総本山 お寿司盛り合わせ 特上
2015/10/25


本日は、大阪府は寝屋川市香里新町にございます総本山さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店はimoさんからコメント欄にて教えていただいたお店で、メニューには載っていないが握りの特上がかなりいい感じだと教えていただいてチェックしていたお店であります。
実はこちらのお店のは新規の居抜き物件なお店ではありますが、前身である一楽寿司さんてお店がかなりネタが大きくて素晴らしい…って事でブックマークに入れていたお店ではあるんですが、いつの間にやら閉店されてましてとてもテンションダダ下がりに…w
そんな中、経営者さんが変わったみたいですが、お店の基本コンセプトは変わらずに、デカいネタを提供してくれるって事で訪問するのを楽しみにしていたお店であります。
食べログの情報だと日曜日はお昼の12時オープンとの事ですが、お店付近に到着したのは11時なる直前でしたんで近くのマックにて時間潰し…
んで、開店10分くらい前にお店に到着しますと何故かオープンは11時30分に変更されており既に絶賛開店ちぅ…w
取りあえず開店前にお店まで来てメニューボードに添えつけられているお持ち帰り用のメニューももらって確認したんですが、そちらのほうでは訂正が無く…_| ̄|〇
せめてこのブラックボードが出ていれば無駄な時間を潰さずに済んだんですが…w
BOX席は確認できずですが、先客はカウンターにピンのお父さんがお二人かな…?
カウンターの端っこに席を陣取りましてまずはメニューの確認からです






1枚目の持ち帰り用のパンフみたいなのが一番見やすいかも…?
確かに、imoさんから紹介してもらった特上はメニューには見当たらずに…w
恐る恐る大将さんに、
“メニューには載ってない3000円位の特上の握りがあるって聞いたんですが…?”
ってお尋ねしてみますと、問題なく出来ますよ!!と即答w
ネタが大きいのは事前の予習でわかっておりましたんで、シャリを大きめにリクエストしましてオーダーを通します!!
カウンターには30cm程の段差になっている棚?みたいなのがありまして…
そこに大きな笹の葉?みたいなのが2枚置かれて寿司が提供される訳ですが、めっさ高級店みたいでテンション上がりますw

そして薬味?も登場…
真ん中に醤油入れて、岩塩とカボスはお好みどうぞ…ってな事です。

…が、田舎もん故にカボスの使いどころが分からずに…w
そして、順に握られていくわけですがテンション上がりっぱなしでピンボケ祭り&痛恨の撮り忘れとかかましております…_| ̄|〇
お寿司盛り合わせ 特上 3120円


まずは3貫で、左から鯛・大とろ・シマアジ…
今まで幾度となく振られ続けていたシマアジさんとの未知との遭遇…?w
テンションいきなりMAXで…親父.comぶっ壊れました…_| ̄|〇
鯛

いきなりのピンボ…

まずはその歯ごたえに顔がニヤけますね…w
コリッとした弾力で、物凄い旨味が…
旨味と言ふよりも程よくのった脂の甘味でしょうかね…?
喰いやすく半分にカットされているのも嬉しいですね!!
個人的にはカット無しでガブッて喰ってみたい衝動に駆られますが…w
大とろ


言葉が出てこないです…_| ̄|〇
兎に角とろけます…w
こちらも半分にカットされており、多めの山葵が乗っているのにもかかわらずトロの激しいまでの旨味が凄いですね。
しかも、こちらのお店の山葵は業務用ではなく鮫皮おろしで擦った本山葵のようで…
そのままprprしますと、ガツンと頭を鈍器で殴られたような刺激の後に爽やかに辛さが駆け抜けていきます。
そんな山葵を使用しているにも関わらず、トロの旨味が口の中ではじけます。
山葵がトロの旨さの底上げをしているのは理解できますが、トロの風味が強すぎてと言ふか旨すぎて…w
さすが単品価格1貫1000円オーバー!!w
言葉で表現するには難しく、ただ笑いがこみあげてくる旨さです!!
シマアジ


単品メニューに無いとこを見ますと、親父.comの訪問のタイミングがよかったんでしょうね…(`・ω・´)
鯛によく似たコリコリとした食感で、味は鯛とは全然違うシマアジ特有の旨さ…
脂のノリもよく、口に入れた瞬間の甘さが鯛とはまた別の旨さですね。
鯛の上品な旨さと名前の通りに鯵などの青魚系の旨味がプラスされたような味わいでしょうか…?
普通の鯵(マアジ)の寿司も旨いと思いますが、旨さが全然違います!!w
臭みとかが全くないので、鯛と鯵のいいとこどりな感じの美味しさですね。
こればっかりは、喰ってみないと体験出来ん旨さかと…
続いて、2枚目の笹の葉に握られた寿司なんですが…、
さーせん、撮影忘れてました…w
まずは、エビから…
海老


淳ちゃん寿しさんで、喰ったエビもデカいと思いましたが、こちらのほうがはるかにデカくて極太…w
身の分厚さが凄いです!!
そして、海老の甘さがこれまた凄くて…
しっとりとした食感の中に海老のエキスと言ふか、旨味・甘味がギュッと濃縮されたような味わいでメチャ旨いです。
半身をなんとなく気分で岩塩をつけて喰ってみたんですが、寿司なのに寿司とは違う旨さを感じることが出来ましたw
岩塩で味蕾が刺激されて、海老の甘味が一瞬旨さの上限を突き破ったような感覚に陥りましたです。
赤貝


貝なんで、独特の癖がありそうなんですが磯の香りが強くて旨し!!
クニュって言ふか、コリッと言ふか独特の食感がいいんですよね~
身が分厚くてかなり食べ応えありましたです。
赤貝のヒモ
痛恨の写真撮り忘れ…(´・ω・`)
貝類…ってのはわかったんですが、何の握りかを大将さんにお尋ねしてたりしたら写真撮るのを忘れてて普通に喰ってしまってました…w
握りとしては初めて喰ってみたんですが、対象比較する食材がパッと出てこないんですが、少し苦みがあるんですがこれがまた癖になる味わいで…
変な表現になるんですが、鉄分を感じさせるような味わいで、珍味的な味を楽しむことが出来ます。
軍艦巻き仕様で出てくるんですが、アルコールが欲しくなるような味わいですね。
んで、3枚目(正確には1枚目に戻ります)の笹の葉に次の握りが…
うん、写真は撮り忘れましたw
雲丹


若干とけている部分があり、小ぶりだったかな…?
磯の風味がかなり強くて、エグさや苦みは無しで優しい甘さを堪能することが出来ます。
ねっとりとしたクリーミーな旨さとでもいえばいいんでしょうか?w
赤みが濃いせいか、味も濃いような気が…!!
添えてある胡瓜もやたら旨かったりして…w
いくら


こぼれる直前まで盛り盛りに盛られておりますねw
味といふか、塩っけが親父.com好みのいい塩梅でありまして…
辛すぎず、物足りなくも無く…、塩っけがやたら強いいくらが多いんですが、こちらのいくらは旨かったですね。
プチプチ感はやや弱めだったかも…?
その分、ジワッと口の中に広がるいくらの風味を味わうことが出来ました。
んで、こちらが最後ですと出てきました鰻…
鰻


あらかじめ焼いていた鰻を軽くレンチンしましてバーナーでゴーッっと…w
んで、これが凄いボリュームで…(`・ω・´)
喰ったことが無いんですが、某大手牛丼チェーン店で出るデフォの鰻丼で出てくる程の大きさなんじゃないかな…?
いつもの大きさ比較でガムも持参しておりましたが、初ってから使い忘れてて途中でガム登場させるのもアレかと思い使わんかったですが、この鰻だけは比較画像撮っておけば良かったですね!!
身がかなり分厚くて、喰ってみますとビックリするぐらいに旨かったです。
バーナーで炙っているせいか、皮目はパリッと身はフワッとした柔らかさで脂のノリもかなり良くて、滅茶苦茶美味しいです!!
まさに大トリに持ってくるに相応しい旨さです!!
是非、うな重として喰ってみたいと思いましたがメニューには無かったw
うなぎの旨さの余韻に浸っておりますと、大将さんから芽ネギの握りを1貫サービスとの事でご馳走になる事が出来ました!!
姫葱


芽ネギ・メネギ…?
こちらのお店は姫に葱と書いての表記となるようです。
オサレですね…w
シャキシャキとした食感で葱の味はしますが、風味は弱いと言ふか優しい味わい!?
葱特有の辛味・香りとかもあるんですが、マイルドな感じで葱がダメな人でもいけそうな旨さですね。
トッピングされている梅肉みたいなののお蔭なのか噛んでますとジワッと甘さも感じることが出来ます。
口休め…って言ふか、濃厚な鰻を喰った後の〆にピッタリの旨さでした!!
ってな事で、無事に完食であります!!

アッ、あさりのお赤だし撮り忘れてた…_| ̄|〇
大ぶりのあさりが6個くらい入ってたかな…?
卒のない旨さで、こちらも大満足でありました!!
淳ちゃん寿しさんは、おまかせで寿司10貫+あさりマウンテンな吸い物がついて3700円でしたがかなりコスパ高いと唸りましたが、こちらのお店もそれ以上の高コスパを叩き出しておりますね!!
メニューにない品でしたんで、会計時には少しビビりましたwが、この盛り合わせが3120円は安すぎると思います!!
そうそう喰えるお値段ではないですが、定期的に通いたいですね!!
imoさん、良いお店の情報ありがとうございました!!
ちなみに大将さん曰く、ネタが10種類以上のった海鮮丼が超おぬぬめとの事です。
その名も“儂の海鮮丼”…w
こだわりのあるいいネーミングだw
確かに小鉢・赤だし・茶わん蒸しがセットでこの価格は破格ですね!!
一瞬追加で頼もうかと思ったんですが、記事のネタ的にかぶりまくるんで、次回の楽しみにとっておくことにしましたw
ってな事で、近くに喰ってみたいカレーのお店があったで、いざひらパーへ!!(嘘です)
●○●お店のデータ●○●
総本山
大阪府寝屋川市香里新町3-8
電話番号/ 072-832-0233
営業時間/ 平日11:30~14:30 17:00~23:00(22:30L.O.)
土日11:30~14:00 17:00~23:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙


本日は、大阪府は寝屋川市香里新町にございます総本山さんへ猛烈に突撃して参りまいたです。
こちらのお店はimoさんからコメント欄にて教えていただいたお店で、メニューには載っていないが握りの特上がかなりいい感じだと教えていただいてチェックしていたお店であります。
実はこちらのお店のは新規の居抜き物件なお店ではありますが、前身である一楽寿司さんてお店がかなりネタが大きくて素晴らしい…って事でブックマークに入れていたお店ではあるんですが、いつの間にやら閉店されてましてとてもテンションダダ下がりに…w
そんな中、経営者さんが変わったみたいですが、お店の基本コンセプトは変わらずに、デカいネタを提供してくれるって事で訪問するのを楽しみにしていたお店であります。
食べログの情報だと日曜日はお昼の12時オープンとの事ですが、お店付近に到着したのは11時なる直前でしたんで近くのマックにて時間潰し…
んで、開店10分くらい前にお店に到着しますと何故かオープンは11時30分に変更されており既に絶賛開店ちぅ…w
取りあえず開店前にお店まで来てメニューボードに添えつけられているお持ち帰り用のメニューももらって確認したんですが、そちらのほうでは訂正が無く…_| ̄|〇
せめてこのブラックボードが出ていれば無駄な時間を潰さずに済んだんですが…w
BOX席は確認できずですが、先客はカウンターにピンのお父さんがお二人かな…?
カウンターの端っこに席を陣取りましてまずはメニューの確認からです






1枚目の持ち帰り用のパンフみたいなのが一番見やすいかも…?
確かに、imoさんから紹介してもらった特上はメニューには見当たらずに…w
恐る恐る大将さんに、
“メニューには載ってない3000円位の特上の握りがあるって聞いたんですが…?”
ってお尋ねしてみますと、問題なく出来ますよ!!と即答w
ネタが大きいのは事前の予習でわかっておりましたんで、シャリを大きめにリクエストしましてオーダーを通します!!
カウンターには30cm程の段差になっている棚?みたいなのがありまして…
そこに大きな笹の葉?みたいなのが2枚置かれて寿司が提供される訳ですが、めっさ高級店みたいでテンション上がりますw

そして薬味?も登場…
真ん中に醤油入れて、岩塩とカボスはお好みどうぞ…ってな事です。

…が、田舎もん故にカボスの使いどころが分からずに…w
そして、順に握られていくわけですがテンション上がりっぱなしでピンボケ祭り&痛恨の撮り忘れとかかましております…_| ̄|〇
お寿司盛り合わせ 特上 3120円


まずは3貫で、左から鯛・大とろ・シマアジ…
今まで幾度となく振られ続けていたシマアジさんとの未知との遭遇…?w
テンションいきなりMAXで…親父.comぶっ壊れました…_| ̄|〇
鯛

いきなりのピンボ…

まずはその歯ごたえに顔がニヤけますね…w
コリッとした弾力で、物凄い旨味が…
旨味と言ふよりも程よくのった脂の甘味でしょうかね…?
喰いやすく半分にカットされているのも嬉しいですね!!
個人的にはカット無しでガブッて喰ってみたい衝動に駆られますが…w
大とろ


言葉が出てこないです…_| ̄|〇
兎に角とろけます…w
こちらも半分にカットされており、多めの山葵が乗っているのにもかかわらずトロの激しいまでの旨味が凄いですね。
しかも、こちらのお店の山葵は業務用ではなく鮫皮おろしで擦った本山葵のようで…
そのままprprしますと、ガツンと頭を鈍器で殴られたような刺激の後に爽やかに辛さが駆け抜けていきます。
そんな山葵を使用しているにも関わらず、トロの旨味が口の中ではじけます。
山葵がトロの旨さの底上げをしているのは理解できますが、トロの風味が強すぎてと言ふか旨すぎて…w
さすが単品価格1貫1000円オーバー!!w
言葉で表現するには難しく、ただ笑いがこみあげてくる旨さです!!
シマアジ


単品メニューに無いとこを見ますと、親父.comの訪問のタイミングがよかったんでしょうね…(`・ω・´)
鯛によく似たコリコリとした食感で、味は鯛とは全然違うシマアジ特有の旨さ…
脂のノリもよく、口に入れた瞬間の甘さが鯛とはまた別の旨さですね。
鯛の上品な旨さと名前の通りに鯵などの青魚系の旨味がプラスされたような味わいでしょうか…?
普通の鯵(マアジ)の寿司も旨いと思いますが、旨さが全然違います!!w
臭みとかが全くないので、鯛と鯵のいいとこどりな感じの美味しさですね。
こればっかりは、喰ってみないと体験出来ん旨さかと…
続いて、2枚目の笹の葉に握られた寿司なんですが…、
さーせん、撮影忘れてました…w
まずは、エビから…
海老


淳ちゃん寿しさんで、喰ったエビもデカいと思いましたが、こちらのほうがはるかにデカくて極太…w
身の分厚さが凄いです!!
そして、海老の甘さがこれまた凄くて…
しっとりとした食感の中に海老のエキスと言ふか、旨味・甘味がギュッと濃縮されたような味わいでメチャ旨いです。
半身をなんとなく気分で岩塩をつけて喰ってみたんですが、寿司なのに寿司とは違う旨さを感じることが出来ましたw
岩塩で味蕾が刺激されて、海老の甘味が一瞬旨さの上限を突き破ったような感覚に陥りましたです。
赤貝


貝なんで、独特の癖がありそうなんですが磯の香りが強くて旨し!!
クニュって言ふか、コリッと言ふか独特の食感がいいんですよね~
身が分厚くてかなり食べ応えありましたです。
赤貝のヒモ
痛恨の写真撮り忘れ…(´・ω・`)
貝類…ってのはわかったんですが、何の握りかを大将さんにお尋ねしてたりしたら写真撮るのを忘れてて普通に喰ってしまってました…w
握りとしては初めて喰ってみたんですが、対象比較する食材がパッと出てこないんですが、少し苦みがあるんですがこれがまた癖になる味わいで…
変な表現になるんですが、鉄分を感じさせるような味わいで、珍味的な味を楽しむことが出来ます。
軍艦巻き仕様で出てくるんですが、アルコールが欲しくなるような味わいですね。
んで、3枚目(正確には1枚目に戻ります)の笹の葉に次の握りが…
うん、写真は撮り忘れましたw
雲丹


若干とけている部分があり、小ぶりだったかな…?
磯の風味がかなり強くて、エグさや苦みは無しで優しい甘さを堪能することが出来ます。
ねっとりとしたクリーミーな旨さとでもいえばいいんでしょうか?w
赤みが濃いせいか、味も濃いような気が…!!
添えてある胡瓜もやたら旨かったりして…w
いくら


こぼれる直前まで盛り盛りに盛られておりますねw
味といふか、塩っけが親父.com好みのいい塩梅でありまして…
辛すぎず、物足りなくも無く…、塩っけがやたら強いいくらが多いんですが、こちらのいくらは旨かったですね。
プチプチ感はやや弱めだったかも…?
その分、ジワッと口の中に広がるいくらの風味を味わうことが出来ました。
んで、こちらが最後ですと出てきました鰻…
鰻


あらかじめ焼いていた鰻を軽くレンチンしましてバーナーでゴーッっと…w
んで、これが凄いボリュームで…(`・ω・´)
喰ったことが無いんですが、某大手牛丼チェーン店で出るデフォの鰻丼で出てくる程の大きさなんじゃないかな…?
いつもの大きさ比較でガムも持参しておりましたが、初ってから使い忘れてて途中でガム登場させるのもアレかと思い使わんかったですが、この鰻だけは比較画像撮っておけば良かったですね!!
身がかなり分厚くて、喰ってみますとビックリするぐらいに旨かったです。
バーナーで炙っているせいか、皮目はパリッと身はフワッとした柔らかさで脂のノリもかなり良くて、滅茶苦茶美味しいです!!
まさに大トリに持ってくるに相応しい旨さです!!
是非、うな重として喰ってみたいと思いましたがメニューには無かったw
うなぎの旨さの余韻に浸っておりますと、大将さんから芽ネギの握りを1貫サービスとの事でご馳走になる事が出来ました!!
姫葱


芽ネギ・メネギ…?
こちらのお店は姫に葱と書いての表記となるようです。
オサレですね…w
シャキシャキとした食感で葱の味はしますが、風味は弱いと言ふか優しい味わい!?
葱特有の辛味・香りとかもあるんですが、マイルドな感じで葱がダメな人でもいけそうな旨さですね。
トッピングされている梅肉みたいなののお蔭なのか噛んでますとジワッと甘さも感じることが出来ます。
口休め…って言ふか、濃厚な鰻を喰った後の〆にピッタリの旨さでした!!
ってな事で、無事に完食であります!!

アッ、あさりのお赤だし撮り忘れてた…_| ̄|〇
大ぶりのあさりが6個くらい入ってたかな…?
卒のない旨さで、こちらも大満足でありました!!
淳ちゃん寿しさんは、おまかせで寿司10貫+あさりマウンテンな吸い物がついて3700円でしたがかなりコスパ高いと唸りましたが、こちらのお店もそれ以上の高コスパを叩き出しておりますね!!
メニューにない品でしたんで、会計時には少しビビりましたwが、この盛り合わせが3120円は安すぎると思います!!
そうそう喰えるお値段ではないですが、定期的に通いたいですね!!
imoさん、良いお店の情報ありがとうございました!!
ちなみに大将さん曰く、ネタが10種類以上のった海鮮丼が超おぬぬめとの事です。
その名も“儂の海鮮丼”…w
こだわりのあるいいネーミングだw
確かに小鉢・赤だし・茶わん蒸しがセットでこの価格は破格ですね!!
一瞬追加で頼もうかと思ったんですが、記事のネタ的にかぶりまくるんで、次回の楽しみにとっておくことにしましたw
ってな事で、近くに喰ってみたいカレーのお店があったで、いざひらパーへ!!(嘘です)
●○●お店のデータ●○●
総本山
大阪府寝屋川市香里新町3-8
電話番号/ 072-832-0233
営業時間/ 平日11:30~14:30 17:00~23:00(22:30L.O.)
土日11:30~14:00 17:00~23:00
定休日/ 不定休
駐車場/ 無し(近隣にコインパーキングあり)
禁煙・喫煙/ 分煙
総本山 (レストラン(その他) / 香里園駅)
昼総合点★★★★☆ 4.2
コメント
お寿司盛り合わせ 特上 3120円
天和さん、こにちは~
コメントありが㌧ございます~!!
>>料金だけみると高額ですが値打ちはありますね
喰うまでは、そんな心配あるんですが、いざ喰っちゃうともしかしたら安いのかも…?って思えるほどの旨さでしたですよ。
>>近くなら食べてみたいです
>>香里園まではちょっと・・・(笑)
絶対に行く価値はありますよ!!
お近くまで行かれた際は是非~!!
>>料金だけみると高額ですが値打ちはありますね
喰うまでは、そんな心配あるんですが、いざ喰っちゃうともしかしたら安いのかも…?って思えるほどの旨さでしたですよ。
>>近くなら食べてみたいです
>>香里園まではちょっと・・・(笑)
絶対に行く価値はありますよ!!
お近くまで行かれた際は是非~!!
コメントの投稿
トラックバック
http://harapekooyaji.blog104.fc2.com/tb.php/1161-8c6ad66b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
値打ちはありますね
近くなら食べてみたいです
香里園まではちょっと・・・(笑)