坂内食堂 京都店 味噌焼豚ラーメン 大盛
2018/02/25


本日は、京都府は京都市下京区東塩小路町京都駅ビル 10F京都ラーメン小路にございます坂内食堂 京都店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は…、サーセンw既に2回記事にしているんですが、コメント欄にてポンタさんより
「味噌焼豚ラーメンを喰ってきたぉ!!」
なるコメントを頂いて熱烈に興味を持ちまして…w
新メニューとして展開されたのかしら?、とググって調べておりますと、京都駅ビルグルメフェアなるイベントにて提供されているメニューとの事でしかも限定w
あのプルルンプルンファミファミファーレの食感な焼豚が搭載された味噌ラーメン…
もうね、想像しただけで腹が鳴りますw
なんとか、期間内に突撃することが出来ますた…(`・ω・´)
ラーメン小路の他のお店には目もくれずw、一目散に坂内食堂 京都店さんへw
メニューはこんな感じとなっておりまする。


順番待ちは2人とピンのお客さんでタイミングが良かったのかほぼノータイムで店内へ~
ちな、ラーメン小路で恐らく一番の人気であろうますたにさんですが、僕が訪問した時点で8人程度の行列が出来ておりますた!!
厨房とホールの連係プレイ&券売機の仕様からか待つ事3分程でお目当てのもの無事にサーブであります。
味噌焼豚ラーメン 大盛 1150円

相変わらず食欲をソソるデブ歓喜なビジュアルですなぁ…(`・ω・´)

…が、非常に残念な事に前回喰った時よりも焼豚は2枚落ち…_(:3 」∠)_
このご時世仕方がないんでしょうなぁ…(´・ω・`)

角度を変えて~
テンション上がり杉て焼豚の分厚さのアップ画像を撮り損ねたんですが、ジッと見つめればその分厚さがわかりますw



さて、実食であります。
焼豚の旨さはわかりきっているwので、まずはスープからprprと…
まろやかクリーミーな優しい味噌の味ですね。
決して濃い味ではないんですが、スープのボディがしっかりしているお陰か深いコクがあります!!
塩っ気も強すぎず弱すぎずで、味噌ラーメンにありがちな喉乾く系なタイプではなくグイグイ飲めちゃう旨さですねw
まぁ、喉乾く系はそれで旨いんですが…w
ほのかに効いたニンニクと生姜の風味もいい塩梅です。
期待していたガツンと来るパンチのある味わいじゃないですがかなり旨いですよ、コレ!!
そしてお次は焼豚も喰ってみましょう
こちらの焼豚は他のラーメン屋にあるような大判タイプではなく小ぶりではあるんですが、分厚さが凄いんですよね!!
平均して3~4㎜以上はあると思います。
“極厚”…とかのネーミングが無いのに食感を楽しめる焼豚ってのは珍しいと思います。
相変わらずの脂身のトロットロさは秀逸ですね。
口の中でとろける様です…(`・ω・´)
赤身部分程よい肉の食感を残しながら、噛むと肉の繊維がホロりと…
下味もしっかりタイプなんで白飯にバウンドさせて喰いたい旨さですねw
スープに浸しておくと、旨味が活性化して更に美味しくなるので訪問された際はあせらずに喰いましょうw
続いて麺を…

前回喰ったのと比べてみたんですが、デフォのラーメンと一緒の麺を使ってる感じですね。
平打ちで少しウェーブがかかった、こちらのお店独特の食感の麺w
少しやわらかい感じで、モチモチクニュクニュした食感なんですが、前も書いた気がしますが親父.comどハマりな旨さなんですよw
んで、スープとの相性がこれまた(・∀・)イイ!!
これ、もしかしたらデフォのラーメンのスープよりも相性いい鴨?
個人的な思い込みとして、味噌ラーメンにあう麺は太目でウェーブがかかった麺…ってイメージがあるので余計に旨く感じたのかもですねw
前回よりも減ったとはいえ、焼豚まみれwなラーメンなんで、大胆に麺をすすっていっても常に口中に焼豚の旨味を楽しめるのがここの焼豚ラーメンの素晴らしいとこですよねw
ズルズルと焼豚と麺を呑んでいき、5分程で無事に完食であります!!

予想通りの旨さでしたね…(`・ω・´)
デフォが1000円とややお高めですが、こんだけ焼豚が入ってたらコスパは高いと思います。
限定と言わず、通年化して欲しいメニューですなw
後、面白かったのがオーダーの殆どが焼豚ラーメン系だったんですよねw
一番値段が安い喜多方ラーメンでも焼豚が5枚入っており、焼豚の分厚さを考えると他のお店での肉増しやチャーシュー麺に近いほどのボリュームがあるはずなんですが、やはり皆さんこちらのお店の焼豚が好きなんですね~
また魅惑的な限定メニューがあると喰いに来たいですね!!
時間があまりなかったんですが、中々のボリュームがあるとはいえコレ1杯では物足りないですね!!
他の店舗でも限定メニューの取り扱いがあったんですが、食指が動くお店が既訪のお店ばかりで…(´・ω・`)
そう言えば友人に、こないだ一乗寺に行ってきたがラーメン喰わんと違うもん喰ってきたw…って言ったら、
「一乗寺まで行ってラーメンを食べないとはなんと勿体ない…」←ドラクエ風でお願いしますw
ってな会話をふと思い出す…
一乗寺のラーメン街道に麺喰いに行ってみっか…?(後で時間が押しまくってエラい目にあったが…w)
●○●お店のデータ●○●
坂内食堂 京都店
住所/ 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901 京都駅ビル 10F
電話番号/ 075-365-5070
営業時間/ 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/


本日は、京都府は京都市下京区東塩小路町京都駅ビル 10F京都ラーメン小路にございます坂内食堂 京都店さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店は…、サーセンw既に2回記事にしているんですが、コメント欄にてポンタさんより
「味噌焼豚ラーメンを喰ってきたぉ!!」
なるコメントを頂いて熱烈に興味を持ちまして…w
新メニューとして展開されたのかしら?、とググって調べておりますと、京都駅ビルグルメフェアなるイベントにて提供されているメニューとの事でしかも限定w
あのプルルンプルンファミファミファーレの食感な焼豚が搭載された味噌ラーメン…
もうね、想像しただけで腹が鳴りますw
なんとか、期間内に突撃することが出来ますた…(`・ω・´)
ラーメン小路の他のお店には目もくれずw、一目散に坂内食堂 京都店さんへw
メニューはこんな感じとなっておりまする。


順番待ちは2人とピンのお客さんでタイミングが良かったのかほぼノータイムで店内へ~
ちな、ラーメン小路で恐らく一番の人気であろうますたにさんですが、僕が訪問した時点で8人程度の行列が出来ておりますた!!
厨房とホールの連係プレイ&券売機の仕様からか待つ事3分程でお目当てのもの無事にサーブであります。
味噌焼豚ラーメン 大盛 1150円

相変わらず食欲をソソるデブ歓喜なビジュアルですなぁ…(`・ω・´)

…が、非常に残念な事に前回喰った時よりも焼豚は2枚落ち…_(:3 」∠)_
このご時世仕方がないんでしょうなぁ…(´・ω・`)

角度を変えて~
テンション上がり杉て焼豚の分厚さのアップ画像を撮り損ねたんですが、ジッと見つめればその分厚さがわかりますw



さて、実食であります。
焼豚の旨さはわかりきっているwので、まずはスープからprprと…
まろやかクリーミーな優しい味噌の味ですね。
決して濃い味ではないんですが、スープのボディがしっかりしているお陰か深いコクがあります!!
塩っ気も強すぎず弱すぎずで、味噌ラーメンにありがちな喉乾く系なタイプではなくグイグイ飲めちゃう旨さですねw
まぁ、喉乾く系はそれで旨いんですが…w
ほのかに効いたニンニクと生姜の風味もいい塩梅です。
期待していたガツンと来るパンチのある味わいじゃないですがかなり旨いですよ、コレ!!
そしてお次は焼豚も喰ってみましょう
こちらの焼豚は他のラーメン屋にあるような大判タイプではなく小ぶりではあるんですが、分厚さが凄いんですよね!!
平均して3~4㎜以上はあると思います。
“極厚”…とかのネーミングが無いのに食感を楽しめる焼豚ってのは珍しいと思います。
相変わらずの脂身のトロットロさは秀逸ですね。
口の中でとろける様です…(`・ω・´)
赤身部分程よい肉の食感を残しながら、噛むと肉の繊維がホロりと…
下味もしっかりタイプなんで白飯にバウンドさせて喰いたい旨さですねw
スープに浸しておくと、旨味が活性化して更に美味しくなるので訪問された際はあせらずに喰いましょうw
続いて麺を…

前回喰ったのと比べてみたんですが、デフォのラーメンと一緒の麺を使ってる感じですね。
平打ちで少しウェーブがかかった、こちらのお店独特の食感の麺w
少しやわらかい感じで、モチモチクニュクニュした食感なんですが、前も書いた気がしますが親父.comどハマりな旨さなんですよw
んで、スープとの相性がこれまた(・∀・)イイ!!
これ、もしかしたらデフォのラーメンのスープよりも相性いい鴨?
個人的な思い込みとして、味噌ラーメンにあう麺は太目でウェーブがかかった麺…ってイメージがあるので余計に旨く感じたのかもですねw
前回よりも減ったとはいえ、焼豚まみれwなラーメンなんで、大胆に麺をすすっていっても常に口中に焼豚の旨味を楽しめるのがここの焼豚ラーメンの素晴らしいとこですよねw
ズルズルと焼豚と麺を呑んでいき、5分程で無事に完食であります!!

予想通りの旨さでしたね…(`・ω・´)
デフォが1000円とややお高めですが、こんだけ焼豚が入ってたらコスパは高いと思います。
限定と言わず、通年化して欲しいメニューですなw
後、面白かったのがオーダーの殆どが焼豚ラーメン系だったんですよねw
一番値段が安い喜多方ラーメンでも焼豚が5枚入っており、焼豚の分厚さを考えると他のお店での肉増しやチャーシュー麺に近いほどのボリュームがあるはずなんですが、やはり皆さんこちらのお店の焼豚が好きなんですね~
また魅惑的な限定メニューがあると喰いに来たいですね!!
時間があまりなかったんですが、中々のボリュームがあるとはいえコレ1杯では物足りないですね!!
他の店舗でも限定メニューの取り扱いがあったんですが、食指が動くお店が既訪のお店ばかりで…(´・ω・`)
そう言えば友人に、こないだ一乗寺に行ってきたがラーメン喰わんと違うもん喰ってきたw…って言ったら、
「一乗寺まで行ってラーメンを食べないとはなんと勿体ない…」←ドラクエ風でお願いしますw
ってな会話をふと思い出す…
一乗寺のラーメン街道に麺喰いに行ってみっか…?(後で時間が押しまくってエラい目にあったが…w)
●○●お店のデータ●○●
坂内食堂 京都店
住所/ 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901 京都駅ビル 10F
電話番号/ 075-365-5070
営業時間/ 11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
コメント
ポコニャンさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>◯◯と言えば△△みたいな固定概念を覆す事はとても重要ですよねw
ですよね~w
>>一乗寺にはハンバーグ一乗寺、蕎麦切塩釜とか、ラーメン以外にも美味しい店は色々ありますw
色々とボカしてフェイントをかけたつもりだったんですが…_(:3 」∠)_
ポコニャンさんは、もしかしたらエスパー?w
>>◯◯と言えば△△みたいな固定概念を覆す事はとても重要ですよねw
ですよね~w
>>一乗寺にはハンバーグ一乗寺、蕎麦切塩釜とか、ラーメン以外にも美味しい店は色々ありますw
色々とボカしてフェイントをかけたつもりだったんですが…_(:3 」∠)_
ポコニャンさんは、もしかしたらエスパー?w
炭水化物
えっ!?また無料の半ライス注文しなかったんですか?と思いきや、2/25は日曜日でしたね(^_^;)。先日行きましたが、これだけのチャーシューを片付けるには半ライスでは足らないので、尚且つ大ライスも別途注文してやったらてんこ盛りにされましたよ。って言うかメニューに「全店が自店で調理をしている完全手作りチャーシュー」と書いてあり、よく行く鈴鹿店のは塩辛くてライスがないと食べられません。まぁご飯がすすむのでいいんですが。
ミニロトさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>えっ!?また無料の半ライス注文しなかったんですか?と思いきや、2/25は日曜日でしたね(^_^;)。
何も考えてなかったんですが、アレって平日だけのサービスでしたっけね?
すっかり忘れてましたw
>>先日行きましたが、これだけのチャーシューを片付けるには半ライスでは足らないので、尚且つ大ライスも別途注文してやったらてんこ盛りにされましたよ。
おおっ、素晴らしい愛情盛りに出会えましたねw
>>って言うかメニューに「全店が自店で調理をしている完全手作りチャーシュー」と書いてあり、よく行く鈴鹿店のは塩辛くてライスがないと食べられません。まぁご飯がすすむのでいいんですが。
セントラルキッチン方式でない以上は各お店の個性…みたいなのが出てきちゃうんでしょうね!!
まぁ、飯が進むのは良い事ですw
>>えっ!?また無料の半ライス注文しなかったんですか?と思いきや、2/25は日曜日でしたね(^_^;)。
何も考えてなかったんですが、アレって平日だけのサービスでしたっけね?
すっかり忘れてましたw
>>先日行きましたが、これだけのチャーシューを片付けるには半ライスでは足らないので、尚且つ大ライスも別途注文してやったらてんこ盛りにされましたよ。
おおっ、素晴らしい愛情盛りに出会えましたねw
>>って言うかメニューに「全店が自店で調理をしている完全手作りチャーシュー」と書いてあり、よく行く鈴鹿店のは塩辛くてライスがないと食べられません。まぁご飯がすすむのでいいんですが。
セントラルキッチン方式でない以上は各お店の個性…みたいなのが出てきちゃうんでしょうね!!
まぁ、飯が進むのは良い事ですw
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1685-12aed23d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
一乗寺にはハンバーグ一乗寺、蕎麦切塩釜とか、ラーメン以外にも美味しい店は色々ありますw