ラー麺ずんどう屋 神戸元町店 味玉らーめん
2017/03/01


かつ丼吉兵衛 元町店さん~レッドロック 元町店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は神戸市中央区北長狭通にございまするラー麺ずんどう屋 神戸元町店さんでありますです。
こちらのお店は、“姫路背脂系濃厚とんこつ”なキャッチを引っさげて兵庫を中心に、大阪・京都・東京・岡山・広島そして橋本 龍八氏の夢が叶いニューヨークにまでとうとうお店を出してしまった、ずんどう屋さんの神戸の支店であります。
氏と交流があった某ラーメン屋さんの店主さんと仲が良く色々とお話を伺っていたもんですんで、他人事ながら海外進出は感慨深いもんが有りますねw
確か去年の夏くらいにオープンしたんだと記憶がありますが、週末はどの時間に店の前を通りすぎても順番待ちが出来ているほどの人気で、総本店さんに通っていた身としてはこの人気は嬉しい限りですな~
初めて喰った時のあの濃厚さは今思い出しても衝撃的だったなぁ…(胃腸にも衝撃が走りましたが…w)
実は久しく喰って無くて禁断症状が出てたんですが、本日の汁もんチョイスで迷う事無く突撃ですね!!
さすがに平日の14時杉とあって順番待ちは無かったんですが…
店内は8人くらいが座れそうなL字型のカウンターと4人(6人?)が座れるテーブル席が2卓と外から想像していたよりも小箱といふかかなり狭いですねw
これじゃあ、エグい行列も出来る訳ですねw
テーブル席は埋まっておりましたが、カウンター席は2人のみでしたんで適当に座ろうと思ったら片付けますので少々お待ち下さいとアナウンス…?
確かに先客の喰い終わった容器が何席分か残っておりましたが、一人座る分には問題はないだろうに…?
レジ奥に5人位が座れる待合の席に促されたんですが、順番待ちの若い男性が2人…?
店員は厨房・ホール合わせて4人以上もいるのに、いらちな人には耐えられそうにないオペレーションw
食べログのレビューを見ますと、やんわりとではありますが店員さんが充実しており席に空きがあるにも関わらず必要以上に待たされる…みたいな文が散見されてましたw
確かに丁寧と言えば丁寧なんですが、どうもカウンターの端から順に席指定をさせてお客さんを誘導しているみたいです。
って事で端から若いお兄さん2人・親父.com・次の後客の順に並ばされていきますw
ってな事でまずはメニューの確認から…


こちらのお店でいつも大体頼むのは味玉ラーメンですね~
たまにチャーシューメンも頼んだりしますが、デフォのらーめんと比べると420円も高いんですよねw
チャーシューは旨いんですが、背脂の量も増やせますし味玉だけでいいかなぁ…って感じになります。
本日も味玉らーめんの“まみれ”、“ちぢれ麺”&もやしでオーダーです。
こちらのお店のデフォらーめん基本構成はシンプルでチャーシュー・ネギ・焼のり・メンマのみだけでやや貧弱なんですがもやしだけはトッピングが無料なんで忘れずに頼みたいとこですねw
しょっちゅう喰っていたにも関わらず、親父.comはもやしのトッピングを忘れちゃうことが多々あるんで…(´・ω・`)
後、背脂のまみれは大変危険です
胃腸の弱い方はすぐに体調を崩す恐れがありますので初訪の方は並で、胃腸に自信がある方でもこってりに抑えた方がよろしいかと思われます。
かく言う親父.comも3回に1回くらいは喰った後すぐに腸がゴロゴロしてたんだよね…w
でもあの背脂の旨さと引き換えたら…、ロシアンルーレットなそんな刺激も問題茄子でしたね!!
ちなみに友人で100%の確率で腹下して帰宅するまでにコンビニさんのトイレのお世話になっている奴がいるんですが、それでもずんどう屋さんのまみれは辞められない…って奴がいますw
いや、ホンマにそんだけ旨いんですけどね…(`・ω・´)
そしてずんどう屋さんの醍醐味と言えばやはりこれでしょうね!!

バリ馬な喰い放題の高菜でございます。
…ずんどう屋さんの高菜と言えば、すり鉢に鉄のお箸…ってなイメージがあるんですが変わっちゃったんでしょうか?
これがまた旨いんだよね…
酒のつまみにもなるし、ご飯のお供にもなるし…(`・ω・´)
持ち帰りもありますし、買って帰ろうかとも思うんですが店に行けばタダで喰えるのでそんな気にもなれずに…w
高菜をつまんておりますと、6分程待ちまして頼んでいたもんが無事にサーブされる事になります。
味玉らーめん 980円

おおっ、この見た目のギトギト感…w
久しぶりだなぁ…!!

上から液体の(背)脂、固形の背脂、そしてスープと見ただけで体に悪そうなんですがこれがまた旨いのよ…w


さて、実食であります。
まずは久しぶりにスープからprprと…
見た目のギトギト感からは想像できないのですが、すっきりとした豚骨スープですが口当たりはまろやかでクリーミー!!(胃腸側の判断は別w)
豚骨の臭さは全くなく、ホンマにクセの無い味わいです。
背脂の甘味で若干味的には甘めなんですが、調味料の甘さじゃないので口当たりはかなりいいです。
スープに絡みまくるちぢれ麺…、旨いです!!
が、スープに浸った状態だと麺のホントの旨さはわからないので麺に関しては替玉した時に先っちょだけスープに浸して喰ってみて下さい。
小麦の風味を堪能することが出来ます。
続いてチャーシューを喰ってみますが、今日のは凄いテロテロな柔らかさでしたw
箸で持とうとしたら持てなくて千切れまくリング…(´・ω・`)
しょうがないので蓮華ですくって喰ってみたんですが、香ばしく炙られており外側は少し香ばしさが残る食感で中はトロットロで口の中でとろけてしまいます!!
脂身の量も凄くて甘くて旨い…w
スープの濃厚さと相まって更に旨しですね!!
お次は味玉も喰ってみますが、今日のは少し火の入り方が強かったかな…?
いつもはもっとトロトロに半熟なんですが…
しかし久しぶりだったんで、スープが旨すぎですねw
悩むのが替玉…w
替玉しちゃうとスープが飲み干せない可能性が…!?
かなり悩んだんですが、久しぶりって事も有ったんで替玉は諦めてスープを堪能する事にしますたw
体に悪いと思いつつも蓮華の上げ下げが止まらずに…(´・ω・`)
気が付けば10分程で全汁な上の完食…w

そろそろ体に気を使わんといかんのだけどなぁ…w
焼け石に水…って言われそうですが、ブログ始める前はラーメン屋さんに行っても勿体無いですがスープは2~3口分は残すようにしてたんですよね…w
ブログ始めてからは完食画像を撮る為にスープも全汁するようにしたら歯止めが効かずに今に至りますw
スープの素材やトッピングからのエキスから出る旨味を考えたら残すのなんて勿体ないです!!
本日のロシアンルーレット…?
以前ならシリンダーには2発の実弾が…w(リボルバーで…)
今回は無事でございますたw
依然と比べると全体的に少しマイルドになった感じなんでしょうかね…?
ずんどう屋さんに行き始めたころは、喰っている途中から腸がゴロゴロといいだしたこともありましたからねw
今は体に不調は無いですが、医者に止められたとしてもずんどう屋さんのまみれの全汁だけは辞められそうにありません。
脂の旨さ・甘さが大好きな人ならば一度行ってみて下さいね!!
満足できると思いますよ!!
●○●お店のデータ●○●
ラー麺ずんどう屋 神戸元町店
住所/ 兵庫県神戸市中央区北長狭通3-3-
電話番号/ 078-599-8410
営業時間/ 11:00~翌3:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/


かつ丼吉兵衛 元町店さん~レッドロック 元町店さん~と煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、兵庫県は神戸市中央区北長狭通にございまするラー麺ずんどう屋 神戸元町店さんでありますです。
こちらのお店は、“姫路背脂系濃厚とんこつ”なキャッチを引っさげて兵庫を中心に、大阪・京都・東京・岡山・広島そして橋本 龍八氏の夢が叶いニューヨークにまでとうとうお店を出してしまった、ずんどう屋さんの神戸の支店であります。
氏と交流があった某ラーメン屋さんの店主さんと仲が良く色々とお話を伺っていたもんですんで、他人事ながら海外進出は感慨深いもんが有りますねw
確か去年の夏くらいにオープンしたんだと記憶がありますが、週末はどの時間に店の前を通りすぎても順番待ちが出来ているほどの人気で、総本店さんに通っていた身としてはこの人気は嬉しい限りですな~
初めて喰った時のあの濃厚さは今思い出しても衝撃的だったなぁ…(胃腸にも衝撃が走りましたが…w)
実は久しく喰って無くて禁断症状が出てたんですが、本日の汁もんチョイスで迷う事無く突撃ですね!!
さすがに平日の14時杉とあって順番待ちは無かったんですが…
店内は8人くらいが座れそうなL字型のカウンターと4人(6人?)が座れるテーブル席が2卓と外から想像していたよりも小箱といふかかなり狭いですねw
これじゃあ、エグい行列も出来る訳ですねw
テーブル席は埋まっておりましたが、カウンター席は2人のみでしたんで適当に座ろうと思ったら片付けますので少々お待ち下さいとアナウンス…?
確かに先客の喰い終わった容器が何席分か残っておりましたが、一人座る分には問題はないだろうに…?
レジ奥に5人位が座れる待合の席に促されたんですが、順番待ちの若い男性が2人…?
店員は厨房・ホール合わせて4人以上もいるのに、いらちな人には耐えられそうにないオペレーションw
食べログのレビューを見ますと、やんわりとではありますが店員さんが充実しており席に空きがあるにも関わらず必要以上に待たされる…みたいな文が散見されてましたw
確かに丁寧と言えば丁寧なんですが、どうもカウンターの端から順に席指定をさせてお客さんを誘導しているみたいです。
って事で端から若いお兄さん2人・親父.com・次の後客の順に並ばされていきますw
ってな事でまずはメニューの確認から…


こちらのお店でいつも大体頼むのは味玉ラーメンですね~
たまにチャーシューメンも頼んだりしますが、デフォのらーめんと比べると420円も高いんですよねw
チャーシューは旨いんですが、背脂の量も増やせますし味玉だけでいいかなぁ…って感じになります。
本日も味玉らーめんの“まみれ”、“ちぢれ麺”&もやしでオーダーです。
こちらのお店のデフォらーめん基本構成はシンプルでチャーシュー・ネギ・焼のり・メンマのみだけでやや貧弱なんですがもやしだけはトッピングが無料なんで忘れずに頼みたいとこですねw
しょっちゅう喰っていたにも関わらず、親父.comはもやしのトッピングを忘れちゃうことが多々あるんで…(´・ω・`)
後、背脂のまみれは大変危険です
胃腸の弱い方はすぐに体調を崩す恐れがありますので初訪の方は並で、胃腸に自信がある方でもこってりに抑えた方がよろしいかと思われます。
かく言う親父.comも3回に1回くらいは喰った後すぐに腸がゴロゴロしてたんだよね…w
でもあの背脂の旨さと引き換えたら…、ロシアンルーレットなそんな刺激も問題茄子でしたね!!
ちなみに友人で100%の確率で腹下して帰宅するまでにコンビニさんのトイレのお世話になっている奴がいるんですが、それでもずんどう屋さんのまみれは辞められない…って奴がいますw
いや、ホンマにそんだけ旨いんですけどね…(`・ω・´)
そしてずんどう屋さんの醍醐味と言えばやはりこれでしょうね!!

バリ馬な喰い放題の高菜でございます。
…ずんどう屋さんの高菜と言えば、すり鉢に鉄のお箸…ってなイメージがあるんですが変わっちゃったんでしょうか?
これがまた旨いんだよね…
酒のつまみにもなるし、ご飯のお供にもなるし…(`・ω・´)
持ち帰りもありますし、買って帰ろうかとも思うんですが店に行けばタダで喰えるのでそんな気にもなれずに…w
高菜をつまんておりますと、6分程待ちまして頼んでいたもんが無事にサーブされる事になります。
味玉らーめん 980円

おおっ、この見た目のギトギト感…w
久しぶりだなぁ…!!

上から液体の(背)脂、固形の背脂、そしてスープと見ただけで体に悪そうなんですがこれがまた旨いのよ…w


さて、実食であります。
まずは久しぶりにスープからprprと…
見た目のギトギト感からは想像できないのですが、すっきりとした豚骨スープですが口当たりはまろやかでクリーミー!!(胃腸側の判断は別w)
豚骨の臭さは全くなく、ホンマにクセの無い味わいです。
背脂の甘味で若干味的には甘めなんですが、調味料の甘さじゃないので口当たりはかなりいいです。
スープに絡みまくるちぢれ麺…、旨いです!!
が、スープに浸った状態だと麺のホントの旨さはわからないので麺に関しては替玉した時に先っちょだけスープに浸して喰ってみて下さい。
小麦の風味を堪能することが出来ます。
続いてチャーシューを喰ってみますが、今日のは凄いテロテロな柔らかさでしたw
箸で持とうとしたら持てなくて千切れまくリング…(´・ω・`)
しょうがないので蓮華ですくって喰ってみたんですが、香ばしく炙られており外側は少し香ばしさが残る食感で中はトロットロで口の中でとろけてしまいます!!
脂身の量も凄くて甘くて旨い…w
スープの濃厚さと相まって更に旨しですね!!
お次は味玉も喰ってみますが、今日のは少し火の入り方が強かったかな…?
いつもはもっとトロトロに半熟なんですが…
しかし久しぶりだったんで、スープが旨すぎですねw
悩むのが替玉…w
替玉しちゃうとスープが飲み干せない可能性が…!?
かなり悩んだんですが、久しぶりって事も有ったんで替玉は諦めてスープを堪能する事にしますたw
体に悪いと思いつつも蓮華の上げ下げが止まらずに…(´・ω・`)
気が付けば10分程で全汁な上の完食…w

そろそろ体に気を使わんといかんのだけどなぁ…w
焼け石に水…って言われそうですが、ブログ始める前はラーメン屋さんに行っても勿体無いですがスープは2~3口分は残すようにしてたんですよね…w
ブログ始めてからは完食画像を撮る為にスープも全汁するようにしたら歯止めが効かずに今に至りますw
スープの素材やトッピングからのエキスから出る旨味を考えたら残すのなんて勿体ないです!!
本日のロシアンルーレット…?
以前ならシリンダーには2発の実弾が…w(リボルバーで…)
今回は無事でございますたw
依然と比べると全体的に少しマイルドになった感じなんでしょうかね…?
ずんどう屋さんに行き始めたころは、喰っている途中から腸がゴロゴロといいだしたこともありましたからねw
今は体に不調は無いですが、医者に止められたとしてもずんどう屋さんのまみれの全汁だけは辞められそうにありません。
脂の旨さ・甘さが大好きな人ならば一度行ってみて下さいね!!
満足できると思いますよ!!
●○●お店のデータ●○●
ラー麺ずんどう屋 神戸元町店
住所/ 兵庫県神戸市中央区北長狭通3-3-
電話番号/ 078-599-8410
営業時間/ 11:00~翌3:00
定休日/ 年中無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/
ラー麺ずんどう屋 神戸元町店 (ラーメン / 元町駅(阪神)、元町駅(JR)、旧居留地・大丸前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1471-12209959
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)