とんかつ一番 特製大とんかつ ご飯大盛り
2018/03/18


本日は、京都府は京都市下京区徹宝町にございますとんかつ一番さんへ強引にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、大阪でも数店舗ありますが全国にあります屋号の“とんかつ一番”さんの本家本元?なお店なんだそうで…(`・ω・´) by M三郎さん談w
大阪にあるお店も行ってみたいと思いつつ、いつでも行けると思ったら得意の放置プレイw
こちらの京都のほうのお店は食べログのマイレビュアーさんが数人訪問されておられ、たまたまサブのブログでの紹介記事を書いてるときに猛烈に名物メニューが喰いたくなって、仕事も手につかない状態になりそうだったので急遽突撃する感じに…(`・ω・´)
お店の定休日は、第2・第4・第5日曜日なんですが絶対に行ってやると思った日が狙ったやうにタイミングよく第3日曜日!!w
日曜日は休み…って思っている人も多そうかな…?って事でお店に到着したのは11時45分ごろで先客は4人ファミリーとピンのオサンが2名で平日の昼間の人気を考えるとかなり空いている感じかな…?
出前はありましたが、後客はゼロでしたんで、予想通りと言えますでしょうか?w
メニューはこんな感じとなております!!





狙っていたお店名物の“ポークの黄身焼”が無くなっている…だと?w
ポークの黄身焼と若鳥の黄身焼がテープ状のもんで目隠しされちゃってますな…_| ̄|〇
調理にかなり時間がかかるとの事なので、ランチタイムだけやってないのかどうかは不明ですが、テープで隠されている以上オーダーは無理っぽいですねw
…が、メニューをめくっているとビーフの黄身焼はいちお健在…?
すんごい値段wで、予約制のメニューなんですが、もしかしたらの期待を込めてオーダーしてみたら、
誰も頼む人がいないから、今はやってないの…!!
と、清々しいまでの正直なレスw
しょうがないので、本来ならばポークの黄身焼と一緒に頼むつもりだった特製大とんかつをオーダー!!
こちらのお店は洋食屋さんっぽく全て単品メニューとなているようなので、単品のライスも大盛りでお願いすることにします。
期間限定のメニューであぐー豚のとんかつと迷ったんですがねえ…w
特製大とんかつが150gほどで1550円で、あぐー豚が200gで1650円って事を考えると肉質的には特製大とんかつのほうが上なのかしら…って事でオーダーしたんですが、日替わりのとんかつ以外は北海道産のブランド豚の夢の大地ってな豚肉を使用されているようです。
いつでも喰えるんならば、期間限定を狙っても良かったなぁ…って思ったのはオーダーしてから5分以上経ってたんで変更は…無理だよな?w
後、サブのブログのほうでちょいと触れてますが、メガ盛りなソースカツ丼もありますので、同行者とシェアなんて事も楽しそうですねw
普通のカツ丼ならば迷うとこですが、あまり好みではないソースカツ丼なんでヌルーしますたw
…ん?、アレ…?
ご飯の特盛があるって事は、普通に単品メニューのご飯でも特盛頼めたんじゃNE…?w
記事を見て興味を持って訪問された方は、お店の方にお尋ねしたうえでコメントよろしくお願いしますw(帰宅してから気が付いたもんで…_(:3 」∠)_)
待つ事12分程で頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが…
アッ、ソース別添えにして貰うん、また忘れてた…_(┐「ε:)_
特製大とんかつ ご飯大盛り 1728円

噂通り150gほどっぽいボリュームですね!!
ソースが上からかけられている状態ではなく、とんかつの下に広げられた状態…ってのは重力でソースまみれにならないのでちょと嬉しいかな…?w

皿が大きすぎてボリューム感に欠けますなぁ…w
…が、トンカツ屋さんで初めての体験なんですがお皿が熱々の状態で出てきてビックリです!!
こゆ、ちょと気の利いたサービスはポイント高いですよね!!

角度を変えて~
ポテサラのボリューム凄かったw




赤身の部分がめっさ肌理細やかで脂浮き浮きで、心ウキウキw
脂身の比率もいい感じですね~

ご飯は1合ちょい程あったかなぁ…?

んで、さて喰おうかと思ったら何故か厨房から店主さん直々に座っていた席まで来ていただいて
「よかったら、こちらもお使いください!!」
っと、塩の提供!!


ん、もしかしたら親父.comってなのバレた…?w
あああ…、ソース別添えでお願いしなかったことを死ぬ程悔やみましたw
今更どうしようもないので、まずはソースからprprと…
酸味は柔らかで、甘さも感じますがまずビックリしたのがソースのコクと苦み!!
野菜や畜肉系の旨味と共に、焦げつく直前のギリギリな苦み…?
出来合いのソースでは味わえない、手作り感あふれる旨さですね!!
あまり好きなソースではないデミグラスソースなんですが、今まで美味しいと褒めたお店は数えるほどだと思いますが、こちらのデミグラスソースはかなり個人的に好きな味わいですねw
間違いなくとんかつとの相性はよさそうです…(`・ω・´)
取り合えずとんかつの断面を撮るために反転させた丁度一番中心の切り身…、ソースに浸ってない部分までギリギリでダイレクトに食してみます。
赤身部分はしっとりやわらかで、肉汁ドバドバ系でめっさ甘くて美味いw
下味は塩胡椒だけだと思われますが、豚肉の旨味…つか甘みが口腔内に広がりまくリングですね!!
そして、脂身部分はそれの何倍も甘い…(`・ω・´)
しかも、トロットロ!!
ミートテンダーでガシャガシャされてたのは、見えてましたがwそれ以上に肉質がやわらかいんでしょうね…!?
スジ切りもバッチリで素でかなり旨いとんかつだと思います。
続いてソースに浸った部分も喰ってみるんですが、予想通りにうまいですねw
ソースに尖った酸味が少ない分、ホロっとした苦さで豚肉の旨味・甘味の底上げを上手い具合にこなしてますね。
お店のオリジナルソースだけでも、間違いなく旨いと確信しましたが、どうしてもソースと喧嘩せずに塩を使ってとんかつを味わいたいワガママな親父.com…(`・ω・´)
構図的に無理そうなのはわかってるんですが、ここは親父.comの悪足掻きw
一番右端の部分…ソースの浸食全く無しw
一番左側の部分…一部ソースが染みているが、気合を入れれば問題茄子w
家でも常備しているヒマヤラピンク岩塩…馴染みがあるだけに、素材の旨さを素直に味わえそうです。
塩の使い過ぎは反対に味を損なうので、豚肉のカット面にパラパラと指で塩をつまんでトッピング!!
しばらく時間をおいて、塩がふりかけられた肉の断面を舌に押し当てるように食す!!
まずドカンと来るのが脂身の甘味!!
鈍器で頭を殴られたかのような強烈な甘味w
あまりの旨さにクラっときましたw
そしてトリガー引きッパで、ベルト給弾されるマシンガンように続きまくる赤身部分の旨味w
肉質はやわらかく、飲み込んでしまうのが勿体無いんですが、ついゴクッと飲み込んでしまふこの旨さよ!!w
喉越しさえ馬い…?w
もうね、ご飯なんてね3切れ喰う前に枯渇してしまったと言ふ…w
塩のみで味わえる切り身部分は少なかったですが、まさに至福タイム!!
ソース別添えにしてじっくりと各調味料の旨さで食してみたいと思いつつ、7分程で無事に完食であります!!

食べログで、京都・とんかつで調べたら上位に来るのがよくわかる旨さでしたね!!
記事の草稿時点でこちらのお店が5位、既に訪問したおくださんが2位、とんかつ 豚ゴリラさんが4位になってるんですが、ボリュームでは負けてますが、味に関しては個人的におくださんを超えていると思います!!
後、ポテサラが後引く味で…w
他のお店ではあまり感じない酸味(マヨ由来のもんじゃないと思います、ビネガーとか使ってるのかも?)が、あって中具はありふれてるんですが妙に旨かったですw
もしかしたらあぐー豚喰いに早々に再訪してしまうかも…って思ったがあぐー豚は今日までだった…_| ̄|〇
お店に行った時に気付けよ、俺w
最初はポークの黄身焼も喰って、あまつさえご飯の追加注文もしてしまおうと思ってたんで、さすがにまだまだ胃袋は元気そうですねw
取り合えず今朝起きた時点で、ランチはこの店に決めてたんですが梯子はどうしようかなぁ…?w
車の移動をさせずにブクマ店舗を選ぶとなると行動範囲が微妙に狭くなるんですが、ちょと行ってみたいラーメン屋さんがあったので臆することなく突撃であります…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
とんかつ一番
住所/ 京都府京都市下京区黒門通木津屋橋上る徹宝町403
電話番号/ 075-371-0722
営業時間/ 11:30~14:00
17:00~20:30
定休日/ 第2・第4・第5日曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、京都府は京都市下京区徹宝町にございますとんかつ一番さんへ強引にお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、大阪でも数店舗ありますが全国にあります屋号の“とんかつ一番”さんの本家本元?なお店なんだそうで…(`・ω・´) by M三郎さん談w
大阪にあるお店も行ってみたいと思いつつ、いつでも行けると思ったら得意の放置プレイw
こちらの京都のほうのお店は食べログのマイレビュアーさんが数人訪問されておられ、たまたまサブのブログでの紹介記事を書いてるときに猛烈に名物メニューが喰いたくなって、仕事も手につかない状態になりそうだったので急遽突撃する感じに…(`・ω・´)
お店の定休日は、第2・第4・第5日曜日なんですが絶対に行ってやると思った日が狙ったやうにタイミングよく第3日曜日!!w
日曜日は休み…って思っている人も多そうかな…?って事でお店に到着したのは11時45分ごろで先客は4人ファミリーとピンのオサンが2名で平日の昼間の人気を考えるとかなり空いている感じかな…?
出前はありましたが、後客はゼロでしたんで、予想通りと言えますでしょうか?w
メニューはこんな感じとなております!!





狙っていたお店名物の“ポークの黄身焼”が無くなっている…だと?w
ポークの黄身焼と若鳥の黄身焼がテープ状のもんで目隠しされちゃってますな…_| ̄|〇
調理にかなり時間がかかるとの事なので、ランチタイムだけやってないのかどうかは不明ですが、テープで隠されている以上オーダーは無理っぽいですねw
…が、メニューをめくっているとビーフの黄身焼はいちお健在…?
すんごい値段wで、予約制のメニューなんですが、もしかしたらの期待を込めてオーダーしてみたら、
誰も頼む人がいないから、今はやってないの…!!
と、清々しいまでの正直なレスw
しょうがないので、本来ならばポークの黄身焼と一緒に頼むつもりだった特製大とんかつをオーダー!!
こちらのお店は洋食屋さんっぽく全て単品メニューとなているようなので、単品のライスも大盛りでお願いすることにします。
期間限定のメニューであぐー豚のとんかつと迷ったんですがねえ…w
特製大とんかつが150gほどで1550円で、あぐー豚が200gで1650円って事を考えると肉質的には特製大とんかつのほうが上なのかしら…って事でオーダーしたんですが、日替わりのとんかつ以外は北海道産のブランド豚の夢の大地ってな豚肉を使用されているようです。
いつでも喰えるんならば、期間限定を狙っても良かったなぁ…って思ったのはオーダーしてから5分以上経ってたんで変更は…無理だよな?w
後、サブのブログのほうでちょいと触れてますが、メガ盛りなソースカツ丼もありますので、同行者とシェアなんて事も楽しそうですねw
普通のカツ丼ならば迷うとこですが、あまり好みではないソースカツ丼なんでヌルーしますたw
…ん?、アレ…?
ご飯の特盛があるって事は、普通に単品メニューのご飯でも特盛頼めたんじゃNE…?w
記事を見て興味を持って訪問された方は、お店の方にお尋ねしたうえでコメントよろしくお願いしますw(帰宅してから気が付いたもんで…_(:3 」∠)_)
待つ事12分程で頼んでいたものが無事にサーブされる訳ですが…
アッ、ソース別添えにして貰うん、また忘れてた…_(┐「ε:)_
特製大とんかつ ご飯大盛り 1728円

噂通り150gほどっぽいボリュームですね!!
ソースが上からかけられている状態ではなく、とんかつの下に広げられた状態…ってのは重力でソースまみれにならないのでちょと嬉しいかな…?w

皿が大きすぎてボリューム感に欠けますなぁ…w
…が、トンカツ屋さんで初めての体験なんですがお皿が熱々の状態で出てきてビックリです!!
こゆ、ちょと気の利いたサービスはポイント高いですよね!!

角度を変えて~
ポテサラのボリューム凄かったw




赤身の部分がめっさ肌理細やかで脂浮き浮きで、心ウキウキw
脂身の比率もいい感じですね~

ご飯は1合ちょい程あったかなぁ…?

んで、さて喰おうかと思ったら何故か厨房から店主さん直々に座っていた席まで来ていただいて
「よかったら、こちらもお使いください!!」
っと、塩の提供!!


ん、もしかしたら親父.comってなのバレた…?w
あああ…、ソース別添えでお願いしなかったことを死ぬ程悔やみましたw
今更どうしようもないので、まずはソースからprprと…
酸味は柔らかで、甘さも感じますがまずビックリしたのがソースのコクと苦み!!
野菜や畜肉系の旨味と共に、焦げつく直前のギリギリな苦み…?
出来合いのソースでは味わえない、手作り感あふれる旨さですね!!
あまり好きなソースではないデミグラスソースなんですが、今まで美味しいと褒めたお店は数えるほどだと思いますが、こちらのデミグラスソースはかなり個人的に好きな味わいですねw
間違いなくとんかつとの相性はよさそうです…(`・ω・´)
取り合えずとんかつの断面を撮るために反転させた丁度一番中心の切り身…、ソースに浸ってない部分までギリギリでダイレクトに食してみます。
赤身部分はしっとりやわらかで、肉汁ドバドバ系でめっさ甘くて美味いw
下味は塩胡椒だけだと思われますが、豚肉の旨味…つか甘みが口腔内に広がりまくリングですね!!
そして、脂身部分はそれの何倍も甘い…(`・ω・´)
しかも、トロットロ!!
ミートテンダーでガシャガシャされてたのは、見えてましたがwそれ以上に肉質がやわらかいんでしょうね…!?
スジ切りもバッチリで素でかなり旨いとんかつだと思います。
続いてソースに浸った部分も喰ってみるんですが、予想通りにうまいですねw
ソースに尖った酸味が少ない分、ホロっとした苦さで豚肉の旨味・甘味の底上げを上手い具合にこなしてますね。
お店のオリジナルソースだけでも、間違いなく旨いと確信しましたが、どうしてもソースと喧嘩せずに塩を使ってとんかつを味わいたいワガママな親父.com…(`・ω・´)
構図的に無理そうなのはわかってるんですが、ここは親父.comの悪足掻きw
一番右端の部分…ソースの浸食全く無しw
一番左側の部分…一部ソースが染みているが、気合を入れれば問題茄子w
家でも常備しているヒマヤラピンク岩塩…馴染みがあるだけに、素材の旨さを素直に味わえそうです。
塩の使い過ぎは反対に味を損なうので、豚肉のカット面にパラパラと指で塩をつまんでトッピング!!
しばらく時間をおいて、塩がふりかけられた肉の断面を舌に押し当てるように食す!!
まずドカンと来るのが脂身の甘味!!
鈍器で頭を殴られたかのような強烈な甘味w
あまりの旨さにクラっときましたw
そしてトリガー引きッパで、ベルト給弾されるマシンガンように続きまくる赤身部分の旨味w
肉質はやわらかく、飲み込んでしまうのが勿体無いんですが、ついゴクッと飲み込んでしまふこの旨さよ!!w
喉越しさえ馬い…?w
もうね、ご飯なんてね3切れ喰う前に枯渇してしまったと言ふ…w
塩のみで味わえる切り身部分は少なかったですが、まさに至福タイム!!
ソース別添えにしてじっくりと各調味料の旨さで食してみたいと思いつつ、7分程で無事に完食であります!!

食べログで、京都・とんかつで調べたら上位に来るのがよくわかる旨さでしたね!!
記事の草稿時点でこちらのお店が5位、既に訪問したおくださんが2位、とんかつ 豚ゴリラさんが4位になってるんですが、ボリュームでは負けてますが、味に関しては個人的におくださんを超えていると思います!!
後、ポテサラが後引く味で…w
他のお店ではあまり感じない酸味(マヨ由来のもんじゃないと思います、ビネガーとか使ってるのかも?)が、あって中具はありふれてるんですが妙に旨かったですw
もしかしたらあぐー豚喰いに早々に再訪してしまうかも…って思ったがあぐー豚は今日までだった…_| ̄|〇
お店に行った時に気付けよ、俺w
最初はポークの黄身焼も喰って、あまつさえご飯の追加注文もしてしまおうと思ってたんで、さすがにまだまだ胃袋は元気そうですねw
取り合えず今朝起きた時点で、ランチはこの店に決めてたんですが梯子はどうしようかなぁ…?w
車の移動をさせずにブクマ店舗を選ぶとなると行動範囲が微妙に狭くなるんですが、ちょと行ってみたいラーメン屋さんがあったので臆することなく突撃であります…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
とんかつ一番
住所/ 京都府京都市下京区黒門通木津屋橋上る徹宝町403
電話番号/ 075-371-0722
営業時間/ 11:30~14:00
17:00~20:30
定休日/ 第2・第4・第5日曜日
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1695-6bc12189
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)