パスタモーレ 京都駅店 京しば漬けとじゃこのさっぱり梅ソースLL
2016/10/12


先程訪れましたローストビーフ星 イオンモール京都さんを後にしましてやって参りまいたのは京都府は京都市下京区東塩小路高倉町 アスティ京都1階にありますパスタモーレ 京都駅店さんでございまする。
こちらはパスタのボリュームがあるお店を探していた時に見つけたお店で、デフォの2倍までの量のパスタが追加料金茄子で喰えるって事で注目していたお店であります。
ブクマ当時は、正確な量(何グラム?)なのかは分からずに、ただ漠然と倍の量が喰えるって事でワクワクしていたような気が…?w
食べログの仕様が変わってしまっていつブクマに入れたかどうかの記憶は無いんですが、ホンマにかなり前で…(´・ω・`)
お店の方から、
「いつまで放置プレイしているんだYO!!」
って言われそうなくらいなとこに、京都駅近くまで来る機会があったんで迷わず突撃であります!!
さすが駅近ってことで、お客さんは4割程が外国人観光客さんか…?w
客入りもこの時間帯としては50%を超えており、入れ代わり立ち代わりでドンドンお客さんが入ってこられる感じですねw
奥にはテーブル席もあるみたいですが、お店の6割くらいはカウンター気味な感じのこしらえかな?
デブなせいか角席にどぞ~って事で、半身をヌルッと押し込んでどっかりと座りこみます!!
まずはメニューからどぞ~

メインメヌー中央から2分割~


サイドとかデザート類2分割~


特に何も決めてなかったんですが、折角の京都ってことでやはり京風メヌーから選ぶのが面白いかなぁ…?
(ネーミングが長いので番号で明記しますw)
1軒目に喰うなら、5か6かな…?
好みで言えば1かな~?
2・3・4もどれも魅力的ですが、もう1軒行ってみたいお店があるのでなるべくさっぱり系で…って事で白羽の矢がたったのが3の“京しば漬けとじゃこのさっぱり梅ソース”をチョイスしてみることにします!!
そしてサイズに関してですが…

茹で上げ後の計算ですが、デフォで200gか…?
諸説ありますが、色々な平均値で当記事ではパスタの茹で上げ後の重量は乾麺に対して2.5倍で計算してみます
200gって事は、乾麺で80gって事でボリューム的には他のお店と比べてみても超標準な感じですね!!
まぁこれもお店様々でありますが、大盛り(1.5倍)で追加100円、特盛(2倍)で200円位が相場だと考えると倍盛りのLLサイズはかなりコスパが高いと言えるでしょうね!!
…が、反面にどのサイズでも同じ料金って事を考えるとデフォのMサイズしか喰えないって人にはめっさ割高な仕様になるみたいですねw
実際、僕が喰うもんでデフォで961円…
本町あたりじゃ、この値段でスープとサラダもしくはパンが付きそうな値段ですねw
そんなゲスな計算をしつつ、サイズはLLを頼んで出来上がりをしばし待ちます!!
10分以上は待つかと思えましたが、8分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
京しば漬けとじゃこのさっぱり梅ソース 961円

想像していたのよりも具沢山ですね~!!

実は…、花ガツオが揺れまくっておりましたw←一瞬動画で撮ろうかと思ったほどですたw



さて、実食であります。
まずはパスタそのものから…
画像からはわかりにくいかもですが、かなりの細いパスタです
しっかりとアルデンテな状態で茹で上げられているようであります。
パスタそのものを味わった後は、兎に角混ぜますw
女性のようにチマチマと喰っていくのもいいんでしょうが、やはりここは豪快に混ぜてグイグイ喰ってみたいと思いますw
…混ぜ終わった後の画像は…さすがに撮れませんでしたけど…(3席お隣の御夫人が、エッ…混ぜまくるの?みたいな視線が痛かった)
さっぱりとした梅のテイストにじゃこやしば漬けの塩っ気が加わったような、まさに和のテイスト!!
グイグイ喰えちゃいますねw
完全に均等には混ざってないのですが、時折口中に入るじゃこがいいアクセントになります。
全体的に柔らかい食材が多い中、プチッとしたよな食感が面白いです。
大根おろしの辛さもいい具合にパスタに交じりますね
グリグリに混ぜたんですが、しば漬けだけは旨く混ざらないんですよね…w
中央に混ざったパスタがあり外周にしば漬けが寂しそうに転がっているみたいな状態になりますw
んで、時折喰うしば漬けがこれまたパスタにもソースにも合う合うw
梅の酸味としば漬けの酸味が喧嘩しないで上手く融合してるのもいい感じですね。
スープパスタほどじゃないんですが、最初スープ(梅味のお出汁?)が多いなぁ…っておもったんですが、全体に上手に絡んで喰い終わる頃には普通のパスタみたいに…w
細い麺のせいか、茹であがり後400gでも結構ボリュームを感じられたのは嬉しかったですね。
カトラリは用意されておりましたが、お箸でズルズルと頂きながら6分程で無事に完食であります。

予想以上に旨い組み合わせの京風パスタでございました!!
これは家でも作れそうですんでマネしてみるのも手ですね~
ただ、コスパに関してはLLのサイズが普通に喰える方のみ…って感じでしょうかね?
デフォの分量だと正規の値段で一番安くとも税込800円オーバーとなるので駅近価格としても若干お値段高いような気がします(庶民的なJパスタさんと比べると最安値商品で200円の違い!!)
ちょっとこったパスタになると余裕で1000円を超えるあのKパスタさんよりは安価ですが…w
結構お腹膨らんできましたが、ラーメンくらいなら喰えるでしょうって事で、たまりにたまっていた宿題を消化する為にもう1軒突撃であります。
近くには色んな魅惑的なラーメン屋さんがありましてかなり迷う場所なんですが…w
クルッと1周してみますと、奥にデザート系なお店なんかも…?
どなたかに進めて頂いたお店のような気がするなぁ…なんて思いつつも脂まみれになるが為に某ラーメン屋さんへ突撃であります!!
●○●お店のデータ●○●
パスタモーレ 京都駅店
住所/ 京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3 アスティ京都1F
電話番号/ 075-694-2270
営業時間/ 7:00~23:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙


先程訪れましたローストビーフ星 イオンモール京都さんを後にしましてやって参りまいたのは京都府は京都市下京区東塩小路高倉町 アスティ京都1階にありますパスタモーレ 京都駅店さんでございまする。
こちらはパスタのボリュームがあるお店を探していた時に見つけたお店で、デフォの2倍までの量のパスタが追加料金茄子で喰えるって事で注目していたお店であります。
ブクマ当時は、正確な量(何グラム?)なのかは分からずに、ただ漠然と倍の量が喰えるって事でワクワクしていたような気が…?w
食べログの仕様が変わってしまっていつブクマに入れたかどうかの記憶は無いんですが、ホンマにかなり前で…(´・ω・`)
お店の方から、
「いつまで放置プレイしているんだYO!!」
って言われそうなくらいなとこに、京都駅近くまで来る機会があったんで迷わず突撃であります!!
さすが駅近ってことで、お客さんは4割程が外国人観光客さんか…?w
客入りもこの時間帯としては50%を超えており、入れ代わり立ち代わりでドンドンお客さんが入ってこられる感じですねw
奥にはテーブル席もあるみたいですが、お店の6割くらいはカウンター気味な感じのこしらえかな?
デブなせいか角席にどぞ~って事で、半身をヌルッと押し込んでどっかりと座りこみます!!
まずはメニューからどぞ~

メインメヌー中央から2分割~


サイドとかデザート類2分割~


特に何も決めてなかったんですが、折角の京都ってことでやはり京風メヌーから選ぶのが面白いかなぁ…?
(ネーミングが長いので番号で明記しますw)
1軒目に喰うなら、5か6かな…?
好みで言えば1かな~?
2・3・4もどれも魅力的ですが、もう1軒行ってみたいお店があるのでなるべくさっぱり系で…って事で白羽の矢がたったのが3の“京しば漬けとじゃこのさっぱり梅ソース”をチョイスしてみることにします!!
そしてサイズに関してですが…

茹で上げ後の計算ですが、デフォで200gか…?
諸説ありますが、色々な平均値で当記事ではパスタの茹で上げ後の重量は乾麺に対して2.5倍で計算してみます
200gって事は、乾麺で80gって事でボリューム的には他のお店と比べてみても超標準な感じですね!!
まぁこれもお店様々でありますが、大盛り(1.5倍)で追加100円、特盛(2倍)で200円位が相場だと考えると倍盛りのLLサイズはかなりコスパが高いと言えるでしょうね!!
…が、反面にどのサイズでも同じ料金って事を考えるとデフォのMサイズしか喰えないって人にはめっさ割高な仕様になるみたいですねw
実際、僕が喰うもんでデフォで961円…
本町あたりじゃ、この値段でスープとサラダもしくはパンが付きそうな値段ですねw
そんなゲスな計算をしつつ、サイズはLLを頼んで出来上がりをしばし待ちます!!
10分以上は待つかと思えましたが、8分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブされることになります。
京しば漬けとじゃこのさっぱり梅ソース 961円

想像していたのよりも具沢山ですね~!!

実は…、花ガツオが揺れまくっておりましたw←一瞬動画で撮ろうかと思ったほどですたw



さて、実食であります。
まずはパスタそのものから…
画像からはわかりにくいかもですが、かなりの細いパスタです
しっかりとアルデンテな状態で茹で上げられているようであります。
パスタそのものを味わった後は、兎に角混ぜますw
女性のようにチマチマと喰っていくのもいいんでしょうが、やはりここは豪快に混ぜてグイグイ喰ってみたいと思いますw
…混ぜ終わった後の画像は…さすがに撮れませんでしたけど…(3席お隣の御夫人が、エッ…混ぜまくるの?みたいな視線が痛かった)
さっぱりとした梅のテイストにじゃこやしば漬けの塩っ気が加わったような、まさに和のテイスト!!
グイグイ喰えちゃいますねw
完全に均等には混ざってないのですが、時折口中に入るじゃこがいいアクセントになります。
全体的に柔らかい食材が多い中、プチッとしたよな食感が面白いです。
大根おろしの辛さもいい具合にパスタに交じりますね
グリグリに混ぜたんですが、しば漬けだけは旨く混ざらないんですよね…w
中央に混ざったパスタがあり外周にしば漬けが寂しそうに転がっているみたいな状態になりますw
んで、時折喰うしば漬けがこれまたパスタにもソースにも合う合うw
梅の酸味としば漬けの酸味が喧嘩しないで上手く融合してるのもいい感じですね。
スープパスタほどじゃないんですが、最初スープ(梅味のお出汁?)が多いなぁ…っておもったんですが、全体に上手に絡んで喰い終わる頃には普通のパスタみたいに…w
細い麺のせいか、茹であがり後400gでも結構ボリュームを感じられたのは嬉しかったですね。
カトラリは用意されておりましたが、お箸でズルズルと頂きながら6分程で無事に完食であります。

予想以上に旨い組み合わせの京風パスタでございました!!
これは家でも作れそうですんでマネしてみるのも手ですね~
ただ、コスパに関してはLLのサイズが普通に喰える方のみ…って感じでしょうかね?
デフォの分量だと正規の値段で一番安くとも税込800円オーバーとなるので駅近価格としても若干お値段高いような気がします(庶民的なJパスタさんと比べると最安値商品で200円の違い!!)
ちょっとこったパスタになると余裕で1000円を超えるあのKパスタさんよりは安価ですが…w
結構お腹膨らんできましたが、ラーメンくらいなら喰えるでしょうって事で、たまりにたまっていた宿題を消化する為にもう1軒突撃であります。
近くには色んな魅惑的なラーメン屋さんがありましてかなり迷う場所なんですが…w
クルッと1周してみますと、奥にデザート系なお店なんかも…?
どなたかに進めて頂いたお店のような気がするなぁ…なんて思いつつも脂まみれになるが為に某ラーメン屋さんへ突撃であります!!
●○●お店のデータ●○●
パスタモーレ 京都駅店
住所/ 京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3 アスティ京都1F
電話番号/ 075-694-2270
営業時間/ 7:00~23:00
定休日/ 無休
駐車場 / 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙
パスタモーレ 京都駅店 (イタリアン / 京都駅、九条駅、東寺駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1374-0a359169
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)