麺八一馬 一馬チーズラーメン 1.5倍
2016/01/31


マイスター工房八千代さん~ぐりーんぐらす with K-3さん~刀削麺 中華点心専門店 笑仁さん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって参りまいたのは、兵庫県は西脇市野村町 西脇市地方卸売市場内にございまする麺八一馬さんにて候。
こちらのお店は、刀削麺 中華点心専門店 笑仁さんの近くで面白いお店が無いかと探していた時に見つけたお店でなんでも、パルメザンチーズをラーメンにぶっかけまして喰わせてくれると言ふことでかなり興味を持っていたお店であります。
奈良のまりお流さんでも、かつてのこってりな濃さ№1であった富士山(濃度20)にパルメザンチーズを加えて、チョモランマ(濃度25)になるものがメニューにあるんですが、そこまで濃いくはならんでしょうが、パルメザンチーズがトッピングされたラーメンに興味津々って事で、時間はタイトですが突撃であります。
日曜日って事で人っ子一人いないって訳じゃないですが、ひっそりとした西脇市地方卸売市場内…
気になるのは、食べログデータでは昼25食夜25食の営業で無くなりしだい終了となってしまふ営業形態。
駄目なら駄目でそのまま帰阪しようと突撃しますも、普通に営業されてましたね…w
後客もぼちぼちこられてたんで、そう言ふ縛りが無くなったのかもですね。
ってな事でまずメニューの確認からどぞ~


狙うは一馬チーズラーメンの1択!!
麺は1.5倍の大盛り設定?にしてもらってオーダーを通します。
スープは植物性油(だっと思うw)とピーナツオイルから選べれるので濃そうなピーナツオイルをチョイス。
麺は手もみかどうかを選べれるので手もみをお願いする事にします。
お店はそんなに大きくは無く、店主さんお一人でやられているのかレジ・ホール・厨房と大忙しのようです。
パタパタとしている店主さんを目で追いつつ6分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブとなります。
容器の形が特殊なんで、スープ飲むときは蓮華を使用して下さいと注意を受けつつ…w
確かにフレンチを感じさせる面白い容器です!!
一馬チーズラーメン 1.5倍 1030円

麦わら帽子をひっくり返したような、フレンチのスープを入れるような感じの容器…
確かにこれをあおってスープを飲んだら平らになってる部分からスープがだだ流れになるでしょうね!!
蓮華必須なのもわかります。
そして、梅のソースとか…(スープには混ぜないように言われました)

菊菜が乗ったラーメンは生まれて初めてかも?w

チャーシューは鶏・豚・鴨の3種類ですがこぶりなんでせめて2枚ずつは欲しいところか…?

パルメザンチーズの量はそう多くなく…、めっさ濃いくなる感じではなさそうです。

さて、実食であります。
まずはスープをprprと…
白ラーメンってくらいですから、ベースは多分白醤油なんでしょう!!(オィw)
それに加えて鶏ガラなどの畜肉系のスープが使用されている感じです。
柚子の香りがフワッと立ち上り、ピーナツオイルの風味は若干弱めか?
コクはあり旨味も強いんですが、もっとコッテリなのを期待してたんで、風味的にはあっさりな味わいに感じてしまいます。
パルメザンチーズが浮かんでいるあたりのスープを飲んでみますとこっちはかなり濃いんですが、メニューにあるほどの増し増し感は無いかな…?w
もっと、ドバっと入れるべきなのか?w
麺は2種類の麺を重ね合わせた“2層麺”との事ですが、食感的な層の違いが分かるまでには至らずに…(しっかりとしたコシがあるなとは感じますた)
確かに噛んでいる分には、噛む毎に風味が少しずつ変わったような気にはなりますね~
麺そのものは小麦の風味もしっかりでかなり旨いと思います。
蓮華に麺を少し乗せて、梅のソースも少しトッピング…
梅なんで酸っぱいのは当たり前なんですが、斬新な味わいではあるんですがこの組み合わせが旨いかどうかと聞かれると微妙な感じか…?
喰っていく上でのアクセントにはなっていると思いますw
でも、喰っていくうちに結構クセになったって事は結局は旨かったんでしょうねw
んで、3種類あるチャーシュー
鴨肉がめっさ旨かったですw
クセが少なく、お値段的に合鴨だと思うんですが、脂ノリノリでめっさ旨いです。
パサつきも感じられず、かなり旨かったです。
喰う順番間違えましたがお次は鶏のチャーシュー…w
しっとりとした食感で旨いと思うんですが、鴨肉のチャーシューの後では影が薄い…w
パルメザンチーズがしっかりと付着してたので、気持ち的には旨さの加点要素か?
最後は豚肉のチャーシュー…
ん、やっぱ鴨が旨すぎましたね…_| ̄|〇
美味しいと思いつつも旨さのランクで考えたら鴨の下で…
鶏・豚肉・鴨肉の順番で喰うべきでしたw
梅のソースもチョコっとつけて食べ比べしてみましたが、アクセントとしてはかなりいいがソースとしての味はチャーシューには無用かなと…!?
まぁ、好みの問題なんでそのあたりの感想は個人で違うと言ふ事で…(`・ω・´)
パルメザンチーズを混ぜ混ぜして喰っていきますと、最初はあまり気が付かなかった魚介系の風味も少し感じたんですがお出汁に何かが入ってるんでしょうね!!
何かは判別出来ないですけど…w
後、意外だったのが菊菜が旨かったです。
独特のクセや香りが少なくて、そう言ふ品種でもあるんですかね?
ラーメンには意外性のあるトッピングでしたが、結構普通に旨かったです。
蓮華ですくっていくのも面倒くさいので、最後は慎重に容器をあおって5分程かかって全汁にて完食であります。

容器みたらわかるんですが、こちらのお店のラーメン、スープがめっさ少ないですw
麺と絡みもよかったんですが、それを差し引いてもかなりの少なさかと…!?
最初にprprし過ぎたせいか、ホントはライスをダイブさせてリゾット風にして喰ってみたかったんですがあまりのスープの少なさに断念しましたw
スープを全汁するのは少数民族なのかもですが、もう少しスープの量が欲しい感じですね…、まぁこの容器ならこれ以上は無理っぽい気がしますが…_| ̄|〇
さすがに〆のデザートを喰う時間は無くなってしまいました
急いでおしももに戻らんといかんのですが車に乗り込もうとふとドアを開けて座った瞬間に目に入ったとある喰いもんのテイクアウト専門なお店…
ゆっくりと腰をすえて喰う時間は無いですが、調理の時間を待つ数分なら…きっと大丈夫だよねって事で、今日の〆は君に決めた!!w
●○●お店のデータ●○●
麺八一馬
住所/ 兵庫県西脇市野村町800-1 西脇市地方卸売市場
電話番号/ 0795-39-0222
営業時間/ 11:30~14:30
17:30~21:00
定休日/ 月曜日の夜営業と火曜日
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙


マイスター工房八千代さん~ぐりーんぐらす with K-3さん~刀削麺 中華点心専門店 笑仁さん~と股に掛けてジワジワと暴飲暴食を繰り返したあげくにやって参りまいたのは、兵庫県は西脇市野村町 西脇市地方卸売市場内にございまする麺八一馬さんにて候。
こちらのお店は、刀削麺 中華点心専門店 笑仁さんの近くで面白いお店が無いかと探していた時に見つけたお店でなんでも、パルメザンチーズをラーメンにぶっかけまして喰わせてくれると言ふことでかなり興味を持っていたお店であります。
奈良のまりお流さんでも、かつてのこってりな濃さ№1であった富士山(濃度20)にパルメザンチーズを加えて、チョモランマ(濃度25)になるものがメニューにあるんですが、そこまで濃いくはならんでしょうが、パルメザンチーズがトッピングされたラーメンに興味津々って事で、時間はタイトですが突撃であります。
日曜日って事で人っ子一人いないって訳じゃないですが、ひっそりとした西脇市地方卸売市場内…
気になるのは、食べログデータでは昼25食夜25食の営業で無くなりしだい終了となってしまふ営業形態。
駄目なら駄目でそのまま帰阪しようと突撃しますも、普通に営業されてましたね…w
後客もぼちぼちこられてたんで、そう言ふ縛りが無くなったのかもですね。
ってな事でまずメニューの確認からどぞ~


狙うは一馬チーズラーメンの1択!!
麺は1.5倍の大盛り設定?にしてもらってオーダーを通します。
スープは植物性油(だっと思うw)とピーナツオイルから選べれるので濃そうなピーナツオイルをチョイス。
麺は手もみかどうかを選べれるので手もみをお願いする事にします。
お店はそんなに大きくは無く、店主さんお一人でやられているのかレジ・ホール・厨房と大忙しのようです。
パタパタとしている店主さんを目で追いつつ6分程待ちまして頼んでいたものが無事にサーブとなります。
容器の形が特殊なんで、スープ飲むときは蓮華を使用して下さいと注意を受けつつ…w
確かにフレンチを感じさせる面白い容器です!!
一馬チーズラーメン 1.5倍 1030円

麦わら帽子をひっくり返したような、フレンチのスープを入れるような感じの容器…
確かにこれをあおってスープを飲んだら平らになってる部分からスープがだだ流れになるでしょうね!!
蓮華必須なのもわかります。
そして、梅のソースとか…(スープには混ぜないように言われました)

菊菜が乗ったラーメンは生まれて初めてかも?w

チャーシューは鶏・豚・鴨の3種類ですがこぶりなんでせめて2枚ずつは欲しいところか…?

パルメザンチーズの量はそう多くなく…、めっさ濃いくなる感じではなさそうです。

さて、実食であります。
まずはスープをprprと…
白ラーメンってくらいですから、ベースは多分白醤油なんでしょう!!(オィw)
それに加えて鶏ガラなどの畜肉系のスープが使用されている感じです。
柚子の香りがフワッと立ち上り、ピーナツオイルの風味は若干弱めか?
コクはあり旨味も強いんですが、もっとコッテリなのを期待してたんで、風味的にはあっさりな味わいに感じてしまいます。
パルメザンチーズが浮かんでいるあたりのスープを飲んでみますとこっちはかなり濃いんですが、メニューにあるほどの増し増し感は無いかな…?w
もっと、ドバっと入れるべきなのか?w
麺は2種類の麺を重ね合わせた“2層麺”との事ですが、食感的な層の違いが分かるまでには至らずに…(しっかりとしたコシがあるなとは感じますた)
確かに噛んでいる分には、噛む毎に風味が少しずつ変わったような気にはなりますね~
麺そのものは小麦の風味もしっかりでかなり旨いと思います。
蓮華に麺を少し乗せて、梅のソースも少しトッピング…
梅なんで酸っぱいのは当たり前なんですが、斬新な味わいではあるんですがこの組み合わせが旨いかどうかと聞かれると微妙な感じか…?
喰っていく上でのアクセントにはなっていると思いますw
でも、喰っていくうちに結構クセになったって事は結局は旨かったんでしょうねw
んで、3種類あるチャーシュー
鴨肉がめっさ旨かったですw
クセが少なく、お値段的に合鴨だと思うんですが、脂ノリノリでめっさ旨いです。
パサつきも感じられず、かなり旨かったです。
喰う順番間違えましたがお次は鶏のチャーシュー…w
しっとりとした食感で旨いと思うんですが、鴨肉のチャーシューの後では影が薄い…w
パルメザンチーズがしっかりと付着してたので、気持ち的には旨さの加点要素か?
最後は豚肉のチャーシュー…
ん、やっぱ鴨が旨すぎましたね…_| ̄|〇
美味しいと思いつつも旨さのランクで考えたら鴨の下で…
鶏・豚肉・鴨肉の順番で喰うべきでしたw
梅のソースもチョコっとつけて食べ比べしてみましたが、アクセントとしてはかなりいいがソースとしての味はチャーシューには無用かなと…!?
まぁ、好みの問題なんでそのあたりの感想は個人で違うと言ふ事で…(`・ω・´)
パルメザンチーズを混ぜ混ぜして喰っていきますと、最初はあまり気が付かなかった魚介系の風味も少し感じたんですがお出汁に何かが入ってるんでしょうね!!
何かは判別出来ないですけど…w
後、意外だったのが菊菜が旨かったです。
独特のクセや香りが少なくて、そう言ふ品種でもあるんですかね?
ラーメンには意外性のあるトッピングでしたが、結構普通に旨かったです。
蓮華ですくっていくのも面倒くさいので、最後は慎重に容器をあおって5分程かかって全汁にて完食であります。

容器みたらわかるんですが、こちらのお店のラーメン、スープがめっさ少ないですw
麺と絡みもよかったんですが、それを差し引いてもかなりの少なさかと…!?
最初にprprし過ぎたせいか、ホントはライスをダイブさせてリゾット風にして喰ってみたかったんですがあまりのスープの少なさに断念しましたw
スープを全汁するのは少数民族なのかもですが、もう少しスープの量が欲しい感じですね…、まぁこの容器ならこれ以上は無理っぽい気がしますが…_| ̄|〇
さすがに〆のデザートを喰う時間は無くなってしまいました
急いでおしももに戻らんといかんのですが車に乗り込もうとふとドアを開けて座った瞬間に目に入ったとある喰いもんのテイクアウト専門なお店…
ゆっくりと腰をすえて喰う時間は無いですが、調理の時間を待つ数分なら…きっと大丈夫だよねって事で、今日の〆は君に決めた!!w
●○●お店のデータ●○●
麺八一馬
住所/ 兵庫県西脇市野村町800-1 西脇市地方卸売市場
電話番号/ 0795-39-0222
営業時間/ 11:30~14:30
17:30~21:00
定休日/ 月曜日の夜営業と火曜日
駐車場/ 有り
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1230-7404281d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)