カーニバル・グリル・カレー イオン高の原店 百獣の王カレー
閉店されたご様子です…
お疲れ様でした…m(_ _)m
2016/09/18


本日は、京都府は木津川市相楽台、イオンモール高の原さん2階にございますカーニバル・グリル・カレー イオン高の原店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、コムさんから教えて頂いたお店で、総重量1キロハラミ3倍のカレーなるモノがあるって事でチェックしていたお店であります。
…総重量1kgにハラミ3倍…?、なんかどっかで聞いた覚えがあるような無いような…?w
しばらく涼しかったんですが、久しぶりに暑さがぶり返したのか多分30度は超えてたんじゃないでしょうか…?
そんな気温の中で妙にカレーが喰いたくなって、食べログのブクマを見てたら出先からそう遠くない場所でこちらのお店を発掘!!
イオンさんって事で、梯子するにはもってこいだ!!…ってな事で突撃であります。
お店にってか、イオン高の原店さんへ到着したのは休日の丁度13時頃…
ランチ喰うには危険な時間だなぁ…って思いつつも、気持ちはハラミ3倍の赤い彗星な状態になてたんでお店がある2階まで…w
あまり下調べはしておらず、フードコートにあるもんだと思ってましたが、普通に飲食店街…な感じの一角にお店はありました。
2階の飲食店街は15店舗くらいありそうですね~
他の店舗さんと比べると…若干お客さんは少なく比較的ゆったりと喰うことが出来そうです!!
ってな、事でまずはメニューの確認から…

メニューがかなり大きくて、フレームには収まるモノの見づらい可能性があったんで、右と左に分けて撮影したのが下の画像です。
クリックで更に大きくメニューが確認出来まする。



狙うはハラミ3倍の…って、アレ?
百獣の王カレーって…w
何となく聞き覚えがあったのは当たり前ですね…(`・ω・´)
以前訪問した大阪は淡路にあるライオンカレーさんの系列なお店だったようです!!
何となく、そんな気がしないでもなかったんですが全然お店の名前が違うんで…w
百獣の王カレーをオーダーしましてしばし待っている間に、メニューの見直しを…
夏季限定でガーリックチップがトッピングされたメチャ旨そうな牛ステーキカレーなるものを発見!!
…が、オーダーからしばらく時間経ってしまってたんでさすがに変更してくれとは言えずに…w
せめて、追加トッピングでガーリックチップがあればおk…ですが、メニューにはラインナップされておらずで…_| ̄|〇
少しテンション下がりましたが、出来上がりを待ちますw
結構時間がかかりまして、8分程待ちましたがサーブされた瞬間に目の前に置かれたハラミ3倍に下がったテンションが一気に上がりますたw
百獣の王カレー 1706円

予想以上のハラミのボリュームにニヤニヤが止まりませんね…w

ご飯の量よりも、ハラミのボリュームに目が行きますねw

ちなみに、大阪淡路のライオンカレーさんの1kgカレーの内容はこんな感じで…
これに当てはめようとすると、ハラミが300g程になりそうなんですが、目測でもう少し量があるような感じがします。




さて、実食であります。
何も迷わずにまずはハラミから…w
大きさの大小はありますが、ハラミの拡大画像を見て貰えればわかるんですが、普通に焼肉屋さんで出てくるほどに分厚目にカットされております。
部分的に、かたかった部位や若干のスジもありましたが概ねやわらかい食感(隠し包丁が入ってる!?)で噛めば肉の旨味がジワッと口の中に溢れてきます!!
ハラミって事で、脂身には全く期待して無かったんですが部分的にしっかりと脂身もついており口の中で脂身の花が咲くようですw
カレー喰ってるんですが、白飯と合わせて喰うとかなりの相性で旨いです!!
ってよりも、サーブされた瞬間に既にハラミ・オン・ザ・ライスな至福な状態ですw
意図的にかカレーのルーがハラミに全くかかって無いってのも、お店の人の白飯と合わせて喰ってほしい…ってな考えがあるのかもですね!!
そして、ハラミの味付けなんですがこれがよく分からない…w
タレ的なもんと合わされているんですが、テリヤキソースやデミグラスソースのように言葉にしにくい感じの味わいで…
敢えて書くなら薄味(醤油系)の焼肉のタレ…?って感じでしょうか…w
肉の旨味が強いせいもあるんでしょうが、あまりに主張がないタレで…_| ̄|〇
まぁ、ご飯と会うんだから間違いなく旨いんですが、言葉に出来ないってのが不思議です
そして、カレーのルー…w
最初に宣言しておきますが、コレ恐らく普通の人なら完全にルー足りない状態になると思いますw
1kgカレー喰うのならば、ルーの増量は必須かも…?
フルーツ系の甘味を感じた後に、ジワリジワリとスパイス感が追いかけてくる感じですが、以前喰った時よりもサラッとした感じになって甘さが強くなってるかも?
前は中辛くらいかなぁ…って思ったんですが、中辛よりも甘口寄りな仕上がりになってるような気がします。
小学生以下のお子様カレーが無料って事で、少し辛さが抑え気味になっているのかもしれませんね!!
卓上にはココイチさんのようなトビ辛スパイス的なもんがあるので、辛さ成分が足りない人はそちらをガンガン使用しましょう!!
そして、ハラミをルーに浸して喰ってみる訳ですが、親父.com的にはやはりハラミは白飯推しかな…?w
ハラミ+白飯&ルー+白飯を喰っていく事で色々と安定します。
時にはハラミ+白飯+ルーで喰ってみるのもいい感じですねw
ルー少な目が基本な親父.comですが、最後は安定のルーだだ余り状態になりましたw
最後の最後はルーだけをprprとしながら6分程で無事に完食であります。

ん、やはりも少しライスが欲しいですね~w
デフォカレーからのライスの大盛り・特盛が無料なのは嬉しいですが、腹ペコさんにはも少しライスの増量をしたいとこですw
グリルメニューに関しては、ご飯のお替りが無料になってるんだよね…
ココイチんさんのように100gの追加108円で出来るようなオプションが切に欲しいですね…(`・ω・´)
駅ビルのライオングリルカレーさんに行った際に交渉してみようかしら…?
それよりなによりEさんからお譲り頂いたチーズトッピング無料券を早く使わないと…w
さてと、梯子のお店はどこにしましょかね…?(超無計画w)
いちお、4階にローストビーフ丼を喰わせてくれるお店と、海鮮丼専門店なお店はこちらのお店をブクマに入れたときにチェックしてたんですが、ローストビーフ丼のお店は既に閉店…w
海鮮丼のお店は、店前まで行くも微妙に食指が動かずに…(´・ω・`)
かつ丼ダブルで喰わせてくれるお店とかもあったんですが、それなら飲食店街にもトンカツ屋さんがあったなぁ…って事で再び飲食店街まで……(ってよりも、お客さんが多すぎ座る席が無さ過ぎてフードコートで飯喰う気になれんかったんが実情ですがw)
結局歩き回るんが面倒くさくなってとんかつ屋に吸い込まれましたw
●○●お店のデータ●○●
カーニバル・グリル・カレー イオン高の原店
住所/ 京都府木津川市相楽台1-1-1 イオンモール高の原 2F
電話番号/ 0774-73-1888
営業時間/ 10:00~23:00
定休日/ 不定休(イオンモール高の原に準ずる)
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
お疲れ様でした…m(_ _)m
2016/09/18


本日は、京都府は木津川市相楽台、イオンモール高の原さん2階にございますカーニバル・グリル・カレー イオン高の原店さんへこっそりと突撃して参りまいたです。
こちらのお店は、コムさんから教えて頂いたお店で、総重量1キロハラミ3倍のカレーなるモノがあるって事でチェックしていたお店であります。
…総重量1kgにハラミ3倍…?、なんかどっかで聞いた覚えがあるような無いような…?w
しばらく涼しかったんですが、久しぶりに暑さがぶり返したのか多分30度は超えてたんじゃないでしょうか…?
そんな気温の中で妙にカレーが喰いたくなって、食べログのブクマを見てたら出先からそう遠くない場所でこちらのお店を発掘!!
イオンさんって事で、梯子するにはもってこいだ!!…ってな事で突撃であります。
お店にってか、イオン高の原店さんへ到着したのは休日の丁度13時頃…
ランチ喰うには危険な時間だなぁ…って思いつつも、気持ちはハラミ3倍の赤い彗星な状態になてたんでお店がある2階まで…w
あまり下調べはしておらず、フードコートにあるもんだと思ってましたが、普通に飲食店街…な感じの一角にお店はありました。
2階の飲食店街は15店舗くらいありそうですね~
他の店舗さんと比べると…若干お客さんは少なく比較的ゆったりと喰うことが出来そうです!!
ってな、事でまずはメニューの確認から…

メニューがかなり大きくて、フレームには収まるモノの見づらい可能性があったんで、右と左に分けて撮影したのが下の画像です。
クリックで更に大きくメニューが確認出来まする。



狙うはハラミ3倍の…って、アレ?
百獣の王カレーって…w
何となく聞き覚えがあったのは当たり前ですね…(`・ω・´)
以前訪問した大阪は淡路にあるライオンカレーさんの系列なお店だったようです!!
何となく、そんな気がしないでもなかったんですが全然お店の名前が違うんで…w
百獣の王カレーをオーダーしましてしばし待っている間に、メニューの見直しを…
夏季限定でガーリックチップがトッピングされたメチャ旨そうな牛ステーキカレーなるものを発見!!
…が、オーダーからしばらく時間経ってしまってたんでさすがに変更してくれとは言えずに…w
せめて、追加トッピングでガーリックチップがあればおk…ですが、メニューにはラインナップされておらずで…_| ̄|〇
少しテンション下がりましたが、出来上がりを待ちますw
結構時間がかかりまして、8分程待ちましたがサーブされた瞬間に目の前に置かれたハラミ3倍に下がったテンションが一気に上がりますたw
百獣の王カレー 1706円

予想以上のハラミのボリュームにニヤニヤが止まりませんね…w

ご飯の量よりも、ハラミのボリュームに目が行きますねw

ちなみに、大阪淡路のライオンカレーさんの1kgカレーの内容はこんな感じで…
これに当てはめようとすると、ハラミが300g程になりそうなんですが、目測でもう少し量があるような感じがします。




さて、実食であります。
何も迷わずにまずはハラミから…w
大きさの大小はありますが、ハラミの拡大画像を見て貰えればわかるんですが、普通に焼肉屋さんで出てくるほどに分厚目にカットされております。
部分的に、かたかった部位や若干のスジもありましたが概ねやわらかい食感(隠し包丁が入ってる!?)で噛めば肉の旨味がジワッと口の中に溢れてきます!!
ハラミって事で、脂身には全く期待して無かったんですが部分的にしっかりと脂身もついており口の中で脂身の花が咲くようですw
カレー喰ってるんですが、白飯と合わせて喰うとかなりの相性で旨いです!!
ってよりも、サーブされた瞬間に既にハラミ・オン・ザ・ライスな至福な状態ですw
意図的にかカレーのルーがハラミに全くかかって無いってのも、お店の人の白飯と合わせて喰ってほしい…ってな考えがあるのかもですね!!
そして、ハラミの味付けなんですがこれがよく分からない…w
タレ的なもんと合わされているんですが、テリヤキソースやデミグラスソースのように言葉にしにくい感じの味わいで…
敢えて書くなら薄味(醤油系)の焼肉のタレ…?って感じでしょうか…w
肉の旨味が強いせいもあるんでしょうが、あまりに主張がないタレで…_| ̄|〇
まぁ、ご飯と会うんだから間違いなく旨いんですが、言葉に出来ないってのが不思議です
そして、カレーのルー…w
最初に宣言しておきますが、コレ恐らく普通の人なら完全にルー足りない状態になると思いますw
1kgカレー喰うのならば、ルーの増量は必須かも…?
フルーツ系の甘味を感じた後に、ジワリジワリとスパイス感が追いかけてくる感じですが、以前喰った時よりもサラッとした感じになって甘さが強くなってるかも?
前は中辛くらいかなぁ…って思ったんですが、中辛よりも甘口寄りな仕上がりになってるような気がします。
小学生以下のお子様カレーが無料って事で、少し辛さが抑え気味になっているのかもしれませんね!!
卓上にはココイチさんのようなトビ辛スパイス的なもんがあるので、辛さ成分が足りない人はそちらをガンガン使用しましょう!!
そして、ハラミをルーに浸して喰ってみる訳ですが、親父.com的にはやはりハラミは白飯推しかな…?w
ハラミ+白飯&ルー+白飯を喰っていく事で色々と安定します。
時にはハラミ+白飯+ルーで喰ってみるのもいい感じですねw
ルー少な目が基本な親父.comですが、最後は安定のルーだだ余り状態になりましたw
最後の最後はルーだけをprprとしながら6分程で無事に完食であります。

ん、やはりも少しライスが欲しいですね~w
デフォカレーからのライスの大盛り・特盛が無料なのは嬉しいですが、腹ペコさんにはも少しライスの増量をしたいとこですw
グリルメニューに関しては、ご飯のお替りが無料になってるんだよね…
ココイチんさんのように100gの追加108円で出来るようなオプションが切に欲しいですね…(`・ω・´)
駅ビルのライオングリルカレーさんに行った際に交渉してみようかしら…?
それよりなによりEさんからお譲り頂いたチーズトッピング無料券を早く使わないと…w
さてと、梯子のお店はどこにしましょかね…?(超無計画w)
いちお、4階にローストビーフ丼を喰わせてくれるお店と、海鮮丼専門店なお店はこちらのお店をブクマに入れたときにチェックしてたんですが、ローストビーフ丼のお店は既に閉店…w
海鮮丼のお店は、店前まで行くも微妙に食指が動かずに…(´・ω・`)
かつ丼ダブルで喰わせてくれるお店とかもあったんですが、それなら飲食店街にもトンカツ屋さんがあったなぁ…って事で再び飲食店街まで……(ってよりも、お客さんが多すぎ座る席が無さ過ぎてフードコートで飯喰う気になれんかったんが実情ですがw)
結局歩き回るんが面倒くさくなってとんかつ屋に吸い込まれましたw
●○●お店のデータ●○●
カーニバル・グリル・カレー イオン高の原店
住所/ 京都府木津川市相楽台1-1-1 イオンモール高の原 2F
電話番号/ 0774-73-1888
営業時間/ 10:00~23:00
定休日/ 不定休(イオンモール高の原に準ずる)
駐車場 / 有
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
カーニバル・グリル・カレー イオン高の原店 (カレーライス / 高の原駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
コメント
こんにちは
大仏さん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>『とんまさ』さんリニューアルオープン完了して食べに行っておりますが、すまし汁から赤だしがデフォになったり、新作メニューも少しずつ増えております。
公式見て噴きましたw
白を基調としたカフェみたいな感じになってますねw
新作のデカ盛りメニュー増えないかなぁ…?
新店情報の中華オーダーバイキング誠華さん…
まだ食べログにはレビューが上がっておりませんね!!
ランチ1280円とは嬉しいですねw
しかし、1品がフルボリュームで出てくるとなると一人だと3~4品で終わってしまいそうですね…(´・ω・`)
いつも素晴らしい奈良情報ありががとうございます!!
>>『とんまさ』さんリニューアルオープン完了して食べに行っておりますが、すまし汁から赤だしがデフォになったり、新作メニューも少しずつ増えております。
公式見て噴きましたw
白を基調としたカフェみたいな感じになってますねw
新作のデカ盛りメニュー増えないかなぁ…?
新店情報の中華オーダーバイキング誠華さん…
まだ食べログにはレビューが上がっておりませんね!!
ランチ1280円とは嬉しいですねw
しかし、1品がフルボリュームで出てくるとなると一人だと3~4品で終わってしまいそうですね…(´・ω・`)
いつも素晴らしい奈良情報ありががとうございます!!
カレーはカレーなぁ
・すごいハラミの量ですねΣ(゚Д゚)。普通に定食でもイケそうな。ルーが¥100で大盛りにできるならした方がよかったのでは?。ちなみに僕の好きな大阪のカレーは「P&G」(と行っても大阪在住じゃないのでほとんど知らないですがf^_^;)。是非行ってもらおうと思いましたが12/’14に訪問済みですね。もう10年以上前に近くの居酒屋で呑んだんですが、朝から米を食べてなかったので〆にラーメンなんて気分にはならず。香りに誘われて偶然入った思い出の店です。「こんなコクのあるカレーは初めてだなぁ。ビターチョコでも入れてるのかなぁ。さすが大阪だなぁ」と感心したものです。
・数年前大阪に行く際「日本全国B級グルメぐるぐる紀行」というブログを参考にしてたんですが、大阪で1.2を争うという「梨花食堂」が紹介されており、強引に用事を作り大阪へ(こちらも12/’14に訪問済みですね)。行列もできており「これは期待できるな」としばらく待ってると案内。しかし僕が馬鹿舌なのかその日が偶然そうだったのか分かりませんが「一体このカレーの何が美味いんだろう?」。食べログの評価も3.54と3.05じゃ勝負にならないんですが、僕がカレーに求めるのはスパイスじゃなくコクと適度の粘土。もちろん一晩寝かせた方が好きですし、高級レストランみたいに隠し味にワインとか入れなくていいです。カレーも好みも人生同様色々ですね。
・数年前大阪に行く際「日本全国B級グルメぐるぐる紀行」というブログを参考にしてたんですが、大阪で1.2を争うという「梨花食堂」が紹介されており、強引に用事を作り大阪へ(こちらも12/’14に訪問済みですね)。行列もできており「これは期待できるな」としばらく待ってると案内。しかし僕が馬鹿舌なのかその日が偶然そうだったのか分かりませんが「一体このカレーの何が美味いんだろう?」。食べログの評価も3.54と3.05じゃ勝負にならないんですが、僕がカレーに求めるのはスパイスじゃなくコクと適度の粘土。もちろん一晩寝かせた方が好きですし、高級レストランみたいに隠し味にワインとか入れなくていいです。カレーも好みも人生同様色々ですね。
ミニロトさん、こばんは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>すごいハラミの量ですねΣ(゚Д゚)。
ネーミングに相応しいボリュームでございました!!
>>普通に定食でもイケそうな。
確かにトッピング…では無く、メインのおかずとして張れそうですよね~
お話のP&Gさん…
すでに2軒とも訪問しておりますが、確かにコクがあり適度粘度でたまに喰いたくなるカレーですよね!!
京橋のほうには再訪しましたよ!!
そして、梨花食堂さん…
あっ、今見ると僕の訪問した方のお店閉店しちゃってるみたいですね…(´・ω・`)
ビックリするほどにメチャ旨いカレー…って感じでは無く、素朴な味わいで旨かった記憶があります。
食べログの評価の旨さ…じゃ判別は難しいのでしょうが、体調やそん時の状況で感想も違ってくると思いますんで、仰られているように
“カレーも好みも人生同様色々ですね。”
だと思います。
世にあるカレー屋さんの数だけ、違うカレーの味があるはずなんで好みの旨さを追求していきましょう!!w
>>すごいハラミの量ですねΣ(゚Д゚)。
ネーミングに相応しいボリュームでございました!!
>>普通に定食でもイケそうな。
確かにトッピング…では無く、メインのおかずとして張れそうですよね~
お話のP&Gさん…
すでに2軒とも訪問しておりますが、確かにコクがあり適度粘度でたまに喰いたくなるカレーですよね!!
京橋のほうには再訪しましたよ!!
そして、梨花食堂さん…
あっ、今見ると僕の訪問した方のお店閉店しちゃってるみたいですね…(´・ω・`)
ビックリするほどにメチャ旨いカレー…って感じでは無く、素朴な味わいで旨かった記憶があります。
食べログの評価の旨さ…じゃ判別は難しいのでしょうが、体調やそん時の状況で感想も違ってくると思いますんで、仰られているように
“カレーも好みも人生同様色々ですね。”
だと思います。
世にあるカレー屋さんの数だけ、違うカレーの味があるはずなんで好みの旨さを追求していきましょう!!w
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1363-619214ec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
『とんまさ』さんリニューアルオープン完了して食べに行っておりますが、すまし汁から赤だしがデフォになったり、新作メニューも少しずつ増えております。
店内定食屋とは思えぬ、カフェみたいになって驚いております!
新店情報 中華オーダーバイキング誠華 奈良県大和郡山市南郡山町667-2
とんまささんの所から、北に600メートル程先に出来ております。
ランチで1,280円作りたてが頂けます。