンカツと衣が接着剤でくっ付いてるんじゃないかと思われるほどの密着率w
一体感…と言えば、それまでなんスけど、これはトンカツを美味しいと思える要素の一つだと思います。
続きましては塩で…
卓上にはJT塩が用意されておりましたが、久しぶりに鞄の中に忍ばせておりましたのでMY岩塩を使ってみる事に…
トップバリューwな岩塩ですがJT塩と違ってまろやかさがあるので、JT塩の数倍の相乗効果をもたらせますネ~w
じわじわと来てた旨味が荒れ狂ったような旨味で食せますね…w
こう、何かですね…、飲み込みたくなるような旨さが続きますw
続いて更に添えられていたマスタードを使って食しましょう~
人気店…って事もあるんでしょうが、マスタードの気(旨味)が抜けてませんね!!
スパっと切れるような鼻を抜けるマスタードの辛さの後で、豚肉の甘味の余韻が深々と続きます。
1枚目は塩をメインに喰っていきまして2枚目のトンカツを…

2枚目のほうが脂身は多かったかなぁ…?w
ここで改めてソースを味わってなかったことを思い出すw

…やや、出遅れ感ありますがデミグラスソースをprprと…
…、膜張ってますな…?
アッ、デフォでは温められたソースがかけられてくるんでしたっけね…?w
まず最初にprprしておくべきでしたねw
酸味はほとんど無いですね~、若干甘さは感じますが取り合えず前面に押し出してきてるのはほろ苦さですね。
コクは程々ありますので、ほろ苦い味わいで個人的にはかなり美味しいデミグラスソースだと思います。
…気のせいか、和歌山県で喰うもんに出てくるデミグラスソースは比較的美味しいお店が多い気がしますね。
トンカツとの相性もいいですなぁ…(`・ω・´)
ソースのほろ苦さが、豚肉の旨味を際立たせてますね~
余計なお世話だと思いますが、これ小さな子供さんの舌には全然合わん気がしますねw
それ故に、大人には美味しく感じられるのがありがたいと言えばありがたい…?w
ご飯のお替りが出来ないのも少し微妙鴨…?
イメージですが、トンカツ屋さんで、キャベツとご飯のお替りが出来ないお店は評価が低くなりがちなんスよね…w
マリマリと喰っていきまして、11分程で御馳走様でありますです!!

一昔なら、このソースも多分全部prprしてたんだろうなぁ…w
人間って我慢強くなれるもんなんですねぇ…(`・ω・´)
後、僕が喰ったもんのボリュームもかなりでしたが、お隣のご婦人が食されていた(多分w)ミンチかつ定食!!
これが、かなりボリュームでありましたです。
トンカツに拘らないのであれば、ミンチかつ定食のチョイスもあるかも…?
詳しく知りたい方が食べログまでどんぞです~
そこそこお腹は膨れましたが、折角の和歌山遠征で1軒だけ…ってのは寂しいですよね?
…って事でもう1軒!!w
まぁ、ここで飲めるといいんだろうけどねぇ…w
周辺でブクマは色々とありましたが、少し違った路線もご紹介…w
…あんだけ待つとは思えなかったが…_| ̄|〇
●○●お店のデータ●○●
フジマル
住所/ 歌山県和歌山市十番丁52 土谷ビル 1F
電話番号/ 077-561-6578
営業時間 10:00~22:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(提携した有料駐車場は有り)
禁煙・喫煙/


本日は、和歌山県は和歌山市十番丁にございますフジマルさんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は和歌山でボリュームがあって旨いトンカツを喰わせてくれるお店を探していた時に見つけたお店でございます。
実は比較的新しいお店で丁度3年ほど前に開店されたお店なんですが、食べログ内でのお話ですが和歌山県のトンカツのランキングで先日突撃しましたももたろうさん(4位)、数年前に訪問しました味一さん(3位)を上回る2位に颯爽とランキングされていたりします…(`・ω・´)
ん、…?、なんで1位のお店に行かないんだって…?w
本当はこちらのお店と、その№1のお店を梯子する予定だたんですが、その№1のお店は今日、定休日でした…_(┐「ε:)_
こないだのにぼ次郎さんに引き続き、ついて無いなぁ…w
本日は大阪のかな~り南のほうでゴソゴソと…
こんな日は和歌山遠征に限りますなぁ…(`・ω・´)
どこに行こうかなぁ…って迷ったんですが、和歌山県と言えば個人的な印象で揚げもん…w
トンカツでも喰おうかしらねぇ…って事で、まず最初に思い浮かんだのがこちらのお店!!
梯子は和歌山トンカツランキングの1位のお店にシャレ込もうと思ったもんの定休日って事が発覚w
まぁ、2軒目は後々考えるとして、まずはこちらのお店へ~
お店に到着したのは13時ちょい前ほどでしたでしょうか…?
ありがたいことにテーブル席以外は、カウンターが1席空いていただけのラッキーなタイミングで豊満なボデェをヌルっと捩じり込む事に成功します!!
メニューはこんな感じですね~



狙っていたのはダブルとんかつ定食!!
味一さんやももたろうさんでもとんかつのダブルを喰ったんですが、とんかつのダブルとは豚肉のカット2枚分を厚切り仕様にして提供してくださる1品!!
味一さんでは、とんでもないボリュームのトンカツ(梯子でしたw)をヒィヒィ言いながら喰った記憶が…w
こちらのお店はソースをデミグラスソースとトマトソースの2種からチョイス出来る様です。
…当然、デミグラスソースの1択でしょうなぁ…w
今回は忘れずにソースは別添えで、ダイレクトにぶっかける事を回避しまして塩…なぞで喰うことも敢行してみる事にしますね
ライスは大盛りをお願いして出来上がりを待ちます。
ちな、ライスの大盛りに関しては普通に注文時に大盛りにするかどうかを聞かれる仕様のようですね。
…頼み忘れが無いのがありがたいですなw
どんな分厚さのが出てくるんだろうなぁ…ってワクワクしながら11分程待ちましてサーブされた訳ですが…
フジマルさんのダブルは2枚仕様…(`・ω・´)
しかも、何気にボリュームがあり分厚さもありテンション上がりっパw
ダブルとんかつ定食 ライス大盛り 1460円

結構厚みがありボリュームがあるトンカツの2枚仕様…
期待していたものとは方向性wが違うが、これはこれで嬉しい鴨…?w

トンカツのボリュームも凄かったですが、キャベツのボリュームも凄かったですw

角度を変えて~



ロースって事で期待してたんですが、脂身は少なめですた…_(:3 」∠)_

ご飯の大盛りは、ただ容器ギリギリまで盛られただけ…の少ししょっぱいボリュームでしたw
デフォの量から数十gのうp…ほどですねw(デフォはこれの8割程ですた)

巻き麩とワカメとおネギの入った赤出汁…

さて、実食であります。
まずは何もつけずにダイレクトにトンカツから喰ってみましょう~
程々に塩胡椒で下味が付けられており、そのままでも普通に旨いですが、しっとりさと言ふかやわらかさが半端無いw
綿菓子喰ってるんか…?って思える程に顎の力を加えずとも噛み切れるやわらかさで、赤身の旨味の大洪水…(`・ω・´)
トゥルントゥルンな脂身の甘味は少ないもんの脂身の旨味もしっかりと感じることが出来て、かなり美味しい豚肉だと思います。
素材の味だけで言えば今までうpした和歌山県のトンカツの№1鴨…?w
それに加えて、豚肉と衣のくっ付き加減が素晴らしい…!!
喰ってて衣が剥がれてしまふトンカツは興覚めしますが、こちらのお店はトンカツと衣が接着剤でくっ付いてるんじゃないかと思われるほどの密着率w
一体感…と言えば、それまでなんスけど、これはトンカツを美味しいと思える要素の一つだと思います。
続きましては塩で…
卓上にはJT塩が用意されておりましたが、久しぶりに鞄の中に忍ばせておりましたのでMY岩塩を使ってみる事に…
トップバリューwな岩塩ですがJT塩と違ってまろやかさがあるので、JT塩の数倍の相乗効果をもたらせますネ~w
じわじわと来てた旨味が荒れ狂ったような旨味で食せますね…w
こう、何かですね…、飲み込みたくなるような旨さが続きますw
続いて更に添えられていたマスタードを使って食しましょう~
人気店…って事もあるんでしょうが、マスタードの気(旨味)が抜けてませんね!!
スパっと切れるような鼻を抜けるマスタードの辛さの後で、豚肉の甘味の余韻が深々と続きます。
1枚目は塩をメインに喰っていきまして2枚目のトンカツを…

2枚目のほうが脂身は多かったかなぁ…?w
ここで改めてソースを味わってなかったことを思い出すw

…やや、出遅れ感ありますがデミグラスソースをprprと…
…、膜張ってますな…?
アッ、デフォでは温められたソースがかけられてくるんでしたっけね…?w
まず最初にprprしておくべきでしたねw
酸味はほとんど無いですね~、若干甘さは感じますが取り合えず前面に押し出してきてるのはほろ苦さですね。
コクは程々ありますので、ほろ苦い味わいで個人的にはかなり美味しいデミグラスソースだと思います。
…気のせいか、和歌山県で喰うもんに出てくるデミグラスソースは比較的美味しいお店が多い気がしますね。
トンカツとの相性もいいですなぁ…(`・ω・´)
ソースのほろ苦さが、豚肉の旨味を際立たせてますね~
余計なお世話だと思いますが、これ小さな子供さんの舌には全然合わん気がしますねw
それ故に、大人には美味しく感じられるのがありがたいと言えばありがたい…?w
ご飯のお替りが出来ないのも少し微妙鴨…?
イメージですが、トンカツ屋さんで、キャベツとご飯のお替りが出来ないお店は評価が低くなりがちなんスよね…w
マリマリと喰っていきまして、11分程で御馳走様でありますです!!

一昔なら、このソースも多分全部prprしてたんだろうなぁ…w
人間って我慢強くなれるもんなんですねぇ…(`・ω・´)
後、僕が喰ったもんのボリュームもかなりでしたが、お隣のご婦人が食されていた(多分w)ミンチかつ定食!!
これが、かなりボリュームでありましたです。
トンカツに拘らないのであれば、ミンチかつ定食のチョイスもあるかも…?
詳しく知りたい方が食べログまでどんぞです~
そこそこお腹は膨れましたが、折角の和歌山遠征で1軒だけ…ってのは寂しいですよね?
…って事でもう1軒!!w
まぁ、ここで飲めるといいんだろうけどねぇ…w
周辺でブクマは色々とありましたが、少し違った路線もご紹介…w
…あんだけ待つとは思えなかったが…_| ̄|〇
●○●お店のデータ●○●
フジマル
住所/ 歌山県和歌山市十番丁52 土谷ビル 1F
電話番号/ 077-561-6578
営業時間 10:00~22:00
定休日/ 不定休
駐車場 / 無し(提携した有料駐車場は有り)
禁煙・喫煙/
コメント
カツ2枚でその値段は安めですね。
ごはんとキャベツのお代わり無いのは、かなり残念ですが。
ごはんとキャベツのお代わり無いのは、かなり残念ですが。
No.2
・断面の画像で「あっ、これアメリカかカナダの脂身の少ない歯ごたえのある豚肉だな。このボリュームでこの値段なら仕方ないか」と思いましたが、力を加えずとも噛み切れるなんて国産だったんでしょうか?。揚げ方もほんのりピンクだし、卵に潜らさなくても衣が剥がれないとは相当な技術だと思います。さすがにこの厚みを12切れ片付けるには飽きると思いますが、デミとトマトのあいがけもできるそうですよ。ライスもおかわりなら100円だし、大盛りも無料なのでいいんじゃないんでしょうか?。店側も「大盛りでも足らなかったか。それならおかわりはテンコ盛りにしてやろう」と思うかも知れません。僅か3年で和歌山No.2まで登り詰めたのが分かりますね(上位3軒は0.01の僅差ですが)。
kenさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>揚げ物で思い出しましたが、大阪京橋のkiki1階に唐揚げ定食の唐揚げが30個まで860円のお店がありました。(店名は忘れました・・・)
毛利や 串よし 京橋店さんですね~!!
メールフォームよりtokuさんから情報を頂いております。
>>私は12個が限界でしたが、是非30個のチャレンジを期待しています(笑)
いやぁ、今の胃袋ではとても無理でしょうw
>>ちなみにお残しはペナルティーがあったかと思います。
なんぼか忘れましたが、食べ残しは追加料金あるみたいですね。
>>すでに訪問済みでしたら申し訳ありません。
まだ未訪問ですので、20個位で最後まで美味しく頂ける程度で喰って来ますねw
>>揚げ物で思い出しましたが、大阪京橋のkiki1階に唐揚げ定食の唐揚げが30個まで860円のお店がありました。(店名は忘れました・・・)
毛利や 串よし 京橋店さんですね~!!
メールフォームよりtokuさんから情報を頂いております。
>>私は12個が限界でしたが、是非30個のチャレンジを期待しています(笑)
いやぁ、今の胃袋ではとても無理でしょうw
>>ちなみにお残しはペナルティーがあったかと思います。
なんぼか忘れましたが、食べ残しは追加料金あるみたいですね。
>>すでに訪問済みでしたら申し訳ありません。
まだ未訪問ですので、20個位で最後まで美味しく頂ける程度で喰って来ますねw
オイラさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>カツ2枚でその値段は安めですね。
かなりコスパ高いと思います!!
>>ごはんとキャベツのお代わり無いのは、かなり残念ですが。
トンカツ屋さんでの楽しみの一つですからねぇ…(´・ω・`)
ちと、残念ですたです。
>>カツ2枚でその値段は安めですね。
かなりコスパ高いと思います!!
>>ごはんとキャベツのお代わり無いのは、かなり残念ですが。
トンカツ屋さんでの楽しみの一つですからねぇ…(´・ω・`)
ちと、残念ですたです。
ミニロトさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>断面の画像で「あっ、これアメリカかカナダの脂身の少ない歯ごたえのある豚肉だな。
エッ、肉の断面見ただけでそこまでわかるんですか…?
凄いですね!!w
>>このボリュームでこの値段なら仕方ないか」と思いましたが、力を加えずとも噛み切れるなんて国産だったんでしょうか?。
銘柄まではわかりませんが、国産豚との事ですよ!!
仮にもトンカツ荘と二つ名の付くトンカツをメインに扱っているお店…
さすがに外国産の豚は使わないかと…?w
>>さすがにこの厚みを12切れ片付けるには飽きると思いますが、デミとトマトのあいがけもできるそうですよ。
あいがけの件は存じてましたが、トマトソースで喰うくらいなら何もつけずに喰いますw
トマトは大好きですがソースになるとちと苦手でして…(´・ω・`)
>>ライスもおかわりなら100円だし、大盛りも無料なのでいいんじゃないんでしょうか?。
おかわりがたった100円なのは良心的ですが、文中でも書いてますが大抵のトンカツ屋さんはキャベツとご飯のお替り自由が当たり前なイメージがあるんでそれを思うと…
>>店側も「大盛りでも足らなかったか。それならおかわりはテンコ盛りにしてやろう」と思うかも知れません。
常連さんなら気を配ってくれるかもですが、一見で店はバタバタと忙しいのにそこまではしてくれるとはとても…!?w
>>僅か3年で和歌山No.2まで登り詰めたのが分かりますね(上位3軒は0.01の僅差ですが)。
そのうち1位になりそな勢いですなw
>>断面の画像で「あっ、これアメリカかカナダの脂身の少ない歯ごたえのある豚肉だな。
エッ、肉の断面見ただけでそこまでわかるんですか…?
凄いですね!!w
>>このボリュームでこの値段なら仕方ないか」と思いましたが、力を加えずとも噛み切れるなんて国産だったんでしょうか?。
銘柄まではわかりませんが、国産豚との事ですよ!!
仮にもトンカツ荘と二つ名の付くトンカツをメインに扱っているお店…
さすがに外国産の豚は使わないかと…?w
>>さすがにこの厚みを12切れ片付けるには飽きると思いますが、デミとトマトのあいがけもできるそうですよ。
あいがけの件は存じてましたが、トマトソースで喰うくらいなら何もつけずに喰いますw
トマトは大好きですがソースになるとちと苦手でして…(´・ω・`)
>>ライスもおかわりなら100円だし、大盛りも無料なのでいいんじゃないんでしょうか?。
おかわりがたった100円なのは良心的ですが、文中でも書いてますが大抵のトンカツ屋さんはキャベツとご飯のお替り自由が当たり前なイメージがあるんでそれを思うと…
>>店側も「大盛りでも足らなかったか。それならおかわりはテンコ盛りにしてやろう」と思うかも知れません。
常連さんなら気を配ってくれるかもですが、一見で店はバタバタと忙しいのにそこまではしてくれるとはとても…!?w
>>僅か3年で和歌山No.2まで登り詰めたのが分かりますね(上位3軒は0.01の僅差ですが)。
そのうち1位になりそな勢いですなw
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1742-e982dcd6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
私は12個が限界でしたが、是非30個のチャレンジを期待しています(笑)
ちなみにお残しはペナルティーがあったかと思います。
すでに訪問済みでしたら申し訳ありません。