腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!!

飯を食いに行っても隣の人のご飯の盛りがつい気になってしまう食いしん坊な管理人(親父.com)の雑食記です。

京都 麺屋たけ井 阪急梅田店 味玉つけ麺 大+全部のせ&入場券w

2017/07/05
CIMG5164_20170706065033783.jpg
左から右へ移動した瞬間にいきなり4人の順番待ちw
店内の席は空いてたんで2分と待たずに案内されたんだが、なんだこの人気はw
CIMG5165_201707060650333c5.jpg
先程訪れました森商店 三宮オーパ2店さんを後にしましてやって参りまいたのは、大阪府は大阪市北区芝田 阪急梅田駅 2Fにあります京都 麺屋たけ井 阪急梅田店さんでございます。
こちらのお店は京都のつけ麺トップ3に入るであろう麺屋 たけ井 本店さんの2店舗目の支店!!
麺屋 たけ井 本店さん…行ってみたいお店ではあるんですが凄い行列を考えると中々行く勇気に巡り合えず…w
まぁ、場所的に用事が無い…ってのが一番の理由なんですがね…(´・ω・`)
近場に出来たって事でそろそろ行ってみたいなぁ…なんて思いつつ約1年間の放置プレイ…
う~ん、阪急電鉄使う用事があまりないんだよねw
何となく、思い出したんで勢いで突撃!!
駅構内って事で入場券を買って行って参りますた!!

メニューらしきもんが無かったので券売機の画像で対応…
CIMG5167.jpg
懸念していた順番待ちが全く無かったので、珍しく先に店舗画像撮影したんですが、お店の左から右に映った数秒でピン・3名のお客さんに先を越される人気の高さw
店内は空き席があったので、2分も待たずにスムーズに入店出来るが店内の狭い事…w
席間が狭いうえに通路も狭い…(´・ω・`)
幸いお隣はスリムな女性のピン客&空いた側は後客の今風の華奢な男性2人組でしたんで、迷惑をかけるまでも無かったですが、本気でお店狭いなぁ…w
券売機では何も考えずにつけ麺の一番高い味玉つけ麺 大とトッピングで全部のせをポチッと…
すぐに気が付かなかったですが、味玉つけ麺なら味玉2個仕様になっちゃいますね…w
普通のつけ麺 大を選べばよかったんですが、お店の方は、
「こいつ、どんだけ味玉が好きやネン…w」
って思ったんじゃないかしら?w
10分以上は待つと思ったんですが、7分程で無事にサーブ!!
茹で置きでは無いですが、お客さんは次から次へと入ってくるのである程度、麺は感覚的に茹で続けてるんでしょうねw
後、お店が狭すぎて画像少な目です…(´・ω・`)
味玉つけ麺 大+全部のせ&入場券w 1530円
CIMG5168_20170706065031b2c.jpg
大は400gとの事ですが、麺が太麺なんで結構迫力ありますねw
CIMG5171_20170706065100960.jpg
麺が綺麗に盛られているだけで旨さ20%増しですなw
CIMG5172_20170706065059730.jpg
トッピングの全部のせは別添えで提供されますた!!
CIMG5170.jpg
いかにも濃そうなつけ汁にテンション上がりまくります。
この時点では全く気が付いてないのですが、海苔の下には味玉が…w
オーダーするのは、つけ麺 大で良かったんだな…_| ̄|〇
CIMG5169_2017070606503065c.jpg
さて、実食であります。
まずは麺からダイレクトにチュルりましょう!!
グイッと箸で掴むとズッシリと重さのある極太麺…
モッチリとした食感で小麦の香りが凄いですね!!
のど越しも抜群で麺だけで確実に旨すぎますw
よくラーメン屋で、つけ麺喰う時はまずは麺を1~3本何も漬けずに…みたいな食べ方書いてますが、まどろっこしいんでワシッと喰った方が麺の旨さを堪能出来ますよ!!
あまりに旨すぎて気が付けばいつものお約束で1/3くらい何も漬けずに喰ってましたw
お次はつけ汁をprprと…
prprしたいんですが、これはもう固形物に入るんじゃないかと思えるほどにドロッ泥w
味はめっさ濃厚な豚骨魚介系のいわゆるマタオマ系に分類されると思うんですが、今まで喰ったコレ系のつけ麺で№1に濃いんじゃないかと思います。
ドロドロザラザラな舌触りで、つけ汁…ってよりもパスタのボロネーゼみたいにソースに分類してもいいくらいの濃度ですねw
試しに麺をつけ汁に浮かべてみましたが…沈みませんですたw
マタオマ系にありがちの酸味の強さは無く、寧ろ甘味を感じる程でしたです。
柚子のピールがいい感じで酸味のアクセントになってる感じかな?w
麺と一緒に喰ってみますが、麺の風味も強いだけにマッチングが素晴らしいですね。
このつけ汁の濃厚さなら、麺が負けるんじゃないかと思いましたがただの懸念となりましたw
んで、喰っていて気が付く何故か味玉が2個な仕様…!?
取りあえず一番値段が高いつけ麺とトッピングで全部のせを購入したんですが、つけ麺が味玉つけ麺だったんで2個仕様になっちゃたんですよね…w(基本、お店で一番高いもんを選ぶクセがあるんで…)
食券の半券をみて、
「なんてマヌケな事をしたんだろう…w」
と、一瞬眩暈がしますたw
まぁ、味玉大好きなんで問題無いですね。
つけ汁に投入されていた味玉は…つけ汁の濃厚さに圧倒されておりましたんで、後で喰った味玉単品の感想を…
見ただけでわかりますが、割としっかりと下味が付いており旨いんですが、こちらも黄身はかためでしたね~
黄身のトロッとした食感が味わえないと微妙に寂しくなりますw
麺の上にトッピングされていたチャーシューは外側がカリッとしており、中はしっとりとジュースィー!!
塊の状態の時にバーナーで外側を焼かれているんでしょうかね?
香ばしさがあって美味しかったです。
んで、全部のせのチャーシューは2種?
麺の上にトッピングされたタイプが1枚と、脂身が多いやわらかいチャーシューが2枚入っておりました!!
チャーシューでよくある、ウデとバラ…かな?
メンマは自家製だと思います。
コリコリとした食感もよく、しょっぱさもありますがかなり美味しかったですね。
ワシワシと旨い麺を喰っていく訳ですが、麺が減っていくにしたがって見た目に、“う~んッ”って思える部分が…
ゆっくりと喰ってたんで10分くらいで麺を喰い切ったんですが…
CIMG5173_20170706065058e39.jpg
こないだ、尼で喰った和楽大勝軒さんのつけ麺もそうでしたが、これはなんぼなんでも麺の湯切り具合が甘杉でしょう!!w
隣のお姉さんのつけ麺が、
「うわっ、このお店の湯切り完璧だなぁ…」
って思ってたんですが、タイミングの問題だったんでしょうか?
後半は甘杉る湯切りで麺が泳いでますた…_| ̄|〇
ちょと残念な気持ちになりながら、残ったつけ汁と、追加トッピングの残りを片付けていきまして、つけ汁が残り少しになた所でスープ割をお願いします。
残ったつけ汁3に対して、スープを1の割合で足して下さいとの事ですが、そのあたりは適当に…w
CIMG5174_20170706065132f59.jpg
こないだ三豊麺さんでスープ割をお願いしたら、旨味もましてこれは旨い!!って思いましたが、こちらのスープ割は元のつけ汁を少し薄めて飲みやすくしましたよ~みたいな感じでしたね。
まぁ、旨いのは旨いんですが…w
一気にあおって全汁でございます!!
CIMG5175_20170706065149595.jpg
楽しみ方は人それぞれなんであまり言いたくないんですが、となりのお姉さんも、スープ割を頼んでたんですが1口呑んでそのまま残して退店…
ん、ん、、あれは勿体ないかなぁ…w
こちらのお店は、1軒目に来てその濃厚な旨さに翻弄されつつサクッと喰ってみたいので再訪してみたいと思います
ラストは白飯ダイブもアリかな…?w
京都つけ麺上位のお店の味は本物ですた!!
また本店、2号店含めて記事にしたいですねw

近場のグロムさんとかでジェラートとかの手もあったんですがね…、さすがに時間が押してたんで今日はこれにて撤退!!
最近は、ちょと色々と忙しくて梯子ランチがままならんですな…w
その分、記事のうpも少なくなってたり…(´・ω・`)
時間があったら、ミナミでたこ焼き耐久とかして、ビール片手に10軒くらい回りたいんですけどねぇ…w
明石で、明石焼き耐久もありかな?(明石焼きは1人前が多いので4~5軒回ったらアップアップしそうですけどw)



●○●お店のデータ●○●
京都 麺屋たけ井 阪急梅田店
住所/ 大阪府大阪市北区芝田1-1-2 阪急梅田駅 2F
電話番号/ 06-6377-1622
営業時間/ 11:00~22:30(L.O.22:00)
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/

京都 麺屋たけ井 阪急梅田店つけ麺 / 梅田駅(阪急)梅田駅(大阪市営)大阪駅

昼総合点★★★★ 4.2

コメント

親父.comさん、こんばんは!
入場券買ってまで構内のお店に行くその姿勢に感服しました(笑)
明石焼き食べに来られるのですか?でしたらやはり「ふなまち」でご賞味ください!明石にウン十年住んでおりますが、やはりここの玉子焼きが一番でございますよ😉

不惑の大食いさん、こにちは~

コメントありが㌧ございます~!!

>>入場券買ってまで構内のお店に行くその姿勢に感服しました(笑)
アハハハッ、ただ喰い意地張っているだけですよw
入場券買っての突撃はこれで3回目かな?
尚、後で知ったんですがお店の真ん前の駅員さんがおられる部屋?みたいなトコでラーメン喰いに行くと一言言えば、入場券無しで入れたそうですw


>>明石焼き食べに来られるのですか?でしたらやはり「ふなまち」でご賞味ください!
有名処ですよね~、ふなまちさんは…(`・ω・´)
名実ともに明石焼き№1のお店なんじゃないでしょうかね?

>>石にウン十年住んでおりますが、やはりここの玉子焼きが一番でございますよ😉
ジモティの方にそう言わせるお店なら間違いないですねw
間違いなく訪問すると思いますので、ご心配なく…w

入場券

ドットコムさんお久しぶりです!
たけ井美味いですよねー!
自分も入場券買って入ってましたが聞いた話、改札でたけ井に行きたい旨を伝えればスルーさせてくれるそうですよ。
この次はぜひ!

すなくじらさん、こにちは~!!

すなくじらさん、こにちは~!!
コメントありが㌧ございます~!!

>>たけ井美味いですよねー!
マヂで旨かったですw
コレ系では一番旨かったんじゃないかな?

>>自分も入場券買って入ってましたが聞いた話、改札でたけ井に行きたい旨を伝えればスルーさせてくれるそうですよ。
>>この次はぜひ!
不惑の大食いさんへのコメントのレスでも書いてますが、実際はそうらしいですねw
“駅員さんがおられる部屋?みたい”…な感じで書いてますが、あれは改札口だったんだねw
次回からは、入場券マイナスの値段で喰えるのが楽しみです!!

スープ割の是非

・湯切りのできてない麺はホント凹みますよね。よく行く某チェーン店(まぁスガキヤなんですけど)では、つけ麺じゃなくラーメンでも湯切りがあまいのが分かります。あまりにも続くので「申し訳ないですが湯切りをキッチリお願いします」と頼んだ事もあります。忙しくても手首を2~3回振るだけなんだし、¥1530も取るんだったら尚更でしょう。

・以前は「何で蕎麦を湯がいた汁なんて飲むんだろう?」と不思議でしたが溶け出したビタミンやルチン、カリウム等が体にいいと知り、特別美味しいとは思いませんが飲むようにしてます。先月末東京へ行った際、帰りは別の道で帰ろうと北上すると埼玉加須市で超満員の「元祖田舎っぺうどん」を発見。肉汁うどんを食べたらスープ割が出てきました。「えっ!?うどんを湯がいた汁まで飲むの?小麦粉からどんな栄養素が出るの?もしかしてここの店だけ?」と思いましたが、つけ麺でも普通なんですね(^^;)。田舎者丸出しですよ。結果はとなりのお姉さん同様、一口呑んでそのまま残して退店しました…。今度大阪に行く機会があれば、三豊麺に行ってチャレンジしてみます。

ミニロトさん、おはようござまうす~

コメントありが㌧ございます~!!

>>湯切りのできてない麺はホント凹みますよね。
いやぁ、今回のはちょとヒドすぎましたねw

>>¥1530も取るんだったら尚更でしょう。
正確にはつけ麺代は入場券代を引いた1380円なんですが、1000円オーバーしてますんで、もう少ししっかりと湯切りしてほしかったですねw

>>以前は「何で蕎麦を湯がいた汁なんて飲むんだろう?」と不思議でしたが溶け出したビタミンやルチン、カリウム等が体にいいと知り、特別美味しいとは思いませんが飲むようにしてます。
あっ、それ僕と一緒ですわw
栄養価が高いって事で、飲まなきゃ勿体ないかなぁ…って事で飲むようになりますたw

>>先月末東京へ行った際、帰りは別の道で帰ろうと北上すると埼玉加須市で超満員の「元祖田舎っぺうどん」を発見。肉汁うどんを食べたらスープ割が出てきました。
うどんで、スープ割…ってのは珍しい?
醤油ベースのつけダレでしょうから、グビグビと飲みやすくなるんでしょうかね?w

>>結果はとなりのお姉さん同様、一口呑んでそのまま残して退店しました…。
ありゃ、お口にあいませんでしたか?
僕ならば意地になって呑んでしまいそうですw

話には聞いてますが、改札内はハードルが…(笑

スープ割りですが、蕎麦湯とは、ちと違いますね~

スープ割りは、湯がいたお湯ではなく、カエシと合わせる前のラーメンのスープのようなものです

スープ割りをすると味か深くなったり、(ベースと違う出汁だと)スープの表情が変わったりと、つけ麺を楽しむための要素が広がる感じですかね?

こまかな話でした

Eさん、こにちは~

コメントありが㌧ございます~!!

>>話には聞いてますが、改札内はハードルが…(笑
入場券無しでも喰えるんで、近くまで行った際は是非w

>>スープ割りですが、蕎麦湯とは、ちと違いますね~
アッ、勿論スープ割りと蕎麦湯の違いはわかっておりますよw
ミニロトさんのコメントに直でレスしたかたちになたので…、なんかおかしかったでしょうか?

つけ汁ダイレクト呑みが好きなんで、スープ割り自体をあまりする事無いんですが、大体のお店は濃度が薄くなって飲みやすくなる感じですね~!!
こないだの、三豊麺さんではグッと味わいが変わった感じで旨かったでし

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1542-61eb85da
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

プロフィール

親父.com

Author:親父.com
閲覧者の皆様方のお役に立てているかどうかは不明でありますがボチボチと食べ歩いております。

貴方のHP・ブログのリンクやブックマークに是非共に加われますように…!!

スポンサードリンク1

カスタム検索

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

最初に… (1)
デカ盛り系 ラーメン・つけ麺 (94)
デカ盛り系 カレー (52)
デカ盛り系 オムライス (27)
デカ盛り系 中華 (112)
デカ盛り系 丼物 (164)
デカ盛り系 粉物 (35)
デカ盛り系 洋食 (159)
デカ盛り系 ハンバーガー (14)
デカ盛り系 うどん・そば類 (35)
デカ盛り系 その他 (37)
デカ盛り系 デザート (67)
デカ盛り系 お手軽 チェーン店系 (9)
チャレンジメニュー系? (13)
食べ放題・バイキング・ブッフェ系 (31)
旨辛グルメ全般 (40)
変わり種・キワモノ系 (41)
クーポン使用時などの通常利用外 (9)
通常版 旨グルメ (888)
通常版 ラーメン・つけ麺 (273)
通常版 デザート (352)
日常 (22)
ネタ? (31)
連絡事項 (9)
キャンペーン…とか? 忘備録的なもん (1)
コロナウィルスなんて、ぶっ飛ばせ!! 食欲に勝る薬は無いぜw (48)
テイクアウトとか… (129)
深夜の飯テロシリーズ (6)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

スポンサードリンク2

月別アーカイブ(タブ)

お薦めのグルメ雑誌

new017_06.gif

















アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
8位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
レストラン/飲食店
5位
アクセスランキングを見る>>

スポンサードリンク3

FC2カウンター

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

スポンサードリンク4

お薦めのグルメ書籍











食べログ グルメランキング

今更ですが、食べログのブログランキングに参加してみたいと思いますw
M気質なんで、自身のブログの人気の無さを実感したくて…(´・ω・`)
さて、今日の順位は何位かな…?w

食べログ グルメブログランキング