幻の中華そば加藤屋 にぼ次朗 塩五郎 全増し増しトッピング
2016/02/17


本日は、滋賀県は草津市野路にございます幻の中華そば加藤屋さんにがっつりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、滋賀県をメインに勢力を伸ばしまくっておられる二郎系インスパイア…なお店なんで知ってらっしゃる方が多いかと…?
ランチ時はやや過ぎましたが、丁度車で30分程の場所におりましてニンニク月間って事でなんかいいお店あるかなぁ…ってな事でパッと思いついたのがこちらのお店!!
そう言えば、限定メニューを除く全メニュー制覇もあと1種類!!(多分…w)
そんな感じでの突撃であります。
お店に到着したのは14時10分くらいでしたか…?
さすがにお客さんは少ないだろうと思ったんですが、コの字型のカウンター…キャパは15人ってトコなんですが開いている席はたった3席と中途半端な時間にしてみればかなりの混み具合!!
高校生が半数ほどで、今ってテスト期間中だっけかな…?w
まぁ近くに大学があるって事を考えても大人気ですねw
ってな事でメニューはこんな感じで…

狙っていたのは、唯一喰ったことが無い塩ダレ油そば!!
今年に入って色々と思うとこがあり、悩んだんですが塩五郎をチョイス!!w
今更遅いと思いますが、そろそろ体の事を労わってラーメン系の全汁は出来る限り止めるw、炭水化物の取り過ぎは控えたいとこなんですが駄目ですねぇ…w
五郎以上の盛りも可能ですが、ついメニュー表記のMAXを選んでしまいますね…(´・ω・`)
出来上がり直前に無料トッピングの増減を聞いてもらえますので、全部増し増しのコールを!!(オィw)
10分程待ちまして、頼んでいたものが無事にサーブされることになります。

同じ汁無し…って事で、幻の中華そば加藤屋 伏見にぼ次朗さんで森五郎を喰ったんですが、それと比べるとやや控えめなボリュームかな…?
右隣のお兄さんはボリュームにドン引きしてキョドってましたけど…w
ってよりも、左奥のお兄さんの腕が親父.com程ではないですがたくましく…

アッ、そう言えばこれ系ってニンニク入ってないんだった…_| ̄|〇
喰って大分経ってから気が付きましたw



さて、実食であります。
このままの状態ですとかなり喰いにくいので別途で容器をお借りしてある程度トッピングの野菜類を退けてから喰い始める事にします。
まずはタレが絡んでない麺から…
オオッ、久しぶりのワシワシゴワゴワ系の極太麺ですね~!!w
最近喰った二郎系インスパイアと言えば、武士道さんや傾奇御麺 庄内宝町店さんなんですがそちらの2軒のお店は、少し路線が違うのか歯応えを味わう極太麺では無く中太のムチプリとした麺でしたから凄く喰い応えがありますね!!w
小麦の香りがフワッと鼻腔をくすぐる麺を楽しんだ後はグルッと麺をかき混ぜて喰ってみましょう!!
幻の中華そば加藤屋 伏見にぼ次朗さんで喰った、“森系”は醤油ベースって事で、これでもか!!ってくらいダーク系の色合いなんですがこちらは麺の色まで変わるほどでは無く、見た目が頼りない感じ…?
帰宅してから見た食べログのレビューでは塩辛い…ってな感想が多かったんですが、親父.comにはそれほどでは無かったですね。
確かに、THE 塩ダレ…ってな感じの味わいではあるんですが、大量の背脂とオイル(味のベースとしての…)の味わいからか、どちらかと言ふと濃厚ではありますがまろやかな味わいで…(`・ω・´)
トッピングを増し増しにしているせいで、背脂の甘味がいい具合に塩加減を緩和してくれている感じなんでしょうかね…?w
まろやか…ではあるんですが、コッテリ感は半端ないですねw
魚粉もしっかりとかかっているんですが、退避させた方へ移ってしまったのか店名の“にぼ”なテイストは弱めですね。
チャーシューはかなりしっかりとした食感で、煮豚よりも焼豚に近い口当たり!!
味もかなり濃い目で、脂身とのバランスも程よい感じでかなり旨いです…
アッ、追加でチャーシューのトッピングまた忘れてた…_| ̄|〇
背脂を包み込むようにして喰いますと、旨さMAXです
赤身の食感と、脂身の旨さ、んでとろける背脂が口の中でマリアージュ!!w
ヤバいくらいに旨いですね。
んで、後笑えたのが煮干しのトッピングw
デフォで3匹くらいのっかってたんですが、意識して喰わなかったら口腔内で刺さります!!
これはある意味凶器ですw
油断して喰っていたせいもあり、口の中に刺さった瞬間に思わず
クハッ!!ってな妙な悶え声を発生して店内の注目を集める失態w
ある程度、減ってきまして退避していた野菜類を丼に戻して仕切り直し!!
紫蘇の葉がいいアクセントになりますね~!!
コッテり感満載の口の中にサッパリとした風が流れていくようですw
幻の中華そば加藤屋 伏見にぼ次朗 さんでは、めっさタレの量が多くて結局全部飲めず仕舞いだったんですがこちらのお店はかなり適量な感じでしたね。
とは言え、飲むには体に悪いと思いましたが、2口分ほどでしたんで丼を煽ってグビッと…w
こんなことしてるから、デブをこじらせてしまうんですよね…(´・ω・`)
残ったタレをprprしつつ11分程で無事に完食であります~

途中でニンニクを頼むつもりだったんですが、結構好みの旨さでしたんで忘れててそのまま完食しちゃいましたね…w
卓上の唐辛子とかもいつも使おうと思うんですが、つい忘れちゃうんですよね~
後、珍しいことにこちらのお店はキャベツの含有量が多かった事…
って言っても、芯の部分がほとんどでしたが、芯の部分は甘味と旨味が強いのでこれは嬉しい仕様でしたね!!
タレが濃いって事もあるので、常にかき混ぜるように喰えばトータルで味が均等になると思いますので、喰いながら麺をかき混ぜるのがポイントかな…?w
そうすると部分的に塩辛い…ってな事が無くなりますかと…(`・ω・´)
ちと物足りないので梯子しちゃいましょうかね…?
ニンニク月間なのに、ニンニクに振られちゃったんで草津のほうまでニンニクゴリゴリなパスタを喰いに行こうと思ったんですが…?
ちなみにこちらのお店の西っかわにある西友さんのパーキングに車を停めてたんですが、お店にいくまでに気になるお店がありまして…w
気になるってか、FCでそこいらに店舗を散見しますがランチ営業しているのが珍しくって…w
なんとなく勢いで突撃してしまいますた!!
●○●お店のデータ●○●
幻の中華そば加藤屋 にぼ次朗
住所/ 滋賀県草津市野路1丁目12-23
電話番号/ 077-562-0730
営業時間/ 11:00〜翌1:00
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


本日は、滋賀県は草津市野路にございます幻の中華そば加藤屋さんにがっつりとお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、滋賀県をメインに勢力を伸ばしまくっておられる二郎系インスパイア…なお店なんで知ってらっしゃる方が多いかと…?
ランチ時はやや過ぎましたが、丁度車で30分程の場所におりましてニンニク月間って事でなんかいいお店あるかなぁ…ってな事でパッと思いついたのがこちらのお店!!
そう言えば、限定メニューを除く全メニュー制覇もあと1種類!!(多分…w)
そんな感じでの突撃であります。
お店に到着したのは14時10分くらいでしたか…?
さすがにお客さんは少ないだろうと思ったんですが、コの字型のカウンター…キャパは15人ってトコなんですが開いている席はたった3席と中途半端な時間にしてみればかなりの混み具合!!
高校生が半数ほどで、今ってテスト期間中だっけかな…?w
まぁ近くに大学があるって事を考えても大人気ですねw
ってな事でメニューはこんな感じで…

狙っていたのは、唯一喰ったことが無い塩ダレ油そば!!
今年に入って色々と思うとこがあり、悩んだんですが塩五郎をチョイス!!w
今更遅いと思いますが、そろそろ体の事を労わってラーメン系の全汁は出来る限り止めるw、炭水化物の取り過ぎは控えたいとこなんですが駄目ですねぇ…w
五郎以上の盛りも可能ですが、ついメニュー表記のMAXを選んでしまいますね…(´・ω・`)
出来上がり直前に無料トッピングの増減を聞いてもらえますので、全部増し増しのコールを!!(オィw)
10分程待ちまして、頼んでいたものが無事にサーブされることになります。

同じ汁無し…って事で、幻の中華そば加藤屋 伏見にぼ次朗さんで森五郎を喰ったんですが、それと比べるとやや控えめなボリュームかな…?
右隣のお兄さんはボリュームにドン引きしてキョドってましたけど…w
ってよりも、左奥のお兄さんの腕が親父.com程ではないですがたくましく…

アッ、そう言えばこれ系ってニンニク入ってないんだった…_| ̄|〇
喰って大分経ってから気が付きましたw



さて、実食であります。
このままの状態ですとかなり喰いにくいので別途で容器をお借りしてある程度トッピングの野菜類を退けてから喰い始める事にします。
まずはタレが絡んでない麺から…
オオッ、久しぶりのワシワシゴワゴワ系の極太麺ですね~!!w
最近喰った二郎系インスパイアと言えば、武士道さんや傾奇御麺 庄内宝町店さんなんですがそちらの2軒のお店は、少し路線が違うのか歯応えを味わう極太麺では無く中太のムチプリとした麺でしたから凄く喰い応えがありますね!!w
小麦の香りがフワッと鼻腔をくすぐる麺を楽しんだ後はグルッと麺をかき混ぜて喰ってみましょう!!
幻の中華そば加藤屋 伏見にぼ次朗さんで喰った、“森系”は醤油ベースって事で、これでもか!!ってくらいダーク系の色合いなんですがこちらは麺の色まで変わるほどでは無く、見た目が頼りない感じ…?
帰宅してから見た食べログのレビューでは塩辛い…ってな感想が多かったんですが、親父.comにはそれほどでは無かったですね。
確かに、THE 塩ダレ…ってな感じの味わいではあるんですが、大量の背脂とオイル(味のベースとしての…)の味わいからか、どちらかと言ふと濃厚ではありますがまろやかな味わいで…(`・ω・´)
トッピングを増し増しにしているせいで、背脂の甘味がいい具合に塩加減を緩和してくれている感じなんでしょうかね…?w
まろやか…ではあるんですが、コッテリ感は半端ないですねw
魚粉もしっかりとかかっているんですが、退避させた方へ移ってしまったのか店名の“にぼ”なテイストは弱めですね。
チャーシューはかなりしっかりとした食感で、煮豚よりも焼豚に近い口当たり!!
味もかなり濃い目で、脂身とのバランスも程よい感じでかなり旨いです…
アッ、追加でチャーシューのトッピングまた忘れてた…_| ̄|〇
背脂を包み込むようにして喰いますと、旨さMAXです
赤身の食感と、脂身の旨さ、んでとろける背脂が口の中でマリアージュ!!w
ヤバいくらいに旨いですね。
んで、後笑えたのが煮干しのトッピングw
デフォで3匹くらいのっかってたんですが、意識して喰わなかったら口腔内で刺さります!!
これはある意味凶器ですw
油断して喰っていたせいもあり、口の中に刺さった瞬間に思わず
クハッ!!ってな妙な悶え声を発生して店内の注目を集める失態w
ある程度、減ってきまして退避していた野菜類を丼に戻して仕切り直し!!
紫蘇の葉がいいアクセントになりますね~!!
コッテり感満載の口の中にサッパリとした風が流れていくようですw
幻の中華そば加藤屋 伏見にぼ次朗 さんでは、めっさタレの量が多くて結局全部飲めず仕舞いだったんですがこちらのお店はかなり適量な感じでしたね。
とは言え、飲むには体に悪いと思いましたが、2口分ほどでしたんで丼を煽ってグビッと…w
こんなことしてるから、デブをこじらせてしまうんですよね…(´・ω・`)
残ったタレをprprしつつ11分程で無事に完食であります~

途中でニンニクを頼むつもりだったんですが、結構好みの旨さでしたんで忘れててそのまま完食しちゃいましたね…w
卓上の唐辛子とかもいつも使おうと思うんですが、つい忘れちゃうんですよね~
後、珍しいことにこちらのお店はキャベツの含有量が多かった事…
って言っても、芯の部分がほとんどでしたが、芯の部分は甘味と旨味が強いのでこれは嬉しい仕様でしたね!!
タレが濃いって事もあるので、常にかき混ぜるように喰えばトータルで味が均等になると思いますので、喰いながら麺をかき混ぜるのがポイントかな…?w
そうすると部分的に塩辛い…ってな事が無くなりますかと…(`・ω・´)
ちと物足りないので梯子しちゃいましょうかね…?
ニンニク月間なのに、ニンニクに振られちゃったんで草津のほうまでニンニクゴリゴリなパスタを喰いに行こうと思ったんですが…?
ちなみにこちらのお店の西っかわにある西友さんのパーキングに車を停めてたんですが、お店にいくまでに気になるお店がありまして…w
気になるってか、FCでそこいらに店舗を散見しますがランチ営業しているのが珍しくって…w
なんとなく勢いで突撃してしまいますた!!
●○●お店のデータ●○●
幻の中華そば加藤屋 にぼ次朗
住所/ 滋賀県草津市野路1丁目12-23
電話番号/ 077-562-0730
営業時間/ 11:00〜翌1:00
定休日/ 年中無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
幻の中華そば加藤屋 にぼ次朗 (ラーメン / 南草津駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
コメント
影の密告者さん、初めまして~
コメントありが㌧ございます~!!
>>いやーよく食べますね先輩!感心します。
目がいやしいっていうか、ただ喰い意地が張っているだけで大して喰えないですよw
普通の人よりも少し多く喰うくらいです。
>>でも休憩時間長くないっすか?もう調査は・・・
こちらのお店は確か通し営業の筈でアイドルタイムは無かったはずなんですが…?
もう調査はってのはよくわからんのですが、僕どっかの記事で調査がどうのって書いてましたかね…?
ちと、失念してます。申し訳ないです。
>>いやーよく食べますね先輩!感心します。
目がいやしいっていうか、ただ喰い意地が張っているだけで大して喰えないですよw
普通の人よりも少し多く喰うくらいです。
>>でも休憩時間長くないっすか?もう調査は・・・
こちらのお店は確か通し営業の筈でアイドルタイムは無かったはずなんですが…?
もう調査はってのはよくわからんのですが、僕どっかの記事で調査がどうのって書いてましたかね…?
ちと、失念してます。申し訳ないです。
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1238-0f0341d6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
でも休憩時間長くないっすか?もう調査は・・・