からころ凸 赤どり からあげ 200g
2016/01/31


マイスター工房八千代さん~ぐりーんぐらす with K-3さん~刀削麺 中華点心専門店 笑仁さん~麺八一馬さん~とデブまっしぐらに暴飲暴食を重ねた挙句に辿りつきましたるは、兵庫県は西脇市野村町 西脇市地方卸売市場内にございまするからころ凸さんにて御座候。
先程、旨い塩ラーメンを喰った麺八一馬さんと同じ敷地内にあるんですが、車に乗り込もうとしたらド派手な店舗が目に入りまして…w
当日はかなり曇っており、日曜日って事で人気がすくないせいか市場内でも浮きあがりまくりんぐなお店であります!!
なんのお店だろうと近寄ってみますと、からあげとコロッケのテイクアウト専門店でございました。
結構お腹イパイですがからあげ大好きな親父.com…
どこかのゲームのシステムメッセージではないですが、
“とおりすぎるなんてもったいない…”
なんて言葉が頭をよぎりまして突撃となりますw
お店の中の電灯は煌々とついておりますが従業員さん誰もいなスw
左隣のお店は、“ごはんや凸”さんなるお店で、どうもそちらのお店と中で繋がっている感じですね。
取りあえずお隣のお店の人に声かけりゃいいのかしら…?って思ってますと、お隣から繋がった通路から店員さんがこちらのスペースまで駆けつけてくれますたです。
ってな事でまずはメニューから…


へそコロッケってのにも微妙に食指が動きますが、説明書きそのまんまのもんが出てくるのが想像できますので却下
ここは普通にからあげ狙いで…w
2人前?(200g)をお願いしましてしばし待ちます。
通し揚げで、作り置きしてないのは嬉しいですね~
4分程待ちまして、熱々のホカホカが出来上がります!!
赤どり からあげ 200g 500円

結構ボリュームありますね~!!

200gよりも多いんじゃないかな…?w


さて、車を出す前にまずは実食であります。
食感はサクッと感とフワッとした感じが混ざったような感じで、
サクフワ…
とでも呼べばいいんでしょうか…?
からあげってよりも、とり天に近い食感か?
媛 故郷味の旅さんのせんざんぎや、大洋軒さんの鶏のからあげや中華料理 若水さんの炸鶏など、唐揚げは歯ごたえが大事…ってな方には物足りないかも…?w

ちなみに但馬産赤どり…ってのは全然知らんのですが…w
元ジモティって事で播州百日鶏ってのは知ってます。
播州赤鶏の育成期間は75日、で播州百日鶏は字の如く100日育てると…
同系列の品種で、育ての場が違うだけって事なのかな?
んで、肝心の味のほうですがこれがエッ!?って思う程甘い!!w
からあげの下味で甘みがありそうなもんと言えば…味醂と砂糖(苦しいか?w)くらいで、後考え付くのは味噌くらいかな…?
どれも、甘さが前面に出てくるほどの味では無いですね。
でも、何じゃコレ?って思う程甘いんですw
鶏肉そのものの味は素直に旨いと思いますが、この甘さはどこから来るんだろう…?
正直デザート系の甘さですw
少ない脳味噌を振り絞って考えたんですが、揉み込み用の調味料に蜂蜜が加えられてるのかもってのが最終結論!!
ホンマにそれくらい甘いw
不味くはないんです…、でも飛びっきり旨いって訳でもないんです。
おかずやおつまみとして喰うのはちと違う感じで、あくまでスナック的な味わい…?w
うおぁ、新感覚なからあげやんけ~!!w
なんて、思いつつ無事に完食!!
もう無茶苦茶気になって、帰宅してからクックパッドなどでからあげのレシピを調べてみましたw
甘口なからあげを作る手法としましては、やはり砂糖を多めに使用するとか、リンゴ等のフルーツソースや蜂蜜や醤油の代わりに刺身醤油を使うなんてテクニックがあるみたいです!!
料理道は奥が深いですねw
さすがに5軒目って事で、僕の舌が本気で馬鹿になってたのが甘く感じた原因かも…(´・ω・`)
でもあの甘さは…、僕が生涯喰ったからあげの中で断トツの甘さだったと思いますw
他力本願で申し訳ないんですが、お近くにお住みのお方、もしくは気軽にドライブがてらこちらのお店に行けるよ…ってな方は一度喰いに行ってもらえませんか…?
もし甘いと思わなければ、ただ親父.comの味覚がおかしかったって事で…_| ̄|〇
同じように甘いと感じられた方がおられましたら、勇気を持ってお店の方になんで甘いのかを聞いてみて下さいw
そしてこっそりとコメントで僕にその秘密を教えてくださいな~!!
しかし、〆のデザートしての甘い唐揚げ…w、それはそれでいい感じかも…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
からころ凸
住所/ 兵庫県西脇市野村町800-1 西脇市地方卸売市場
電話番号/ 0795-38-7320
営業時間/
定休日/
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/


マイスター工房八千代さん~ぐりーんぐらす with K-3さん~刀削麺 中華点心専門店 笑仁さん~麺八一馬さん~とデブまっしぐらに暴飲暴食を重ねた挙句に辿りつきましたるは、兵庫県は西脇市野村町 西脇市地方卸売市場内にございまするからころ凸さんにて御座候。
先程、旨い塩ラーメンを喰った麺八一馬さんと同じ敷地内にあるんですが、車に乗り込もうとしたらド派手な店舗が目に入りまして…w
当日はかなり曇っており、日曜日って事で人気がすくないせいか市場内でも浮きあがりまくりんぐなお店であります!!
なんのお店だろうと近寄ってみますと、からあげとコロッケのテイクアウト専門店でございました。
結構お腹イパイですがからあげ大好きな親父.com…
どこかのゲームのシステムメッセージではないですが、
“とおりすぎるなんてもったいない…”
なんて言葉が頭をよぎりまして突撃となりますw
お店の中の電灯は煌々とついておりますが従業員さん誰もいなスw
左隣のお店は、“ごはんや凸”さんなるお店で、どうもそちらのお店と中で繋がっている感じですね。
取りあえずお隣のお店の人に声かけりゃいいのかしら…?って思ってますと、お隣から繋がった通路から店員さんがこちらのスペースまで駆けつけてくれますたです。
ってな事でまずはメニューから…


へそコロッケってのにも微妙に食指が動きますが、説明書きそのまんまのもんが出てくるのが想像できますので却下
ここは普通にからあげ狙いで…w
2人前?(200g)をお願いしましてしばし待ちます。
通し揚げで、作り置きしてないのは嬉しいですね~
4分程待ちまして、熱々のホカホカが出来上がります!!
赤どり からあげ 200g 500円

結構ボリュームありますね~!!

200gよりも多いんじゃないかな…?w


さて、車を出す前にまずは実食であります。
食感はサクッと感とフワッとした感じが混ざったような感じで、
サクフワ…
とでも呼べばいいんでしょうか…?
からあげってよりも、とり天に近い食感か?
媛 故郷味の旅さんのせんざんぎや、大洋軒さんの鶏のからあげや中華料理 若水さんの炸鶏など、唐揚げは歯ごたえが大事…ってな方には物足りないかも…?w

ちなみに但馬産赤どり…ってのは全然知らんのですが…w
元ジモティって事で播州百日鶏ってのは知ってます。
播州赤鶏の育成期間は75日、で播州百日鶏は字の如く100日育てると…
同系列の品種で、育ての場が違うだけって事なのかな?
んで、肝心の味のほうですがこれがエッ!?って思う程甘い!!w
からあげの下味で甘みがありそうなもんと言えば…味醂と砂糖(苦しいか?w)くらいで、後考え付くのは味噌くらいかな…?
どれも、甘さが前面に出てくるほどの味では無いですね。
でも、何じゃコレ?って思う程甘いんですw
鶏肉そのものの味は素直に旨いと思いますが、この甘さはどこから来るんだろう…?
正直デザート系の甘さですw
少ない脳味噌を振り絞って考えたんですが、揉み込み用の調味料に蜂蜜が加えられてるのかもってのが最終結論!!
ホンマにそれくらい甘いw
不味くはないんです…、でも飛びっきり旨いって訳でもないんです。
おかずやおつまみとして喰うのはちと違う感じで、あくまでスナック的な味わい…?w
うおぁ、新感覚なからあげやんけ~!!w
なんて、思いつつ無事に完食!!
もう無茶苦茶気になって、帰宅してからクックパッドなどでからあげのレシピを調べてみましたw
甘口なからあげを作る手法としましては、やはり砂糖を多めに使用するとか、リンゴ等のフルーツソースや蜂蜜や醤油の代わりに刺身醤油を使うなんてテクニックがあるみたいです!!
料理道は奥が深いですねw
さすがに5軒目って事で、僕の舌が本気で馬鹿になってたのが甘く感じた原因かも…(´・ω・`)
でもあの甘さは…、僕が生涯喰ったからあげの中で断トツの甘さだったと思いますw
他力本願で申し訳ないんですが、お近くにお住みのお方、もしくは気軽にドライブがてらこちらのお店に行けるよ…ってな方は一度喰いに行ってもらえませんか…?
もし甘いと思わなければ、ただ親父.comの味覚がおかしかったって事で…_| ̄|〇
同じように甘いと感じられた方がおられましたら、勇気を持ってお店の方になんで甘いのかを聞いてみて下さいw
そしてこっそりとコメントで僕にその秘密を教えてくださいな~!!
しかし、〆のデザートしての甘い唐揚げ…w、それはそれでいい感じかも…(`・ω・´)
●○●お店のデータ●○●
からころ凸
住所/ 兵庫県西脇市野村町800-1 西脇市地方卸売市場
電話番号/ 0795-38-7320
営業時間/
定休日/
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/
コメント
ねもさん、続けてこにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>会社の同僚が西脇なんで少し無理を言って行ってきてもらいましたよ~
ご友人まで使って頂いて申し訳ないですw
>>確かに甘みは感じるけどそんなに甘くはないかなぁ・・・って話でした^^;
僕が喰った時はなんだったんでしょうね…!?w
あの甘さは驚愕ですたw
>>油をあまり変えてないからか甘さどうこうよりも色んな揚げ物の味がするとか言ってましたが(爆
なるほど~、そう言ふ要素もあるのかもですね…(`・ω・´)
また近くまで行ったら、リベンジして味を確かめてきますね!!
>>会社の同僚が西脇なんで少し無理を言って行ってきてもらいましたよ~
ご友人まで使って頂いて申し訳ないですw
>>確かに甘みは感じるけどそんなに甘くはないかなぁ・・・って話でした^^;
僕が喰った時はなんだったんでしょうね…!?w
あの甘さは驚愕ですたw
>>油をあまり変えてないからか甘さどうこうよりも色んな揚げ物の味がするとか言ってましたが(爆
なるほど~、そう言ふ要素もあるのかもですね…(`・ω・´)
また近くまで行ったら、リベンジして味を確かめてきますね!!
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1231-59a8c126
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
確かに甘みは感じるけどそんなに甘くはないかなぁ・・・って話でした^^;
油をあまり変えてないからか甘さどうこうよりも色んな揚げ物の味がするとか言ってましたが(爆