たぬき 表町店 鬼が島うどん 大盛り
2015/10/28

親近感のわく体系のお狸様が…w

本日は、岡山県は岡山市北区表町にございますたぬき 表町店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、中々ボリュームがありそうな“鬼が島うどん”なるものを提供して下さるとの事でチェックしていたお店であります。
題材が岡山チックで中々微笑ましいかと…w
調べてみますと岡山には“たぬき”と名のつくうどん屋さんが結構あるみたいで、以前にだいちゃんさんから教えて頂いた讃岐の男うどんさんと系列が同じ…でいいんだっけかな…?
1軒目に予定していたお店に盛大に振られて、2軒目に行ってみようかと思っていたお店ではありますが、いざ鬼退治へ!!
1軒目に行く予定だったのはラーメンどかいち 岡山田町店さん…
食べログのお店情報で無休ってのを信じて行ってみますも親父.com安定の定休日…w
岡山遠征でこれは辛く、思わず跪くとこでした…_| ̄|〇
気を取り直して2軒目に予定していたたぬき 表町店さんへ行こうとするもナビがおかしいのか、メモがミスってたのかお店に辿り着けずに途方に暮れてますと、チェックしていたハンバーグ専門店なお店がたまたま視界に入り、そっちへ行こうかと思ったんですが丁度お巡りさんとすれ違ったんでお店の事をお尋ねしましてなんとか、たぬき 表町店へ到着!!
ってな事でまずはメニューの確認からどぞん





撮り忘れておりましたが、1枚別途で小さなお知らせみたいなPOPがあり平日のお昼はうどんの大盛りやライス・餅天・ライスあたりがサービスになるとか…?
大盛り以外は記憶が曖昧なんで間違っているかもですが…w
鬼が島うどん 大盛りを頼んでしばし待ちます。
メニューの鬼が島うどんの説明を読んでますと、どうも大好きな鶏天がトッピングされていないようでして…(´・ω・`)
では、単品で頼めばいいやとトッピングの欄を見ると、こちらのお店は鶏天の扱いが残念ながら無いようでございまして…
しょうがないのでそのまま出来上がりを待ちまして5分程で頼んでいたものが無事に出来上がります。
鬼が島うどん 大盛り 900円

かなり大きめの丼に入ってきまして…
見た目のインパクトはありますね!!

竹輪の磯部天と海老天を角に見立てて…ってな事なんですが、4本もあるのでイメージ的にはドラゴンみたいに…w

梅がもう1個欲しい訳じゃないんですが、顔の造りもしっかりとやって欲しいかなぁ…!?w



天麩羅は揚げたてのサクサクでしたが、やや小ぶりでしたですね。


さて、実食であります。
まずはお出汁からprprとしてみましょう!!
やや甘めで節系のお出汁がしっかりと取れた優しい味わい…
この甘めのお出汁を飲むと、妙に“岡山に来てるんだなぁ…”ってな実感がw
2口、3口とすすっていきますと、若干塩けがきついのかその分甘みが増しているような感じがします。
恐らくトッピングの塩昆布の塩っけがお出汁と混ざって不思議な味わいになってるんだと思います。
うどんに塩昆布ってのは初めての組み合わせですが、個人的にコレかなり相性いいような気がしてやたら旨いですw
甘みが強調されますが、時折口に入る塩昆布のアクセントがいい感じでございまして…(`・ω・´)
うどんはコシは弱めでもっちりとした食感!!
細くもなく太くもなく標準的な感じかな?
最近うどんを喰うと言えば、冷のうどんが多かったんですが、そう言えば温かい系のうどんを喰うのは久しぶりかなぁ…w
あまりにも久しぶりすぎ評価しにくいんですが、普通に美味しいおうどんだと思います。
ビシッと冷水で〆て冷で喰うとまた感想は変わりそうです…w
海老天は身はかなり細かったですが、プリッとした食感もよろしく甘味もあり衣もサックサクで旨かったですね!!
竹輪の磯部天もやたら細かったんですが、揚がり具合もよく磯部揚げのあの香ばしい旨さがグッド!!
磯部揚げ…ってたまに喰いたくなりますよね…(`・ω・´)
あの海苔の色合いと言ふか、そのままでも濃くて旨そうなんでつい手が出ちゃいます!!
卵とじはたっぷりと長ネギが入っておりトロトロ加減も絶妙でうどんと絡めて喰いますとめっさ旨かったです。
お葱のシャキッとした食感がいいアクセントになるんだよねぇ…!!
うどんは2玉なんで恐らく400g前後だとは思いますが、丼が大きくお出汁もかなりの量なんで喰ってますとうどん2玉以上なボリュームに感じますね!!
10月の終わりにしてはかなり気温が高く、途中から汗をぶっかきながら9分程かかりましたが全汁の完食であります!!

最初は、“岡山のうどんで(全体的に)甘っw”って思ったんですが、喰う毎に癖になってしまっているようで今では岡山うどん大好きな人間に…w
味わいは違いますが、肉うどんのあの優しい甘さを思い出すんですよね!!
節系の旨さが命…ってな人には合いそうに無いですけど…w
温かいうどんも旨いんですが、冷のうどん喰いだすと温かいお出汁系のうどんを喰うと少し食感に物足りなさを感じちゃいますね!!
まぁそれはそれで普通に旨いんですけどね…w
さて、梯子のお店をどこにするか…?
ラーメンどかいち 岡山田町店さん⇒たぬき 表町店さんのコースでガッツリとお腹イパイになる予定でしたんで他のお店の事考えて無かったのよね…w
迷っている時にたまたま通りかかった定食屋さんが盛りがよさそうな感じ(ミニのメニュー有)だったんですが、微妙に興味がありましたハンバーグ専門店もたまたま近くだったって事で、ブックマークに入れていたハンバーグ専門店にいざ鬼退治へ!!
●○●お店のデータ●○●
たぬき 表町店
岡山県岡山市北区表町1-8-37
電話番号/ 086-227-5757
営業時間/ [月~日] 11:00~20:00(L.O.19:30)
[祝] 11:00~19:00(L.O.18:30)
定休日/ 第2日曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙

親近感のわく体系のお狸様が…w

本日は、岡山県は岡山市北区表町にございますたぬき 表町店さんへ猛然とお邪魔して参りまいたです。
こちらのお店は、中々ボリュームがありそうな“鬼が島うどん”なるものを提供して下さるとの事でチェックしていたお店であります。
題材が岡山チックで中々微笑ましいかと…w
調べてみますと岡山には“たぬき”と名のつくうどん屋さんが結構あるみたいで、以前にだいちゃんさんから教えて頂いた讃岐の男うどんさんと系列が同じ…でいいんだっけかな…?
1軒目に予定していたお店に盛大に振られて、2軒目に行ってみようかと思っていたお店ではありますが、いざ鬼退治へ!!
1軒目に行く予定だったのはラーメンどかいち 岡山田町店さん…
食べログのお店情報で無休ってのを信じて行ってみますも親父.com安定の定休日…w
岡山遠征でこれは辛く、思わず跪くとこでした…_| ̄|〇
気を取り直して2軒目に予定していたたぬき 表町店さんへ行こうとするもナビがおかしいのか、メモがミスってたのかお店に辿り着けずに途方に暮れてますと、チェックしていたハンバーグ専門店なお店がたまたま視界に入り、そっちへ行こうかと思ったんですが丁度お巡りさんとすれ違ったんでお店の事をお尋ねしましてなんとか、たぬき 表町店へ到着!!
ってな事でまずはメニューの確認からどぞん





撮り忘れておりましたが、1枚別途で小さなお知らせみたいなPOPがあり平日のお昼はうどんの大盛りやライス・餅天・ライスあたりがサービスになるとか…?
大盛り以外は記憶が曖昧なんで間違っているかもですが…w
鬼が島うどん 大盛りを頼んでしばし待ちます。
メニューの鬼が島うどんの説明を読んでますと、どうも大好きな鶏天がトッピングされていないようでして…(´・ω・`)
では、単品で頼めばいいやとトッピングの欄を見ると、こちらのお店は鶏天の扱いが残念ながら無いようでございまして…
しょうがないのでそのまま出来上がりを待ちまして5分程で頼んでいたものが無事に出来上がります。
鬼が島うどん 大盛り 900円

かなり大きめの丼に入ってきまして…
見た目のインパクトはありますね!!

竹輪の磯部天と海老天を角に見立てて…ってな事なんですが、4本もあるのでイメージ的にはドラゴンみたいに…w

梅がもう1個欲しい訳じゃないんですが、顔の造りもしっかりとやって欲しいかなぁ…!?w



天麩羅は揚げたてのサクサクでしたが、やや小ぶりでしたですね。


さて、実食であります。
まずはお出汁からprprとしてみましょう!!
やや甘めで節系のお出汁がしっかりと取れた優しい味わい…
この甘めのお出汁を飲むと、妙に“岡山に来てるんだなぁ…”ってな実感がw
2口、3口とすすっていきますと、若干塩けがきついのかその分甘みが増しているような感じがします。
恐らくトッピングの塩昆布の塩っけがお出汁と混ざって不思議な味わいになってるんだと思います。
うどんに塩昆布ってのは初めての組み合わせですが、個人的にコレかなり相性いいような気がしてやたら旨いですw
甘みが強調されますが、時折口に入る塩昆布のアクセントがいい感じでございまして…(`・ω・´)
うどんはコシは弱めでもっちりとした食感!!
細くもなく太くもなく標準的な感じかな?
最近うどんを喰うと言えば、冷のうどんが多かったんですが、そう言えば温かい系のうどんを喰うのは久しぶりかなぁ…w
あまりにも久しぶりすぎ評価しにくいんですが、普通に美味しいおうどんだと思います。
ビシッと冷水で〆て冷で喰うとまた感想は変わりそうです…w
海老天は身はかなり細かったですが、プリッとした食感もよろしく甘味もあり衣もサックサクで旨かったですね!!
竹輪の磯部天もやたら細かったんですが、揚がり具合もよく磯部揚げのあの香ばしい旨さがグッド!!
磯部揚げ…ってたまに喰いたくなりますよね…(`・ω・´)
あの海苔の色合いと言ふか、そのままでも濃くて旨そうなんでつい手が出ちゃいます!!
卵とじはたっぷりと長ネギが入っておりトロトロ加減も絶妙でうどんと絡めて喰いますとめっさ旨かったです。
お葱のシャキッとした食感がいいアクセントになるんだよねぇ…!!
うどんは2玉なんで恐らく400g前後だとは思いますが、丼が大きくお出汁もかなりの量なんで喰ってますとうどん2玉以上なボリュームに感じますね!!
10月の終わりにしてはかなり気温が高く、途中から汗をぶっかきながら9分程かかりましたが全汁の完食であります!!

最初は、“岡山のうどんで(全体的に)甘っw”って思ったんですが、喰う毎に癖になってしまっているようで今では岡山うどん大好きな人間に…w
味わいは違いますが、肉うどんのあの優しい甘さを思い出すんですよね!!
節系の旨さが命…ってな人には合いそうに無いですけど…w
温かいうどんも旨いんですが、冷のうどん喰いだすと温かいお出汁系のうどんを喰うと少し食感に物足りなさを感じちゃいますね!!
まぁそれはそれで普通に旨いんですけどね…w
さて、梯子のお店をどこにするか…?
ラーメンどかいち 岡山田町店さん⇒たぬき 表町店さんのコースでガッツリとお腹イパイになる予定でしたんで他のお店の事考えて無かったのよね…w
迷っている時にたまたま通りかかった定食屋さんが盛りがよさそうな感じ(ミニのメニュー有)だったんですが、微妙に興味がありましたハンバーグ専門店もたまたま近くだったって事で、ブックマークに入れていたハンバーグ専門店にいざ鬼退治へ!!
●○●お店のデータ●○●
たぬき 表町店
岡山県岡山市北区表町1-8-37
電話番号/ 086-227-5757
営業時間/ [月~日] 11:00~20:00(L.O.19:30)
[祝] 11:00~19:00(L.O.18:30)
定休日/ 第2日曜日
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 完全禁煙
コメント
お疲れ様です
待ってました!岡山県シリーズ(笑)
岡山県民(と、言っても?歩いて5分で広島県に入れるくらい岡山県の西の果て在住ですが(汗))待望の岡山県編ですね!
岡山市内のどかいちさんはお店を閉めたみたいです。
最近、自分も知りました。
さて、次はどこかなぁ~!楽しみです!
岡山市内のどかいちさんはお店を閉めたみたいです。
最近、自分も知りました。
さて、次はどこかなぁ~!楽しみです!
だいちゃんさん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~
>>またまた…の来岡ご苦労様です!!
岡山県は、行きたいお店がありすぎて困ってしまってますw
>>中々情報提供できなくて申し訳ありません。
行ってみたいお店のストックは結構ありますんで、ぼちぼちと新情報よろしくお願いいたします。
>>相変わらずの食べっぷり素晴らしい。
最近、少しクセになりつつある岡山うどんです!!
旨かったです…(`・ω・´)
>>毎回とてもたのしみにしております!!
地元の方には知ってらっしゃるお店ばかりかもですが、少しでも盛りがよいお店を紹介できればと思っております。
以後もよろしくお願いいたします。
>>またまた…の来岡ご苦労様です!!
岡山県は、行きたいお店がありすぎて困ってしまってますw
>>中々情報提供できなくて申し訳ありません。
行ってみたいお店のストックは結構ありますんで、ぼちぼちと新情報よろしくお願いいたします。
>>相変わらずの食べっぷり素晴らしい。
最近、少しクセになりつつある岡山うどんです!!
旨かったです…(`・ω・´)
>>毎回とてもたのしみにしております!!
地元の方には知ってらっしゃるお店ばかりかもですが、少しでも盛りがよいお店を紹介できればと思っております。
以後もよろしくお願いいたします。
赤い水性さん、初めまして~
コメントありが㌧ございます~!!
>>岡山県民(と、言っても?歩いて5分で広島県に入れるくらい岡山県の西の果て在住ですが(汗))待望の岡山県編ですね
そこまでいくと、広島県在住と言っていいのか岡山県在住と言っていいかわかんなくなるくらいの微妙さですね!!
>>岡山市内のどかいちさんはお店を閉めたみたいです。
岡山に3店舗あったはずですが、僕が記事にしたお店が閉店されちゃってるみたいですね~
後の2軒は生き残っている感じです!!
>>さて、次はどこかなぁ~!楽しみです!
次は大盛り系ではなく、普通系のお店です~!!
>>岡山県民(と、言っても?歩いて5分で広島県に入れるくらい岡山県の西の果て在住ですが(汗))待望の岡山県編ですね
そこまでいくと、広島県在住と言っていいのか岡山県在住と言っていいかわかんなくなるくらいの微妙さですね!!
>>岡山市内のどかいちさんはお店を閉めたみたいです。
岡山に3店舗あったはずですが、僕が記事にしたお店が閉店されちゃってるみたいですね~
後の2軒は生き残っている感じです!!
>>さて、次はどこかなぁ~!楽しみです!
次は大盛り系ではなく、普通系のお店です~!!
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1164-d27b9f22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
岡山のだいちゃんです。
またまた…の来岡ご苦労様です!!
中々情報提供できなくて申し訳ありません。
相変わらずの食べっぷり素晴らしい。
毎回とてもたのしみにしております!!