大阪王 京橋総本店
2015/12/20


ステーキ食堂 BECOさん~魚介 京橋店さんと煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市都島区片町にございまする大阪王 京橋総本店さんでありますです。
以前の記事にも書いたんですが、も一回書きます!!
京都王将さんでもなく大阪王将さんでも無く“大阪王さん”です…w
前回紹介しました伊丹店さんだったんですが、あちらは餃子オンリーのお店!!
こちらは普通に餃子の王将さんのやうに、一般的なメニューも扱っておられる大阪王さんの本店さんとの事です!!
もと経験者(バイトっすけどw)が絶賛したハイレベルの餃子の焼き加減!!
当然、こちらのお店でも期待大ですw
たまにお店の前は通りますが、訪問したのは実は初めてだったりして…w
駐車場が無いので気軽に来れないのが難点ですかね…?
カウンターにどっかりと座りこんでメニューの確認です!!

求めていたのは当然、餃子なんですがお店のオリジナルなメニューなのか滅茶苦茶魅力的なメニューを発見!!
その名も、激・ハバネロ麻婆!!w
激とハバネロの間の“・”は、是非★にしてほしいですね…w
そしてランカさんをゲフンゲフン…w
辛い物好きとしてはめっさ喰ってみたいんですが、間違いなく白飯すすむ系でしょう!!
そこまで胃袋のキャパはなさそうで、餃子も捨てがたい…
悩みましたが、激・ハバネロ麻婆は次の宿題として餃子3人前をオーダーする事にします。
んで、
「飲み物なんになさいましょうか?」
と、笑顔の店員さん…
「さーせん、車なんで呑めないんです…」
って返しますと、申し訳なさそうに厨房へ…w
タレと辣油の用意もしなくちゃですね~

具材タップリの辣油…
あまり辛くはないですがw
6分程待ちまして、頼んでいたものが無事にサーブとなります。
焼き餃子 3人前 777円

大阪王さんは2回目の訪問となるんですが…

この絶妙な焼き加減は凄いですね!!


さて、実食であります!!
いやぁ、相変わらずのいい焼き色ですねぇ…!!
よく焼きって言わずともこの絶妙な焼き加減で出てくるのは嬉しいですね~
ビックリしたのがその餃子のムチムチさw
ピーが弾けるんじゃないかと思えるほどにパツンパツンに餡が詰まっております。
こゆのは嬉しいですよね!!w
まずはタレ無しでそのままでパクッと…
焼き色がついている部分はサクパリで、それ以外の部分はモッチりした感じで伊丹店とほぼ同レベルでパーフェクトな焼成スキル!!
まぁ、写真で色合い見て貰えばわかるんですが、伊丹店さんのは更に焦げ目が出る直前まで焼かれた絶品レベル!!w
多少違いはありますが、こちらのお店の焼き方もかなり上手な人なんでしょうね!!
味に関しては同じことを書いちゃいそうですが、やや粗挽きな野菜類の食感を生かしたシャキッとした食感です。
肉肉しさは少ないもんの、大蒜や生姜の配合が妙なのか、肉肉しさが少ない物足りなさをパンチで補っている感じです。
味的には、甘口…な野菜の味が強め餃子だと思います。
お次は辣油とタレにつけてパクッと!!
そんなに辛くはないですが、辣油の味が少し甘めの餃子の味を引き締めてくれて旨味が増しますね!!
餃子の王将さんでは、刻んだニンニクを頼んだら出してくれるんですが、こちらのお店はどうなのかな…?
少しタレにニンニクを加えたら間違いなく更に美味しく喰えそうな予感がします…(`・ω・´)
ってな感じでパクパクと喰っていきまして、8分程で無事に完食であります!!

大阪王さんは、伊丹店さんとこちらのお店しか訪問したことないですが、餃子の焼き方に関しては餃子の王将さんや大阪王将さんと比べて見ても遜色は無いどころか、それ以上の焼き加減かもですね!!
正直、味に関しては餃子の王将さんが№1だと思いますが、少し軽めの優しい味わいの餃子が喰いたくなった時は間違いなく特攻してそうですね!!
次回こそは、激・ハバネロ麻婆と白飯を一緒に!!w
間違いなくご飯お替りしちゃうんだろうなぁ…(`・ω・´)
アッ、本日は時間の関係で〆のデザートは無しです。
…ガリガリ君も…_| ̄|〇
●○●お店のデータ●○●
大阪王 京橋総本店
住所/ 大阪府大阪市都島区片町2-5-6
電話番号/ 06-6356-0412
営業時間/ 月~金 11:30~23:00(L.O.22:30)
土・日・祝 11:30~22:30(L.O.22:00)
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可


ステーキ食堂 BECOさん~魚介 京橋店さんと煩悩の赴くままに喰い散らかした後にやって参りましたのは、大阪府は大阪市都島区片町にございまする大阪王 京橋総本店さんでありますです。
以前の記事にも書いたんですが、も一回書きます!!
京都王将さんでもなく大阪王将さんでも無く“大阪王さん”です…w
前回紹介しました伊丹店さんだったんですが、あちらは餃子オンリーのお店!!
こちらは普通に餃子の王将さんのやうに、一般的なメニューも扱っておられる大阪王さんの本店さんとの事です!!
もと経験者(バイトっすけどw)が絶賛したハイレベルの餃子の焼き加減!!
当然、こちらのお店でも期待大ですw
たまにお店の前は通りますが、訪問したのは実は初めてだったりして…w
駐車場が無いので気軽に来れないのが難点ですかね…?
カウンターにどっかりと座りこんでメニューの確認です!!

求めていたのは当然、餃子なんですがお店のオリジナルなメニューなのか滅茶苦茶魅力的なメニューを発見!!
その名も、激・ハバネロ麻婆!!w
激とハバネロの間の“・”は、是非★にしてほしいですね…w
そしてランカさんをゲフンゲフン…w
辛い物好きとしてはめっさ喰ってみたいんですが、間違いなく白飯すすむ系でしょう!!
そこまで胃袋のキャパはなさそうで、餃子も捨てがたい…
悩みましたが、激・ハバネロ麻婆は次の宿題として餃子3人前をオーダーする事にします。
んで、
「飲み物なんになさいましょうか?」
と、笑顔の店員さん…
「さーせん、車なんで呑めないんです…」
って返しますと、申し訳なさそうに厨房へ…w
タレと辣油の用意もしなくちゃですね~

具材タップリの辣油…
あまり辛くはないですがw
6分程待ちまして、頼んでいたものが無事にサーブとなります。
焼き餃子 3人前 777円

大阪王さんは2回目の訪問となるんですが…

この絶妙な焼き加減は凄いですね!!


さて、実食であります!!
いやぁ、相変わらずのいい焼き色ですねぇ…!!
よく焼きって言わずともこの絶妙な焼き加減で出てくるのは嬉しいですね~
ビックリしたのがその餃子のムチムチさw
ピーが弾けるんじゃないかと思えるほどにパツンパツンに餡が詰まっております。
こゆのは嬉しいですよね!!w
まずはタレ無しでそのままでパクッと…
焼き色がついている部分はサクパリで、それ以外の部分はモッチりした感じで伊丹店とほぼ同レベルでパーフェクトな焼成スキル!!
まぁ、写真で色合い見て貰えばわかるんですが、伊丹店さんのは更に焦げ目が出る直前まで焼かれた絶品レベル!!w
多少違いはありますが、こちらのお店の焼き方もかなり上手な人なんでしょうね!!
味に関しては同じことを書いちゃいそうですが、やや粗挽きな野菜類の食感を生かしたシャキッとした食感です。
肉肉しさは少ないもんの、大蒜や生姜の配合が妙なのか、肉肉しさが少ない物足りなさをパンチで補っている感じです。
味的には、甘口…な野菜の味が強め餃子だと思います。
お次は辣油とタレにつけてパクッと!!
そんなに辛くはないですが、辣油の味が少し甘めの餃子の味を引き締めてくれて旨味が増しますね!!
餃子の王将さんでは、刻んだニンニクを頼んだら出してくれるんですが、こちらのお店はどうなのかな…?
少しタレにニンニクを加えたら間違いなく更に美味しく喰えそうな予感がします…(`・ω・´)
ってな感じでパクパクと喰っていきまして、8分程で無事に完食であります!!

大阪王さんは、伊丹店さんとこちらのお店しか訪問したことないですが、餃子の焼き方に関しては餃子の王将さんや大阪王将さんと比べて見ても遜色は無いどころか、それ以上の焼き加減かもですね!!
正直、味に関しては餃子の王将さんが№1だと思いますが、少し軽めの優しい味わいの餃子が喰いたくなった時は間違いなく特攻してそうですね!!
次回こそは、激・ハバネロ麻婆と白飯を一緒に!!w
間違いなくご飯お替りしちゃうんだろうなぁ…(`・ω・´)
アッ、本日は時間の関係で〆のデザートは無しです。
…ガリガリ君も…_| ̄|〇
●○●お店のデータ●○●
大阪王 京橋総本店
住所/ 大阪府大阪市都島区片町2-5-6
電話番号/ 06-6356-0412
営業時間/ 月~金 11:30~23:00(L.O.22:30)
土・日・祝 11:30~22:30(L.O.22:00)
定休日/ 無休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 全面喫煙可
大阪王 京橋総本店 (餃子 / 京橋駅、大阪ビジネスパーク駅、大阪城北詰駅)
昼総合点★★★★☆ 4.1
コメント
ねもさん、続けてこばんは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>相変わらず餃子の焼き加減は素敵でした(*ノェノ)キャー
よく焼きと言わずともこのレベルで出てきますからね…
まぢ凄いと思いますw
>>どうしても王将と比べると小ぶりで少しコスパは落ちますが最近は王将よりも大阪王の方が好みかな?
味は餃子の王将さんの方が好きなんですが、見た目のビジュアルはこちらの独り勝ちですねw
餃子の王将さんほど店舗があれば、もっと使い勝手がいいんですけどね…(`・ω・´)
>>こちらのお店にはランチメニュー(定食)はないのかな? 大正にはありましたよ~
アッ、もしかかしたら裏面が定食類のメニューだったのかも…?
激・ハバネロ麻婆に視線が行ってしまい、そこまで気が回りませんでしたw
>>相変わらず餃子の焼き加減は素敵でした(*ノェノ)キャー
よく焼きと言わずともこのレベルで出てきますからね…
まぢ凄いと思いますw
>>どうしても王将と比べると小ぶりで少しコスパは落ちますが最近は王将よりも大阪王の方が好みかな?
味は餃子の王将さんの方が好きなんですが、見た目のビジュアルはこちらの独り勝ちですねw
餃子の王将さんほど店舗があれば、もっと使い勝手がいいんですけどね…(`・ω・´)
>>こちらのお店にはランチメニュー(定食)はないのかな? 大正にはありましたよ~
アッ、もしかかしたら裏面が定食類のメニューだったのかも…?
激・ハバネロ麻婆に視線が行ってしまい、そこまで気が回りませんでしたw
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1202-cf95b2a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
相変わらず餃子の焼き加減は素敵でした(*ノェノ)キャー
どうしても王将と比べると小ぶりで少しコスパは落ちますが最近は王将よりも大阪王の方が好みかな?
こちらのお店にはランチメニュー(定食)はないのかな? 大正にはありましたよ~
ボリュームは普通でしたが(笑