天丼まきの 京都寺町店 天丼 ロ ご飯大盛
2017/04/12


本日は、京都府は京都市中京区中筋町にございます天丼まきの 京都寺町店さんへ突発的に御邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、とりどーるさんや丸亀製麺さんを擁するトリドールホールディングさんの系列である揚げたての旨い天ぷらを喰わせてくれるあの“まきのさん”…の更に派生と言ふかセカンドブランド的な感じで天ぷらは天ぷらでも天丼に特化したお店が京都に出来たって事で注目していたお店であります。
天ぷら定食専門店?のまきのさんには訪問された方も多いんじゃないでしょうかね…?
こちらのお店は食べログのマイレビュアーさんが訪問されてたのを見てチェックしてたんですが、お値段がやや高め…ってな事で敬遠してたんですが、前日にポンタさんとコメントのやり取りをしてたら急に天ぷらな気分になてしまい突撃ですw
前日から考えていたその日のランチは時間が遅くなりそうな事を考えてホントは京極スタンドさんへリベンジに行くつもりだったんですが…w
ポンタさんとのやり取りで食べログを見直してたら、こちらのお店も通し営業で使い勝手が良い事を思い出しまして…
目の前でサックサクの揚げたての天ぷらを提供してもらえるのを想像したら気が付けばお店の前まで…!!
お店に到着したのは14時15分くらいだったと記憶しておりますが、10人ちょい程が座れるカウンターは2席の空きがあるのみで、やはり定食のまきのさん同様に人気があるみたいですね!!
恐らく日祝ならば常時順番待ちが出来てるんじゃないかな?
比較的ゆったりと席間のあるカウンターで親父.comの豊満なボデェでもなんとか収まりがききますねw
まずはメニューからどぞん~

こちらは入口にあたメニュー

持ち帰り用のハンドビラ的な…?

サクッと天丼を喰うか、しっぽりと天ぷらとアルコールで…みたいなラインナップな感じですね。
メインとしては海老天がメインとなるものと各種天ぷらがトッピングされた天丼の2択からなるようです。
ボリューム狙いならば…天丼のハ…なんでしょうが、ロと比べると野菜天が1品少なくなるかわりに鱚天が付いてプラス200円のうpはお得感に乏しかったのでお店の一押しのロをチョイスしましてご飯を大盛りにてお願いします。
しばし待ちましてお茶が…

黒豆茶…?(そんなのあるのか?w)
結局別途に頼んだお冷を呑んでいたので、こちらを呑むのを忘れてたんで何かは不明w
7分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされるんですが噂通り中々躍動感?のある盛り付けですなw
天丼 ロ ご飯大盛 1190円

みずなぎさん程では無いですが、見た目のインパクトはイイですね!!

お隣で先にビールを飲まれてたお父さんも自分にサーブされた天丼を見てそのボリュームに唸ってましたw


取り分け皿的な丼のフタ?がブッ刺さっているのが特徴的ですね~
このままでは喰うのも困難なのである程度退避させていく事に…

舞茸天がエノキダケに変更されている…だと?w
舞茸天好きなんで楽しみにしてたんですが…、メニューでは野菜二品とかかれているのでセーフですが、ハンドビラだと舞茸天と書かれているのでアウトw)

柚子のピールが…?

さて、実食であります。
まずは穴子天から喰ってみる事に…
身は薄いもののボリュームはありますね。
揚げて行くのを目の前で見ておりましたが、衣も最低限の薄さで穴子の身の食感を損なわせない絶妙な衣の厚みがいい感じです。
サックリと揚げられており、穴子のふわっとした甘さが楽しめます。
天丼のお出汁は少し甘めでサラッとしたタイプで美味しかったですがどちらかと言ふとあっさり目だったかな?
エノキダケ天&ししとうは普通ですたw
旨かったのがイカと小柱のかき揚げでしたね!!
これは、口の中で小柱の旨味が踊りだしましたw
どちらも独特の食感なのでサックリと揚げられた衣との食感のコントラストが楽しくもあり美味くも有りましたです。
イカも小柱もどちらかと言ふと淡白な味わいなんですが揚げられて熱が加わる事で素材の旨味が強くなる感じかな?
これは是非とも塩で喰いたかった…(`・ω・´)
海老天は隠し包丁が入れられていたのか串に刺して揚げられていた訳じゃないのに真っ直ぐに揚がってますね!!
ボリューム良く見せる為の秘策?なんでしょうが、ピンッと真っ直ぐに揚がった海老は曲がったのより旨そうに見えるのが不思議ですw
いぇ、実際旨かったんですがね…w
太い個所で1cm以上の径があり、噛むとパキッとした気持ちのよい食感で海老の甘さを楽しむことが出来ました。
玉子天はかなりの絶妙な揚げ加減で黄身のトロトロ感が最高でした!!
ご飯の上で割った時の画像を収めたかったんですが、ドロッと、と言ふよりもサラッとした感じの強い黄身がご飯にドバドバと流れ出していくのが勿体なさ過ぎて、デジカメを放り出し思わずご飯をパクついてしまいましたです。
天丼のタレと濃厚な黄身のマリアージュでご飯が一気に無くなりますた。
喰い意地張っててサーセンw
尚、玉子天は卓状の黒薬味(胡椒?)をつけて喰うと絶品との事らしいです。
サーブ時にアナウンスされたのにすっかりと忘れておりまして…_| ̄|〇
帰宅してから画像にある黒薬味に気が付いて呆然としてしまいました。
昨日の自分を助走をつけた上で殴り倒したひ…w
そんな感じでマリマリと喰っていきまして4分程で無事に完食であります。

ちょっち京都価格かなぁ…って感じですが、何よりこのインパクトのあるビジュアルは素晴らしいですね。
でも実際に喰ってみるとその内容に納得って感じでしょうか?
ご飯の大盛がプラス100円なのは微妙でしたが…w
ホール・厨房と見えた限りでは店員さんは全て女性の方で、揚げられている姿を見てても、
「凄く丁寧だ…!!」
って印象しか出てこないくらいにホンマに丁寧ですw
定食のまきのさんと同様にこちらのお店も勢力を伸ばして行かれるような予感がします!!
少しだけでもいいから単品のメニューを増やしてください!!
さて、まだまだ腹は減っている訳で…w
京極スタンドさん…でも良かったんですがこの近辺は行ってみたいお店が多くてチョイスに迷ってしまいますね~
まぁ、この時間になっちゃうとアイドルタイムや営業時間的に開いてないお店が多い訳ですが…(´・ω・`)
結局迷いまくってお肉が喰える赤いお店へ…
べ、べ、別にポンタさんのマネがしたくなった訳じゃないんだからね!!
…って書いておきますw
●○●お店のデータ●○●
天丼まきの 京都寺町店
住所/ 京都府京都市中京区寺町通下る中筋町481-3
電話番号/ 075-222-5560
営業時間/ 11:00~21:30 (L.O)21:00
定休日/ 月曜日(土日は不定休)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、京都府は京都市中京区中筋町にございます天丼まきの 京都寺町店さんへ突発的に御邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、とりどーるさんや丸亀製麺さんを擁するトリドールホールディングさんの系列である揚げたての旨い天ぷらを喰わせてくれるあの“まきのさん”…の更に派生と言ふかセカンドブランド的な感じで天ぷらは天ぷらでも天丼に特化したお店が京都に出来たって事で注目していたお店であります。
天ぷら定食専門店?のまきのさんには訪問された方も多いんじゃないでしょうかね…?
こちらのお店は食べログのマイレビュアーさんが訪問されてたのを見てチェックしてたんですが、お値段がやや高め…ってな事で敬遠してたんですが、前日にポンタさんとコメントのやり取りをしてたら急に天ぷらな気分になてしまい突撃ですw
前日から考えていたその日のランチは時間が遅くなりそうな事を考えてホントは京極スタンドさんへリベンジに行くつもりだったんですが…w
ポンタさんとのやり取りで食べログを見直してたら、こちらのお店も通し営業で使い勝手が良い事を思い出しまして…
目の前でサックサクの揚げたての天ぷらを提供してもらえるのを想像したら気が付けばお店の前まで…!!
お店に到着したのは14時15分くらいだったと記憶しておりますが、10人ちょい程が座れるカウンターは2席の空きがあるのみで、やはり定食のまきのさん同様に人気があるみたいですね!!
恐らく日祝ならば常時順番待ちが出来てるんじゃないかな?
比較的ゆったりと席間のあるカウンターで親父.comの豊満なボデェでもなんとか収まりがききますねw
まずはメニューからどぞん~

こちらは入口にあたメニュー

持ち帰り用のハンドビラ的な…?

サクッと天丼を喰うか、しっぽりと天ぷらとアルコールで…みたいなラインナップな感じですね。
メインとしては海老天がメインとなるものと各種天ぷらがトッピングされた天丼の2択からなるようです。
ボリューム狙いならば…天丼のハ…なんでしょうが、ロと比べると野菜天が1品少なくなるかわりに鱚天が付いてプラス200円のうpはお得感に乏しかったのでお店の一押しのロをチョイスしましてご飯を大盛りにてお願いします。
しばし待ちましてお茶が…

黒豆茶…?(そんなのあるのか?w)
結局別途に頼んだお冷を呑んでいたので、こちらを呑むのを忘れてたんで何かは不明w
7分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされるんですが噂通り中々躍動感?のある盛り付けですなw
天丼 ロ ご飯大盛 1190円

みずなぎさん程では無いですが、見た目のインパクトはイイですね!!

お隣で先にビールを飲まれてたお父さんも自分にサーブされた天丼を見てそのボリュームに唸ってましたw


取り分け皿的な丼のフタ?がブッ刺さっているのが特徴的ですね~
このままでは喰うのも困難なのである程度退避させていく事に…

舞茸天がエノキダケに変更されている…だと?w
舞茸天好きなんで楽しみにしてたんですが…、メニューでは野菜二品とかかれているのでセーフですが、ハンドビラだと舞茸天と書かれているのでアウトw)

柚子のピールが…?

さて、実食であります。
まずは穴子天から喰ってみる事に…
身は薄いもののボリュームはありますね。
揚げて行くのを目の前で見ておりましたが、衣も最低限の薄さで穴子の身の食感を損なわせない絶妙な衣の厚みがいい感じです。
サックリと揚げられており、穴子のふわっとした甘さが楽しめます。
天丼のお出汁は少し甘めでサラッとしたタイプで美味しかったですがどちらかと言ふとあっさり目だったかな?
エノキダケ天&ししとうは普通ですたw
旨かったのがイカと小柱のかき揚げでしたね!!
これは、口の中で小柱の旨味が踊りだしましたw
どちらも独特の食感なのでサックリと揚げられた衣との食感のコントラストが楽しくもあり美味くも有りましたです。
イカも小柱もどちらかと言ふと淡白な味わいなんですが揚げられて熱が加わる事で素材の旨味が強くなる感じかな?
これは是非とも塩で喰いたかった…(`・ω・´)
海老天は隠し包丁が入れられていたのか串に刺して揚げられていた訳じゃないのに真っ直ぐに揚がってますね!!
ボリューム良く見せる為の秘策?なんでしょうが、ピンッと真っ直ぐに揚がった海老は曲がったのより旨そうに見えるのが不思議ですw
いぇ、実際旨かったんですがね…w
太い個所で1cm以上の径があり、噛むとパキッとした気持ちのよい食感で海老の甘さを楽しむことが出来ました。
玉子天はかなりの絶妙な揚げ加減で黄身のトロトロ感が最高でした!!
ご飯の上で割った時の画像を収めたかったんですが、ドロッと、と言ふよりもサラッとした感じの強い黄身がご飯にドバドバと流れ出していくのが勿体なさ過ぎて、デジカメを放り出し思わずご飯をパクついてしまいましたです。
天丼のタレと濃厚な黄身のマリアージュでご飯が一気に無くなりますた。
喰い意地張っててサーセンw
尚、玉子天は卓状の黒薬味(胡椒?)をつけて喰うと絶品との事らしいです。
サーブ時にアナウンスされたのにすっかりと忘れておりまして…_| ̄|〇
帰宅してから画像にある黒薬味に気が付いて呆然としてしまいました。
昨日の自分を助走をつけた上で殴り倒したひ…w
そんな感じでマリマリと喰っていきまして4分程で無事に完食であります。

ちょっち京都価格かなぁ…って感じですが、何よりこのインパクトのあるビジュアルは素晴らしいですね。
でも実際に喰ってみるとその内容に納得って感じでしょうか?
ご飯の大盛がプラス100円なのは微妙でしたが…w
ホール・厨房と見えた限りでは店員さんは全て女性の方で、揚げられている姿を見てても、
「凄く丁寧だ…!!」
って印象しか出てこないくらいにホンマに丁寧ですw
定食のまきのさんと同様にこちらのお店も勢力を伸ばして行かれるような予感がします!!
少しだけでもいいから単品のメニューを増やしてください!!
さて、まだまだ腹は減っている訳で…w
京極スタンドさん…でも良かったんですがこの近辺は行ってみたいお店が多くてチョイスに迷ってしまいますね~
まぁ、この時間になっちゃうとアイドルタイムや営業時間的に開いてないお店が多い訳ですが…(´・ω・`)
結局迷いまくってお肉が喰える赤いお店へ…
べ、べ、別にポンタさんのマネがしたくなった訳じゃないんだからね!!
…って書いておきますw
●○●お店のデータ●○●
天丼まきの 京都寺町店
住所/ 京都府京都市中京区寺町通下る中筋町481-3
電話番号/ 075-222-5560
営業時間/ 11:00~21:30 (L.O)21:00
定休日/ 月曜日(土日は不定休)
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
天丼まきの 京都寺町店 (天丼・天重 / 河原町駅、京都市役所前駅、三条駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
コメント
矢野正計さん、こにちは~!!
コメントありが㌧ございます~!!
>>一番安い天丼でも990円て高過ぎません?
>>この価格なら赤出汁ぐらいつけてもいいのに別料金。
文頭でもかいておりますが、いささかお高いとおもいます。
赤出汁くらいついてれば納得なんですがねぇ…w
>>万人受けしない価格なのに平日でも外で待ってる客が多いのが不思議。
>>繁華街という立地で席数少ないからでしょうね。
天丼専門のお店をこの立地で出したって事で、インバウンドなお客さんを目当てに作った感じなのかもですね!!
実際、あちらのお客様が多かったんで…(´・ω・`)
オープンキッチンで、1メートルと離れてないトコで、手早く揚げてすぐにサーブするってなエンタテイメント的なお値段も入ってるって考えればどうでしょうか?w
>>一番安い天丼でも990円て高過ぎません?
>>この価格なら赤出汁ぐらいつけてもいいのに別料金。
文頭でもかいておりますが、いささかお高いとおもいます。
赤出汁くらいついてれば納得なんですがねぇ…w
>>万人受けしない価格なのに平日でも外で待ってる客が多いのが不思議。
>>繁華街という立地で席数少ないからでしょうね。
天丼専門のお店をこの立地で出したって事で、インバウンドなお客さんを目当てに作った感じなのかもですね!!
実際、あちらのお客様が多かったんで…(´・ω・`)
オープンキッチンで、1メートルと離れてないトコで、手早く揚げてすぐにサーブするってなエンタテイメント的なお値段も入ってるって考えればどうでしょうか?w
三ノ宮からワープw
はい、三軒目は、天丼まきの京都寺町店へ、はしごされたんですね(笑)
はい、ロを注文です、この店では、穴子入りが良いですね、一応天盛りもありますw
へるしいな?夏野菜天丼なるものも
玉子は、黒秘薬に、醤油を少したらすと良いそうですw
どうも外国人向けのパンフにでも載せてるのか店員さん英語対応してるw
二階もあったんですね(笑)
はい、ロを注文です、この店では、穴子入りが良いですね、一応天盛りもありますw
へるしいな?夏野菜天丼なるものも
玉子は、黒秘薬に、醤油を少したらすと良いそうですw
どうも外国人向けのパンフにでも載せてるのか店員さん英語対応してるw
二階もあったんですね(笑)
ポンタさん、こばんは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>はい、三軒目は、天丼まきの京都寺町店へ、はしごされたんですね(笑)
意表をついて、今度は京都ですか?w
>>はい、ロを注文です、この店では、穴子入りが良いですね、一応天盛りもありますw
やはり、ロを選んじゃいますよね~w
>>玉子は、黒秘薬に、醤油を少したらすと良いそうですw
次回こそは忘れずにやってみたいですね…(`・ω・´)
>>どうも外国人向けのパンフにでも載せてるのか店員さん英語対応してるw
天麩羅は外人さんにも人気の和食メニューですからねぇ…
お値段は微妙ですがw、コースで何千円も出すようなお店と比べると入りやすいってことも有り、インバウンドなお客様への対応で英語が出来る方が1人以上は配置されているのかも…?w
>>はい、三軒目は、天丼まきの京都寺町店へ、はしごされたんですね(笑)
意表をついて、今度は京都ですか?w
>>はい、ロを注文です、この店では、穴子入りが良いですね、一応天盛りもありますw
やはり、ロを選んじゃいますよね~w
>>玉子は、黒秘薬に、醤油を少したらすと良いそうですw
次回こそは忘れずにやってみたいですね…(`・ω・´)
>>どうも外国人向けのパンフにでも載せてるのか店員さん英語対応してるw
天麩羅は外人さんにも人気の和食メニューですからねぇ…
お値段は微妙ですがw、コースで何千円も出すようなお店と比べると入りやすいってことも有り、インバウンドなお客様への対応で英語が出来る方が1人以上は配置されているのかも…?w
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1492-a7f166d2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この価格なら赤出汁ぐらいつけてもいいのに別料金。
万人受けしない価格なのに平日でも外で待ってる客が多いのが不思議。
繁華街という立地で席数少ないからでしょうね。