fc2ブログ

腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

蕎麦切塩釜 鴨すきせいろ 大盛り

2018/02/25
CIMG7692.jpg
CIMG7693_20180226061315210.jpg
先程訪れました坂内食堂 京都店さんを後にしましてやって参りまいたのは、京都府は京都市左京区一乗寺西閉川原町にあります蕎麦切塩釜さんでございます。
こちらのお店は食べログのマイレビュアーさんが訪問されてたんですが、
蕎麦屋=量が少ない
ってな、思い込みをいい感じで直してくれたお店w
まぁ、他のお店は普通に上品なんですが、こちらのお店はデフォでも量がそこそこあり大盛りにすると中々素敵なボリュームで出てくるってな事でずっと前から行ってみたかったお店!!
前回の記事で一乗寺のラーメンストリートへ麺を喰いに行くと書いたんですが、親父.comがチョイスするお店の予想は当たっておりましたでしょうか…?w
ラーメンを喰いに行くとは書いておらず、ちょいフェイントをかましてブログの記事に相応しいお店に突撃して参りまいたですw
それをサクッと見越したコメントを下さったポコニャンさんの洞察力…w
まさか、アッサリと的中されるとは…、お見それしますたw
この辺りには、行ってみたいラーメン屋さんも沢山ありますので、それはまたの機会に…

ちな、お店はあの強烈な行列が常に出来ている極鶏さんのお隣…w
店前にある黄色のコーンを境に順番待ちが出来ております。
僕が訪問した時点で、極鶏さんは20人オーバーの順番待ちで蕎麦切塩釜さんは3人1組飲みの待ちでございました。
こちらのお店もほぼ待ち無しでお店に入れたんですが、混雑時は相席必至ってな事なので6人が座れるテーブル(カウンターと言ってもいいのか?)に案内されてメヌーの拝見!!
CIMG7675.jpg
CIMG7676_2018022606091637d.jpgCIMG7677_20180226060916bfc.jpg
いつもの如く思いつきでお店に来てしまったんで悩みますな…w
熱いのか冷たいのか…になると冷たいのがいいですね~
やはり、目がいくのが鴨・鶏・豚の文字…w
かなり迷いましたが、鴨すきなべの汁とつけ汁の両方の味を楽しめるってな鴨すきせいろをチョイス!!
セットもんよりも高い1400円ってな値段に期待ですなw
勿論、大盛りも忘れずにね!!
待つ事9分程で頼んでいたものが無事にサーブされた訳なんですが、先にサーブされた斜めの席の男性の大盛りのほうが多いような…?w(隣の芝生は青く見ますもんね…w)
鴨すきせいろ 大盛り 1400円
CIMG7680_20180226061012c09.jpg
相席&スペース狭すぎで巧い具合に写真が撮れずに…_| ̄|〇
CIMG7684_20180226061031891.jpg
いつもみたいに缶コーヒーやガムで比較画像が撮れなかったんですがかなりの量でしたよ!!
CIMG7683_201802260610128f0.jpg
蕎麦屋の盛り付けとは思えないマウンテンな盛にニヤニヤが…w
CIMG7685_201802260611501bd.jpgCIMG7686.jpg
鴨のすき焼き…ですね
鴨肉4枚にネギと…うどん?w
CIMG7679_201802260659014e4.jpgCIMG7687_20180226065901387.jpg
こちらは薬味とつけ汁…
ネギの量も半端無く山葵も凄い量でした…山葵見切れてますけど…w
CIMG7681_20180226061148fed.jpgCIMG7682_20180226061148173.jpg
さて、実食であります。
まずは蕎麦から何もつけずにチュルチュルと…
蕎麦の香りとほのかな甘み…、素朴な旨さですね!!
下手な蕎麦屋で喰う茹で立てでもパサ付きを感じるしょぼい蕎麦とは違って滑らかツルシコな食感で、そのままでもグイグイ呑めちゃいますねw
この間、奈良のかえる庵さんで仰け反る程旨い10割蕎麦喰ったんで若干の物足りなさがありますが美味しいです。
味とは違いますが、外食で蕎麦喰ってて萎える事…
水切りの悪さと蕎麦のくっ付き…
こちらのお店は、それが全く無く水切りは完璧で蕎麦のくっ付きもなくストレスなしで喰えるのが良いですね!!
お次は気になる鴨すきを…
お出汁はすき焼きのそれの味そのものですねw
甘辛くて美味しいですが、少し違うのが濃厚杉な事!?
すき焼きのお出汁は飲むのを楽しめるレベルですが、こちらのお出汁は飲むには濃厚杉ますねw
希釈するのを前提としためんつゆぐらいの濃さですたw
鴨肉はかなりかためでしたが、肉汁はしっかりタイプで脂身の旨さを堪能できます。
値段的に合鴨でしょうが、クセなく美味しいですね~
肉の分厚さもあり濃厚なお出汁と共に食べ応えありますね!!
ネギは九条ネギでしょうか…?
タップリと濃厚なお出汁を吸ったネギは美味し!!
んで、うどんと思ってた物体…コンニャク(系)?でしたw
蕎麦とうどんの組み合わせ、変だなぁ…って思ったんですよねw
続いて蕎麦のお出汁を…
椎茸や節系のお出汁の風味しっかりの甘さが少ない、しょっぱ系。
かえる庵さんで出てきたお出汁はそのまま飲めそうな濃度でしたが、こちらのお出汁はさすがにそのまま飲める濃度では無いですね…w
蕎麦を浸して喰いますと、バッチリな濃度でございますw
…が、かなり醤油っ気の強いお出汁なので、ドバドバ漬けすぎますとお蕎麦の味わいを楽しめなくなりますので、お蕎麦を口に含んで数口噛んでからお出汁を少し口をつける…、もしくは蕎麦の端っこだけにお出汁をチョイと漬けて喰う…ってな感じになりますね。
そして、鴨すきのお出汁でも蕎麦を食してみます。
オオッ、こちらは濃厚な甘さで蕎麦を楽しむことが出来ますね!!
サーブ時に鴨すきの器にはフタがしてあったんですが、お出汁に蕎麦をつけてフタを皿のように使って喰っていくんですが、甘さがかなり強いお出汁でもお蕎麦は美味しいもんなんですね…(`・ω・´)
これは新発見w
甘くて濃厚な鴨すきのお出汁と、デフォの蕎麦のお出汁の2種類を楽しめるってのはお得感ありますね!!
肉厚の鴨がタプリと入っていることもあり、1400円ってなお値段もお値打ちを感じますなw
マリマリ喰っていく訳ですが、麺密度が凄い事もあり中々蕎麦が減りませんね…(`・ω・´)
重量的に水分が飛びまくったもんと比べるのもアレですが、スーパーやコンビニで売っている割子蕎麦の2.5~3個分程の重量があったんじゃないかと思われますw
スーパーで売ってる割子蕎麦って少なすぎて3個位喰いたくなっちゃいますよね!?
2軒目としては、絶妙なボリュームでございましたw
2種類のお出汁の風味を楽しみながら7分程で無事に完食であります!!
CIMG7688_201802260612485ca.jpg
つか、相変わらずお出汁の消費量少ないな…w
こちらのお店、何故かサーブ後すぐに蕎麦湯の提供…(忙しいから…?w)
ダイレクトに飲むには少し濃いお出汁でしたが、2口程飲んでから蕎麦湯を投入~
CIMG7689_201802260612472d4.jpg
いい具合の濃度に薄まってグビっとあおって御馳走様です!!
CIMG7690_20180226061315688.jpg
鴨すきのお出汁が残るのが勿体無くてレンゲを借りて飲もうと思ったんですが、さすがに濃い杉て無理ですたw
んで、後で気が付いたんですが蕎麦湯で割って飲めばよかったんじゃ無いかと…?
さすがに、そこまで頭が回りませんでしたね…_(┐「ε:)_
鴨肉やネギの旨味エキスがタップリと染み出したお出汁…残すには勿体なさ過ぎましたなね。
帰宅してメニューを見直すと、白ごはんもあったと…_(:3 」∠)_
少し蕎麦湯で割ってからの白飯ダイブ…確実に旨いでしょうw
記事見て訪問したくなられた方は是非実践を!!
あぁ、勿体ない事をしてしまった…_| ̄|〇

時間が押してしまって、ランチ戦線離脱w
お腹の余裕はまだあったので、軽めにラーメン1杯くらいいっておきたかったんですが…(´・ω・`)
次回の一乗寺訪問の際にはちゃんとラーメン喰いたいと思います!!
どのお店に行こうかしら…?w



●○●お店のデータ●○●
蕎麦切塩釜
住所/ 京都府京都市左京区一乗寺西閉川原町29-13
電話番号/ 075-721-2966
営業時間/ 【昼】11:30~16:00(LO15:45)
       【夜】18:00~21:00(LO20:45)
定休日/ 月曜・第3火曜(祝日の場合翌日)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可

蕎麦切塩釜そば(蕎麦) / 一乗寺駅修学院駅松ケ崎駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9

コメント

いつも一乗寺と吉祥寺がごっちゃになる那珂ちゃんですが、この鴨を見る限り...鴨がネギ背負ってもいいかなと思えるボリュームですね。
鴨は高いというイメージですが1400円でこの量は反則ギリギリかなw
ぜひ白メシと共に行きたいですね!!

那珂ちゃん改二さん、こにちは~

コメントありが㌧ございます~!!

>>いつも一乗寺と吉祥寺がごっちゃになる那珂ちゃんですが、この鴨を見る限り...鴨がネギ背負ってもいいかなと思えるボリュームですね。
吉祥寺…行ってみたいw
肉厚で4枚もありましたんで、満足感高かったですね~!!

>>鴨は高いというイメージですが1400円でこの量は反則ギリギリかなw
もっと鴨が少ないイメージだたので、個人的には嬉しかったんですが、お得感はかなりあったと思います!!

>>ぜひ白メシと共に行きたいですね!!
ライスに鴨をオンしたところを想像しただけで…(*´Д`)ハァハァ

アリオのローストビーフに続いて当ててしまいましたねw
今回は当てるつもりは全く無かったのですがww「おかきた」の蕎麦も好きですけど、ここの蕎麦も美味い^ ^

逆に一乗寺でラーメンを食ったことがほぼ無いんですよねぇ、並ぶのが嫌だと言う友達が多いので泣

ポコニャンさん、こにちは~

コメントありが㌧ございます~!!

>>アリオのローストビーフに続いて当ててしまいましたねw
まさかもエスパーさんかと思いますたよw

>>「おかきた」の蕎麦も好きですけど、ここの蕎麦も美味い^ ^
岡北さんは名前だけは知ってるんですけどね…
まだ行ったことないなぁ…
ブクマに入れておきますねw
アッ、ここの蕎麦はホンマに旨かったですw

>>逆に一乗寺でラーメンを食ったことがほぼ無いんですよねぇ、並ぶのが嫌だと言う友達が多いので泣
僕の並ぶのは嫌いなんで絶賛敬遠中ですね…w
行ってみたいお店は沢山あるんですが…w

隣のラーメン屋さんかと思ったら蕎麦屋さんの方だったのは意外でした。
晩にラーメン屋さんで行列が出来るのは知ってましたが、観光タクシーのドライバーさんが推薦する蕎麦屋さんだけにやっぱり人気店なんですね。

糸さん、こにちは~

コメントありが㌧ございます~!!

>>隣のラーメン屋さんかと思ったら蕎麦屋さんの方だったのは意外でした。
極鶏さんは既に訪問済みですね!!
フェイントかけて他のラーメン屋に行ったと思わせたかったんですが、ポコニャンさんには見事当てられちゃいますたw

>>晩にラーメン屋さんで行列が出来るのは知ってましたが、観光タクシーのドライバーさんが推薦する蕎麦屋さんだけにやっぱり人気店なんですね。
どちらも超人気のお店ですが、一番違うのは客層でしょうか?
極鶏さんは若者が多く、こちらの蕎麦屋さんは年配の方や小さな子供を連れた家族連れが多い感じでしたですよ。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1686-705024d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (50)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (163)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (150)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (34)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (30)
旨辛グルメ全般 (38)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (852)
通常版 ラーメン・つけ麺 (262)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (30)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (108)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
5位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
2位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング